◆高等部◆」カテゴリーアーカイブ

【唐瀬】夏期講習の様子⑨【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

8/11・12中3学調特訓が実施されるため、19時まで自習室の座席がいつもより少なくなっています。ご注意ください。

 

高校1年生は、滑り込みでノルマの課題を達成させた生徒もいました。早めの締め切りを決めてもらった方が、夏休みの後半は余裕を持って過ごせると感じた生徒も多いのではないでしょうか。なかには、まだまだ時間があるからとギリギリまで手を付けないという生徒もいたかもしれません。というか、千葉も高校生のときは思い当たる節があります。ノルマになっていなかった課題も消化しつつ、夏休みの下旬には課題テストに向け、2周目、3周目に取り組みましょう

夏期講習の様子をお伝えするこのブログも、次で10回目です。高3のイディオムMAXHEATでは、満点を取る生徒も出てきました。夏休みの残りの期間も、充実したものにしていきましょう!

8月後半・9月入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【御殿場校 ・高等部】卒業生来訪

今日は8年前の卒業生、鹿沼奎太君が校舎に遊びに来れくれました。差し入れをたくさん持って来てくれました。

鹿沼君は一度社会に出ましたが、昨年、小学校の教員という目標を持ち始め、小山町の教育支援の仕事に就きながら通信制の大学で免許取得を目指して頑張っています。

勉強や進路の相談も兼ねて、数カ月に一度訪ねてきてくれます。

今日は中学部の先生方がお休みなので、高等部の高村先生、芳賀先生にも入っていただいて写真を撮り、再び社会の荒波へ送り出しました。

 

卒業生が何歳になっても気軽に訪ねてきてくれる校舎であり続けたいと思います。

 

 

 

 

英検 申し込みに関するご連絡

英語担当 今井です。

山城校舎2025年第2回英検申し込みについて

次回、英検について 下記の通りご連絡します。

 開催日 10月4日(土)1次試験

     英検準2級:18:00集合

(終了予定 20:30)

     英 検 2 級:19:00集合

           (終了予定 21:30)

2次試験:11月16日(日)

申込締め切り:8月22日(金)

  準2級:6100円・2級:6900円

 お釣りのない状態で、名前を明記した封筒に

申込書も同封して、今井まで直接提出下さい

※他の級を受験予定の方は、事前にご相談下さい。

8月11日 英検2級・8月12日 英検準2級の

過去問チャレンジ模試を実施します。

【大月校 高等部】後半戦、入ってますね

大月校舎 高等部 日曜の人 加藤です。

今年は基本火曜の人なんですが、夏期講習の日程的に今回は日曜の人にもどりました。

夏期講習も終盤。二日間講座もそろそろ終わりが見えていますね。みなさん頑張ってくれました。1学期の”遅れ”がある人は取り戻せたでしょうか。”抜け”があった人はその穴埋めができたでしょうか。僕らが学ぶすべての教科は積み重ねの勉強です。1学期の話があったからこそ説明できることが2学期の学習の中心となります。”遅れ”も”抜け”も、量を問わずあるなら真っ先に解決しましょうね。

そう2学期、もしくは後期が始まりますね。学校によっては夏休み明け、即、定期試験です。ここにきて課題に追われてる人は減ってきていると思いますが、まだの人はそろそろ気合を入れましょうか。夏はイベントも多いので計画的にと話はされていたと思いますが、その計画が予定通りに進まなかったとしても、ある程度軌道に乗せる、修正する能力もまた大事。だめだ、できないって状況をどうにかしていく練習と思ってしっかり完走してやりましょう。…あ、そうそう。「無理だからやりません」は最悪です。これは課題云々ではなく人として最悪です。「最初からまったくやらない(やるつもりがない)」ことと「やろうとしたけれどレベル不足でできない」はまったくもって違うこと。多分大人になって仕事を始めて生きていく上で、一番大事な要素です。できるところまではやっていこうね。

2日間講習【75分×2回】は8月6日(水)スタート!!1講座

無料です!!

8/9・10 高1英語・高1数学(ハイレベル・スタンダード)
共通テスト対策「英語リスニング」・共通テスト対策「数列」

8/19・20 共通テスト対策「英語筆記」・共通テスト対策「統計的な推測」

8/21 共通テスト対策「平面図形」

8/19・21 高1英語・高1数学(ハイレベル)
高2英語・高2数学(スタンダード)

8/20・22 高1英語・高1数学(スタンダード)
高2英語・高2数学(ハイレベル)

夏休み後半、まだまだ色々あります。できることをどんどんやりましょう!

【豊田高等部】2日間講座開催中!

こんにちは。こんばんは。

岩崎です。

 

先日は静岡市の気温が41.4℃を計測し、日本国内で過去2番目に高い気温を記録したようですね。暑さ対策や熱中症対策はもちろん、外気温と室内温の差も激しくなるため体調管理にはくれぐれも注意してください。

 

8月6日から2日間講座がクラスごとに始まっています。

本日は高3生 共通テスト英語 の授業が開講しています。

内田先生の授業は非常に人気で今回は予定数をはるかに上回る受講者数でした。

🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉

さて来週の週間スケジュールです。

8月11日、12日は中等部学調特訓の為、自習室を10時OPENにしています。中学生で大変賑わう日ですが、早い時間から自習室を利用しましょう!

8月13日、14日は高等部職員が不在です。自習室利用は22時までです。ご協力よろしくお願いいたします。

8月15日、16日は校舎を完全CLOSEDとさせてください。自習室も利用できません。ご容赦ください。

 

🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校 ☎054-293-6555

 

夏期講習はまだ終わらない

こんにちは。甲府南西校Be-Wing高等部の大西です。

甲府南西校Be-Wing高等部は今日が夏期講習第二タームの最終日。10日から17日までは休校となります。生徒のみなさんはお盆の一週間をぜひゆっくり過ごしてほしいと思います。(もちろん高3生はお盆も勉強中心ですね。受験生の宿命です。)

ただし甲府南西校Be-Wing高等部の夏期講習はまだまだ終わりません。お盆明けの20日から、いよいよ最終第三タームが始まります。30日まで続くこの夏の締めくくりの特別学習機関。ここでのがんばりが新学期のロケットスタートに繋がります。

Be-Wing映像授業の無料視聴と自習室の無料使用を積極的に活用して、学校の課題の総仕上げと休み明けのテスト対策を進めていきましょう。高校生のみなさん。この夏の学習の締めくくりは、ぜひ甲府南西校Be-Wing高等部の夏期講習第三タームで。

お盆前もお盆明けも元気にいきましょう。

 

 

● 土曜日の都留本部校・高等部(🏴)

● 都留本部校所属の高校生および保護者のみなさまへ。本日(8/9)の都留本部校・高等部は、藤田 桃(🍑)先生の対応になります(15:00~22:30)。いつもどおりBe-Wing 視聴&夏期課題に取り組んでください。夏期講習の無料体験は、藤田先生に申し出てから視聴するように、お願いします。

● 高校生向け映像授業を展開しています、Be-Wing 都留本部校では、お盆明けより、夏期講習タームに突入します。今年はBe-Wing(映像授業)を無料で受講していただくことが可能です(※ 視聴数に上限はあります)ので、後期始業に向けて、4月からの復習をするも良し、これからの予習で備えを万全にするも良し、8月後半は、直前期になる第2回定期試験に向けて準備&対策をしていきましょう(恒例の試験対策会も実施)。忙しい高校生の夏休みを効率重視Be-Wing(映像授業)でアナタだけの特別な夏休みにしませんか?ご案内差し上げますので、お気軽にお電話を。0554-43-1403(月・水曜に担当います)

【高等部 大月校】8/9からの時間割&8/18からの時間割

こんにちは

夏期講習も本日から2日間講習第2弾!

夏期講習は、お盆明けも実施します。

2日間講座は、1講座は無料!1講座のみの申し込みもOK!

8/19・20 共通テスト対策「英語筆記」・共通テスト対策「統計的な推測」

8/21 共通テスト対策「平面図形」(1日に2コマ実施)

8/19・21 高1英語・高1数学(ハイレベル)「三角比」
      高2英語・高2数学(スタンダード)「指数・対数」

8/20・22 高1英語・高1数学(スタンダード)「三角比」
      高2英語・高2数学(ハイレベル)「微分積分」

0809

0818

お盆が明けると、都留高校定期テスト3週間前となります。
高校が始まって2週間後には始まるということになります。
この夏に、あまり勉強をしていない人にとっては、そこからの
3週間は、宿題を終わらせてすぐにテスト勉強の日々となるのでは
ないでしょうか?
高1・2の2日間講習から、定期テストに向けた学習を実施していきます。
8月30日からは本格的な定期テスト対策授業を実施します。

定期テストは、”推薦入試の受験資格に関わる大切な試験”です。
定期テスト対策授業や2日間講習の参加を希望するかたはお電話下さい。

【高等部 富士宮駅南校】気づいたら夏休みも後半戦へ…

こんにちは,文理学院富士宮駅南校高等部です。

現在,夏期講習の2日間講座の真っ最中なわけですが…気づけばもう夏休みも半分が過ぎています…

みなさん,課題の進捗はいかがでしょうか?まさか全然進んでないなんて人はいないとは思いますが,ちょっと進捗が思わしくないなという人は…

8月13日 夏期特別企画 12時間特訓

があります…これを使って課題を進めていきましょう!

集中力の限界は90分とも言われていますが,みなさんは90分もちますか?大学受験での試験時間は長いところでは120分以上となります。これだけ長時間集中力を保つためにはやはり訓練は必要です。また,長時間勉強することは受験生にとっては必要なスキルとなります。勉強時間を確保することが受験を制す一番の近道となります。12時間特訓を通して是非勉強体力を養っていきましょう。

 

お知らせ

8月14日~17日は夏期休業期間となります。自習室も開いていませんのでご了承ください。

18日より通常時間割での授業が再開します。予定表を配布していますので,しっかりと確認しておきましょう。