◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【長田校】~SDGs地域清掃活動~

こんばんは、長田校の吉川です!

本日5月20日(土)、天候にも恵まれ、無事にSDGs地域清掃活動として、上川原神社の清掃を行いました。

65名の塾生たち・自治会の皆さま・私たちで70名の参加がありました。集まったゴミ袋は75袋ほどありました!すばらしいっ!!

皆さんが一生懸命取り組んでくれる姿に、本当に感動しました!
改めまして、部活などで忙しい中での参加、皆さんありがとう!!

上川原自治会の皆さま、このような機会を設けてくださっただけでなく、昨年同様、差し入れのお茶やお菓子までご提供くださり、ありがとうございました。
生徒たちもとても喜んでおりました!今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

秋ごろにもSDGs地域清掃活動を予定しております。
今回、部活や家の用事などの都合で参加できなかった生徒さん、次回はぜひ参加してくださいね!

修学旅行から帰ってきた中3生からお土産をたくさんいただきました!皆さん、ありがとうございます!私たちで美味しくいただかせてもらいます(^^♪

~お知らせ~
★子ども食堂への募金箱について★
子ども食堂の募金箱を、長田校の入り口に設置しました。

塾生の皆さん、社会への貢献として寄付をお願いいたします。気持ちの問題ですので、少ない金額で構いませんので、宜しくお願いします。

文理学院の子ども食堂寄付に関する新聞記事
https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1972

●中1・中2の保護者会を5月28日(日)に実施いたします。
中1  :午後3:15~午後4:05
中2S :午後4:30~午後5:20
中2H①:午後5:40~午後6:30
中2H②:午後6:50~午後7:40

お問い合わせは、下記までご連絡ください。
長田校:054-269-6655

安西校R5-34【勉強に対する不安は…】

勉強して払拭するしかない!!!

保護者会代わりの面談後、中1Sさんは2時間みっちり自習をして帰りました。テスト勉強に対して、とても不安があったとの事でしたが、面談後の顔つきがきゅっと戦う姿勢になり、今日は社会の暗記事項を中心勉強をしておりました。また中1H君は数学の学校問題集をもう半分ほど終わらせる勢いで今日も、自習に来てバリバリ解いていましたが…。途中の式、写し間違いなどもったいない点がありましたので、アドバイスをしながら、こちらも2時間ほど頑張りましたね!!

学校の公開授業がありました。コロナ禍では文化祭等の学校行事にも制限がついて回っていましたが、徐々に制限が緩和され、授業参観に関しても一般公開の学校もチラホラあるようです。生徒の頑張る姿はどこであっても、素晴らしいものですが、やはり学校で頑張っている生徒の姿いいですね!!!久しぶりに学校に足を踏み入れたのも新鮮でした。この数年は学校からも遠ざかっていたので、今回はいい機会になりました。

ではでは、本日もありがとうございました【穂】

【豊田】嬉しい変化

テストまであと

翔洋 4日  城内 12日   南 17日   

豊田 18日  高松 19日  東豊田 19日

昨日の中1保護者会で自習室での勉強と学習方法(ノートに実施→間違い直し→テキストへ実施)を説明させて頂きました。そして、本日早速実践してくれている中1の生徒たちが増加中でとても嬉しいです。(写真を撮らせてもらいましたが、字が汚いので、見えないようにしてとの要望があり、文字の部分は消し込んであります。実際はきれいな字ですよ!)とにかく、すぐ行動してくれていて嬉しいです。高得点目指して、Study Hard!です。

PS:中2国語「名づけられた葉」の最後の文の「どんなに風がつよくとも」の風は何を意味していますか?みんな、よくできてて良かったです。韻文は作者になったつもりで考えみると上手くいくよ!

♦年次途中入学受付中&個別相談承ります!♦

★夏期講習の受付、もうしばらくお待ちください!★

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-293-6555

中原校R5-66【三者面談のお知らせ配布】

☆まもなく夏期講習情報開示!お待ちください☆

5/20(土)快晴〇

今日の静岡市は、昨日大雨と打って変わって本日は暑いくらいの好天。梅雨に入るまでの期間、この好天を喜びましょう。

 

さて、私が中原校に着任して3ヶ月が経過しました。生徒さんの文理での様子の報告や、今後の勉強に向けての指針について話す機会を得たいと思い、三者面談を実施します。

中3生はすでに実施済みですが、小学生・中1・中2のご家庭対象に全件面談をさせて頂きます。

小学生は昨日から三者面談希望調査用紙を配布いたしました。

中学1年生・中学2年生は来週水曜日5/24の保護者会で三者面談希望調査用紙を配布いたします。

ご都合のよろしい時間帯を、第3希望まで記入の上ご提出ください。

希望日時が重複した場合、先着順で日時を決定させて頂きます。ご了承ください。

【坂】

5/21(日) 特別テスト対策

中1・中2 PM5:00~PM7:25

中3              PM7:30~PM10:00

 

本日からテストまで

大里中・中島中 6/7テスト あと18日!

安倍川中 6/9テスト 20日!

になります。

【豊田】黒い靴を探してます!

中1の保護者の皆様、本日は悪天候の中、ご参加いただき有難うございました。定期テストで高得点を出せるように指導していきますので、宜しくお願い致します!

一点、本日豊田校に来た塾生の皆さんにお願いがあります。中1か高校生で自分の靴でない靴を履いていってしまった人がいます。黒い運動靴です。残っている靴が黒いアディダスなので、おそらく間違えてはいていってしまった靴も同じようなものだと思います。黒い靴で来た人は確認して、間違えていたら、今度の月曜に持ってきてもらえたらと思います。宜しくお願いします!

♦年次途中入学受付中&個別相談承ります!♦

★夏期講習の受付、もうしばらくお待ちください!★

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-293-6555

安西校R5-33【五月雨の学び舎に通る清き風】

最近急にK-POPを通勤中、聞き流し始めました。おススメがあったら、聞いてみますので教えてください。

K-POPと言って思い出しました。数年前の富士宮西校舎では、生徒とのやりとりでこんなことが有りました。

生徒「田中先生ばかり、いつも宿題を出す側でズルい!!」

私「じゃ、僕にも何か宿題を出してくださいな(^^♪」

生徒たち…相談中

生徒「TWICEのメンバー9人、顔と名前を覚えてきて!!」

私「え…あ・・・ハイ」

こんなやり取りをしたら、毎回のようにその当時の小6生に先生覚えてきた??と確認をされました。test対策で私が、生徒に確認するのと同じくらいのしつこさでした(笑)もちろん覚えましたよ!!でも反復しないのですぐ忘れてしまいましたねw

やはり人間は繰り返し繰り返し、徹底的にやっていかないと忘れる生き物です。自分でもそう思います。忘れにくくするためには、上記のように繰り返し繰り返しやり続けて習慣化するしかありません。

さてみんながテスト対策を頑張っている中、私たちも負けられない戦いが…

そう、本日は塾講師検定でした。文理の先生たちは年に2回、自身の担当科目のテストを受けます。合格点に到達できなければ、みんなと同じく再テストが待ち受けてます(;^_^A昨年度、数学で満点の佐藤先生が校舎で空き時間に勉強しているのに触発され、私も国語を勉強しました。近くに頑張っている仲間がいると自分も頑張らないといかんって思います。結果はどうか、まだわかりませんが、良いものだと信じて待ちます(^_-)-☆

本日は午前中から幸成先生とある場所へ行っておりました(これについては日曜以降のブログで)、体の方も講師検定で頭もフル稼働でやり切って、疲れて校舎に向かうと…安西校のスイーツ担当、佐藤先生から差し入れ( ;∀;)

DSC_0605

美味しくいただきました☆

本日もAタームの対策です!!

末広中3生の振替も実施しますので

雨で足元も悪いですが、

しっかりと勉強しましょうね!!

6月入塾受付中

小学生はいつでも受け付けておりますが、中学生は6月後半のテスト終了後からのタイミングが一番良いと思います。まずはお気軽にご連絡ください。よろしくお願い致します。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

この春より、安西校で高校生が学べます!

Be-wingは映像を使った授業+コーチング学習のハイブリッド授業です。

学習相談や分析・アドバイスをする専任のメンター分からなかったところを即質問できるチューターダブル指導‼

他にはない、文理のトコトン学習指導を高校生でも実施していきます!

安西校の担当:奥塩

現在体験授業や個別相談などを行っております!!

是非ご連絡下さい!!

現在は中間テスト期間中ですね??

毎日、高校生が勉強に来ています☆!!

困る前に、文理に相談だ!!!

ではでは【穂】

田子浦校、今週末の予定。【第447回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

今日は雨が降って涼しくなりましたね。

中学3年生の修学旅行先の京都は曇り☁、

中学2年生の林間学校はあいにくの雨☂模様のようです。

帰ってくる明日の天気は良さそうです。

でも暑くなりそうで、暑さに弱い村松のライフは

低下しそうな予感です・・・。

 

以前のブログでも告知しましたが、

一応念のため、もう1度週末について連絡させてください!!

 

5/19(金) 小学5・6金曜クラス 通常授業

      中学1年生・元吉原2年生 通常授業

※中2田子浦生は林間学校の為、日曜日振替。

 

5/20(土) 校舎休講です。

 

5/21(日) 中3・中2田子浦中生 振替授業。

中3Hクラス 午後1:00~3:30

中2HSクラス 午後4:00~6:30

中3Sクラス 午後7:00~9:30

当日は村松がぼっちで(笑)授業振替をします。

時間間違えないで来てくださいね!!

そしておもしろいおみやげ話も待ってます!!!

 

5月後半・6月入塾受付中!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833まで。(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

2023駅南(第30回):【学校行事】

駅南校 望月です。
この時期、「学校行事」盛んです。
①修学旅行
②自然教室(林間学校)
③運動会(体育祭)など
文理学院でも行事が盛んです。
①テスト対策
②SDGs清掃活動
③塾講師検定など
忙しいことはまとめてくるような…

そんな気がしてしまします。
でも実際は、
「いつでも行事はある」ですよねー。
6月後半になれば、中体連。
8月になれば、学調・定期テスト直前。
9月になれば、体育祭など
結局、
「いつでも忙しい」のが学校生活です(*^▽^*)

時間をうまく使いましょう!
あっという間に…定期テストも来ます。
日々、頑張るのだ。
今日はここまで。

中原校R5-65【得な性分】

5/19(金)雨●

本日の静岡市は雨天。最近は気温が上がって夏の足音を感じていましたが、晴れと雨が周期的に続くと、季節はまだまだ春なんだと実感します。

今後は雨の日が徐々に続き、梅雨に入っていくのだろうと考えています。

昨日は中原校にスペシャルゲストで中野先生が来てくれました。

【中野先生】

文理の大先輩です。中野先生は人の良い所を見つける名人で、本人も気づいてないような長所を指摘してくれる先生です。校舎の運営や授業の仕方について色々アドバイスを頂きました。今後の運営に活かしていきます。

しかし、中原の1年生は物怖じしなくて頼もしいですね。普段見ない新しい先生が来ると、生徒さんは委縮して猫を被るか、興味津々で散漫になるかの二通りが多いのですが、まるで中野先生が日常的にいるかの如く自然と受け入れてくれて、普段通りの姿でした。

内気であることは個性なので、決して悪いことではありませんが、内気な気質の人は、人生の色々な場面で、刺激やチャンスを逃す事が多いので、外交的・積極的になった方が人生は得だと思っています。

生徒さんに勉強を頑張って、テストで良い点数を取って欲しい理由の中に、点数が取れることで、自己肯定感を持って積極的に周囲と関わる人間になって欲しいという気持ちがあります。

その点、昨日の中原校の1年生たちは、子どもらしい無邪気さと、物怖じしない気質を持っているので、その長所を今後も伸ばせるように頑張っていきます。

大里中・中島中 6/7テスト 本日からテストまであと19日!

安倍川中 6/9テスト 本日からあと21日!

 

【豊田】明日のSDGs 申し訳ありませんが、中止致します。

テストまであと

翔洋 5日  城内 13日   南 18日   

豊田 19日  高松 20日  東豊田 20日

延期させて頂いた明日のSDGsの清掃活動ですが、中止とさせて頂きます。本日のこの雨で八幡山公園がぬかるんでいることが予想されるためです。代替日ですが、定期テストが近いということと、夏の暑さのこともありますので、熟考してからお知らせをさせて頂きます。ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願い致します。

 →明日は中止です。

追記:昨日の中3の英語ですが、Can I ~?とLet me の書き換え注意してくださいね。

♦年次途中入学受付中&個別相談承ります!♦

★夏期講習の受付、もうしばらくお待ちください!★

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-293-6555