◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【中島校】チャレンジ

こんばんは、中島校の小倉です。

今日から小学生の後期講習がスタートしました。小学生はこれから予習編です。小6算数は円の面積を、小5算数は図形の角度を、小4算数は平行と垂直の位置関係について指導しました。前期の講習は学校で学習した内容だったので、演習がメインでしたが、後期は9月以降の内容の為、レクチャーの時間が増えます。新しい公式や内容に興味津々の小学生。新しいことを知るってとっても楽しいです。

これは何才になってもそうでありたい。

新しいことを知ることは楽しいこと。

いつまでもチャレンジ精神を持ち続けましょう!

さぁ夏期講習後半戦、頑張っていこう!

 

安西校【雷雨も味方に】

雷雨に負けず今日もよく頑張りました!!

小学生は後期スタートで、今日も元気いっぱいでしたね!!物語の指導の2回目でした。前期の指導を踏まえて、最後までよく考えました(^^)/小学5年生は、物語の指導だけでなく、漢字の部首で【たれ】の仲間、【〇〇にょう】の仲間をいっぱい確認しました!!笑いもあり、本当に良い雰囲気でしたね!!小学生の皆さんは来週16日まで授業などはありませんので、夏休みの宿題の仕上げをしましょう!!通常生のみんなはそろそろ9月文チャレの対策を始めないとですね!!

中学1・2年生の後期講習4回目。中2は用言の中でも動詞の活用の種類、活用形について指導をしました。手順をしっかり確認し、みんなで復唱し、授業内でしっかりと頭に入れる!!そんな文理のスタイル通り。今日の授業で動詞が完ぺきじゃなかったら、どうしましょう(笑)なんてね♪中1生は言葉の単位から文の成分まで指導をしました。こちらもうなずく姿勢があり、手もスムーズに動いていたので良かったと思います!!さらに中1英語もスラスラ復習大成功!!Unit2~4までの範囲を中心に復習を重ねています。次回の授業は疑問詞マスター編と行きましょうか??今日の授業でも言いましたが、せっかく文理に来て『良い雰囲気で勉強し始めている』わけですから、この勢いや流れをそのまま継続したいよね!!だから講習に来てくれた皆さん、ぜひともこのまま9月からも一緒に頑張りましょうね(^^)/

定期テスト対策も盛り上がっています。下の写真は中2生A君とR君の自習時の様子。一生懸命、不規則変化の動詞を覚えていました。中1も中3生も必死に定期テストに向けた総復習に力いっぱいです。本日は中3生の特別対策がありましたが、午後1時から小学生の授業と同じタイミングで来て10時までやり抜いたメンバーもおり、学校ワークを終えてホッとした表情の生徒さんもいましたね。学校課題が本日までに終わっていないAタームのメンバーは明日14時から22時までみんなで頑張る時間ですよ!!

明日以降の予定の確認!!

☆8/10(土)14時~22時 

学校課題終わらせるぞ勉強会!!

※18:10より各学年Aタームのテスト対策あり。

もちろん自習室は開放してます(^_-)-☆

☆8/11~12 中3学調特訓!!

安西の中3生は唐瀬校舎にて朝8:55集合☆(12日は9:05集合)

☆安西校は8/11も15時から22時まで

自習室利用OK!!高等部の先生がいるよ♪

☆8/12は午前9時から午後6時まで

小中学生のVIP組対応がありますぞ!!

鈴木先生の指示に従ってやりましょう。

☆8/13~15はお盆休みで校舎CLOSEです。

卒業生来校☆

沼津高専の推薦入試を勝ち取ったA君が遊びに来てくれました。高専ならではの寮生活の裏話や、学校の勉強や部活動について、さらには将来の進路についてもざっくばらんに話をしてくれました。

例えば、勉強面で言えば、高専では数学ⅠとⅡを同時並行で進め、もうⅢに入っているとか。

数学や理科が得意だと自負はあったが、やはり高専のようなところに行くと、自分が有利になるわけではない、つまりみんな理系が得意だから、大きく差がつかないとか。それでもビックリするほどデキる同級生がいるとか。

今の彼の周りにいる仲間たちの就職志望、進学志望の割合や、上位どれくらいにいれば難関大への編入が可能になるのかなどなど。

聞いてて面白かったです。そして、謙虚に自分の立ち位置を把握し、今後の野望?展望も教えてくれました。ここには書きませんが、本当に実現できるように私たちも応援しています。

また、A君は本当に文理が大好きだったようで、実は勉強終わりの帰り道も友人たちとあーだこーだ語らうのも思い出だったとか。文理に来たおかげで、ここまで成長できたというこ都に対して感謝の気持ちも伝えてくれました。さらにうれしいことに、高専志望の生徒さんのために力を貸したいと本人も頼もしい言葉をくれたので、沼津高専に興味がある生徒さんは私に一報を。A君にまた、どこかのタイミングで来てもらえるように相談しますので宜しく!!A君、今日は来てくれて本当にありがとうね!!

雷鳴におびえる傘の花開く

9月入塾生募集

Click here! 9月体験授業👩👨

夏期講習未受講者へ贈る「約1週間の体験授業」です!

電話 054-204-1555

-☆-♪-◇-★-♬-◆-◎-☆-♪-◇-★-♬-◆-◎-

文理学院は合格率の高さが魅力☆彡

山梨・静岡のトップ校

吉田高校(理・普)甲府南高校(理・普)富士高校(理・普)静岡高校(普)清水東高校(理・普)沼津東高校(理・普)韮山高校(理・普)

7校13科での合格率が95.4%!

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

【🌸安西校は高校入試全員合格🌸】

静岡4名☆ 静岡東4名☆ 沼津高専1名☆ 

城北4名☆ 駿河総合1名☆ 静岡市立4名☆

静岡商業3名☆ 藤枝東1名☆ 静岡西2名☆ 科学技術1名☆

 

 

【 川島田校 】夏休みの宿題、終わったかな?

さあ、夏期講習もお盆休みを経ていよいよクライマックスへ!

夏休みの学校の宿題は終わった?と聞いてみたら…

小学生は、みんな「終わった!」(明るく)

中学生は、「まだ、英語が…」、「まだ、読書感想文が…」(モゴモゴ)

中学生の皆さん、夏休みの宿題はお盆の間にキッチリ終わらせましょうネ。

お盆明けからはテストに向けた課題も出始めます。

首が回らなくなる前に、一つひとつ確実に終わらせていきましょう。

ちなみに、今日の夜の授業はカミナリがひどくて…。

カミナリが鳴るたびに、子供たちは身をすくめていました。

そう言えば…、

小さい頃、カミナリが鳴ると「カミナリ様にへそをとられるから隠せ」

なんて冗談で言われたことがあるような、ないような…。

このように言われるのにはいろいろありまして。

カミナリが鳴るような天気の時は気温が下がってお腹を冷やすから。

とか、

おへそを隠そうとすると、頭が下がって比較的安全な低い姿勢になるから。

とか、

雷神様の絵のおへそが特徴的だったところから、雷神様がおへそを食べるから

みたいなものまで、いろいろ言われがあるんです。

何が正しいかはさておき、おもしろいですよね。

 

川島田校では、9月入塾生募集中!

川島田校では、科目・日数・授業スタイル(対面・映像)ご家庭やお子様の

状況に合わせて選択し、無理なく通塾できるプランをご用意しています。

さらに、入塾に関してもちろん、進路・勉強に関することまでいつでも

相談に乗らせていただきます。

まずは、88-5811までお気軽にお問いあわせ下さい。

【 富士岡 】夏休みの宿題、終わったかな?

さあ、夏期講習もお盆休みを経ていよいよクライマックスへ!

夏休みの学校の宿題は終わった?と聞いてみたら…

小学生は、みんな「終わった!」(明るく)

中学生は、「まだ、英語が…」、「まだ、読書感想文が…」(モゴモゴ)

中学生の皆さん、夏休みの宿題はお盆の間にキッチリ終わらせましょうネ。

お盆明けからはテストに向けた課題も出始めます。

首が回らなくなる前に、一つひとつ確実に終わらせていきましょう。

ちなみに、今日の夜の授業はカミナリがひどくて…。

カミナリが鳴るたびに、子供たちは身をすくめていました。

そう言えば…、

小さい頃、カミナリが鳴ると「カミナリ様にへそをとられるから隠せ」

なんて冗談で言われたことがあるような、ないような…。

このように言われるのにはいろいろありまして。

カミナリが鳴るような天気の時は気温が下がってお腹を冷やすから。

とか、

おへそを隠そうとすると、頭が下がって比較的安全な低い姿勢になるから。

とか、

雷神様の絵のおへそが特徴的だったところから、雷神様がおへそを食べるから

みたいなものまで、いろいろ言われがあるんです。

何が正しいかはさておき、おもしろいですよね。

 

富士岡校では、9月入塾生募集中!

富士岡校では、科目・日数・授業スタイル(対面・映像)ご家庭やお子様の

状況に合わせて選択し、無理なく通塾できるプランをご用意しています。

さらに、入塾に関してもちろん、進路・勉強に関することまでいつでも

相談に乗らせていただきます。

まずは、87-2020までお気軽にお問いあわせ下さい。

【鷹匠校】校舎クローズのお知らせ

中1・中2夏期講習も無事に終わりました。

講習生の皆さん、お疲れさまでした。

 

お久しぶり(^▽^)/ の子も、

初めまして(#^^#) の子も、

鷹匠校の授業を楽しんでくれましたね。

ニコニコした先生たちが

激しい問題を出してくる

そのギャップが楽しいですよ、鷹匠校♪

 

保護者の皆さまは、講習期間中の

早めの夕食のご準備や、

ご送迎、ご対応、ありがとうございました。

 

これからも長くお付き合いいただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

 

 


 

鷹匠校校舎クローズのお知らせです。

8/11(日)・12(月)

(中3学調特訓は唐瀬校・豊田校で開催!)

8/13(火)・14(水)・15(木)

(夏期休業)

 

8/16(金)は13時オープンです。

 

8/16(金)

●6H講習

13時30分~17時25分

●附属中対策

19時15分~21時30分

 

8/17(土)

●テスト対策勉強会①

13時~21時30分

●中3講習

18時~21時30分

夏期講習・残すは中3と6H!

8/19(土)から小5~中2はいつもの時間割に戻ります。

お間違いのないよう、お願いいたします。

 

さあ、明日も楽しい勉強!

清水

【富士南校】9月入塾生&体験授業、受付中!

こんばんは。

今日の夜は「中1Hと中2S」の授業です。

どちらのクラスも大変よく頑張っている生徒が多いです。

私たちも授業をしていて楽しく感じます☆彡

この調子で夏期講習後半も頑張りましょう!

先日、正面掲示を刷新しました。

現在、9月入塾生を募集しています。

また、同時に「体験授業」も受付けています。

お気軽にお問い合わせください。

 

富士南校  菊池

中原校R6-133【夏期講習日誌⑲ 反復力】

9月入塾受付中(クリックすると詳細ページが開きます)

夏休み終了後の入塾を受け付けます。夏は部活や習い事の関係で申し込むのをためらったご家庭も、休み明けに効率的な勉強をしたいとお考えでしたら、文理学院をお勧めします。お問合せは中原校にお電話ください。

同時に9月体験授業の受付も開始します。是非一度文理の授業に触れてみて下さい

文理学院中原校☎054-204-6755

【🌸中原校は昨年度高校入試合格率100%!🌸】

 

 

8/9(木)快晴〇

本日は小学生夏期講習。振替授業。塾生テスト対策。中1中2夏期講習。塾生特訓と盛りだくさんんな一日となりました。

小学生に「学校の夏休みの課題の進みはどう?」と聞くと、ほとんどの生徒さんから「もう終わったよ!」という頼もしい返答。一安心と行きたいところですが、夏休みの宿題の内訳を聞くと、一昔前と比べて量の少なさにびっくりします。

昔の夏休みの宿題は、夏休みの友という冊子。それ以外にも漢字の書き取りや作文や日記。図工や美術の宿題が出ていて、「自堕落な生活は送らせないぞ!」という学校の意思を感じるものでした。今は全然分量が少なくちょっと心配になります。

勉強に限らず、何か技術を習得しようとするなら、そこには絶対に反復練習が必要になります。繰り返し繰り返し練習して初めて技術も知識もモノになると思っているので、小学生のうちに反復に慣れる経験値を上げて欲しいです。

文理では小学生の生徒さんに学習の経験値を上げて、反復の耐性が身に着くようにしていきます。

 

8/11(日)・8/12(月)             中3学調特訓               場所:豊田校                    時間:9:00スタート19:00終了     持ち物:筆記用具・スリッパ・飲み物・夏期テキスト              中原校送迎時刻:            11日19:10以降・12日19:05~19:15 渋滞緩和のためご協力お願いいたします。                         ※外に出て買い物等はできませんので、忘れ物をしないようにして下さい。    ※詳細はしおりを配布するのでご確認下さい。                 ※両日ともに中原校は完全クローズになります。

8/13~8/15夏期休講              8/16より夏期講習再開します

新聞検定今年もあるよ!

「新聞をよく読む子どもは学力が高い傾向にある」そうです。私もそう思います。
文理学院がみなさんの「メディア・リテラシー」養成のお手伝い!

新聞検定受付開始!詳細はこちら!

-☆-♪-◇-★-♬-◆-◎-☆-♪-◇-★-♬-◆-◎-

 

【唐瀬校】無自覚の凄さ

こんにちは!数学の鈴木です(‘ω’)ノ

先日3年生の統一模試があり、採点をして思ったことがあります。

唐瀬校の数学は平均点が高いのですが、要因は計算問題の得点率の高さだということです。

唐瀬校の平均点は得意な子が引っ張っているのではなく、全員で底上げしているイメージです。

当たり前のことを当たり前にできる。

それが唐瀬の生徒の強みなのではないでしょうか?

私は今年度から配属されたばかりですが、

明石先生(副校舎長)の一貫した指導と小森先生(校舎長)の要所をしっかり押さえる指導が

今の唐瀬校を作り上げているんだと最近気づきました(^^)

お恥ずかしい話、自分の「当たり前」はまだ決して高いレベルとはいえません(汗

時間を守る・提出期限を守る・大事な書類は細部までよく読む等々

学生の当たり前は大人になってからも続きます。

受験生にとってこの夏は自分がなりたい大人に近づけるチャンスだと思っています!

講習生のみなさんもぜひ唐瀬校のみんなと一緒に

志望校に向かって人生で一番勉強してみませんか!?(‘ω’)ノ

毎日自習室に来る。

「すごいね!」と褒めると「そうですか?」って顔します(笑)

当たり前の基準が高くて素晴らしい!!

【吉原校】夏期講習の様子⑤🌻🍨🍉🎆🎐

お世話になっております。
文理学院吉原校です。
ここ最近は暑さだけではなく、天気が非常に不安定ですね!
体調管理にはお気を付けください。

お盆休みとなり、今日明日で夏期講習は一旦お休みになります。
中3生は、今日明日はお休みですが、8月11日・12日と学調特訓があります。
いつもと違って朝からの授業となりますので、集合時間に間に合うように余裕をもっていきましょう!

このお盆休み期間、お家のことをすることも
ものすごーーく大事です。
ただダラダラするだけでは時間があまりにも勿体ないです。
この期間で夏期講習でやりきれなかったところや理解しきれなかったことを時間をかけて行う復習のチャンスでもあります。
まさに、動き始めるのは今ということですね。
目標に向かって精一杯頑張っていきましょう!
本日はここまで!

<<<吉原校からのお知らせ>>>
①9月入塾生募集中
お問い合わせ・申し込みは
0545-53-0050または下記QRコードから!

② 各種検定受付中
授業の中でもご案内していますが、各種検定の締め切りがもうまもなくです。
検定を考えている方はお早めにお願いいたします。
(英検は8/19(月)、漢検は9/13金)、数検は9/25(水)までです。)

富士高合格実績4年連続No.1!! 106名合格!!
吉原一中から富士高合格25名うち12名が文理吉原校生

【豊田】8/11・8/12学調特訓

8/11(日),8/12(月)いよいよ、学調特訓スタートですね。この2日間で手にするものは大きいでしょう。また、取り組む姿勢で得るものの大きさが変わるので、気合Maxでいきましょう。
本日はその合宿についてのお知らせです。
【豊田会場】
8/11(日)集合時間8時50分 持ち物:筆記用具・スリッパ・お弁当
★解散(お迎えの時間)
豊田校・鷹匠校の方・・・18時50分~19時
長田校の方・・・19時~19時10分
中原校の方・・・19時10分~
8/12(月)集合時間9時  持ち物:筆記用具・スリッパ・お弁当
★解散(お迎えの時間)
豊田校・鷹匠校の方・・・19時25分~
長田校の方・・・19時15分~19時25分
中原校の方・・・19時5分~19時15分
★車での送迎の方です。また、配布致しましたドライブスルー方式でお願いします。自転車の方は終了次第、各自解散となります。ご協力お願い致します。
当日の連絡先 豊田校☎293-6555