◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

安西校【お盆も大事に過ごそう】

前期期末テスト対策&学校課題終わらせよう勉強会!!

午後3時過ぎ、2教室で生徒さんたちが勉強中。今日も午後2時から夜10時すぎまで張り切っている生徒さんがぞろぞろいます。TOP高特訓参加者もいますが、終わったら安西校に戻ってくると言って唐瀬に出かけたので、頼もしい限りです。Aタームのメンバーは8/28~30に定期テストがありますから、3週間を切ったところです。お盆の間、文理学院の校舎は利用できませんから、その期間でやるべきこと、やれることを各科目で指示出しておりますので、よろしくね!!

ということで本日も中1から中3までがっつり4コマの対策を指導し終わりました!!事前連絡のあったメンバー以外は全員参加で、今日もぐいぐい引っ張ってまいりました。中1は特に、前期中間の栄光にすがることなく、次の目標をしっかり見定めて動けているのがいいですね!!中1の最初が一番良かった、なんて結果で終わらぬよう気を引き締めてお盆も頑張るぞ!!中2生も2024年の1月保護者会から始まった【中だるみなんて言わせない】作戦のもと、しっかりと勉強に気持ちが乗っていますね!!6月テストで前回より全員が点数アップをしたこともあり、勢いが一番ある学年です。この勢いを止めずにもっともっと大きな流れにして、安西校の中2は地区で一番頑張る仲間が集っている状況にしましょうね!!!

中2S君から、お土産でいただきました(^^♪本当にありがとうございます。白いブラックサンダーって名前がいいですよね(笑)この後も頑張りますね!!

☆8/11~12 中3学調特訓!!

安西の中3生は唐瀬校舎にて朝8:55集合☆(12日は9:05集合)

☆安西校は8/1117時から

22時まで自習室利用OK!!

高等部の先生がいるよ♪

8/12朝9時から午後6時まで

小中学生の特別補講がありますぞ!!

鈴木先生の指示に従ってやりましょう。

☆8/13~15はお盆休みで校舎CLOSEです。

夏期講習は8/16(金)13時より、小学生の授業から再開です。

9月入塾生募集

Click here! 9月体験授業👩👨

夏期講習未受講者へ贈る「約1週間の体験授業」です!

電話 054-204-1555

 

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

新聞検定今年もあるよ!

「新聞をよく読む子どもは学力が高い傾向にある」そうです。私もそう思います。
文理学院がみなさんの「メディア・リテラシー」養成のお手伝い!

新聞検定受付開始!詳細はこちら!

-☆-♪-◇-★-♬-◆-◎-☆-♪-◇-★-♬-◆-◎-

文理学院は合格率の高さが魅力☆彡

山梨・静岡のトップ校

吉田高校(理・普)甲府南高校(理・普)富士高校(理・普)静岡高校(普)清水東高校(理・普)沼津東高校(理・普)韮山高校(理・普)

7校13科での合格率が95.4%!

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

【🌸安西校は高校入試全員合格🌸】

静岡4名☆ 静岡東4名☆ 沼津高専1名☆ 

城北4名☆ 駿河総合1名☆ 静岡市立4名☆

静岡商業3名☆ 藤枝東1名☆ 静岡西2名☆ 科学技術1名☆

 

 

【長田校】後期スタート&明日はいよいよ学調特訓!

こんばんは! 三村です。

昨日8/9(金)より、小学生も後期講習がスタートしました!
ここからは算数予習講座になります。学校でまだ習ってない(小学校によっては習ってるかも?)内容を先取りしていくということで、夏休み明けの学習に最高のスタートを切れるわけです。
今まで知らなかったこと、初めて聞く内容ばかりだと思いますが、後半戦も頑張りましょう! 先生たちも頑張ります。

中3学調特訓
明日8/11(日)より2日間、中3生は豊田校にて学調特訓があります。9/3(火)の第1回学調へ向けての特訓講座であることはもとより、受験生として大きく成長できるよい機会となるでしょう。
集合・解散についてはこちらもチェック。

なお、長田校の小中学部は8/11(日)~/15(木)の間、休講となります。自習室もありません。
授業再開は8/16(金)です。
8/16(金)
13:00~14:55 小5・小6 算数・国語
19:00~21:30 中1H・中2H・中3自習室

8/17(土)
14:00~17:35 中3
19:00~21:30 中1S・中2S

9月入塾生募集中!
Click here!「9月入塾生募集」

特に今回の夏期講習に「参加したかったけどどうしても都合が合わなかった」という方に強くお勧めします。
☏:054-269-6655
上記番号までお気軽にどうぞ!

メールでのお問合せはこちらから

Click here!「新聞検定」

文理学院は、トップ校合格率の高さが自慢です!
吉田(理・普)、甲府南(理・普)、
富士(理・普)、静岡(普)、
清水東(理・普)、沼津東(理・普)、

韮山(理・普)の7校13科での合格率は95.4%!
高みを目指すなら文理学院へ!

長田校 三村

 

2024駅南(第52回):【夏期講習⑮】

こんばんは。
駅南校の勝村です。

昨日の緊急地震速報はびっくりしました。
鳴った時は授業中でしたが、2年生の机の下に隠れるスピードに感動しました。
騒がずにじっといている姿を見て、
避難訓練って大切だなとあらためて実感しました。

明日はいよいよ中3の学調特訓の日です。
会場設営完了しました!
2日間、10時限の特訓です!
学調での大成功に向けて明日は私たちも頑張ります!

中学3年生のみなさんは今日明日は早く寝ましょうね。

【 富士岡校 】決戦は日曜日!

いよいよ、明日から御殿場校・川島田校・富士岡校に通う中3生が、

一堂(御殿場校舎)に会して「学調特訓」が行われます。

1日10時間 × 2日 

初めて顔を合わせる「未来の同級生」たちと、

同じ志望校を目指して、刺激を受けながら切磋琢磨する学調特訓!

なんだかワクワクしてきますネ!

また、学調特訓後はお盆お休みに入ります。

みなさん、夏休みらしい思い出ができるといいですね。

アッ…。学校の宿題…、も終わるといいですね。

< 休校のおしらせ >

富士岡校は、学調特訓とお盆休みのため

8/11(日)から8/15(木)は休校とさせて頂きます。

お問い合わせは8/16(金)の13時以降でお願い致します。

富士岡校では、9月入塾生募集中!

富士岡校では、科目・日数・授業スタイル(対面・映像)ご家庭やお子様の

状況に合わせて選択し、無理なく通塾できるプランをご用意しています。

さらに、入塾に関してもちろん、進路・勉強に関することまでいつでも

相談に乗らせていただきます。

まずは、87-2020までお気軽にお問いあわせ下さい。

【 川島田校 】決戦は日曜日

いよいよ、明日から御殿場校・川島田校・富士岡校に通う中3生が、

一堂(御殿場校舎)に会して「学調特訓」が行われます。

1日10時間 × 2日 

初めて顔を合わせる「未来の同級生」たちと、

同じ志望校を目指して、刺激を受けながら切磋琢磨する学調特訓!

なんだかワクワクしてきますネ!

また、学調特訓後はお盆お休みに入ります。

みなさん、夏休みらしい思い出ができるといいですね。

アッ…。学校の宿題…、も終わるといいですね。

< 休校のおしらせ >

川島田校は、学調特訓とお盆休みのため

8/11(日)から8/15(木)は休校とさせて頂きます。

お問い合わせは8/16(金)の13時以降でお願い致します。

川島田校では、9月入塾生募集中!

川島田校では、科目・日数・授業スタイル(対面・映像)ご家庭やお子様の

状況に合わせて選択し、無理なく通塾できるプランをご用意しています。

さらに、入塾に関してもちろん、進路・勉強に関することまでいつでも

相談に乗らせていただきます。

まずは、88-5811までお気軽にお問いあわせ下さい。

考えるべきこと

こんにちは!

Be-Wing安西・長田校の奥塩です!

高校生のみなさん夏課題の進み具合はいかがですか?

お盆明けにはチェックが待っているので、この1週間でしっかりと終わらせるように頑張っていきましょう!

高校生になると考えることも多く、いろいろ悩んでいる人も見受けられます。

そんな中で考えても自分の力ではどうしようもならないことに時間を使うことは非常にもったいないです。

例えば、明日晴れてほしいといくら考え、願ったところで明日の天気が晴れるようになるわけではありません。

考えることによって変えられることに是非時間を使ってください!

そして悩んだときはいつでもスタッフに声をかけてください。

 

最近、帰宅するとオリンピックを見ることが多いのですが、高校で習う英単語がたくさん出てきていると感じています。

昨日のスポーツクライミングでは、一度失敗しても何度でもアテンプトできる。

アテンプトという言葉が何度も飛び交ってました。

自転車競技ではエリミネーションレース

という競技があり、2周するごとに走っている選手の中で最下位だった人がエリミネイトされていくというルールでした。

単語を習っているとこういう時に意味が取れるのがうれしい瞬間だったりしますよね。

これでみなさんの英単語のやる気も上がったと思うので、モノグサや英単語チェックを引き続き頑張っていきましょう!

 

最後にお知らせです。

映像授業(Be-Wing)の夏期講習まだまだ受付中です!!

映像授業(Be-Wing)は、全学年、英語・数学・国語・理科・社会から受講したい教科を選択して無料で受講することができます。

『あなただけのオーダーメイド夏期講習』を生徒本人と相談しながら作ります!納得できてから受講スタートです!

夏期講習の申し込み・ご質問は、お電話にてお問い合わせ下さい。

連絡先
安西校:054-204-1555
長田校:054-269-6655

【厚原校】明日から学調特訓!!

こんにちは。文理学院厚原校の濱田です。

 

宮崎県の地震で南海トラフ地震への緊張感が一気に高まりましたが、

この一週間に南海トラフ地震が必ず発生するわけではなく

備えあれば憂いなしということです。

避難場所やハザードマップなどをもう一度確認しておきましょう。

 

そう思っていた矢先の昨日の神奈川県での地震・・・。

さすがに緊急地震速報の音には翁はビビりました。

というのも昨日は海に近い他校舎にヘルプで行っており、

津波発生が頭をよぎりました。

何事もなかったので胸を撫で下ろしましたが、

文理学院では地震発生時の避難場所などはすでにお知らせしており、

避難訓練も実施しております。

しかし今一度再度徹底と確認をいたしますので、ご安心下さい。

 

さて、

いよいよ明日、明後日は中3の学調特訓です。

中島校、吉原校、富士南校の校舎で富士市内の6校舎の中3生が集まり、

1日に50分授業を10コマ、計20コマ(16時間40分)実施します。

この特訓では自分と同じくらいの成績、

つまり志望校も同じ可能性が高い他校舎の生徒と同じ教室で授業を受けるので、

仲間でありライバルとなります。

ですから、特訓が終わったら意識が大きく変化するのです。

その大きく変化した意識をもって第1回学調に勝ちましょう!!

 

頑張ろうぜ中3生!!

 

文理学院厚原校では9月入塾生受付中です。

9月入塾の特典もありますので、詳しくは⇓をポチっと。

https://www.bunrigakuin.com/05september2024.php

 

なお、厚原校では学調特訓と夏期休暇のため

8/11(日)から8/15(木)は休校とさせて頂きます。

お問い合わせは8/16(金)の14時以降でお願い致します。

 

本日の今日の一首はお休みさせて頂きます。

羽鳥校2 ぼんくら道 Part117 「明日から:中3学調特訓」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会・国語)です。

今日は、あちこちでお祭りのようですね。
「盆踊りに行ってきます!」
と中1の生徒が教えてくれました。
元気に踊ってきてください。

来週の予定

8/11~15まで⇒羽鳥校・休校です。

(8/11日曜日、中1・中2で呼んでいる生徒は来てください)
8/16より、再び開校します。

緊急のご連絡は唐瀬校(☎ 054-248-1007)までお願いします。

中3生学調特訓

いよいよ始まります!

8/11(日)から12(月)まで、中3生は唐瀬校に集合!

羽鳥校、安西校、唐瀬校、3校舎の生徒が集います!
競い合い、励まし合い、高みを目指す二日間!
私も、社会の授業を担当します。
この夏いちばんのビッグイベント!
盛り上げていきましょう!

持ち物は、筆記用具、お弁当、やる気

です!
がんばりましょう!

では、今日はこれにて。

作原

9月入塾生 募集中です。

【唐瀬校】これがエリートの・・・!?(学調特訓のお知らせ)

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

明日・明後日(8/11・8/12)は中学3年生学調特訓の日です
こちらの記事で天国の日と言われていたアレです)
この2日間、がむしゃらに勉強してめちゃくちゃ力をつけよう!
そして学調で最高の結果を出そう!!!!

他の校舎から慣れない唐瀬校にお越しいただく皆さまお気を付けてお越しください。
長時間になりますが、基本外に買物に行くことは安全考慮して原則禁止にしているので、お弁当などの食事をご持参お願いします。

 

また、本日は唐瀬校で英数TOP校特訓が開催されました。
静岡市葵区ブロックの文理に通う子たちの中でも、上位の高校を狙う子たちが集まり、普段よりも難しい問題を扱いました。

普段の授業も皆さん真剣にけてくれていますが
TOP校特訓の子たちの教室はいつもと雰囲気が違います
すごい!これがエリートたちの集中力だぁ!

 

Webでのお申込み・お問い合わせはこちら

お問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ (bunrigakuin.com)

 

お電話でのお申込み・お問い合わせはこちら
☏:054-248-1007

 

中原校R6-134【夏期講習日誌⑳ 明日は学調特訓(at豊田校)】

9月入塾受付中(クリックすると詳細ページが開きます)

夏休み終了後の入塾を受け付けます。夏は部活や習い事の関係で申し込むのをためらったご家庭も、休み明けに効率的な勉強をしたいとお考えでしたら、文理学院をお勧めします。お問合せは中原校にお電話ください。

同時に9月体験授業の受付も開始します。是非一度文理の授業に触れてみて下さい

文理学院中原校☎054-204-6755

【🌸中原校は昨年度高校入試合格率100%!🌸】

 

8/10(土)快晴〇

本日の静岡市は昨夜の雷鳴が嘘のような晴天。昨夜はちょうど生徒さんが帰る時間帯で雨が強くなり、久々に「魂の送迎」で濡れネズミになりました。

また、授業中に地震があり、少し揺れました。生徒さん達は騒がず落ち着いた感じで「先生。校舎揺れているよー」と言ってくれて、そこで初めて地震がおきてることに気づきました。立って走り回って授業をしているので、揺れていることに気づきませんでした。(鈍感なわけではありません)

昨日は「地震」「雷」と理科の教材になる自然現象がいっぱいありました。

「地震」は中3の夏期講習でも取り扱いますし、中2中島中の前期期末テストの範囲にもなっているので、タイムリーでした。体感したことをきっかけに理解を深めるような授業をしていきます。「雷」は中3夏期講習での「気象」と「光」の単元とリンクできるので、次回中3生の講習時にネタとして活用する予定です。

「震度」が2という事もあり、中原校の生徒さんは落ち着いた物でした。怖がったりはしゃいだりする生徒さんは皆無でした。その落ち着いた姿を見て、昔ネットで見た「地震」のミームを思い出しました。

震度3 

外国 「オーマイガッー(Oh My God)」と絶叫する。

日本 「おぉ揺れてる揺れてる」と笑う。

静岡県民 お茶を飲む

震度5

外国 インフラに被害が及び、政府が緊急対策会議を開く。

日本 コンビニの棚のものが落ち、「オッ。オオッ~揺れている」と笑う

静岡県民 お茶を飲む

というものです。静岡県民の地震耐性の強さを表したミームです。

【地震にも雷鳴にも怯まず集中している中原校生】

明日8/11(日)・明後日8/12(月)             中3学調特訓               場所:豊田校                    時間:9:00スタート19:00終了     持ち物:配布済みのしおり・筆記用具・スリッパ・飲み物・夏期テキスト              中原校送迎時刻:            11日19:10以降・12日19:05~19:15 渋滞緩和のためご協力お願いいたします。                         ※外に出て買い物等はできませんので、忘れ物をしないようにして下さい。    ※詳細はしおりでご確認下さい。                 ※両日ともに中原校は完全クローズになります。

私は明日の午前中は学調特訓に参加しますが、午後からは月見校舎のテスト対策のお手伝いに行きます。中原校の塾生は石原先生と荒瀬先生がいますので何か心配があったら両先生を頼って下さい。明日は中原校でより良い教育サービスを実施できるように、私も月見校舎で学んできます。

先日、羽鳥校の夏期講習のお手伝いに行きましたが、色々な学びがあったので中原校の運営にフィードバックさせます。羽鳥の生徒さんは素直ないい子が多くて中原校の生徒さんに負けないくらいいい生徒さん達でした。

【羽鳥校階段。校舎長白石先生の教師の哲学(フィロソフィー)が貼ってありました】

【廊下に自習室。天井からつるす掲示は新鮮でした。真似します。】

 

8/13~8/15夏期休講              8/16より夏期講習再開します

新聞検定今年もあるよ!

「新聞をよく読む子どもは学力が高い傾向にある」そうです。私もそう思います。
文理学院がみなさんの「メディア・リテラシー」養成のお手伝い!

新聞検定受付開始!詳細はこちら!

-☆-♪-◇-★-♬-◆-◎-☆-♪-◇-★-♬-◆-◎-