◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【 富士岡校 】テスト対策スタート!

さあっいよいよっ中3生にとっては、実質最後の定期テストが迫ってきました!

それと同時に、文理では日曜日から中3生にとって実質最後の定期テスト対策がスタートします!

志望校を決める内申を決定づける大事なテストですしね。それに向けたみんなのやる気ビシビシ感じてますよ。

今日の授業の帰りに、ある中3生が「明日、何時から開いてる~?」って聞いてきました。

さらっとした、なんてことない会話からだけど。

しっかりがついてるねっ!

先生たち全力で受けて立ちます

ココからは、土日もしっかり開けて待ってるからね。

対策授業以外の時間も、文理の自習室を有効に使って

思う存分、やれるだけのことをやってテストを迎えよう

富士岡校では、只今、10月入塾生を募集中です。

< 富士岡校の1週間の内容をご紹介 >

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

さらに、富士岡校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

2024駅南(第78回):【テスト対策本格化】

駅南校 望月です。
本日、富士宮一中&二中の運動会に行ってきました。
どちらの中学も活気のある運動会でしたよ。
明日も、最後の運動会応援に行ってきます。

テスト対策本格化
来週からは、中学2年生は進度に合わせたクラス分けを一部
実施します。進みの早い中学に合わせて、数回実施予定です。

今日は「あすがく」を実施しつつ、テスト対策も実施の忙しい日です。

 

 

 

 

 

 

 

・・・
運動会の疲れでしょうか?欠席も数名います。(お疲れ様でした。)
今日の分は、明日の夜、同じものを実施しますのでご安心を。

今日はここまで。

【厚原校】冬期講習募集開始しました!

こんにちは。厚原校の芹沢です。

 

さて、いよいよ11月定期テストに向けての対策期間がスタートしました。

厚原校では、学校別、教科別に定期テストに向けての課題表を作成しています。

私が担当する国語では、「教科書の文章への理解を深める」ための課題が中心となっています。

 

国語の定期テストの最大の特徴は、「出る文章があらかじめ分かっている」ということです。

初見の文章をすばやく読んで内容を把握する力が試される模試や実力テストと違い、

定期テストでは既に内容を知っている文章をどれだけ深く理解しているかが試されます。

だからこそ、ざっくりと文章の大筋を理解するだけでなく、実際の問題で出やすいポイントなど、

要点を抑えた深い理解を目指して対策課題を用意しています。

それぞれの自己ベストを目指して、一緒に取り組んでいきましょう!

 

さらに、冬期講習生の募集を開始しました!

初回説明会は11月16日、午後6時からとなっております。

たくさんのご応募をお待ちしております!

 

今日のブログはここまでです。読んでいただき、ありがとうございました。

 

【広見校】秋を感じに

 

こんにちは、広見校です!

先日、箱根へいってきました。
まず、彫刻の森美術館!圧巻の美しさでした。

 

 

 

 

 

 

 

つぎに、大涌谷
中学のころ実験で嗅ぐ、硫黄のにおい。
いろいろと込み上げてくるものがありました。いろいろと…

 

 

 

 

 

 

そして、最後に仙石原すすき草原
のんびりした時間が流れていて、日々の疲れを癒してくれました。

 

 

 

 

 

 

最近の夜は、急に寒くなり、秋を感じるようになりました。
毎年秋は短く、あっという間に冬になるイメージなんですよね。さみしくなります。

さて、11月には
中1・2生は、2024年最後のテストがあります。
いい結果を出すためには、周りよりも早い行動を!
まずは、塾の課題の提出からお願いします。

塾の宿題以外何をやればいいんだ…
そんな生徒は、学校のワークを!!
2周
やってほしいんです。

3年生は、受験生の意識が強まってきたのか…
自習室が満室になる日も!
そして、質問してくれる生徒も増えてきています。
ぼさっとしていられませんよ!このビックウェーブにのってくださいネ!

広見校職員も可能な限りサポートします。
今週の土、日は対策授業があります。
1回1回の授業を大切にしていきましょう

テスト後、11月16日には
広見校 秋の大掃除を実施します!
広見校周辺&広見公園を中心に僕たち一緒に掃除しませんか!?
文理に通っていない方も参加OKです!

詳細は、広見校までお問い合わせください。

個表返却後・・・

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

さて、富士東1年、吉原1・2年の定期テスト個表が返却されました。
生徒たちは自分のところに個表を持ってきてくれ、それを見てアドバイスをしていきます。成績の良しあしに関するコメントではなく、次に向けどの教科のどのジャンルを優先的に補うのか、部活と学習のバランスを具体的に一緒に考えるなど、テストの素点だけではわからなかった平均点差、順位を基に、次の定期テストに向けて動き出せるようなコメントをしていきます。もちろん、良かった教科はとことん褒めます。
テスト結果に対する生徒のリアクションは様々ですが、良い結果(学年上位、大幅順位UP、自己ベスト更新など)を残せた生徒は、口をそろえて
「まだまだです」←総合順位前回定期テスト68位から今回12位の生徒コメント!
「この教科、もっとできたはず」←教科順位5位の生徒が言うのです!
「つまらないミスして悔しい」
など、奢りがありません。また
「次回は教科数が増えるから今の内から勉強しないと」
「この教科苦手だから早めの準備を」
など、次回に向けて前向きです。いやぁ、謙虚なんですね。
中でも、印象深かった生徒コメントは
「悔しい気持ちがわかった、勉強していなかったときは感じなかった」
でした。実はこの生徒、成績自体は自己ベストなんです。最近入塾してきたのですが、勉強をまったくしていなかったので成績がかなり下がってしまいBe-Wingに助けを求めてきました。入塾後は休校日以外は毎日塾に来て(テスト後の現在も継続中)勉強しました。保護者様、教師側が息切れしないか心配になるほどでした。そうなんです、真剣に全力で取り組まないと悔しさってわからないんですよね。しかも、自己ベストでまずまずの成績を残したうえでこのコメント。うれしいです!
こういった瞬間に出会えるのがこの仕事の醍醐味です。
さあ、次回定期テストに向けて、万全の準備をしていきましょう!

Be-Wingでは無料の体験も随時受け付けておりますので、ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!

好きな科目・単元・レベルを選んで受講していただくことが可能です!

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833

【 富士岡校 】個別特訓

今日、小学生のある生徒が、授業の始まる30分前にやってきました。

何をしに来たかって?

それはね、算数の個別特訓をするためです。

お母さんと相談のうえ、今月から始めた個別特訓です。

なんで個別特訓を始めたかといいますと。

お勉強が思ったようにいかず、「悔しい!」っていう気持ちが湧いてきたからなんです。

なんで「悔しい」気持ちが湧いてきたかって?

それはね、新しいお友だちが入ってきたからなんです!

新しいお友だちが入ってきて、切磋琢磨できるよい環境が生まれたからなんです!

これって、人が成長する上でとても大事なことですよね!よりよい競争が、よりよい成長につながるんです

そして、そんなよりよい競争集団塾メリットでもあります!

でもね~…。集団塾は、ついていけないと置いていかれちゃうんじゃない?

な~んて思っているみなさん!

最初にも書きましたが、文理学院では個別特訓補習)だってキッチリ

それも無料ですからね~。

こんな、集団でも、個別でも子どもたちと本気で向き合う塾は、文理以外にはない!と声を大にして言っちゃいます!

ちなみに、生徒の様子はというと…、今日の個別特訓も、笑顔キッチリやっていました。

合間に、学校の話をしていたら「11月にある社会科見学が楽しみ」なんだって。

でもね、「どこ行くの?」って聞いたら…。

分からない、変なところっ!」だって。

え~~っ!何それ~っ!

富士岡校では、只今、10月入塾生を募集中です。

< 富士岡校の1週間の内容をご紹介 >

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

さらに、富士岡校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい

【 川島田校 】個別特訓

今日、小学生のある生徒が、授業の始まる30分前にやってきました。

何をしに来たかって?

それはね、算数の個別特訓をするためです。

お母さんと相談のうえ、今月から始めた個別特訓です。

なんで個別特訓を始めたかといいますと。

お勉強が思ったようにいかず、「悔しい!」っていう気持ちが湧いてきたからなんです。

なんで「悔しい」気持ちが湧いてきたかって?

それはね、新しいお友だちが入ってきたからなんです!

新しいお友だちが入ってきて、切磋琢磨できるよい環境が生まれたからなんです!

これって、人が成長する上でとても大事なことですよねよりよい競争が、よりよい成長につながるんです

そして、そんなよりよい競争集団塾メリットでもあります!

でもね~…。集団塾は、ついていけないと置いていかれちゃうんじゃない?

な~んて思っているみなさん!

最初にも書きましたが、文理学院では個別特訓補習)だってキッチリ

それも無料ですからね~。

こんな、集団でも、個別でも子どもたちと本気で向き合う塾は、文理以外にはない!と声を大にして言っちゃいます!

ちなみに、生徒の様子はというと…、今日の個別特訓も、笑顔キッチリやっていました。

合間に、学校の話をしていたら「11月にある社会科見学が楽しみ」なんだって。

でもね、「どこ行くの?」って聞いたら…。

分からない、変なところっ!」だって。

え~~っ!何それ~っ!

川島田校では、只今、10月入塾生を募集中です。

< 川島田校の1週間の内容をご紹介 >

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

さらに、川島田校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、88-5811まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

羽鳥校2 ぼんくら道 Part131「10月24日」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会・国語)です。
今日はまた、気温が高くなり、
半袖に逆戻りしてしまいました。
服装、むずかしい季節ですね。

10月24日

ふと、カレンダーを見てみたら、この日でした。
太平洋戦争中の1944年(昭和19年)、

「レイテ沖海戦」

が、本格的に始まった日です。
レイテ島
は、フィリピン中部にある細長い形の島で
戦争初期に日本軍が占領していたのを、奪い返すため
アメリカ軍が大軍を送りこみました。

それと対決する日本軍は、
インドネシアで産出される石油を日本まで運ぶため
中間地点となる、フィリピン・レイテ島を失うことは
絶対にできず、
「比島(フィリピン)は、日本とアメリカの最後の決戦場」
と考え、
陸・海・空のすべての兵力を投入し、戦うことにしました。

太平洋戦争の悲劇を象徴するような
「神風特攻隊」
は、このときに作られました。

現代でも、
ロシアとウクライナの戦争
イスラエルとパレスチナの戦争
など、大規模な国際戦争が、
さらなるエスカレートをしています。

戦争で犠牲になるのは若者です。
危機に瀕した社会では、若者は必死で戦います。
そして傷ついていきます。

国の状態を安全に保つことが、
政治の役割であり
いつか大人になる子どもたちが
よりよい判断をしたり、考えたりできるようになることが
いちばん大切なことです。

勉強をして、知識を増やし、知恵を育て、
いい大人なるために、
毎日、がんばりましょうね!

テスト対策実施中です。

チェックテスト、合格しましょう!

11月入塾も、募集中です。
お気軽にお電話ください。

文理学院 羽鳥校 295-5587

ではでは。

作原

安西校【今週日曜、城内中直前対策!!】

日曜日は城内中オンリー対策!!

DSC_0835

14:30~18:55まで怒涛の5コマやりますぞ🔥🔥🔥

他の中学よりも本当にはやい後期中間ですから、何が何でも仕上げて本番を迎えるためにもテスト4日前の城内中のために、今回私が提案してスケジュールに組み込みました。中3生にとっては最終内申をうらなう大事な大事なテスト、中1・中2せいにとってはここ一番の難易度になる(平均点が低いという意味で)テストですから、しっかりと結果を出してほしいんです。最後の最後まで何ができるか、そこを1こずつやっていきましょう。わからないものは一緒に考えてクリアしていきましょうね!!画像は中1の英語の直前確認プリントです。Unit6に関しては、賤機中のためです。各学校の範囲に合わせての対策をしておりますので、最後までしっかりナビゲートしていきます!!先ほど末広中3年生が直文し、自習室へ。そこで次のテスト範囲を持ってきてくれました。はやめにテストの情報を持ってきてもらえるとこちらもよりテスト対策が柔軟にできるので、非常に助かります。

その日は自習室も開放してます。

13:00~22:30まで好きなだけ勉強しましょう!!

現在、塾をお探しの方に朗報です!!

本日は中1生の問い合わせがありました。お友達から勧められたそうです。本当にありがとうございます。現在中学生はテスト対策期間に入っているため、テスト対策を受けてみたいという方はもちろん今すぐでもOKですが、そうではなく通常授業を体験したい場合は11/18(月)からの授業にご参加ください。入塾に関してのご相談は随時受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。

文理の秋

秋の無料体験授業を行います。ぜひとも私たちの授業を受けてみてください!!楽しくわかりやすく、そして力のつく授業を提供します!!申込書や紹介状もございますので、ご連絡ください!!

☎054-204-1555

【前期期末テスト&学調結果】

末広中2年学年1位👏👏 賤機中1年 TOP9に2名 ランクイン!!

賤機中2年 TOP5に2名 ランクイン!! 籠上中3年 TOP8に3名 ランクイン!!

数学50点3名!!英語50点1名!!社会50点1名!!理科50点1名!!

【5科合計】237、226、223、219、219、217、215、215、214、212、208、208、207、206、205、204、202、200、200…

【英語】45、41、49、42、44、41、50、42、43、46、40、47、43、46、40、41、40、43、47、40、50、41…

【数学】47、50、45、50、49、47、50、46、40、40、42、46、45、41、47、40、45、41、40、42、43、40…

【国語】41、42、47、46、41、40、41、45、45、47、40、43、40、40、42、45、48、46、43、41、45、41…

【社会】44、43、42、46、43、42、46、42、46、46、46、45、42、43、41、42、46、41、46、42、41、44、41、42、40、41…

【理科】50、41、40、40、44、43、42、44、48、44、47、42、45、42、44、40、47、42、43、40、43、43、41…

中3学調 末広中塾生 学校平均+36点中3学調 籠上中塾生 学校平均+35点

中3学調 安倍川中塾生 学校平均+49点 中3学調 賤機中塾生 学校平均+49点

中1前期期末 賤機中塾生 学校平均+58点 中1前期期末 籠上中塾生 学校平均+35点

中1前期期末 城内中塾生 学校平均+35点 中2前期期末 籠上中塾生 学校平均+48点

中2前期期末 賤機中塾生 学校平均+78点 中3前期期末 安倍川中塾生 学校平均+48点 

中3前期期末 籠上中塾生 学校平均+39点 中3前期期末 賤機中塾生 学校平均+68点

高3推薦入試面接対策

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

高3生の推薦組6名の面接対策が始まっています。
すでに志望理由書の内容から聞かれるであろう質問を想定し、理論武装の準備に入っています。
自分もここ1ヵ月で、富士市でのDXに関する取り組み、昆虫の受粉に関するデータ、臨床検査技師の今後の展望、各大学の取り組みなど、多岐にわたって調べました。面接練習前に、面接官役を行う教師側もこういう準備が必要ですし、生徒に想定される質問を事前に提示できます。生徒自身も自分で調べてはいるのですが、複数の視点があったほうが柔軟に対応できるでしょう。
推薦入試の面接は合否に大きく影響するため、このような事前の準備が欠かせません。
ただ難しいのは、不合格(昨今推薦入試の倍率が高いのです)だった時のことを考え、その後に控えている共通テスト・一般入試の勉強もしなければいけないのです。バランスが難しく、推薦入試に全力を・・・というわけにはなかなかいきません。生徒の負担を少しでも減らす意味もあり、推薦入試を準備段階からサポートするのが我々の役割の一つであります。

このように、Be-Wingでは受講科目だけでなく、様々な面から生徒一人ひとりをサポートしていきます。

Be-Wingでは無料の体験も随時受け付けておりますので、ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!

好きな科目・単元・レベルを選んで受講していただくことが可能です!

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833