◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【広見校】自習室大盛況!

こんにちは!
広見校の深澤です。

最近ようやく秋の気候になってきて、衣替えも終えましたが
広見校に来ると、半袖の生徒、長袖の生徒、もこもこの服を着ている生徒も・・・
なんだか夏と秋と冬が同時に来たみたいです。(笑)

気温は下がってきましたが、広見校は熱気がすごいです。
11月テストに向けて、質問に来たり自習室を利用したり、
漢検や英検の補講で残っていたり。
授業がない日でも自習をしに来てくれる中3生がたくさんいます!
自習室が、満員になることも!
「あれ?この子毎日いる!」って生徒もいます!嬉しい限りですね。

さて、そんな暖房いらずの広見校のイベント情報です。
1116には、秋の大掃除(清掃活動)を実施します!
広見校周辺&広見公園を一緒にお掃除しましょう!

そして、冬と言えばあれがありますよね。
冬期講習!!

始めて文理に来るご家庭向け説明会が
11/16(土)にあります

中学1・2年生は、冬休み明けにある学力調査に向けて
中学3年生は、入試に向けて
小学6年生は、中学生に向けて
小学4・5年生は、次学年に向けて

文理の熱を冬に体験してみてください!

【豊田】 11月ですね 🍆

こんにちは杉山です。
11月になりましたが、今日の昼も長袖では少し汗ばんで・・・(暑がり)
冬場でも上着を着ずに外に出迎えいけるので、寒さには強いのですが
もう少し涼しくなってくれても個人的には大歓迎です(*_*;


さて、定期テストまでいよいよ1週間を切りました。

SS校舎でもある豊田校は週7日開催していますので
10月27日(日)、11月3日(日)も
中1~中3まで特別授業を実施しています。(もちろん無料)

特に中3ですが、この11月定期テストに向けて
本気で取り組んでいる生徒が多いです。
あと少し、悔いの残さないよう頑張ろう。(学調②もありますが・・・笑)

まもなくチラシが出ます

冬期講習募集チラシ

おや、知っている顔が(笑)

なんでしょう、なんとなくですが
ここ最近は塾のチラシは講習内容などの文字情報が多かったのですが
教師が並んでいると「塾のチラシ!」って感じがしますね。
いい意味で古きよき時代を思い出します。

いつもながら長田校の荻野先生は、ナイスセンスです。

【216】清水二中 体育祭 & ハロウィン

こんにちは、吉川です。

清水二中の体育祭に行ってきました!
1つ1つの種目に色々な工夫があり、見ている人たちを飽きさせない体育祭でとても良かったです!塾では見られない塾生たちの頑張りに大変感動しました!!

 

小6の塾生にいただきました!ありがとうございます!
美味しくいただきました!

月見校からもささやかながら、塾生の皆さんに・・・

文理学院の小泉校の田中校舎長が月見校に訪ねてきてくださり、月見校職員でいただきました!
いままで食べたフィナンシェの中で一番美味しかったです!!
田中校舎長、ありがとうございます!!

1日中、美味しいものばかり食べていた1日でした!!

 

冬期講習、受付中!!

文理学院チラシがこちらからご覧いいただけます。

 

月見校の冬季講習の詳しい開催日時はこちらへ。

11/9(土)

冬期講習説明会

午後6時開始

ぜひ、お越しください。

 

「無理なく、無駄なく、戦略的に成績を上げるー文理学院月見校」

清水区で学習塾なら文理学院

数年後、必ずそうなっていることを強くイメージしながらスタッフ一同、日々の授業・運営・生徒対応等に汗をかいて参りますので、引き続きどうぞよろしくお願いします!

10月に引き続き11月中も「体験授業」を開催します。11/16(土)~22(金)が体験授業期間です。この機会に文理学院月見校を体験してくださいね!!

☎054-340-6755

連絡事項(営業時間)

11/1(金)午後4:30~午後10:00

11/2(土)午後1:30~午後10:00 ※中3統一模試

11/3(日)午後1:30~午後10:00 ※日曜開校

11/4(月)午後1:30~午後10:00 ※祝日開校 中学生テスト対策

11/5(火)午後4:00~午後10:00

11/6(水)午後2:00~午後10:00

11/7(木)午後2:00~午後10:00 ※清水七中・清水八中 定期テスト

11/8(金)午後2:00~午後10:00 ※清水二中 定期テスト

11/9(土)午後1:30~午後10:00

11/10(日)休講

★小4~小6対象 3776模試(外部生)受付開始!!

「理解度・定着度を見える化」する文理学院が実施するオリジナル模試になります。
学校のテストでは分からない自分の弱点を知るいい機会になると思います。
今現在文理学院に通っていない生徒さんも受験できます。

お申し込み方法

(1) 文理学院月見校にご来校いただき、直接お申し込み。

(2) 文理学院月見校☎054-340-6755に電話でお申し込み。

(3) ホームページ上からメールでお申し込み。

できます。多数のご参加をお待ちしております。

☎054-340-6755

 

映像授業(個別指導)も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

受ければわかるさ文理の良さが!!

【中島校】VIP補習

こんにちは、中島校の小倉です。

今日は中3指定者VIP補習でした。

2乗に比例する関数の応用問題を3題実施。TOP高を目指す生徒に対して問題のアプローチの仕方を熱血指導です(`・ω・´)。生徒たちは定期テスト&学調に向けて一生懸命取り組んでくれました。

ここから君たちを待ち受けているのはとても難しい問題だらけです。

そのときに『難しい』と『わからない』を混同しないこと。難しいから考えないようにしてしまう。自分の力で考えたくない。考えるのが面倒だから解かないはよろしくありません。感覚的な判断をやめることです。難しいのは仕方がない。でも、わからないはやめる。手順は多くやっかいに見えたとしても、慎重に解けば必ず解ける。国語・数学・英語どんな教科も感覚じゃありません。理屈。これが唯一無二の突破口です。そしていつだってその慎重で丁寧な理屈が、頭を育てます。

心を燃やせ(`・ω・´)

中島校TEL:0545-32-6027

【 富士岡校 】お祭り

世の中は、ハロウィンというお祭り

文理は、定期テストが迫っていますからネ!ってことで、チェックテストのお祭り。

一応ね、しっかり準備する期間はあげてはいるんですがね…。

チェックテストの度に、みんな…、合格できるかなぁ~…?とドキドキソワソワしちゃうんですよね~。

そりゃぁ…、やっぱり全員合格してほしいですからね

さて、今回のチェックテストの結果はいかにっ!

何とっ!全員合格してるじゃないですかっ~!

初めてですよっ

まじかーっ!」って思わず声出ちゃいましたよっ!

さらにね、もっと嬉しかったことがですね。

最近入塾した生徒で、「あんまり勉強が好きではない」って言っていた生徒がいたんです。

なんとっその生徒が、キッチリ合格してるじゃないですかっ!

もぅ、うれしくてうれしくって!思わず拍手しちゃいました!

ご本人はというと…。

まぁ、あまり感情を表に出すタイプではないのでアッサリではありましたが、しっかり笑顔で応えてくれましたよ。

本当に、この仕事って。日々、子供成長を目の当たりにしたり、感じたりすることができて…

サイコーです!

富士岡校では、只今、10月入塾生を募集中です。

< 富士岡の1週間の内容をご紹介 >

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

さらに、富士岡校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【 川島田校 】お祭り

世の中は、ハロウィンというお祭り

文理は、定期テストが迫っていますからネ!ってことで、チェックテストのお祭り。

一応ね、しっかり準備する期間はあげてはいるんですがね…。

チェックテストの度に、みんな…、合格できるかなぁ~…?とドキドキソワソワしちゃうんですよね~。

そりゃぁ…、やっぱり全員合格してほしいですからね

さて、今回のチェックテストの結果はいかにっ!

何とっ!全員合格してるじゃないですかっ~!

初めてですよっ

まじかーっ!」って思わず声出ちゃいましたよっ!

さらにね、もっと嬉しかったことがですね。

最近入塾した生徒で、「あんまり勉強が好きではない」って言っていた生徒がいたんです。

なんとっその生徒が、キッチリ合格してるじゃないですかっ!

もぅ、うれしくてうれしくって!思わず拍手しちゃいました!

ご本人はというと…。

まぁ、あまり感情を表に出すタイプではないのでアッサリではありましたが、しっかり笑顔で応えてくれましたよ。

本当に、この仕事って。日々、子供成長を目の当たりにしたり、感じたりすることができて…

サイコーです!

川島田校では、只今、10月入塾生を募集中です。

< 川島田の1週間の内容をご紹介 >

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

さらに、川島田校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、88-5811まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

安西校【演出も大事!!】

 

城内中生2日目FIGHT!!!

ということで、中3生から中1まで城内中生が本日も2日目の準備に励んでました。中1英語は仕上げの、でんちゅうプリントをやってもらいました。心配な個所は徹底して自習室でやりきってかえってもらいました。中3のYさん、今回は苦手な数理にかなり力を入れて頑張りました。普段以上に佐藤先生に相談をして、仕上がりも良かったです。手ごたえはいつもよりやはり良かったとのことですので結果を楽しみにしてます。さぁ、城内中生よ2日目も思いっきりテストを楽しんでくるんだ!!前向きな気持ちで戦うことが大事だぞ!!!

演習しやすく演出する

夜のBタームの対策では、中3生は和歌の調べの総復習のミニ授業をしました。基礎的な知識をもう一度ブラッシュアップし、問題演習がしやすい状況にしました。さすが3年生、復習はバッチリのようです。次回は奥の細道【旅立ち】を復習して、演習しますので宜しくね!!中2生は籠上中のために漢詩のミニ授業でブラッシュアップ。形式や押韻、書き下し文にする際の注意点など、コンパクトに発問を重ねて行いました!!R君、どんどん答えてくれて助かっちゃいました。次回もお願いします!!中1は英語でUnit4の確認。生徒さんがスムーズに問題演習に入れるように工夫するのも私たちの大事な仕事です。明日以降も頑張っていきたいです!!

窓掲示刷新!!

🍂🍠🌇🍄🍠🍂🌇🍄🍂🍠🌇🍄🍂🍠🌇🍄🍂🍠🍂🌇🍄

11月特別体験授業実施します!!

文理学院の楽しく、わかりやすく力のつく授業を体験したい場合は11/18(月)からの授業にご参加ください。入塾に関してのご相談は随時受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。

【冬期講習&入塾説明会のお知らせ】

上記の通り、11/9(土)夕方6時より始まります。中学生の皆さん、11月テストの結果をふまえて、学調や入試に向けて成績をアップしたいのであれば、ぜひ文理学院へお願いします。すでに通塾生には冬期講習のお知らせをしております。中3生は明後日の模試でお伝えしますのでお待ちください。ご予約も承っておりますので、ご相談ください。

☎054-204-1555

漢字検定は11/2(土)

14:30~およそ1時間です。

筆記用具をもって文理へ集合です!

 

【前期期末テスト&学調結果】

末広中2年学年1位👏👏 賤機中1年 TOP9に2名 ランクイン!!

賤機中2年 TOP5に2名 ランクイン!! 籠上中3年 TOP8に3名 ランクイン!!

数学50点3名!!英語50点1名!!社会50点1名!!理科50点1名!!

【5科合計】237、226、223、219、219、217、215、215、214、212、208、208、207、206、205、204、202、200、200…

【英語】45、41、49、42、44、41、50、42、43、46、40、47、43、46、40、41、40、43、47、40、50、41…

【数学】47、50、45、50、49、47、50、46、40、40、42、46、45、41、47、40、45、41、40、42、43、40…

【国語】41、42、47、46、41、40、41、45、45、47、40、43、40、40、42、45、48、46、43、41、45、41…

【社会】44、43、42、46、43、42、46、42、46、46、46、45、42、43、41、42、46、41、46、42、41、44、41、42、40、41…

【理科】50、41、40、40、44、43、42、44、48、44、47、42、45、42、44、40、47、42、43、40、43、43、41…

中3学調 末広中塾生 学校平均+36点中3学調 籠上中塾生 学校平均+35点

中3学調 安倍川中塾生 学校平均+49点 中3学調 賤機中塾生 学校平均+49点

中1前期期末 賤機中塾生 学校平均+58点 中1前期期末 籠上中塾生 学校平均+35点

中1前期期末 城内中塾生 学校平均+35点 中2前期期末 籠上中塾生 学校平均+48点

中2前期期末 賤機中塾生 学校平均+78点 中3前期期末 安倍川中塾生 学校平均+48点 

中3前期期末 籠上中塾生 学校平均+39点 中3前期期末 賤機中塾生 学校平均+68点

 

羽鳥校2 ぼんくら道 Part132 「ぎょーざこーざ」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会・国語)です。
最近、ぎょうざを食べています(日曜日)。

食べすぎだ、こりゃ。

ぎょうざの歴史

ぎょうざはとても古くからある食べものです。

国土が広い中国では、北部は小麦食・南部は米食と分かれておりますが、
小麦粉で作るぎょうざは、やはり北部で生まれたと思われ、
山東半島では春秋時代から食されていた記録があります(紀元前6世紀)。

孔子も食べていたかもしれませんね。

それほど古いものですから、
日本にも、遣唐使が持ち帰っていてもよさそうなものですが、
なぜか、奈良・平安時代にぎょうざが食べられた記録はありません。(なぜだー)

米食文化の日本では、ぎょうざは理解できなかったのか……。

ぎょうざの日本への伝来は、明治・大正ごろのこと。
一般への普及は昭和時代からで、
ごはんのおかずにできるよう、薄皮でつくる独自の形ができました。

中国北部の小麦粉文化と南部の米食文化が日本で融合!
ぎょうざに包まれた壮大な歴史をここで語ったので、
カロリーもゼロとなりました。(ならない? そんな……)

ところで、

まもなくチラシが出ます

冬期講習募集チラシ

おや? だれか載っているような……?

文理学院初めての方は、まずは説明会にご参加ください!
第1回冬期講習説明会は、11/9(土)午後6時より開始です。

お電話でのご予約をお願いします。
お席をご用意してお待ちしております。

文理学院 羽鳥校 295-5587

11月入塾も、募集しております。

ではでは。

作原

 

 

 

 

 

 

【中島校】数との出会い

こんばんは、、中島校の小倉です。

今日は中2Sクラスの授業に2回入りました。数学と理科の授業です。数学はもちろん小倉お手製のテスト対策プリントです。中2Sクラスの生徒たちは当初50点中10~20点台だったんですが、今は多くの生徒が40点以上得点できるようになってきています。魔法がかけられているプリントなんです。生徒たちが成長する魔法がね(`・ω・´)

数学苦手な生徒は授業後に即補習。できなかったことができるようになってニンマリ笑顔で帰りました。当たり前のことなんです。出来るようになるまで反復を繰り返すことができたんです。

何度も何度も頑張りました。数字を覚えてしまうくらい反復しました。

数字を覚えてしまうくらい反復すると『数字との出会い』があったことに気が付きます。反復している最中に気が付くんですよね。さっき計算した過程で出てきた数字と違う数字が出てくると。

『さっき出会った数字ではない』って。

この反復作業によって計算力が磨かれていくんです。

そこで間違い探しが始まるから。自分がどこで間違えたのか。自分のことを知れるチャンスなんです。そして何より成長するチャンス。

だから反復。

心を燃やせ(`・ω・´)

中島校TEL:0545-32-6027

 

【 川島田校 】未来の文理生

この2~3週間ぐらいで、たくさんのご家庭から入塾に関してのお問い合わせをいただいていおりまして。もぅ、うれしいかぎりですっ!

さらにですね、小学生から中学生まで幅広くお問い合わせをいただいているんですよ

さらにさらにですね、その大半が塾生やその保護者の方からのご紹介なんですっ!

もぅ、これほどうれしいことはないです。

早速、2人が入塾を決めてくれましたしネ。

本当にっみんな文理生や保護者の皆様のおかげですっ!ありがとうございます

きっとみんなが(文理生が)、(文理に通っていない)周りの友だち期待希望を与えるような存在になっているんだなぁ~。なんて感心しちゃいましたよ。

だからこそ、みんなのようになりたい!って思ったお友だちが、みんなの紹介に応えてくれてるんだね

そんなみんなのアイドルたち文理生成長をサポートできて、先生たち鼻が高いです

うちの子(文理生)たちすごいでしょっ!でしょっ?でしょっ?

新しく加わった仲間と、切磋琢磨しながら、さらに大きく成長する姿を想像するとワクワクするな~

川島田校では、只今、10月入塾生を募集中です。

< 川島田の1週間の内容をご紹介 >

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

さらに、川島田校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、88-5811まで

お気軽にお問い合わせ下さい。