◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

安西校【祝☆安西校、小中学部出身大学合格1号!!】

BIG NEWS!!!

安西校は開校4年目を迎え、小中学部の1期生の生徒さんが高校3年生になっています。そのなかの1人。駿河総合高校に進学したT君が推薦入試で見事合格を勝ち取りました👏🎊☆彡本当におめでとうございます☆

小倉社長や中原校舎の坂本校舎長とともに指導した1年目の生徒さんです。高校進学後、一度文理を離れましたが。安西校にBe-Wingが導入されると知り、高校2年になるタイミングで戻ってきてくれました。その後奥塩先生や青萩先生の細やかな対応のおかげで今日という素晴らしい結果につながったわけです。

私も志望理由書を最初、見せてもらったのですが、このままで大丈夫か??と心配なものでした(笑)が、頼れる奥塩先生をはじめ、色々な先生方の知恵もあり、非常に洗練された志望理由書に激変しました。文理学院の底力を見た!!そんな感じでした。

中学生の時も勉強が得意だったわけでもなく、よく英語などでは再テストになり、補習授業なども受けていたと思います。その時も興味のあることが1つしっかりとあり、その本人の興味のある分野がしっかりと大学で勉強できるものであり、そこに向かって目標からブレずに頑張りぬきましたね!!本当にうれしいことです♪♪

先日の中3保護者会でも触れましたが、大学進学に関しては本当に様々な入試の戦い方があります。T君のように推薦系の入試は非常に割合が大きくなっています。今は大学進学の気持ちがはっきりしていない生徒さんもいると思いますが、正しい情報を得て、必要なことができるように備えておく必要があると思います。

受験生に関して言えば、私立単願で高校入試を迎える生徒さんは2月から高校の準備を始めます。その時には奥塩先生や青萩先生の力も借ります。

小学生漢検チャレンジ🔥

検定時間より早めに来て、ほとんどの生徒さんが今までにやってきたプリント類の見直しをしておりました。その姿勢が素晴らしいです👏👏検定が始まると、本当にみんな物凄い勢いで解いていきます!!一生懸命練習してきた甲斐があったなぁと目を細めてしまいました。そうなんです、しっかりと準備をすることさえできれば、最初は全然解けなかったとしても、しっかりと解けるようになっていきます。毎回よかったところを生徒さんには伝えて褒め、そして正答率がよくなかったところはこうするといいよとアドバイスを重ねてきました。結果的に、生徒さんたちは最初は漢字なんて…と思っていた子もいたかもしれませんが、自分から漢字検定の問題をやるようになってくれて、正答率を確認して喜んだり、悔しがったり。こういう気持ちを揺さぶるような経験も大事なんだろうと思います。一緒に授業を受けているあの子も頑張っているから、私も僕も頑張ろうってなれるんだろうな、それは集団授業の強みだと思います。時間は人によってかかりますが、この漢検チャレンジは毎年続けて安西校の文化にしていこうと思います。やはり小学生のうちに漢字の読み書きだけでなく、熟語の構成、類義語対義語、同訓同音の漢字、などの知識分野の習得をしておくことは中学生になってからもみんなのプラスにしかなりません。実際に学校の定期テストでも出題されますからね。まずはみなさん、本当にお疲れ様でした!!来週からまた新たな気持ちで頑張ろうね٩( ”ω” )و

模試も対策も🔥

今日も22時過ぎまでみんなよく頑張りました!!

明日も1日対策授業で参ります!!!

佐藤&田中でバリバリやりますぞ!!

陸上部など大会がある子たちも頑張ってね♪♪

 

🍂🍠🌇🍄🍠🍂🌇🍄🍂🍠🌇🍄🍂🍠🌇🍄🍂🍠🍂🌇🍄

11月特別体験授業実施します!!

文理学院の楽しく、わかりやすく力のつく授業を体験したい場合は11/18(月)からの授業にご参加ください。入塾に関してのご相談は随時受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。

【冬期講習&入塾説明会のお知らせ】

上記の通り、11/9(土)夕方6時より始まります。中学生の皆さん、11月テストの結果をふまえて、学調や入試に向けて成績をアップしたいのであれば、ぜひ文理学院へお願いします。すでに通塾生には冬期講習のお知らせをしております。中3生は明日の模試でお伝えしますのでお待ちください。ご予約も承っておりますので、ご相談ください。小学4年生から中学3年生、そしてBe-Wing高等部の生徒さんを受け付けております!!!

安西校の冬期講習情報

☎054-204-1555

【前期期末テスト&学調結果】

末広中2年学年1位👏👏 賤機中1年 TOP9に2名 ランクイン!!

賤機中2年 TOP5に2名 ランクイン!! 籠上中3年 TOP8に3名 ランクイン!!

数学50点3名!!英語50点1名!!社会50点1名!!理科50点1名!!

【5科合計】237、226、223、219、219、217、215、215、214、212、208、208、207、206、205、204、202、200、200…

【英語】45、41、49、42、44、41、50、42、43、46、40、47、43、46、40、41、40、43、47、40、50、41…

【数学】47、50、45、50、49、47、50、46、40、40、42、46、45、41、47、40、45、41、40、42、43、40…

【国語】41、42、47、46、41、40、41、45、45、47、40、43、40、40、42、45、48、46、43、41、45、41…

【社会】44、43、42、46、43、42、46、42、46、46、46、45、42、43、41、42、46、41、46、42、41、44、41、42、40、41…

【理科】50、41、40、40、44、43、42、44、48、44、47、42、45、42、44、40、47、42、43、40、43、43、41…

中3学調 末広中塾生 学校平均+36点中3学調 籠上中塾生 学校平均+35点

中3学調 安倍川中塾生 学校平均+49点 中3学調 賤機中塾生 学校平均+49点

中1前期期末 賤機中塾生 学校平均+58点 中1前期期末 籠上中塾生 学校平均+35点

中1前期期末 城内中塾生 学校平均+35点 中2前期期末 籠上中塾生 学校平均+48点

中2前期期末 賤機中塾生 学校平均+78点 中3前期期末 安倍川中塾生 学校平均+48点 

中3前期期末 籠上中塾生 学校平均+39点 中3前期期末 賤機中塾生 学校平均+68点

 

合格!!

こんにちは!

Be-Wing安西・長田校の奥塩です!

本日安西校の生徒から合格の報告が届きました!

駿河台大学 メディア情報学部 合格!!!

おめでとうございます!!!

安西校の小中学部から高等部にも通ってくれた生徒の合格第1号になりました!

2年生の時から文理に通い、テスト前はよく個別でテスト対応をしました。

受験直前は志望理由書も一緒に考え、受験に向けて必死に頑張る姿がとてもかっこよかったです!

自分の夢に向かっていい大学生活を送ってください!

 

最後にお知らせです。

Be-Wingでは無料の体験も随時受け付けておりますので、ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!

好きな科目・単元・レベルを選んで受講していただくことが可能です!

連絡先

安西校:054-204-1555

長田校:054-269-6655

【唐瀬校】大詰め

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

今、唐瀬校に通う子たちは定期テストに向けて大詰めの子たちがほとんどです。

みんな集中して頑張っています!

この時期はどの教室も先生がしゃべっている時間は短いです。
テスト直前は何かを説明する事よりも、とにかく演習量を積んでほしいからです。

1問でも多く問題を解いてたくさん力をつけるのだ!!!



冬期講習生募集中!詳しくはバナーをクリックorタップ!


Webでのお問い合わせは

こちら

お電話でのお問い合わせは

☏:054-248-1007

どんなに小さなことでもかまいません!

お問い合わせお待ちしております!

【 富士岡校 】小食

いよいよ、約1週間後に「定期テスト」が迫ってきましたよー!

そんな中、今日の中3生は、「模試」 か~ら~の~ 「受験対策」と、お弁当を持参しての約7時間にわたるダブルヘッダー

その横で、中1・2は、「対策か~ら~の~自習」と、一度帰宅して夕飯を食べてから舞い戻ってくる形でダブルヘッダー

そんな様子を見ていて、一人ひとり成長をしっかり感じ、「本当に頼もしくたくましく?」なったな~なんて。

ある生徒なんか、顔にペンの跡が!決して寝ていたわけではありませんよ!

集中のあまりペンにキャップをするのを忘れてて…。で、顔に近づけちゃったんですね~。

学生の勲章」の一つに認定!

ちなみに、よくあるのは、鉛筆やシャープペンを持つ手の横が汚れるやつ。

中3生も、最後まで集中を切らすことなくキッチリやり切って帰っていきました

ご飯休憩の時は、みんなワイワイ楽しそうにご飯を食べていましたよ。

メリハリ大事ですからね~。

ただ、先生は心配です!

おにぎり2個とか、パン1個食べって「お腹がいっぱい。」って…。

育ち盛り少年少女のみなさん!コスパ?燃費?良すぎない=少食すぎない?

家でガッツリ食べてるんだったらいいけど。

「腹が減っては…なんとやら」ですよ!

モリモリお食べ。

今年も、この時期がやって参りました!

文理学院の「冬期講習」の募集がスタートです

勉強をすることの楽しさを実感するため!

苦手を克服するため!

学習習慣を身に着けるキッカケをつくるため!

文理(集団学習塾)を体験するため!

ご家庭やお子様の、様々なニーズにしっかり応えることのできる文理の「冬期講習」です。

併せて、担当校舎の先生が、「冬期講習」についての詳しい内容をお話させていただく、

冬期講習説明会」もスタートします!

是非、お気軽にご参加下さい。もちろん、お友達と一緒に参加していただいても構いません。

11/16(土) ~ 12/14(土) 毎週土曜日 18時より

富士岡校では、只今、11月入塾生を募集中です。

< 富士岡の1週間の内容をご紹介 >

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

さらに、富士岡校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【 川島田校 】少食

いよいよ、約1週間後に「定期テスト」が迫ってきましたよー!

そんな中、今日の中3生は、「模試」 か~ら~の~ 「受験対策」と、お弁当を持参しての約7時間にわたるダブルヘッダー

その横で、中1・2は、「対策か~ら~の~自習」と、一度帰宅して夕飯を食べてから舞い戻ってくる形でダブルヘッダー

そんな様子を見ていて、一人ひとり成長をしっかり感じ、「本当に頼もしくたくましく?」なったな~なんて。

ある生徒なんか、顔にペンの跡が!決して寝ていたわけではありませんよ!

集中のあまりペンにキャップをするのを忘れてて…。で、顔に近づけちゃったんですね~。

学生の勲章」の一つに認定!

ちなみに、よくあるのは、鉛筆やシャープペンを持つ手の横が汚れるやつ。

中3生も、最後まで集中を切らすことなくキッチリやり切って帰っていきました

ご飯休憩の時は、みんなワイワイ楽しそうにご飯を食べていましたよ。

メリハリ大事ですからね~。

ただ、先生は心配です!

おにぎり2個とか、パン1個食べって「お腹がいっぱい。」って…。

育ち盛り少年少女のみなさん!コスパ?燃費?良すぎない=少食すぎない?

家でガッツリ食べてるんだったらいいけど。

「腹が減っては…なんとやら」ですよ!

モリモリお食べ。

今年も、この時期がやって参りました!

文理学院の「冬期講習」の募集がスタートです

勉強をすることの楽しさを実感するため!

苦手を克服するため!

学習習慣を身に着けるキッカケをつくるため!

文理(集団学習塾)を体験するため!

ご家庭やお子様の、様々なニーズにしっかり応えることのできる文理の「冬期講習」です。

併せて、担当校舎の先生が、「冬期講習」についての詳しい内容をお話させていただく、

冬期講習説明会」もスタートします!

是非、お気軽にご参加下さい。もちろん、お友達と一緒に参加していただいても構いません。

11/16(土) ~ 12/14(土) 毎週土曜日 18時より

川島田校では、只今、11月入塾生を募集中です。

< 川島田の1週間の内容をご紹介 >

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

さらに、川島田校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、88-5811まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

[厚原校] 模試&漢字検定

本日は雨が強い中、中3生の模試と漢字検定が行われました。

模試の終了前に雨のピークが過ぎたのはよかったです。

テストが終わった後に「あの問題どうだった?」「あれはこうだよ」というような

声がたくさんしていました。

定期テストが終わった後に再度ふりかえりましょう。

漢字検定も対策の効果が出ることを願っています。

中3生は長い時間お疲れ様でした。

明日は全中学全学年対策です。頑張りましょう。

 

<厚原校からのお知らせ>
SDGs清掃活動第二弾を実施いたします。
日 時  11月16日(土) 13:00開始(14:00終了予定)
場 所  富士西公園(現地集合・解散)
持ち物  軍手・動きやすい服装

 

 

【吉原校】SDGs清掃活動②やります!

お世話になっております。
文理学院吉原校です。

11/1より、クールビズ期間が明けました。
今年は例年より10月も暑かったこともあり、10月末までとなりました。
もうすっかり、夜は寒くなってきたなーなんて感じてくる今日この頃です。

定期テストもいよいよ間近に迫ってきたこともあり、日々の対策授業に自然と力が入っていきます!
そんな雰囲気の中ですが、今年2回目となるSDGs清掃活動を実施していきます。
普段は、土曜日に実施しますが、今年は授業前の時間に行います。
実施のようすや諸連絡などはこちらのブログで発信していきます。
当日は、公園内をピカピカにしていきましょう。

本日はここまで!

<吉原校からのお知らせ>
SDGs清掃活動第二弾を実施いたします。
日 時  11月6日(水) 13:00開始(14:00終了予定)
※ 学校午前中下校のため、コチラの日程となります。
場 所  吉原中央公園(現地集合・解散)
持ち物  軍手・動きやすい服装

【中島校】予定表(修正)

こんにちは、中島校の小倉です。

テスト前の授業日程が若干変更になりました。岩松中3年&他中3のコマが増えています。また、岩松中1&中2生の指定者補習のコマを増やしました。大変申し訳ございませんが、下記の日程表のご確認お願い致します。

カレンダー

中島校TEL:0545-32-6027

 

 

 

合格!!

こんにちは!

Be-Wing安西・長田校の奥塩です!

長田校の生徒から大学合格の報告が!

静岡大学 情報学部 情報科学科 合格!

おめでとうございます!!

私としてもこの生徒は高校生の時だけでなく、中学3年生の時も授業を担当していたので、喜びもひとしおです!

志望校を静岡大学に決めてからここまで本当によく頑張りました。

もちろんほかの3年生もよく頑張っているので、受験まで私たちスタッフが精一杯サポートさせていただきます!

一緒に乗り越えていきましょう!

 

最後にお知らせです。

Be-Wingでは無料の体験も随時受け付けておりますので、ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!

好きな科目・単元・レベルを選んで受講していただくことが可能です!

連絡先

安西校:054-204-1555

長田校:054-269-6655

 

【小泉校】#157 統一模試

こんにちは!

小泉校の田中です。

 

3連休初日ですが、あいにくの雨模様ですね。。。

富士宮は明日からお祭りもありますので

晴れるといいな~と思っています(*’▽’)

 

 

11/2 中3統一模試

集中して問題と向き合う姿が良いですね!

第2回学調まであと26日

最後の力試し、頑張れ文理中3生!!!

 

 

このあとは

15:30~中1テスト対策(英語のチェックテストあるよ~♪)

19:15~中2テスト対策(クラス別で対策します♪)

明日も日曜日ですが、

全学年で理数系対策となっていますよ(^^♪

連休で遊びたい気持ちもわかりますが、

勉強するときはスイッチ入れて頑張りましょうね♪

今日はここまで。

 

 

☆冬期講習受講生募集中☆

☆バナーをクリックすると冬期講習の詳細ページに飛びます☆

 

 

11月6日(水)にチラシが折り込まれます♪

 

 

冬期講習説明会

11月16日(土)午後6時から!

小泉校の冬期講習日程・料金はこちら

 

★画像クリックで詳細ページに飛びます★

 

メールでのお問い合わせはこちら

お電話はこちら⇒0544-26-6300