◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【 川島田校 】笑顔

今日、中1チェックテストをしたんです。

「では、始めっ!」ってな感じでスタートしたら…。

満面の笑顔で問題を解いている生徒がいるじゃないですかっ

おかしくて笑っているのとは違いますよ。

真剣な顔で問題に取り組んでいるのもいいけど、笑顔で問題を解いているのもいいなぁ~って。

きっと、チェックテストに向けてしっかりお勉強したんだろうね。

で、それを試す時が来ターッ!」て、ワクワクしちゃったのかな

前向きなオーラ全開でテストを受けながら、結果も出る

さらに、見ているコッチも笑顔になる!

笑顔のループ!もぅ、サイコー

今年も、この時期がやって参りました!

文理学院の「冬期講習」の募集がスタートです

勉強をすることの楽しさを実感するため!

苦手を克服するため!

学習習慣を身に着けるキッカケをつくるため!

文理(集団学習塾)を体験するため!

ご家庭やお子様の、様々なニーズにしっかり応えることのできる文理の「冬期講習」です。

併せて、担当校舎の先生が、「冬期講習」についての詳しい内容をお話させていただく、

冬期講習説明会」もスタートします!

是非、お気軽にご参加下さい。もちろん、お友達と一緒に参加していただいても構いません。

11/16(土) ~ 12/14(土) 毎週土曜日 18時より

川島田校では、只今、11月入塾生を募集中です。

< 川島田の1週間の内容をご紹介 >

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

さらに、川島田校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、88-5811まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【 富士岡校 】笑顔

今日、中1チェックテストをしたんです。

「では、始めっ!」ってな感じでスタートしたら…。

満面の笑顔で問題を解いている生徒がいるじゃないですかっ

おかしくて笑っているのとは違いますよ。

真剣な顔で問題に取り組んでいるのもいいけど、笑顔で問題を解いているのもいいなぁ~って。

きっと、チェックテストに向けてしっかりお勉強したんだろうね。

で、それを試す時が来ターッ!」て、ワクワクしちゃったのかな

前向きなオーラ全開でテストを受けながら、結果も出る

さらに、見ているコッチも笑顔になる!

笑顔のループ!もぅ、サイコー

今年も、この時期がやって参りました!

文理学院の「冬期講習」の募集がスタートです

勉強をすることの楽しさを実感するため!

苦手を克服するため!

学習習慣を身に着けるキッカケをつくるため!

文理(集団学習塾)を体験するため!

ご家庭やお子様の、様々なニーズにしっかり応えることのできる文理の「冬期講習」です。

併せて、担当校舎の先生が、「冬期講習」についての詳しい内容をお話させていただく、

冬期講習説明会」もスタートします!

是非、お気軽にご参加下さい。もちろん、お友達と一緒に参加していただいても構いません。

11/16(土) ~ 12/14(土) 毎週土曜日 18時より

富士岡校では、只今、11月入塾生を募集中です。

< 富士岡の1週間の内容をご紹介 >

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

さらに、富士岡校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

羽鳥校2 ぼんくら道 Part133 「旧友」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会・国語)です。
先日、中学の同級生8人と集まり、食事をしました。

藤枝の名店「ウマーノ」さん。地元の食材を変身させた素敵な料理を出してくれます。

中学時代の先生の話や、今でも覚えている中学のときの話で盛り上がりました。
いま、私が授業している生徒たちも、いつか大人になって、
「作原先生っていたよね~~!」と、
話題になったりするのかな?? と思うひとときでした。
私の授業が生徒にとって良い思い出になるように
がんばらねば! と改めて思いました。

今月もがんばりましょう!

冬期講習募集中!

冬期講習、今年も募集開始しました!

冬期説明会①11/9(土)

クリックすると詳細ページへ飛びます。ご覧ください。

文理学院初めての方は、まずは説明会にご参加ください!
第1回冬期講習説明会は、11/9(土)午後6時より開始です。

お電話でのご予約をお願いします。
お席をご用意してお待ちしております。

文理学院 羽鳥校 295-5587

11月入塾も、募集しております。

ではでは。

作原

2024駅南(第80回):【仕上がり具合】

駅南校 望月です。
最近の駅南校では、黒板の前にチェック表が貼ってあります。
こちらは、学校ワークの進み具合の管理をしたり、
各科目のチェックリストが貼ってあります。

自分自身の「仕上がり具合」がわかります。
同時に、他の人がどのくらいの進み具合かもわかります。
表を見ながら「やばい、すすめなきゃ」と思う生徒もいます。

いよいよ直前になってきました!!
テスト期間
11/11~11/20です。
中3は、終わればすぐ学調②に向けて継続テスト勉強でしょう。
中1・中2の生徒は、冬期クラス分け県統一模試に向けて
勉強を開始します。気の抜けない期間が続きます。
大変ですが、頑張ろう!!

今日はここまで。

⛄ 冬期講習生募集中⛄
冬期講習説明会がスタートします!
冬期講習①
対象: 小4~中3生
日程: 11月16日(土)午後6時より
上記の日程でご都合が合わない場合は個別でも対応いたします。
℡ 0544-22-2007
冬期講習②
※詳しくはこちらをご確認ください。

富士高合格実績4年連続No.1!! 106名合格!!
昨年度、駅南校志望校全員合格(*^▽^*)

【鷹匠校】High Tension

 

冬期講習生募集スタート!!

 

冬期講習

第3回3776文理オープン模試

 

 

こんばんわ 水曜日のスズキ です

定期テスト真っ最中です!!

東中は本日一日で全教科を行いましたが

(唐瀬校の生徒さんの学校で言いますと)

観山中・安東中・西奈中などは

明日7日もテストがあるわけです

本日はその中の 賎機中の3年生と

明日の科目の最終チェックをしました!

 

 

 

かたや 先週試験を終えた城内中の3年生

学調対策!!

自分 スズキの社会の授業の後は・・・

清水先生の英語!!

その中で

「受験生はこのまま受験まで

テンションを落とさずに行くよ!」 との

清水先生 からの言葉!

 

 

 

日本では テンション っていうと

テンション高っ! とか テンション激低~ のように

気分・やる気の高い低い に使いますが

本来の英語の テンション の意味は

緊張 です

 

つまり ハイテンション とは

高い緊張(感)!! という意味

 

緊張 と言っても 恥ずかしい とか

ガチガチで普段の力を発揮できない とか

ネガティブ な意味ではなくて

 

ものごとの達成につながる

張りつめた空気感

勝利へつながるオーラ

 

なのです (゜o゜) (意訳 by スズキ)

 

 

成功をつかみ取れる!!!

 


 

【2週間前のクイズ解答・・・ (-_-) 】

ごった煮(色々な食べ物が入った煮物)のことを英語で

hotchpotch(ハッチポッチ) というらしいです。

ここから 通例 「おでん」は 日本風のごった煮 ということで

Japanese Hotchpotch と 言います

 


 

 

鷹匠校は他の校舎と 日時・時間設定・内容等 異なります★

 

詳細は是非お気軽にお問合せ下さい!

文理学院Advanced鷹匠校

054-207-8223

(14時~22時)

お電話がつながりにくいときは、お問い合わせフォームが便利です。

https://www.bunrigakuin.com/contact_shizu.html?utm_source=google&utm_medium=maps&utm_campaign=607

 

 

長泉校舎♯235 モチベーションを保つには

みなさん、こんばんは!
今日は文理学院の冬期講習のチラシが出ています!
ぜひご覧下さいね。
長泉校舎でも勝又先生が冬期講習のチラシを校舎内に掲示してくれました。
またのぼり旗の準備も完了!冬期講習説明会は11月16日(土)からスタートです!
説明会に参加希望の方は校舎へお問い合わせください。

さて、いよいよ長泉北中3年、長中1・2年、三島北中のテストが迫ってきました。
門池、清水、大岡など来週にテストがある中学校はもうひと踏ん張りですね。
長泉北中1・2年生はテスト勉強をスタートしてくださいね。

タイトルにも書きましたが、皆さん勉強のモチベーションってどのように保っていますか?
私も個人的に年内に達成したい目標があり
日々努力をしているのですが、モチベーションを保つのって難しいですよね。

周りには誘惑も多いですし、中々成果に繋がらなかったり、なぜ自分はこんなに大変な思いをしているのだろうと意義が見出せなかったりとモチベーションの維持は大変です。
でも、これって仕方のないことだと思います。だって人間ですもの。

私がモチベーションを保つのに一番大事だと思っていることは「小さな成功体験の積み重ね」です。
例えば、私は目標達成のためにアプリで記録をとっています。
先月から比べるとこれくらい達成できたなーとか「見える化」すると達成感を得られます。
勉強に置き換えると、To doリストを作るのも良いですよね。
やらなきゃいけない課題や勉強をリストアップし、終わったら消していく。
やるべきことを達成したことを目で見ることでモチベーションもあがり自信にもつながるのではないでしょうか。

次に「成功をイメージすること」も大切だと思っています。
順位が上がった自分の未来の姿、憧れの高校に通う自分の姿など
勉強を頑張った成果でなれる自分の姿をイメージしましょう。

「ご褒美を用意すること」も大切ですよ。
この課題が終わったらお菓子を食べるとか、このチェックテストに合格したらYoutubeを見れるとか
自分がしたいこと、好きなことに向けて頑張ろうという気持ちになれるはずです。

最後に「自分をほめてあげること」です。
私も家族や周りの人に自分の頑張りに気づいてもらえたり、それを褒めてもらえたりすると
嬉しくなり「よし、もっとがんばろう!」という気持ちになります。
皆さんはこれまで学校の課題、部活、習い事、塾のチェックテストと色々なことを成し遂げてきました。
自分自身をほめてあげましょう。そして次に向かってまた努力していきましょう。

さて、長くなってしまいました。
テスト前の皆さん、ラストスパートです。皆さんにはご両親や学校の先生、一緒に勉強する友達など応援してくれる人がたくさんいます。
もちろん長泉校舎の先生たちもです!
明日も14時から自習室を開放してお待ちしています!


冬期講習について詳しく知りたい方は↑のバナーをタップしてください!

【唐瀬校】はちまき

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

今日が定期テスト1日目、明日が2日目の学校が多いです。
学校でテストを受けてきたにもかかわらず自習に来る子が多く、すごく多くの質問をしてくれました!
 
頑張るみんなは偉い!かっこいい!

生徒のみんなにとって「テスト」とは嫌なものなのかもしれませんが、テスト前のみんなの姿を見ると、この「テスト」は確実にみんなを成長させるきっかけになってるなぁと感じます。

中にはねじり鉢巻き(?)で頑張っている子もいました笑

ブログ掲載を快諾してくれましたが、これはいったいどんな効果があるの・・・?


 

 


冬期講習生募集中!詳しくはバナーをクリックorタップ!


Webでのお問い合わせは

こちら

お電話でのお問い合わせは

☏:054-248-1007

どんなに小さなことでもかまいません!

お問い合わせお待ちしております!

【吉原校】追い込み

お世話になっております。
文理学院吉原校です。

SDGs清掃活動へのご参加ありがとうございました。
詳細は高等部のブログより。
今回は、授業前の昼に行いましたが、皆さん楽しみながら一生懸命清掃活動をしていました。
「こんなものどこから見つけてくるんだ」と思うようなものも見つけてくるんです。
来年度も実施予定ですので、よろしくお願いいたします。

本日はそのまま中1・中2生は対策授業!
直前ということもあり、今までやってきたことの中で皆さんが一番積み残していそうなところを選んでいきました。
「うわ、忘れているなー」「覚えられないよ」という声もありましたが、踏ん張っていくんですよ。
最後は「自分でできるようにする」ことを確認していき、自分でできることを増やして臨みましょう。
大淵中は明日がテスト本番です。先日、模擬テストを行って自分の弱点やできていることが少し見えたのかなと思います。
直前に確認するのは、「新しいこと」ではなくて、「今までやってきたこと」です!
「今までやってきたこと」の中で、どこがまだできていないのか、何がわかっていないのか、どうして間違えてしまうのか
それぞれ1個でいいから、克服していけると実力は大きく伸びていきます!
頑張っていきましょう!
本日はここまで!

<吉原校からのお知らせ>
① 11月新入塾生募集中!
文理学院吉原校では、11月からの新入塾生を募集しています。0545-53-0050または下記QRコードから!

② 冬期講習生募集中!!
冬期講習説明会がスタートします!
冬期講習①
対象: 小4~中3生
日程: 11月16日(土)午後6時より(毎週土曜日午後4時で行っています。)
上記の日程でご都合が合わない場合は個別でも対応いたします。
℡ 0545-53-0550
冬期講習②
※詳しくはこちらをご確認ください。

富士高合格実績4年連続No.1!! 106名合格!!
吉原一中から富士高合格25名うち12名が文理吉原校生

【豊田】きましたJK!

★冬期講習受付中★
毎週土曜日 18:00~18:50 冬期講習説明会
☎054-293-6555 ✉メールでのお問合せ
冬期チラシ→→★★ 講習詳細→→◆◆

きましたJK!豊田校のJKはジャック・ニクラウスですね。またかと思いますが、好きな話なので今回も話をさせて下さい。

ゴルフの帝王とされるジャック・ニクラウス。この一打を決めれば優勝という大事なパット。その時、突風が吹き帽子が飛ばされます。ただ、ニクラウスは帽子を飛ばされたことに気付かず見事にパットを沈めます。その後、帽子が飛ばされたことに気が付いたそうです。集中力の高さを物語る話ですが、豊田校の生徒達も学校帰りにちょくぶん(学校帰りに直接、文理に来る)し、猛烈に勉強しています。そんな集中した様子がこちらです。

まさにジャック・ニクラウスです。あと一日です。頑張れ、みんな!

余談ですが、ジャック・ニクラウスには同じような話がまたあって、同じようなシチュエーションで踏切の遮断機の音が鳴りだしましたが、それに気づかなかったという話があります。凄い集中力ですね。また、「ジャック」問う名前は庶民的な英雄として使われることも多いそうです。

【小泉校】#160 チラシ

こんにちは!
小泉校の田中です。

 

冬期チラシ

本日折込ですので、ぜひご覧ください♪ 

(👆クリックで拡大したものを見れます👆)

 

自習室

本日は学校研修の関係で午前終了とのこと。
13時より開放していますが・・・
学校ワークチェックテストなど
それぞれの課題と向き合い頑張っています!
テストまであと8日!
時間を有効に使って
自己ベストを目指そう(^^)/

 

今日はここまで。

 

 

☆冬期講習受講生募集中☆

☆バナーをクリックすると冬期講習の詳細ページに飛びます☆

 

冬期講習説明会

11月16日(土)午後6時から!

小泉校の冬期講習日程・料金はこちら

 

★画像クリックで詳細ページに飛びます★

 

メールでのお問い合わせはこちら

お電話はこちら⇒0544-26-6300