◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【 富士岡校 】学校ワーク

いよいよ、テストまで1週間を切り、授業やテスト対策もクライマックスへっ!

今日は、「テスト範囲の学校ワークが終わっているかを確認する日でした。

ちなみに、学校ワークとは、各学校、各教科で用意されている問題集です。

定期テストに向けて、学校の先生が、「しっかり勉強をするように!」ってことで、宿題にしているんです。

なんで、それを文理確認しているかって?

それはね…、テストの日に回収されて、確認されるからなんですね~。

いくらテストいい点数を取っても宿題がしっかりできていなければ内申点は上がりませんよ!あっ、もちろん授業態度もよくないとネ

結果も大事だけど、それ以上に過程が大事!ですからね!

ってなことで、学校に提出する前に、文理でしっかりチェックッ

さ・ら・に…、一人ひとりの学校ワークを見ることで、テスト対策やテスト勉強に活かせますからネ

一人ひとりの学校ワークを見て、苦手なところをチェ~ックッ

「ココをもうちょっとやった方がいいなっ…。うんうん。」

「ココは大丈夫!」ってな感じで、一人ひとりの学校ワークを見ることで、テスト対策だったり、個別対応だったりの微調整もできますからね。

成績は、テストの点数だけにあらず

たとえ学校に提出する宿題だろうが、文理はしっかり管理

さ~ら~にっ!文理はSLANT」を基準とした授業態度までしっかり管理

Sit up(正しい姿勢で座る)

Listen(相手の話を聞く)

Ask question(疑問点を質問する)

Nod(うなずきながら聞く)

Track the speaker with your eyes(話し手に目を向ける)

よりよい結果を出すための「すべての要素」に対して、全力でサポートする。そ・れ・が、文理ですからね!

さあみんなっ!残り数日。先生たちと一緒に最後までやり切るゾッ!

今年も、この時期がやって参りました!

文理学院の「冬期講習」の募集がスタートです

勉強をすることの楽しさを実感するため!

苦手を克服するため!

学習習慣を身に着けるキッカケをつくるため!

文理(集団学習塾)を体験するため!

ご家庭やお子様の、様々なニーズにしっかり応えることのできる文理の「冬期講習」です。

併せて、担当校舎の先生が、「冬期講習」についての詳しい内容をお話させていただく、

冬期講習説明会」もスタートします!

是非、お気軽にご参加下さい。もちろん、お友達と一緒に参加していただいても構いません。

11/16(土) ~ 12/14(土) 毎週土曜日 18時より

富士岡校では、只今、11月入塾生を募集中です。

< 富士岡の1週間の内容をご紹介 >

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

さらに、富士岡校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【 川島田校 】学校ワーク

いよいよ、テストまで1週間を切り、授業やテスト対策もクライマックスへっ!

今日は、「テスト範囲の学校ワークが終わっているかを確認する日でした。

ちなみに、学校ワークとは、各学校、各教科で用意されている問題集です。

定期テストに向けて、学校の先生が、「しっかり勉強をするように!」ってことで、宿題にしているんです。

なんで、それを文理確認しているかって?

それはね…、テストの日に回収されて、確認されるからなんですね~。

いくらテストいい点数を取っても宿題がしっかりできていなければ内申点は上がりませんよ!あっ、もちろん授業態度もよくないとネ

結果も大事だけど、それ以上に過程が大事!ですからね!

ってなことで、学校に提出する前に、文理でしっかりチェックッ

さ・ら・に…、一人ひとりの学校ワークを見ることで、テスト対策やテスト勉強に活かせますからネ

一人ひとりの学校ワークを見て、苦手なところをチェ~ックッ

「ココをもうちょっとやった方がいいなっ…。うんうん。」

「ココは大丈夫!」ってな感じで、一人ひとりの学校ワークを見ることで、テスト対策だったり、個別対応だったりの微調整もできますからね。

成績は、テストの点数だけにあらず

たとえ学校に提出する宿題だろうが、文理はしっかり管理

さ~ら~にっ!文理はSLANT」を基準とした授業態度までしっかり管理

Sit up(正しい姿勢で座る)

Listen(相手の話を聞く)

Ask question(疑問点を質問する)

Nod(うなずきながら聞く)

Track the speaker with your eyes(話し手に目を向ける)

よりよい結果を出すための「すべての要素」に対して、全力でサポートする。そ・れ・が、文理ですからね!

さあみんなっ!残り数日。先生たちと一緒に最後までやり切るゾッ!

今年も、この時期がやって参りました!

文理学院の「冬期講習」の募集がスタートです

勉強をすることの楽しさを実感するため!

苦手を克服するため!

学習習慣を身に着けるキッカケをつくるため!

文理(集団学習塾)を体験するため!

ご家庭やお子様の、様々なニーズにしっかり応えることのできる文理の「冬期講習」です。

併せて、担当校舎の先生が、「冬期講習」についての詳しい内容をお話させていただく、

冬期講習説明会」もスタートします!

是非、お気軽にご参加下さい。もちろん、お友達と一緒に参加していただいても構いません。

11/16(土) ~ 12/14(土) 毎週土曜日 18時より

川島田校では、只今、11月入塾生を募集中です。

< 川島田の1週間の内容をご紹介 >

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

さらに、川島田校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、88-5811まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

学力調査に向けて 学習課題 ノルマ 状況

10/16からスタートした第2回静岡県学力調査テストに向けての課題が10/26日でいったん一休み。

ここから11/19まで期末テスト対策に切り替わり、再び11/28の学調本番に向けて再スタートし

ます。この課題を毎週確実にすすめるのは簡単ではありませんが、6名の生徒が何と最後までやり

切ってしまいました。皆の協力で絵は完成していきますが、少し見えてきた気がします。

1週間分の課題が終わると先生に見せて、質問を解決しシールが貼れるルールになっています。

一人一人目標に向かう姿に個性がありますが、勉強が苦手な子も一生懸命努力して、質問してくる

姿勢には心打たれ本当に応援したくなります。がんばれば「人」が磨かれる。。勉強を通して成長

してほしい。

それこそ

文理が大切

にしたいところです

 


 

体験授業なども随時受け付けていますが、冬期講習の募集も始まりましたのでお気軽にお問い合わせください!

☆冬期講習受講生募集中☆

☆バナーをクリックすると冬期講習の詳細ページに飛びます☆

御殿場校の冬期講習の日程はこちらをクリック!

TEL0550-83-3001

メールでのお問い合わせはこちらをクリック!

 

【221】いよいよ明日は・・・清水二中 定期テスト!!

月見校の冬期講習の詳しい開催日時はこちらへ。

11/9(土)冬期講習説明会①午後6時開始

説明会ではチラシにも、HPにも載せていない情報満載です。ぜひ、説明会にお越しください。

11/7(木)

吉川です。こんばんは。

明日は・・・
清水二中 定期テスト!!

自習室も満員近くまで埋まり、全員が必死で勉強していました!!
緊張している様子の生徒さんも多く、一人一人声を掛けさせてもらいました!
【清水二中の皆さんへ】
★今夜は早く寝ること

★勉強したいことがあるなら、朝早く起きて勉強すること

 

塾生以外の生徒さんたちはテストが終わったら冬期講習に申し込む前に、まずは文理学院月見校を体験してみませんか?

体験授業:11/16(土)~22(金)

☎054-340-6755

連絡事項(営業時間)

11/8(金)午後2:00~午後10:00 ※清水二中 定期テスト

11/9(土)午後1:30~午後10:00

11/10(日)休講

11/11(月)午後4:00~午後10:00

11/12(火)午後4:00~午後10:00

11/13(水)午後2:00~午後10:00 ※清水一中 定期テスト

11/14(木)午後2:00~午後10:00 ※清水三中・清水四中 定期テスト

11/15(金)午後4:30~午後10:00

★小4~小6対象 3776模試(外部生)受付開始!!

「理解度・定着度を見える化」する文理学院が実施するオリジナル模試になります。
学校のテストでは分からない自分の弱点を知るいい機会になると思います。
今現在文理学院に通っていない生徒さんも受験できます。

お申し込み方法

(1) 文理学院月見校にご来校いただき、直接お申し込み。

(2) 文理学院月見校☎054-340-6755に電話でお申し込み。

(3) ホームページ上からメールでお申し込み。

できます。多数のご参加をお待ちしております。

☎054-340-6755

 

映像授業(個別指導)も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

受ければわかるさ文理の良さが!!

中原校R6-195【明日は本番!がんばれ安倍川中生!!】

⛄冬期講習生受付中❅

この冬は文理学院の冬期講習で熱くなろう!!

[画像をタップすると詳細ページが開きます]

❆☃冬期講習説明会①☃❅

日時:11月9日(土)午後6:00~6:45

持ち物:筆記用具・スリッパ

 

 

☆小4~小6対象3776模試(外部生)受付開始しました!

[画像をタップすると詳細ページが開きます]

「理解度・定着度を見える化」する文理学院が実施するオリジナル模試になります。学校のテストでは分からない自分の弱点を知るいい機会になると思います。模試後については 返却保護者会・または個別返却面談を実施し、学習のアドバイスをさせて頂きますので、今後の勉強の指針にしていただければと思います。今現在文理学院に通っていない生徒さんも受験できます。

受験費:無料

お申し込み方法

(1) 文理学院中原校にご来校いただき直接お申し込み。(月~土14:00~22:00)

(2) 文理学院中原校☎054-204-6755に電話でお申し込み。

(3) ホームページ上からメールでお申し込み。

できます。多数のご参加をお待ちしております。

文理学院中原校☎054-204-6755

 

11/7(木)晴れ

本日の静岡市は穏やかな秋晴れ。ちょっと肌寒いくらいですが過ごしやすい陽気です。夜には気温が下がるので、暖かい格好で来てくださいね。

さて、明日は安倍川中学校テスト本番!!培った力を発揮してベストを尽くしてください。いい笑顔で結果を報告してくれることを期待しています。

大里中中島中も学校定期テストまで一週間を切りました!息切れすることなく最後まで一緒に頑張りましょう!

中3生は学校定期テストが終了したら、即、学調に向けての勉強を始めましょう。ここから入試まではノンストップでやり切りましょう。

中1・中2の生徒さんも、テストが終わったら弛緩せずに、1月の学調に向けての勉強を始めましょう。年明けは学調があり、その後すぐに後期期末テストがあるので、年末年始は計画的に勉強を進めていきましょうね。その為の冬期講習もあるので文理で学力を付けていきましょう!

安倍川中 学校定期テスト 明日!!

大里中 学校定期テストまであと6日!

中島中 学校定期テストまであと7日

 

 

∽SDGs清掃活動∽

みんなで中原の地を綺麗にしましょう!

 

【中原校は昨年度高校入試合格率100%!】

 

【広見校】定期テスト 頑張っています!!

こんにちは。文理学院広見校の濱田です。

 

観測史上最も遅い富士山の初冠雪が今日発表されました。地球温暖化が進んでいる証拠ですね。節電やごみの減量など、まずは身の回りのことから進んで実施しましょう。

買い物時のマイバッグについては、賛否両論あるようです。マイバッグとレジ袋では作るための二酸化炭素量にかなり差があるらしいです。以前私の住む静岡市では、スーパーのレジ袋が地域のゴミ袋として再利用できていました。市の指定ゴミ袋の減量にもつながり良いことだったのですが、今ではそのようなレジ袋を扱うスーパーが無くなってしまいました。理由はわかりませんが、復活してほしいと思っています。

 

さて、ここ広見校舎は定期テストが各中学校で実施されています。五教科だけでなく技能教科自習時間を利用して皆頑張っています。とくに中3生は最後の定期テストであり、このテストで内申が決定します。この技能教科の内申が意外と志望校選択に大きく影響するのです。「五教科は良いのに技能四教科が足を引っ張った」ということがないようにしましょう。

昔の話ですが、私が中学生のころには技能教科の筆記試験はありませんでした。つまり、実技だけで内申が決められていたのです。美術が苦手だった私は、幼いころから絵を描くことが嫌いで、美術の先生からは「濱田は本当に絵が下手でどうしようもない」とまで言われ、五段階で「」だったこともありました。そこで私は行動を変え、美術の先生に「先生、何かお手伝いすることはありませんか?」「これ、私が運びますね。」というように徹底的に「ゴマすり(笑)」をして最終的には「」を獲得しました。遠い昔の笑い話にしか聞こえませんね。今は筆記試験があるので、実技が苦手な人でもしっかりテスト勉強をすれば内申を上げることができます。

 

文理学院広見校では冬期講習生受付中です。

各学年の冬期講習の目標・内容です。

「中3は志望校合格のための仕上げ」、

「中1中2は学調対策」、

「小学生は勉強の習慣を身に付け、苦手を克服する」

 

日程や料金など、詳しくは↓をクリックしてください。

https://www.bunrigakuin.com/05kosyu2024_w.php

また、11月16日(土)午後6時から冬期講習説明会を実施しますので、お気軽にお電話下さい。TEL : 0545-22-5055

【中島校】本日は指定者補習日と連絡

こんにちは、中島校の小倉です。

富士中1年・2年生、元吉原、大淵中生、テストお疲れ様でした。

富士中3年生はあと一日です。頑張るぞ٩( ”ω” )و本日も16:00~授業があります。明日は英語と社会。英語はエイミ先生と社会は伏見先生と最終確認を。

また、本日ですが岩松中・他中の皆さんは指定者補習を行います。呼ばれている生徒は19:10~21:35にて再テストや補習を行います。必ず参加しましょうね!

さて、富士中1年生と2年生は次回の連絡です。

富士中2年生は11月11日(月)です。

富士中1年生は11月14日(木)です。

日程表を確認して通塾をお願い致します。

冬期講習生募集中!!

 

 

 

 

 

 

 

冬期講習

第3回3776文理オープン模試

 

安西校【観】

安東中・賎機中2日目も落ち着いて!!!

時差出勤で夕方5時過ぎに校舎につくと、安東中3カルテットに「今日もネクタイ決まってますね!!」とほめてもらい、なんとなくいい気分で仕事に入った今日です。生徒さんが笑っているのが嬉しいので、私も笑顔になってしまいます。とはいえ、教室に入ったら皆さんスイッチオンです。集中モードでペンが動く動く、そして質問です。とにもかくにもあと1日全力で頑張ってほしいと思い、今日も3教室をスタッフ全員で駆け回りました。最後まで粘っていた3年生が本当に報われる結果であってほしい、これはどの塾の先生も同じ思いだと思います。今まで培ってきたもので勝負しておいで!!

夜はBタームの対策でしたので、中3国語は奥の細道の【旅立ち】を発問しながら2回目の総復習しました。次回は【平泉】と【立石寺】を復習して仕上げですね!中1生は明日の英語で【でんちゅうプリント】第2弾を実施します。40問ほどのプリントですので、テスト1週間前どれくらい重要文法・連語・表現が定着しているか確認します。正答率次第では11/9(土)にplusアルファの補習を行います。1年生の末広中生は、前期期末テストで痛い思いをした生徒さんが多いはずですから、その反省を生かしていきましょうね。中2の皆さんは次回、【平家物語】の総復習です。今回は各学年、古文が中心ですね。いつもよりも暗記事項が多いですが、家でも音読しながら古文の意味、現代語訳もしっかりと定着させましょう。音読が大事ですよ、毎日読むことで絶対に点数UPにつながるので学校課題はもちろん、しっかりと音読を毎日してください!!

STEP BY STEP☆

本日の授業後、中1Rさんと学校ワークを一緒に解きました。苦手な科目になると手が進まない、何なら後回しにしてテスト直前であたふたしてしまうという経験、みなさんの多くもしたことがあるのではないでしょうか。

自分のテスト計画を振り返って、Rさんは気づいたそうです。「6月の前期中間テストはテスト1か月以上前から準備していたから、うまくこなしきれた」と。ですが、前期期末や今回のテストは部活や学校行事を理由にテスト勉強の取り掛かりが遅く、学校ワークの進みが悪いということに。

ここに気づけたことが成長の1つだと私は思いましたので、「よく気付いたね、次回のテストは1か月前から準備し始めよう。ってことは年明けたらすぐだね(笑)」とほめてアドバイスをしました。そして「苦手な科目こそ、学校で授業でやった日に学校ワークを復習でやるといいよ」、ということも伝えました。そうしたら、Rさんもホッとしたように納得の表情でした。量が多くなると人間は、なんとなく大変そうだなと思ってしまいがちです。ですから、小さい量からやっていくのがいいと思います。

対策中も、生徒さんは成長していきます。勉強の仕方も、解き方も、もちろん考え方もそうです。そういう成長を支えるために、私たちスタッフは常に生徒の様子を見ている必要があります。机間巡視もそうです、生徒のつまずきポイントはどこか?手の進み具合は?字の丁寧さなどもですね。明日も明後日も、引き続きよく生徒さんを見て行こうと思います。

🍂🍠🌇🍄🍠🍂🌇🍄🍂🍠🌇🍄🍂🍠🌇🍄🍂🍠🍂🌇🍄

11月特別体験授業実施します!!

11/18(月)~11/30(土)

文理学院の楽しく、わかりやすく力のつく授業にご参加ください。入塾に関してのご相談は随時受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。

上記の通り、11/9(土)夕方6時より始まります。中学生の皆さん、11月テストの結果をふまえて、学調や入試に向けて成績をアップしたいのであれば、ぜひ文理学院へお願いします。すでに通塾生には冬期講習のお知らせをしております。中3生は明日の模試でお伝えしますのでお待ちください。ご予約も承っておりますので、ご相談ください。小学4年生から中学3年生、そしてBe-Wing高等部の生徒さんを受け付けております!!!

冬期講習の詳細は下の濃い青い文字を

クリックしてください。

安西校の冬期講習情報

☎054-204-1555

 

小学4年生から6年生対象!!!

一般生、無料招待です!!!

【前期期末テスト&学調結果】

末広中2年学年1位👏👏 賤機中1年 TOP9に2名 ランクイン!!

賤機中2年 TOP5に2名 ランクイン!! 籠上中3年 TOP8に3名 ランクイン!!

数学50点3名!!英語50点1名!!社会50点1名!!理科50点1名!!

【5科合計】237、226、223、219、219、217、215、215、214、212、208、208、207、206、205、204、202、200、200…

【英語】45、41、49、42、44、41、50、42、43、46、40、47、43、46、40、41、40、43、47、40、50、41…

【数学】47、50、45、50、49、47、50、46、40、40、42、46、45、41、47、40、45、41、40、42、43、40…

【国語】41、42、47、46、41、40、41、45、45、47、40、43、40、40、42、45、48、46、43、41、45、41…

【社会】44、43、42、46、43、42、46、42、46、46、46、45、42、43、41、42、46、41、46、42、41、44、41、42、40、41…

【理科】50、41、40、40、44、43、42、44、48、44、47、42、45、42、44、40、47、42、43、40、43、43、41…

中3学調 末広中塾生 学校平均+36点中3学調 籠上中塾生 学校平均+35点

中3学調 安倍川中塾生 学校平均+49点 中3学調 賤機中塾生 学校平均+49点

中1前期期末 賤機中塾生 学校平均+58点 中1前期期末 籠上中塾生 学校平均+35点

中1前期期末 城内中塾生 学校平均+35点 中2前期期末 籠上中塾生 学校平均+48点

中2前期期末 賤機中塾生 学校平均+78点 中3前期期末 安倍川中塾生 学校平均+48点 

中3前期期末 籠上中塾生 学校平均+39点 中3前期期末 賤機中塾生 学校平均+68点

 

【中島校】いよいよテスト

こんばんは、中島校の小倉です。

本日の自習室の様子。102教室の36席は満員御礼。

富士中生は明日のテストに向けて一人一人が一生懸命になることができていました。特に中3生は今回の定期テストで内申点が決定します。そのため、危機感と緊張感が。その緊張感を中2&中1生も感じつつ全生徒が成功するための準備を整えていました。

僕の役目は質問対応と、生徒が学習している内容の確認です。机間巡視をしながら「きちん」と勉強できているかの確認します。中2生での保護者会の話。「100%の状態」になっているか、です。

模範解答をみてわかったつもりになっている生徒がいないか。英単語を書いておしまいにしていないか。生徒たちが設定しているゴールを修正する役目です。

一人ひとりできることが違うから一人ひとりゴールが違います。どこまでできるようになってほしいか。どこまでできるようになりたいか。話をしながら生徒と決めるんです。

目標達成したら生徒と一緒に喜びます。生徒と一緒に成長する塾が文理です。

さて、明日が成長した成果を魅せるとき。

輝いておいで٩( ”ω” )و

心を燃やせ(`・ω・´)

冬期講習生募集中!!

 

 

 

 

 

 

 

冬期講習

第3回3776文理オープン模試

【220】明日は・・・清水七中・清水八中 定期テスト!!

月見校の冬期講習の詳しい開催日時はこちらへ。

11/9(土)冬期講習説明会①午後6時開始

説明会ではチラシにも、HPにも載せていない情報満載です。ぜひ、説明会にお越しください。

11/6(水)

こんばんは、吉川です。

いよいよ明日は清水七中・清水八中が定期テストです!!

本日の自習室もたくさんの生徒さんが勉強してくれていました!
早い子は、14:30からいた子も、そして22:40まで勉強していた子も・・・
月見校の生徒の皆さん、本当に頑張ってくれています!!

ここまでの努力を発揮すれば大丈夫!!焦らず、リラックスしてテストに挑んできてくださいね!!

塾生以外の生徒さんたちはテストが終わったら冬期講習に申し込む前に、まずは文理学院月見校を体験してみませんか?

体験授業:11/16(土)~22(金)

☎054-340-6755

連絡事項(営業時間)

11/7(木)午後2:00~午後10:00 ※清水七中・清水八中 定期テスト

11/8(金)午後2:00~午後10:00 ※清水二中 定期テスト

11/9(土)午後1:30~午後10:00

11/10(日)休講

★小4~小6対象 3776模試(外部生)受付開始!!

「理解度・定着度を見える化」する文理学院が実施するオリジナル模試になります。
学校のテストでは分からない自分の弱点を知るいい機会になると思います。
今現在文理学院に通っていない生徒さんも受験できます。

お申し込み方法

(1) 文理学院月見校にご来校いただき、直接お申し込み。

(2) 文理学院月見校☎054-340-6755に電話でお申し込み。

(3) ホームページ上からメールでお申し込み。

できます。多数のご参加をお待ちしております。

☎054-340-6755

 

映像授業(個別指導)も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

受ければわかるさ文理の良さが!!