◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【225】明日 清水一中 定期テスト!!

11/16(土)

冬期講習説明会②

午後6時開始

✉メールでのお問合せ
冬期チラシ→→★★ 

月見校の冬期講習の詳しい開催日時はこちらへ。

説明会ではチラシにも、HPにも載せていない情報満載です。ぜひ、説明会にお越しください。ご参加をお考えの方は、ぜひご連絡ください!

☎054-340-6755

11/12(火)

こんばんは、吉川です。

いよいよ、明日は清水一中の定期テスト!!
今日も、早くから自習室で黙々と勉強していました!
明日、良い結果が出ることを月見校講師一同も願っております!!
がんばれよ~!

 

SDGs地域清掃活動
今週末、16日(土)12:30から実施いたします!

参加者の皆さんへのお土産がどっさり!!小倉社長、ありがとうございます!!

写真がうまく撮れていませんが、30袋以上のお土産が入っています!

参加者の皆さん、楽しみにしていてください!
欠席の予定の皆さん、当日参加できそうなら直前でも連絡ください!

関連する画像の詳細をご覧ください。SDGsログに横浜支所の取り組みが掲載されました | (株)中央不動産鑑定所 横浜支所

 

12月入学のすすめ

特に中学生は12月入学がおすすめです。

1.11/16(土)~22(金)の「体験授業」に参加

2.12月入学手続きで11/25(月)~30(土)の授業は無料

3.1+2で半月無料で授業を受けることができます!

まずは体験授業へ!

11/16(土)~22(金)

☎054-340-6755

連絡事項(営業時間)

11/13(水)午後2:00~午後10:00 ※清水一中 定期テスト

11/14(木)午後2:00~午後10:00 ※清水三中・清水四中 定期テスト

11/15(金)午後4:30~午後10:00

11/16(土)午後1:30~午後10:00 ※SDGs地域清掃活動 午後0:30~午後1:30

★小4~小6対象★

3776模試

外部生受付開始!!

「理解度・定着度を見える化」する文理学院が実施するオリジナル模試になります。
学校のテストでは分からない自分の弱点を知るいい機会になると思います。
今現在文理学院に通っていない生徒さんも受験できます。

お申し込み方法

(1) 文理学院月見校にご来校いただき、直接お申し込み。

(2) 文理学院月見校☎054-340-6755に電話でお申し込み。

(3) ホームページ上からメールでお申し込み。

できます。多数のご参加をお待ちしております。

☎054-340-6755

映像授業(個別指導)も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

受ければわかるさ文理の良さが!!

【広見校】寒暖の差が大きいです

こんにちは。文理学院広見校の濱田です。

先週は寒い日が続きましたが、今週は暖かい日が続いています。来週は再び冷え込むらしいので、服装に注意し体調管理に気を付けましょう。日本付近の天気図を見ると、台風が22~24号の3つあり、さらに25号も発生する予想です。4つの台風が同時にあるのは7年ぶりらしいですよ。

定期テストは11・12日が吉原北中、14・15日には岳陽中・吉原二中・吉原三中で実施されます。自習室では最後の仕上げに入っている生徒が多く、質問もどんどん増えています。活気あふれる広見校舎は本当に素晴らしいですね。

文理学院ではSDGsの一環としての清掃活動を年2回実施しており、今週土曜日には広見校舎周りと広見公園との二組に分かれて実施します。清掃は大変ですが、きれいになった公園などを見ると清々しい気持ちになります。まだ参加者募集中です。ご家族総出での参加も大歓迎です。

サッカーの試合後、日本のサポーターがゴミ拾いをするニュースや動画をよく目にしますが、「来たときよりもきれいにして帰る」という気持ちはサッカーの試合に限らず全てのことで言えます。公園でも自分が出したゴミでなくても持ち帰るようにすれば、ずっときれいで気持ちの良い公園が保てますね。

 

文理学院広見校では冬期講習生受付中です。

各学年の冬期講習の目標・内容です。

「中3は志望校合格のための仕上げ」、

「中1中2は学調対策」、

「小学生は勉強の習慣を身に付け、苦手を克服する」

日程や料金など、詳しくは↓をクリックしてください。

https://www.bunrigakuin.com/05kosyu2024_w.php

 

また、11月16日(土)午後6時から冬期講習説明会を実施しますので、お気軽にお電話下さい。TEL : 0545-22-5055

【豊田】中3生へ、鉄を喰え!

★冬期講習受付中★
毎週土曜日 18:00~18:50 冬期講習説明会
☎054-293-6555 ✉メールでのお問合せ
冬期チラシ→→★★ 講習詳細→→◆◆

定期テストが終わり、ちょっと一息という気持ちになりそうですが、中3はそうも言ってられないですよね。11/28(木)にすぐ学調②ですよね。また、その後すぐに三者面談で内申点発表と今が人生の中でも頑張りどころです。

とは言っても人間は誘惑に弱いです。「明日から頑張ればいいや」誘惑の声に負けてしまう方が多いのではないでしょうか?学校から帰ってすぐに机に向かってますか?なんども言っていますが、学校から帰って夕食前までの勉強が大事です。人生初の試練の時期です。自分に打ち勝ちましょう。そんな、中3へメッセージを一つ。「鉄を喰え!」

オオカミの遠吠えのイラスト

尾崎豊の「bow」のワンフレーズですが、逃げずに困難に立ち向かえという意味が入っていると自分は解釈しています。この後のフレーズはちょっと中学生には・・・ということなので省略しますが、中3へ「鉄を喰え!」です。

追記:先生達もいろんなことにチャレンジしてみます。その報告もまたしますね。

 

中原校R6-199【テスト対策の意義】

⛄冬期講習生受付中❅[タップすると中原校冬期講習概要が開きます]

この冬は文理学院の冬期講習で熱くなろう!!

[画像をタップすると詳細ページが開きます]

❆☃冬期講習説明会②☃❅

日時:11月16日(土)午後6:00~6:45

持ち物:筆記用具・スリッパ

 

☆小4~小6対象3776模試(外部生)受付中!

[画像をタップすると詳細ページが開きます]

今現在文理学院に通っていない生徒さんも受験できます。

受験費:無料

お申し込み方法

(1) 文理学院中原校にご来校いただき直接お申し込み。(月~土14:00~22:00)

(2) 文理学院中原校☎054-204-6755に電話でお申し込み。

(3) ホームページ上からメールでお申し込み。

できます。多数のご参加をお待ちしております。

文理学院中原校☎054-204-6755

11/12(火)快晴○

今日の静岡市は、青空の広がる気持ちのいい快晴。

いよいよ明日が大里中テスト!明後日に中島中テストになります。息切れしていませんか?大丈夫ですか?人間、短期間に馬力を出して頑張ることは出来ます。長期間努力を積み上げる事は大変です。今回テスト対策が「大変だった~」と感じている生徒さんもいる事と思います。よく頑張りました!偉いです!将来に必要な経験を出来たことを言祝ぎます。

テスト対策勉強の意義は3つあります。①目前のテストで良い点数を取って自信につなげるゴールから逆算して準備する計画性や、一定期間に力を尽くす努力の仕方を経験する事。大変な事も一度経験すれば次の時には経験則が働き、努力する事にストレスが軽減されます。

大変だったと感じる生徒さんもいるかもしれませんが、皆さんが大人になった時。仕事で今回同様の中長期間の努力の集中を必要とする場面に出会います。その時に今回の経験が役に立ちます。今回の経験を忘れないようにしましょうね。

大里中 学校定期テスト 明日!!!

中島中 学校定期テスト 明後日!!

 

🍠🌇🍄🍠🍂🌇🍄🍂🍠🌇🍄🍂🍠🌇🍄🍂🍠🍂🌇🍄

11月特別体験授業実施します!!

期間:11/18(月)~11/30(土)

中学生は学校定期テストの結果を見て、「勉強しなくては!」と考える生徒さんに朗報です。上記日程で中学生は3回。小学生は2回参加可能です。文理学院の楽しく、わかりやすく力のつく授業を御体験ください。入塾に関してのご相談は随時受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。

∽SDGs清掃活動∽

土曜日実施!みんなで中原の地を綺麗にしましょう!

 

【中原校は昨年度高校入試合格率100%!】

 

【富士南校】テスト直前!

こんにちは、富士南校の平田です。

いよいよテスト直前ということで、みんな最後の追い込みとなっています。
自習室も連日入りきらず、教室の後方まで使って対応しています。
再テスト、ワーク提出と、みんなガンバってきましたね。
いよいよラストスパート!
今日もお待ちしていますね。

冬期講習生募集中!

冬期講習説明会いよいよ開始です。

11/16(土)18:00~
☏:0545-65-0555
文理学院に興味のあるお方の参加をお待ちしております。

昨日は「ポッキーの日」でしたが、急な腰の痛みのため、買いそびれてしまいました。

ちなみに西暦643年11月11日、蘇我入鹿が゜聖徳太子の子・山背大兄王を滅ぼしました。これにより、聖徳太子の子孫はこの世から消え去りました。大化の改新に際し、中大兄皇子はこのことを入鹿暗殺の第一の理由として掲げています。

でもこも山背大兄王という人物、言動がどうもよろしくない。まず天皇位への執着が非常に強く、それが原因で蘇我氏内部で殺し合いがあったのに、それでも執着し続ける。入鹿に攻められた時も、無駄な血を流したくないと、一族全員で自害する。

そもそも聖徳太子自体が蘇我氏の功績を隠すための架空の存在だったともいわれています。そうなると、一族も存在しないわけで、存在しないものを滅ぼした罪って、どんだけ冤罪なんだってことですよね。長い間悪人の代表のように扱われてきた蘇我氏。けきしでも再審は必要ですね。

本文とは全然関係ありませんが、近所のお店の回鍋肉ランチです。

田子浦校、中3実力テスト速報②!!【第574回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

1871年の今日11月12日は

歴史で有名な「岩倉使節団」が

横浜を出港した日だそうです。

全権大使の岩倉具視を始め、

副使の大久保利通・木戸孝允らが

江戸時代に結ばれた不平等条約を

改正するためサンフランシスコに向かいました。

この使節団にいたのが現5000円札の

津田梅子さん。女子留学生5人の最年少で

当時満6歳。今でいう小学1年生で

船の長旅をするのって、自分だったら

無理だなぁと思ってしまいます。

結局使節団は条約改正を果たせませんでしたが、

その際に見学した様々な技術が後の日本の発展に

つながったことを考えると、決して無駄ではなかったんですね。

 

と歴史の話はここまでにして、

少しずつですが、順位が返ってきています。

現在判明している速報です!!

 

中学3年生:10月実力テスト

学年TOP8(225点以上8名中)

文理生5名ランクイン!!!

※順位は全員判明していないためお待ちください。

 

田子浦中平均140.6点に対し、

文理生平均+37.1点差!!

特進Hクラス平均は

田子浦中+68.7点差!!!

理数がすごい!!!

理科平均:田子浦中+9.4点!!

数学平均:田子浦中+9.1点!!!

安廣先生、頑張りました!!!

 

中3生に皆さんは14・15日に

9教科定期テスト、28日に学調と

大変ですが本当に頑張っています!!!

今回頑張ってTOP10に入ったAくん。

村松が「頑張ったね、すごいじゃん。」と言ったところ、

本人は「でも平均が高いですから・・・。」と一言。

A君は受験学年の今年、本当に勉強の姿勢が

変わってすごく点数も伸びている生徒さんです。

こんな謙虚な言葉が出るとは、中学生ですが

村松はAくんの取り組みの姿勢、本当に

素晴らしいと思います!!!こういう生徒さんが

いてくれることが、田子浦校の誇りです!!!

この半月、大変ですが一緒に頑張りましょう!!!

って書いていたら、子供たちから

「またコロナになるなよ」って一言が・・・。

分かりました、村松も健康に気をつけます!!!

 

11月入塾生募集中!!!

冬期講習説明会

11月16日(土)午後6:00~

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦中・富士高進学者

13名中文理生10名!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

田子浦校 村松

 

長泉校舎♯238 英検申込スタートしました!

みなさん、こんにちは。
本日はお知らせのみになりますが、重要なお知らせが多いのでご確認くださいね。

①英検申込スタート
1月18日(土)に実施する英検の申込を開始しました!
申込書の到着が遅くなってしまったので、申込締切を11月23日(土)とします!
受検希望者は11月23日(土)までに申込書に料金を添えて
校舎へご提出ください。
料金はお釣りのないようにご協力をお願いします。
対策授業については、またご案内を配布します。

②長泉北中生対象の英語補習授業スタート
11月28日にテストを控えている長泉北中の1・2年生を対象に
英語の補習授業を実施します。
補習授業の時間は以下の通りです。
中1
Hクラス・Sクラス合同(基礎力向上メイン):
11月15日(金)・11月22日(金) 18:35~授業前まで (合計2回)

中2(基礎力向上メイン):
H2クラス:11月14日(木)・11月21日(木) 授業後~22:25まで (合計2回)
Sクラス:11月13日(水)・11月20日(水) 授業後~22:25まで (合計2回)
※H2・Sクラスは基礎力向上がメインです。範囲文法の基礎を練習します。
※H1の生徒が英語補習を希望する場合はSクラスの時間にご参加ください。テスト範囲の実力問題プリントを用意いたします。

1回だけの参加でもかまいません!
次のテストに向けて、ぜひ補習授業にご参加ください。

③11月16日(土)は中3生学調特訓
11月16日(土)、17日(日)の二日間は中3生の学調特訓です。
先日配布した「学調特訓のしおり」を確認してくださいね。
この日は数検、英検二次試験もありますので対象者は注意してください。

11月16日から冬期講習説明会もスタートします!
多くの方のご参加をお待ちしております!

冬期講習について詳しく知りたい方は↑のバナーをタップしてください!

【厚原校】岳陽中 テスト対策!

岳陽中は、定期テストまであと2日!

・学校のワークの仕上げ

・文理の課題&小テストの仕上げ

を中心に頑張っています!

一人一人が真剣です。

 

☆冬期講習受講生募集中☆

☆バナーをクリックすると冬期講習の詳細ページに飛びます☆

 

冬期講習説明会

11月16日(土)午後6時から!

【小泉校】#163 そうだ!文理に行こう♪

こんにちは!
小泉校の田中です。

 

定期テスト直前
根南中はあと2日
根北中はあと3日
宮一中はあと7日

 

「直前なにやればいいかわかんない」
なんて言葉をよく聞きますが・・・
やってほしいことは
①間違えた問題の解き直し
②重要語句や単語などの確認
この2つです!

 

新しい問題は下手をすると不安が広がるだけなので
手を付けない方がベターですよ(;^ω^)

 

そして何より大事なことは
「最後まで諦めないこと」
残りの時間を大切にしつつ、
一つでも多くのことを自分のものにできるように、
最後まで一緒に頑張ろう(*’▽’)

 

明日・明後日は
13時より自習室開放!
学校終わったら
そうだ!文理に行こう♪

 

今日はここまで。

 

 

☆冬期講習受講生募集中☆

☆バナーをクリックすると冬期講習の詳細ページに飛びます☆

 

冬期講習説明会

11月16日(土)午後6時から!

小泉校の冬期講習日程・料金はこちら

 

★画像クリックで詳細ページに飛びます★

 

メールでのお問い合わせはこちら

お電話はこちら⇒0544-26-6300 

 

【中島校】速報

こんばんは、中島校の小倉です。

富士中2年生のテスト結果速報です。数学の結果をみるとほとんどの生徒が前回よりも点数を上げることができています。しかも学校平均点は前回より下がっている様子。本当によく頑張ってくれました٩( ”ω” )و点数が下がってしまった生徒さんもこれからの動きが大事。直しをきちんとこなしましょう!

さて、点数の発表です。

英語 50 47 45 44 43 42 42 41・・・

数学 48 46 43 43 42 42 41 40 40 40 40・・・

国語 45 43 43 43・・・

理科 45 44 40・・・

社会 47 47 46 46 45 45 45 45 44 44 43 43 43 42 42 40 40 40 40・・・

まだすべてが返却されているわけではないのでこれが全てではありませんが、すでに凄い結果がでています。特に社会。40点以上がすでに19人。よく頑張りました!

さて、今日嬉しかったことを1つ。中3のSさんが『数学で47点をとれました』と電話連絡してくれました。なかなか数学で苦戦していた生徒さんだったので気にかけていたのですが、本当に良かったです(#^.^#)

生徒の笑顔が何よりのご褒美です。幸せを分けてもらいました。ありがとう!

学調に向けても頑張ろうぜ٩( ”ω” )و

心を燃やせ(`・ω・´)

冬期講習生募集中!!

 

 

 

 

 

 

 

冬期講習

第3回3776文理オープン模試