昨日の小学5年生 算数の授業は、
色々な図形の「面積」について
勉強しました。
ただ公式を暗記し計算するだけでなく、
なぜこの公式で計算ができるのかを
みんなで考えました。
生徒たちが真剣に考え、
発表する様子が印象的でした。
☆冬期講習受講生募集中☆
☆バナーをクリックすると冬期講習の詳細ページに飛びます☆
冬期講習説明会
11月16日(土)午後6時から!
こんにちは、田子浦校の村松です。
11月だというのに暑いですね。
今年は富士山の冠雪が統計開始から
最も遅い冠雪だそうです。ちなみに
統計開始は130年前だそうで、そんなに
古くから観測していたことにも驚きです。
日本の気候どうなっちゃうんでしょうか・・・。
と天気の話はここまでにして、
中3:10月実力テスト
学年2位・3位!!
学年TOP3に2名
文理生ランクイン!!
学年4位・6位・7位・9位!!
TOP5に3人!!TOP10に6人!!
文理生ランクインおめでとうございます!!
11月入塾生募集中!!!
冬期講習説明会
11月16日(土)午後6:00~
※冬期講習田子浦校はこちらをチェック!!
Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!
田子浦中・富士高進学者
13名中文理生10名!!
田子浦校 村松
こんにちは!
唐瀬校の立花です。
今週から唐瀬校の公式LINEのご案内が始まりました。
公式LINEからブログに辿り着いてくれた方も多いのではないでしょうか。
生徒の皆さんには「是非ブログも見てね」と案内することもあるのですが、皆さまはこのようなブログがあることはご存知でしたか・・・?
是非お時間あるときに過去の校舎ブログも目を通していただくと、塾ではどのようなことをしているのかとか、我々講師陣の人となりが見えるなどして面白いかもしれません。
送迎や保護者会などで校舎にお越しの際は「ブログ見てます!」なんて声をかけて頂くと個人的に嬉しいですし、更新のモチベーションになりますので是非・・・!笑
公式ラインに関してのお知らせですが、校舎の公式ラインは
塾生の保護者様向けのツール となっております。
塾生本人や、外部生の方は登録しないようお願い致します。
本題ですが、第3回の英語検定の〆切が11月25日となっております!
今年度では最後の英検です。今年1年の勉強の成果を見せるときだ!
お申し込み希望の方は校舎まで申込用紙をお持ちください。
Webでのお問い合わせは
お電話でのお問い合わせは
☏:054-248-1007
どんなに小さなことでもかまいません!
お問い合わせお待ちしております!
こんにちは!広見校です。
多くの中学校で今週テストがあります。
そのテストに向けて、3週間前から多くの対策授業、小テストを実施してまいりました。
明日テストの中学校もありまし、すでに終わった中学もあります。
直前にやる気を出してもらうために、
テストが終わった大淵中2年生の頑張りをここで発表します!!
現在通ってくれている生徒の
得点が大幅アップしています!!
英語 23点UP!数学 17点UP!理科 28点UP!
(100点満点のテストです。)
この結果は、大変だったテスト対策を乗り越え、努力し続けてくれた生徒がすごいんです!
誰だってできるわけではありません。
全力で取り組めたことが素晴らしい!
また、保護者の皆様
広見校のテスト対策という連日
お忙しい中、送迎等ご協力いただき、ありがとうございます。
大淵2年生のように自己ベスト更新に向け、
明日明後日にテストがある生徒は、全力で残された時間を有効活用してください!
今日は、12時から開校しています。
学校で研修授業があり、早く帰る生徒もいるはずです。
家で集中できないなら、広見校へ!!
お待ちしています。
今日の授業終わり、生徒たちとお迎えを待っていると…。
とある生徒が、突然「ねぇ、先生。今回の勉強量で、(テストで)いい点とれるかなぁ?」と。
それを聞いて、まずビックリ!次には、喜びのウェ~ブが、うれしさのウェ~ブが押し寄せてきちゃって乗りこなすのが大変でした。
なんでビックリしたのかといいますと?
それはね、少々話が巻き戻ります。
こちらの生徒さん、小学生から文理に通ってくれておりまして。
「言われたこと」や「やるべきこと」をキッチリこなす頑張り屋さんです。
でも、とてもはずかしがり屋さんでもありまして。必要最低限のやり取りはきちっとできる子ではありますが、自分のことや自分の考えていることについて積極的にお話しをするっていうのは…。
そんな昔を知っているアタクシからしたら、初めて「自分の言葉で、自分のこと(気持ち)について」話しをしてきてくれたっ!て。そりゃ、ビックリ!もするし、うれしくもなっちゃいます。
さらに言えば、テストの結果についてのことじゃないですか。
そんなの、不安で聞きにくいことの一つだと思うんですよね。
自分からそんな話しをしてきてくれるなんて!って。もぅ、感動です!
それだけ、自分の中でテストに対して「しっかり取り組めたっ!」ていう自信があったんでしょうね!
テストにかけた熱い気持ちがあふれちゃって、言葉になって出てきたんだな~。きっと。
ってことで、こちらも、生徒のあまりの成長っぷりに嬉しさがあふれてしまった次第。
そして、お答えしましょう!「いい点」取れます!
今年も、この時期がやって参りました!
文理学院の「冬期講習」の募集がスタートです!
勉強をすることの楽しさを実感するため!
苦手を克服するため!
学習習慣を身に着けるキッカケをつくるため!
文理(集団学習塾)を体験するため!
ご家庭やお子様の、様々なニーズにしっかり応えることのできる文理の「冬期講習」です。
併せて、担当校舎の先生が、「冬期講習」についての詳しい内容をお話させていただく、
「冬期講習説明会」もスタートします!
是非、お気軽にご参加下さい。もちろん、お友達と一緒に参加していただいても構いません。
11/16(土) ~ 12/14(土) 毎週土曜日 18時より
川島田校では、只今、11月入塾生を募集中です。
< 川島田校の1週間の内容をご紹介 >
小学生は、「国語・算数」✖2日 と 「英語」✖1日
中学生は、「国語・数学・英語(対面授業)」✖2日 と
「社会・理科=Be-Wing(映像授業)」✖1日
さらに、川島田校では、入塾に関してはもちろん、
進路・勉強に関することまで、
いつでも相談に乗らせていただきます。
まずは、88-5811まで
お気軽にお問い合わせ下さい。
今日の授業終わり、生徒たちとお迎えを待っていると…。
とある生徒が、突然「ねぇ、先生。今回の勉強量で、(テストで)いい点とれるかなぁ?」と。
それを聞いて、まずビックリ!次には、喜びのウェ~ブが、うれしさのウェ~ブが押し寄せてきちゃって乗りこなすのが大変でした。
なんでビックリしたのかといいますと?
それはね、少々話が巻き戻ります。
こちらの生徒さん、小学生から文理に通ってくれておりまして。
「言われたこと」や「やるべきこと」をキッチリこなす頑張り屋さんです。
でも、とてもはずかしがり屋さんでもありまして。必要最低限のやり取りはきちっとできる子ではありますが、自分のことや自分の考えていることについて積極的にお話しをするっていうのは…。
そんな昔を知っているアタクシからしたら、初めて「自分の言葉で、自分のこと(気持ち)について」話しをしてきてくれたっ!て。そりゃ、ビックリ!もするし、うれしくもなっちゃいます。
さらに言えば、テストの結果についてのことじゃないですか。
そんなの、不安で聞きにくいことの一つだと思うんですよね。
自分からそんな話しをしてきてくれるなんて!って。もぅ、感動です!
それだけ、自分の中でテストに対して「しっかり取り組めたっ!」ていう自信があったんでしょうね!
テストにかけた熱い気持ちがあふれちゃって、言葉になって出てきたんだな~。きっと。
ってことで、こちらも、生徒のあまりの成長っぷりに嬉しさがあふれてしまった次第。
そして、お答えしましょう!「いい点」取れます!
今年も、この時期がやって参りました!
文理学院の「冬期講習」の募集がスタートです!
勉強をすることの楽しさを実感するため!
苦手を克服するため!
学習習慣を身に着けるキッカケをつくるため!
文理(集団学習塾)を体験するため!
ご家庭やお子様の、様々なニーズにしっかり応えることのできる文理の「冬期講習」です。
併せて、担当校舎の先生が、「冬期講習」についての詳しい内容をお話させていただく、
「冬期講習説明会」もスタートします!
是非、お気軽にご参加下さい。もちろん、お友達と一緒に参加していただいても構いません。
11/16(土) ~ 12/14(土) 毎週土曜日 18時より
富士岡校では、只今、11月入塾生を募集中です。
< 富士岡校の1週間の内容をご紹介 >
小学生は、「国語・算数」✖2日 と 「英語」✖1日
中学生は、「国語・数学・英語(対面授業)」✖2日 と
「社会・理科=Be-Wing(映像授業)」✖1日
さらに、富士岡校では、入塾に関してはもちろん、
進路・勉強に関することまで、
いつでも相談に乗らせていただきます。
まずは、87-2020まで
お気軽にお問い合わせ下さい。
本日もみんなよく頑張りました!!
4時ころから、ちょくぶんの生徒さんが集まり、中2Y君は幸成先生とマンツーマンで社会の復習をしてましたね。他の生徒さんたちも一生懸命、各自のやるべきことに全身全霊、渾身ですね。夕方5時15分から直前対策。そのまま軽食を食べて、自習室に残った生徒さんは数が多すぎてわかりません(笑)直前ですから、みんな家でやるよりも文理で頑張る!!そんな生徒さんが多いです。
中1~中3まで学年は関係なく、最後までみんなよくよく頑張るようになってきました。しかーし、まだまだ中学1年生はテスト勉強がイベントみたいになっている生徒さんが少なくないかな。その1年生の中にでも、MVS(最も頑張っている生徒さん)を挙げるなら、2人ですね。昨日も今日もRさんは最後まで自習室で得点を伸ばしたい科目の勉強に励んでいましたし、Hさんも数学や理科を徹底的に勉強していました。1年生の間に集中してこだわって勉強する習慣を身につけてほしいので、ぜひとも真似してください。1人よりも2人、2人よりも3人といっしょに頑張れる勉強仲間がいると心強いですよね!!
その勉強仲間ができて、頑張れているのは1つ上の中2だと思います。今日も軽食を食べて、そのまま自習室で全力勉強できている生徒さんが多いです。最後まで残っている生徒さんの割合でいけば、中2と中3はほぼ一緒くらいの人数ですから、お分かりいただけると思います。
中3生にとっては泣いても笑っても成績に直結するテストはもうラストです。一部の学校では定期テスト前後で課題テストや単元テストを行うという所もありますが。ここで君たちの内申点がほぼ固まります。ここから先は得点力をひたすらに磨く受験勉強となります。すごく大変な時期ですが、文理生一丸となって受験勉強を乗り越えていきましょう!定期テスト明けには秋の学調特訓もありますから、より集団で受験を頑張っているという実感がわくと思います。
明日も直前対策、渾身でいきましょう!!!
🍂🍠🌇🍄🍠🍂🌇🍄🍂🍠🌇🍄🍂🍠🌇🍄🍂🍠🍂🌇🍄
11月特別体験授業実施します!!
11/18(月)~11/30(土)
DSC_0840
文理学院の楽しく、わかりやすく力のつく授業にご参加ください。入塾に関してのご相談は随時受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。
【冬期講習&入塾説明会!】
次回は、11/16(土)夕方6時より!
ここ数日、冬期講習の申込が続いております!!HPやブログを見ている方が増えているようです。引き続きブログなどの更新をしてまいりますのでご確認ください。よろしくお願い致します。
冬期講習の詳細は下の濃い青い文字を
クリックしてください。
☎054-204-1555
小学4年生から6年生対象!!!
一般生、無料招待です!!!
【前期期末テスト&学調結果】
末広中2年学年1位👏👏 賤機中1年 TOP9に2名 ランクイン!!
賤機中2年 TOP5に2名 ランクイン!! 籠上中3年 TOP8に3名 ランクイン!!
数学50点3名!!英語50点1名!!社会50点1名!!理科50点1名!!
【5科合計】237、226、223、219、219、217、215、215、214、212、208、208、207、206、205、204、202、200、200…
【英語】45、41、49、42、44、41、50、42、43、46、40、47、43、46、40、41、40、43、47、40、50、41…
【数学】47、50、45、50、49、47、50、46、40、40、42、46、45、41、47、40、45、41、40、42、43、40…
【国語】41、42、47、46、41、40、41、45、45、47、40、43、40、40、42、45、48、46、43、41、45、41…
【社会】44、43、42、46、43、42、46、42、46、46、46、45、42、43、41、42、46、41、46、42、41、44、41、42、40、41…
【理科】50、41、40、40、44、43、42、44、48、44、47、42、45、42、44、40、47、42、43、40、43、43、41…
【中3学調 末広中塾生 学校平均+36点】【中3学調 籠上中塾生 学校平均+35点】
【中3学調 安倍川中塾生 学校平均+49点】 【中3学調 賤機中塾生 学校平均+49点】
【中1前期期末 賤機中塾生 学校平均+58点】 【中1前期期末 籠上中塾生 学校平均+35点】
【中1前期期末 城内中塾生 学校平均+35点】 【中2前期期末 籠上中塾生 学校平均+48点】
【中2前期期末 賤機中塾生 学校平均+78点】 【中3前期期末 安倍川中塾生 学校平均+48点】
【中3前期期末 籠上中塾生 学校平均+39点】 【中3前期期末 賤機中塾生 学校平均+68点】
お世話になっております。
文理学院吉原校です。
めっきりと寒くなってきました。
授業を終えて、外へ出迎えをすると、一気に体が冷えていきます。
体調には本当に気を付けてください。
② 冬期講習生募集中!!
冬期講習説明会がスタートします!
対象: 小4~中3生
日程: 11月16日(土)午後6時より(毎週土曜日午後4時で行っています。)
上記の日程でご都合が合わない場合は個別でも対応いたします。
℡ 0545-53-0050
※詳しくはこちらをご確認ください。
11/16(土)
冬期講習説明会②
午後6時開始
✉メールでのお問合せ
冬期チラシ→→★★
説明会ではチラシにも、HPにも載せていない情報満載です。ぜひ、説明会にお越しください。ご参加をお考えの方は、ぜひご連絡ください!
☎054-340-6755
11/12(火)
こんばんは、吉川です。
いよいよ、明日は清水一中の定期テスト!!
今日も、早くから自習室で黙々と勉強していました!
明日、良い結果が出ることを月見校講師一同も願っております!!
がんばれよ~!
SDGs地域清掃活動
今週末、16日(土)12:30から実施いたします!
参加者の皆さんへのお土産がどっさり!!小倉社長、ありがとうございます!!
写真がうまく撮れていませんが、30袋以上のお土産が入っています!
参加者の皆さん、楽しみにしていてください!
欠席の予定の皆さん、当日参加できそうなら直前でも連絡ください!
12月入学のすすめ
特に中学生は12月入学がおすすめです。
1.11/16(土)~22(金)の「体験授業」に参加
2.12月入学手続きで11/25(月)~30(土)の授業は無料
3.1+2で半月無料で授業を受けることができます!
まずは体験授業へ!
11/16(土)~22(金)
☎054-340-6755
連絡事項(営業時間)
11/13(水)午後2:00~午後10:00 ※清水一中 定期テスト
11/14(木)午後2:00~午後10:00 ※清水三中・清水四中 定期テスト
11/15(金)午後4:30~午後10:00
11/16(土)午後1:30~午後10:00 ※SDGs地域清掃活動 午後0:30~午後1:30
「理解度・定着度を見える化」する文理学院が実施するオリジナル模試になります。
学校のテストでは分からない自分の弱点を知るいい機会になると思います。
今現在文理学院に通っていない生徒さんも受験できます。
お申し込み方法
(1) 文理学院月見校にご来校いただき、直接お申し込み。
(2) 文理学院月見校☎054-340-6755に電話でお申し込み。
(3) ホームページ上からメールでお申し込み。
できます。多数のご参加をお待ちしております。
☎054-340-6755
映像授業(個別指導)も他とは違うぜ!!
月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……
Be-Wing
月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。
1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業
2.自分の予定に合わせて通塾できる
3.科目を選択できる
他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。
部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!
☎054-340-6755
文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』
受ければわかるさ文理の良さが!!
こんにちは。文理学院広見校の濱田です。
先週は寒い日が続きましたが、今週は暖かい日が続いています。来週は再び冷え込むらしいので、服装に注意し体調管理に気を付けましょう。日本付近の天気図を見ると、台風が22~24号の3つあり、さらに25号も発生する予想です。4つの台風が同時にあるのは7年ぶりらしいですよ。
定期テストは11・12日が吉原北中、14・15日には岳陽中・吉原二中・吉原三中で実施されます。自習室では最後の仕上げに入っている生徒が多く、質問もどんどん増えています。活気あふれる広見校舎は本当に素晴らしいですね。
文理学院ではSDGsの一環としての清掃活動を年2回実施しており、今週土曜日には広見校舎周りと広見公園との二組に分かれて実施します。清掃は大変ですが、きれいになった公園などを見ると清々しい気持ちになります。まだ参加者募集中です。ご家族総出での参加も大歓迎です。
サッカーの試合後、日本のサポーターがゴミ拾いをするニュースや動画をよく目にしますが、「来たときよりもきれいにして帰る」という気持ちはサッカーの試合に限らず全てのことで言えます。公園でも自分が出したゴミでなくても持ち帰るようにすれば、ずっときれいで気持ちの良い公園が保てますね。
文理学院広見校では冬期講習生受付中です。
各学年の冬期講習の目標・内容です。
「中3は志望校合格のための仕上げ」、
「中1中2は学調対策」、
「小学生は勉強の習慣を身に付け、苦手を克服する」
日程や料金など、詳しくは↓をクリックしてください。
https://www.bunrigakuin.com/05kosyu2024_w.php
また、11月16日(土)午後6時から冬期講習説明会を実施しますので、お気軽にお電話下さい。TEL : 0545-22-5055