◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【 川島田校 】学調対策実施中②

中3生の「学調」まで、残すところあと2日

今日も、「はりきって対策中」!

前回も書きましたが、学調」の直前だからこそみんなのために!

できるだけ時間を作って、最後までビシッとサポートしますっ

ということで、先週2日間で20時間の「学調特訓」という

華々しいオープニングから始まり、連日の学調対策」!

今日の国語の授業は?もちろんっ!「本番の想定」でありますっ!

「本番の想定」って何するの?

もちろん、問題は解くんですが…。それだけじゃ~ない!

その際、どう答えをだしたか!」っていうところに

スポット当てて当てて当てていく授業です。

国語は、答えが合っているか?ってのも大事だけど…。

それ以上に、どう答えを出したかっ!」っていうのが一番大事

(なんせ、国語は、テストごとにお話が変わっちゃいますからね~。)

本番は、知らないお話に一人で立ち向かわなくちゃいけないですからね。

その際の、ポイントの捉え方解き方の手順注意点を、

問題を使いながらしっかり確認

問題ごとに、「どこを見るの?」「何を探すの?」「どう答えるの?」て、

みんなに聞いていっちゃいます。

客観的にそして、論理的に説明できるかチェッ~ク

そんな難しいことできんの~?なんて思うじゃないですか。

説明…できてましたっ

ムフフッ。伊達にアタクシ特訓を受けてないですな。

よしっこれなら本番大丈V

今年も、この時期がやって参りました!

文理学院の「冬期講習」の募集がスタートです!

勉強をすることの楽しさを実感するため!

苦手を克服するため!

学習習慣を身に着けるキッカケをつくるため!

文理(集団学習塾)を体験するため!

ご家庭やお子様の、様々なニーズにしっかり応えることのできる文理の「冬期講習」です。

併せて、担当校舎の先生が、「冬期講習」についての詳しい内容をお話させていただく、

冬期講習説明会」もスタートします!

是非、お気軽にご参加下さい。もちろん、お友達と一緒に参加していただいても構いません。

11/16(土) ~ 12/14(土) 毎週土曜日 18時より

川島田校では、只今、11月入塾生を募集中です。

< 川島田の1週間の内容をご紹介 >

小学生は、国語・算数✖2日 と 英語✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

さらに、川島田校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、88-5811まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【 富士岡校 】学調対策実施中②

中3生の「学調」まで、残すところあと2日

今日も、「はりきって対策中」!

前回も書きましたが、学調」の直前だからこそみんなのために!

できるだけ時間を作って、最後までビシッとサポートしますっ

ということで、先週2日間で20時間の「学調特訓」という

華々しいオープニングから始まり、連日の学調対策」!

今日の国語の授業は?もちろんっ!「本番の想定」でありますっ!

「本番の想定」って何するの?

もちろん、問題は解くんですが…。それだけじゃ~ない!

その際、どう答えをだしたか!」っていうところに

スポット当てて当てて当てていく授業です。

国語は、答えが合っているか?ってのも大事だけど…。

それ以上に、どう答えを出したかっ!」っていうのが一番大事

(なんせ、国語は、テストごとにお話が変わっちゃいますからね~。)

本番は、知らないお話に一人で立ち向かわなくちゃいけないですからね。

その際の、ポイントの捉え方解き方の手順注意点を、

問題を使いながらしっかり確認

問題ごとに、「どこを見るの?」「何を探すの?」「どう答えるの?」て、

みんなに聞いていっちゃいます。

客観的にそして、論理的に説明できるかチェッ~ク

そんな難しいことできんの~?なんて思うじゃないですか。

説明…できてましたっ

ムフフッ。伊達にアタクシ特訓を受けてないですな。

よしっこれなら本番大丈V

今年も、この時期がやって参りました!

文理学院の「冬期講習」の募集がスタートです!

勉強をすることの楽しさを実感するため!

苦手を克服するため!

学習習慣を身に着けるキッカケをつくるため!

文理(集団学習塾)を体験するため!

ご家庭やお子様の、様々なニーズにしっかり応えることのできる文理の「冬期講習」です。

併せて、担当校舎の先生が、「冬期講習」についての詳しい内容をお話させていただく、

冬期講習説明会」もスタートします!

是非、お気軽にご参加下さい。もちろん、お友達と一緒に参加していただいても構いません。

11/16(土) ~ 12/14(土) 毎週土曜日 18時より

富士岡校では、只今、11月入塾生を募集中です。

< 富士岡の1週間の内容をご紹介 >

小学生は、国語・算数✖2日 と 英語✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

さらに、富士岡校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

安西校【2日前】

学調2日前!!

安西校でも中3の対策授業が3コマありました。体調不良でお休みの生徒さん以外は全員集合でした。非常に良い緊張感の中でしっかりとやれていたと思います。夏休みからずっと頑張ってきた中で本当に心にも体にも負荷がかかっている状況だと思います。それでもしっかりとみんなは前を向いて頑張っている、それが素晴らしいことです。

生きていることは修行だと、先日私もお世話になっている方から話をもらいました。つらいことも苦しいこともありますが、ただ一生懸命やっていくなかで生きることの目的をしっかりとブラさずに1日1日をしっかりとやっていくことです。いろいろな困難に立ち向かっていく中で、それを乗り越えていける自分に出会える、そういう試練を与えてくれたことにも感謝するのだと。人生は喜びも悲しみも、そういうでこぼこが、人生の中にあるからこそ、面白いんだと。まぁ、まだまだ理解するには難しいかもしれませんが。私はこの安西校にきて4年目です。

ここに来たから出会えた人ばかりですから、その出会いにも感謝をしています。そして何よりも文理学院を選んで一生懸命勉強してくれているみんなの想いにも応えたいという使命感や責任感があります。だから、みんなには文理で過ごした時間がときには大変で苦しい時もあるかもしれないけれど、受験が終わって、いつのタイミングになるかわからないけど、ふと振り返ったとき。やっぱり文理に通っててよかったなとか、感じてほしいんですよね。ということで、安西校は、あったかい校舎を目指して頑張ります!!

明日の直前対策も頑張るぞ!!魂込めて!!

🍂🍠🌇🍄🍠🍂🌇🍄🍂🍠🌇🍄🍂🍠🌇🍄🍂🍠🍂🌇🍄

11月特別体験授業実施中!!

11/18(月)~11/30(土)

今週いっぱいまでです。学校の定期テスト結果が出てまずいと思ったら、ぜひとも文理へご相談ください。中1も中2も学校平均から30点や40点以上、塾生平均が上回っています。その裏には、細かいチェックテスト、わかりやすく楽しい授業、生徒一人ひとりに対応した充実のテスト対策です。

【冬期講習&入塾説明会!】

小学4年生から中学3年生まで受け付けてます!!

通常授業では小学4年生は今までありませんでしたが、冬期講習から小学4年生も受け付け開始です。冬期講習後そのまま文理に通うこともできますので、そろそろ算数が難しくなってきていませんか??国語の文章読解、漢字や言葉の知識は十分でしょうか??もしご不安でしたら、ぜひとも文理の冬期講習へ!!

 

次回は、11/30(土)夕方6時より!

本日はメールにてお問い合わせをいただきました。GBPやブログなど情報発信は常にしてまいりますので、お電話でもメールでもお気軽にご連絡ください。

冬期講習の詳細は下の濃い青い文字を

クリックしてください。

安西校の冬期講習情報

☎054-204-1555

小学4年生から6年生対象!!!

一般生、無料招待です!!!

【後期中間テスト結果】

11/26判明時点で

賤機中1年 TOP7に2名 ランクイン!! 

賤機中2年 TOP12に2名 ランクイン!! 

籠上中3年 TOP15に4名 ランクイン!!

【5科合計】230、230、225、223、220、220、218、215、209、205、203、203、202、201、201、200、199、196、196、195、195…

【社会】49、49、48、47、47、47、46、46、46、46、45、45、45、44、44、44、44、44、43、43、43、41、41、41、41、41、40、40、40、40

【数学】49、47、47、46、46、44、44、44、43、43、43、43、43、42、42、41、41、41、41、40、40、40

【英語】50、49、48、48、48、46、46、46、44、44、43、43、42、42、42、41、41、40、40、40…

【国語】49、47、47、46、46、45、45、45、45、44、43、43、43、41、41、41、41、40、40、40、40、40

【理科】48、48、48、47、47、45、45、45、45、43、43、43、42、42、41、41、41、41、40、40、40、39

【中1後期中間 賤機中塾生 学校平均+58点】 

【中1後期中間 末広中塾生 学校平均+40点】

【中1後期中間 城内中塾生 学校平均+35点】 

中2後期中間 末広中塾生 学校平均+38点】

【中2後期中間 賤機中塾生 学校平均+55点】 

【富士南校】迫る!学調

こんばんは、富士南校の平田です。

最近めっきり寒くなってきましたね。
寒いのが好きな自分には非常に快適なシーズンです。
ただ、あまり寒いと暖房が入っちゃうんですよね…。

いよいよ学調が目前です。
今日もたくさんの中3生が自習に来ています。
20時間の特訓を乗り越えた君たちには大きなパワーが注入されています。
存分に発揮してくださいね。

文理学院のカラーチラシ第2弾が折り込まれます!
いろいろな先生の写真が載っていますね。
富士南校の先生は載っていませんが、実物でガマンしてくださいね。

 

冬期講習の案内はこちら

 冬期講習説明会

次回は11月30日(土)午後6時から!

よくスーパーでやっている「駅弁まつり」。
先日行って幾つか買ってきました。
お気に入りはこちら「かき三昧」です。

定期テストまであと・・・

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

先日、中3の学調特訓で国語の授業をさせていただきました。
複数の校舎から生徒が集まる学調特訓は、適度な緊張感が漂い良い雰囲気でした。生徒たちは数日後に控える学調に向けて真剣そのもの。授業にも気合が入ります。解き方のコツ・失点しないための注意点など、最後の詰めとして使えるものを伝えさせてもらいました。学調の得点UPの一助になれば幸いです。
さて、高校生はというと、現在高2生は本日or明日よりテスト開始、高1生は来週にテストが控えております。両学年とも、中3生に負けず全力でテストと向き合っています。本気で大学を目指すのであれば、「テスト・模試」と名がつくものに全力を尽くすのは当たり前だと思います。それができている生徒の多いこと!うれしくなりますね。こちらも全力でサポートしていますので、最後まで息切れしないように共に戦い抜きましょう。ちなみに、たかが定期テストと侮るなかれ、大学推薦入試の受験資格に必要な「評定平均」は1年最初~3年1学期まで12回の定期テスト結果が大きく影響しますよ。
高3生は受験真っただ中。全員全力で勉強しているのは言わずもがなです。

最後にお知らせです。

冬期講習生、受付中です!

高等部Be-Wingの冬期講習は
「やりたいことを、やりたいときに、すぐに学べる。」ということで、下の2つの期間から選択でき、教科書内容から共通テスト対策までのレベルを中心とした「ベーシックウイング」に関して、最大7単元まで無料で受講できます!

第1ターム:12/16(月)~12/28(土)
第2ターム:1/6(月)~1/18(土)

もちろん、受講する教科や単元については、学習状況について話しながら決めていきます。

お問い合わせ、お申込み、お待ちしております。

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833

中原校R6-214【プレッシャー】

⛄冬期講習生受付中❅[タップすると中原校冬期講習概要が開きます]

この冬は文理学院の冬期講習で熱くなろう!!

[画像をタップすると詳細ページが開きます]

☃冬期講習説明会③☃

日時:11月30日(土)午後6:00~6:45

持ち物:筆記用具・スリッパ

11月23日(土)は中3学調特訓のため、冬期説明会はありません。お電話いただければ平日に個別で説明をいたします。    お申込・お問い合わせは下記文理学院中原校にお電話ください

文理学院中原校☎054-204-6755

11/26(火)曇り◎

第2回学調まであと2日!!

勝負の時が迫っています。緊張して来ていますか?プレッシャーのかかる場面で緊張するのは当たり前の事です。生徒の皆さんは、今後今回の比ではないプレッシャーに晒される場面に出会います。その時に今回のプレッシャーに立ち向かった経験が生きます。

プレッシャーに潰されず、プレッシャーを無視しない精神を身につける第1歩としましょう。

本日、大里中が学校見学だったので、会議終了後大慌てで学校見学に行きました。塾とは違う生徒さんの様子が見れて良かったです。生徒さん達が「アッ!先生だ!」と気づいて笑顔になってくれて嬉しかったです。学校の迷惑にならないようにこそっと顔を出しただけでしたが、大変有意義でした。

🍠🌇🍄🍠🍂🌇🍄🍂🍠🌇🍄🍂🍠🌇🍄🍂🍠🍂🌇🍄

11月特別体験授業実施中!!

期間:今週土曜日11/30まで実施

ありがたい事に体験の申込が止まりません。中学生は学校定期テストの結果を見て、「勉強しなくては!」と考える生徒さんに朗報です。上記日程で中学生は3回。小学生は2回参加可能です。文理学院の楽しく、わかりやすく力のつく授業を御体験ください。入塾に関してのご相談は随時受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。

☆小4~小6対象3776模試(外部生)受付中!

[画像をタップすると詳細ページが開きます]

今現在文理学院に通っていない生徒さんも受験できます。

受験費:無料

お申し込み方法

(1) 文理学院中原校にご来校いただき直接お申し込み。(月~土14:00~22:00)

(2) 文理学院中原校☎054-204-6755に電話でお申し込み。

(3) ホームページ上からメールでお申し込み。

できます。多数のご参加をお待ちしております。

文理学院中原校☎054-204-6755

【中原校は昨年度高校入試合格率100%!】

 

【小泉校】#170 もう探さなくても大丈夫♪

こんにちは!
小泉校の田中です。

 

明日11月27日(水)
カラーチラシ第2弾が折り込まれます!
田中が載っています(笑)
ぜひご覧くださいね♪

 

小泉校舎のいたるところに
チラシが貼られているので
いつでも田中が見守っていることになりますね(^^♪

 

チラシも含めてのお話ですが、
冬期講習に友だちを呼んで
充実の冬を過ごそう!!

 

今日はここまで。

 

 

☆冬期講習受講生募集中☆

☆バナーをクリックすると冬期講習の詳細ページに飛びます☆

 

冬期講習説明会

次回は11月30日(土)午後6時から!

小泉校の冬期講習日程・料金はこちら

 

★画像クリックで詳細ページに飛びます★

 

メールでのお問い合わせはこちら

お電話はこちら⇒☎0544-26-6300 

 

冬期講習説明会のご案内

11月も最終週となり、いよいよ冬期講習が近づいてきました!

この冬期講習では、中学3年生は、7日間=34時間の授業を受講していただきます。

冬休みは短くて、何かと誘惑も多いですよね…ですが、仲間と一緒なら乗り切れます!

ぜひ一緒に勉強しましょう!また、中学1年生・2年生の皆さんは、来年1月9日の学調に向けて

実力を養成していきます。

御殿場校舎では下記の日程で説明会を開催しております。お気軽にご参加ください。

11/30(土)18:00~ 12/7(土)18:00~ 12/14(土)18:00

御殿場校舎の冬期講習の日程はこちら

☆冬期講習受講生募集中☆

☆バナーをクリックすると冬期講習の詳細ページに飛びます☆

御殿場校の冬期講習の日程はこちらをクリック!

メールでのお問い合わせはこちらをクリック!

【唐瀬校】五角形で合格!

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

先ほど英語検定の2次試験を含めた結果が発表されました。
ドキドキしながら結果の画面を見ていたのですが・・・・

おめでとう!!
塾生3級全員合格しておりました!!!

 

面接練習をする中で、すごく緊張しいな子もいたのですこーしだけ心配をしていたのですが・・・
合格の画面を見たときには大きく安堵のため息が出ました。
そのため息を聞いた明石先生がびっくりして「なにかあったんですか!?!?」と声をかけてくれました。無意識だったけどよっぽど大きなため息だったんだなぁ・・・笑

次回英検は1月18日!
今回も多くの方に申込いただいています。

英検補習も行いますので全力で頑張ろう!

 


 

余談ですが、先日浜松のフルーツパークに行ってきました。
そこでは色々なフルーツなどを収穫できます。

その中の1つ「次郎柿」の収穫体験をしてきました!
柿は大体は四角形なのですが、稀に五角形の柿があるのだそうです。
その柿は五角形だけに「合格の柿」と言われ縁起がいいという話を聞きました。
 
話を聞いたら塾講師として黙っちゃあいられません!!!
必死に探しております・・・・!
この日すごく風が強くて髪の毛がスーパーサイヤ人みたいになっております・・・!笑

そして・・・
とうとう・・・・!!
 
これは!完璧な五角形でしょ!!!!
縁起がいいものを取れてウキウキでした。

ただ飾る等には向いてないそうなので、今頃僕の体の中のビタミンとなっております。
ちゃんちゃん。

 

 


冬期講習生募集中!詳しくはバナーをクリックorタップ!


 

Webでのお問い合わせは

こちら

お電話でのお問い合わせは

☏:054-248-1007

どんなに小さなことでもかまいません!

お問い合わせお待ちしております!

【中島校】あと2日

こんばんは、中島校の小倉です。

中島校の生徒たちに本日から新聞検定の結果を返却しています。

中島校からは何と満点が5名!!

中1のYさん。中2のYさん。中3のOさん、Mさん、Yさん。満点おめでとうございます٩( ”ω” )و中1のYさんは本日返却しましたがとてもうれしそうにガッツポーズでした。明日のクラスの生徒も返却します。楽しみにどうぞ。

さて話は変わりますが、中3生に話した内容を。

昔のドラマで、「僕の生きる道」で主演の草彅剛演じる中村先生が話した内容です。僕らの世代の方々は見ていたのではないでしょうか。

高校教師として働いている中村先生は健康診断で余命1年と宣告されます。自暴自棄になった彼は自殺をはかったりするわけなのですが、残り1年大切に生きようと気持ちを切り替えます。生徒たちにも命が有限であることを間接的に伝えていくシーンが多く見受けられます。その1つとして

「読まなかった本」の話。

授業の前にある本の紹介を次のように始めます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここに一冊の本があります

この本の持ち主はこの本を読みたいと思ったので買いました。

しかし、今度読もう、今度読もうと思いつつ、すでに一年が経ちました。

この本の持ち主はこの本を読む時間がなかったのでしょうか?

たぶん違います。

読もうとしなかった。それだけです。

そのことに気づかいない限り、5年経っても、10年経っても

持ち主はこの本を読むことはないでしょう。

中村先生は本を教卓にそっと置き、生徒に向かって言います。

受験まであと一年です。

みなさんのなかには「あと一年しかない」と思っているひとがいるかもしれません。

でも、あと一年しかないと思って何もしないひとは5年あっても10年あってもなにもしないと思います。

だから「一年しかない」なんて言っていないでやってみましょう。

この一年、やれるだけのことをやってみましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて、現在の中3生も学調までのこり2日となりました。

あと2日しかないと思って何もしない人は時間があってもしないでしょう。逆にこの2日間必死になれるのであれば一週間になっても頑張れるし、一ヶ月になっても頑張れる。

時間だけが有限です。

もう一度学調を受けなおすことはできないし、中学生活をやり直すこともできません。前に進むしかないんだからできる限りのことを必死でやろう。

学調で最高の結果を残すために、、、心を燃やせ(`・ω・´)