◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【258】1月から入塾してくれる生徒さんも★

12/28(土)2024年もあと4日・・・

こんばんは、月見校の吉川です。

今回の冬期講習には、月見校に多くの新しい生徒さんが来てくれました!
冬期講習の途中ですが、すでに1月から何人かの生徒さんがこのまま通いたいとのことで、ご連絡いただいています!
「今通っている塾よりも分かりやすく先生たちが真剣で、がんばれそう!」
「うちの子、はじめての塾ですが、こんなに楽しいんだって言ってました!」

 

【中1・中2の皆さん】
1月からは、「学年末テスト」に向けて対策授業スタートいたします!
「終わりよければ、すべてよし!」
学年最後のテストで、満足するテスト結果をとろう!!

 

【小学6年生の皆さん 中学入学に向けて】
1月16日から中学準備講座・中学準備英語の授業を実施していきます!
小学校と中学校での勉強の違いを感じてもらうには良い機会です!

申し込み、受付中です!
ぜひ、一度お問い合わせください!

☎054-340-6755

 

【1月入塾もオススメです】
1月入塾してくれた方の特典として
1月授業料 半額!

こちらも、ぜひお問い合わせください!

☎054-340-6755

連絡事項(営業時間)

12/29(日)休講

12/30(月)午後2:30~午後10:00

12/31(火)~ 2025年 1/3(金)休講

1/4(土)午後2:30~午後10:00

1/5(日)午後2:00~午後10:00 ※中1・中2学調直前特訓

1/6(月)午後2:00~午後10:00 ※中1・中2学調直前特訓

花 冬 イラスト フリー - Homu Interia

映像授業(個別指導)も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

来年に向けて

こんにちは!

Be-Wing安西・長田校の奥塩です!

本日も多くの生徒が来校して勉強を頑張っていました!

1年生には2年生がとても大事なことを伝えました。

この1年がこの先の人生を決める1年だと思って取り組んでください。

2年生はいよいよ受験が迫ってきました。後悔のない1年にしましょう!

3年生は最後のひと踏ん張りです。この1ヶ月をどれだけ頑張れるかが非常に大切です。

1点の重さの話はしましたね。1点も落とさないように最後までやり切ってください!

 

最後にお知らせです。

冬期講習まだまだ受付中です!

高等部Be-Wingの冬期講習は。。。

「やりたいことを、やりたいときに、すぐに学べる。」ということで、下の2つの期間から選択でき、教科書内容から共通テスト対策までのレベルを中心とした「ベーシックウイング」に関して、最大7単元まで無料で受講できます!

第1ターム:12/16(月)~12/28(土)

第2ターム:1/6(月)~1/18(土)

もちろん、受講する教科や単元については、学習状況について話しながら決めていきます。

受験1年前を迎える高校2年生も、春から文系・理系のコースに分かれて学習していく高校1年生も、共通テストに向けて最終確認をしたい高校3年生も、この冬、一緒に頑張りましょう!

お問い合わせ、お申込み、お待ちしております。

無料体験授業も受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

安西校:054-204-1555

長田校:054-269-6655

中原校R6-240【冬期講習日誌⑧】

☆☆小6生対象 中学準備講習受付中☆☆(タップすると詳細ページが開きます)

先んずれば人を制す!早い準備で中学校生活のスタートダッシュを決めよう。

♥♠♦♣1月入塾受付開始♥♠♦♣     (タップすると詳細ページが開きます)

お申込・お問い合わせは下記文理学院中原校にお電話ください

文理学院中原校☎054-204-6755

12/28(土)快晴○

冬期講習8日目!

今年もあと3日。年末感を特に感じていません。冬期講習が進行中で、さらにTVを見ないし通勤路の街並みも年末感のあるものが無く体感できません。あと3日で2024年が終わるのが信じれません。

【一生懸命問題を解く生徒さん達。文理の「当たり前」の風景です】

ハイ授業終了いたしました。本日は決まった時間で何問解けるかの訓練をしましたが、生徒さんは疲れたんじゃないでしょうか。

問題を解く上で。「(正確に)読むスピード」「考える(思考の)スピード」「答案を作成する書くスピード」の3つのスピードが必要になります。

早ければ早いほど余裕が生まれます。早ければゆっくり考える余裕が生まれます。問題を解いている時の余裕こそ高得点の近道だと考えます。

勉強をなぜするのか?という問いに対しての答えは、無数にあると思います。しかもその全てが正解だと思っています。

私の中での勉強をする意義は、時間を使う経験値を得る事にあると考えています。この経験値の高い人は「タイムマネジメント(時間管理)」能力が高く、大人になった時に仕事やプライベートで時間を有効に使い、豊かな人生を送れると考えています。

自分の教え子には豊かな人生を送ってもらいたいので、勉強を通じて時間の有効活用の仕方を学んで欲しいです。

ただし!スピードを優先するあまり「読み違える」「ケアレスミスをする」「雑に書く」といった事の無い様に経験値を積んでいきましょうね!

【今後のスケジュール】 

12月29日(日) 校舎クローズ

12月30日(月)年内最終日

☆中3冬期講習6日目                       15:00開始18:30終了

☆中1Hクラス・中2Hクラス冬期講習6日目           19:00開始21:30終了

になります。

欠席をする場合は振替を設定するので、校舎LINEもしくはお電話でご連絡ください。

【年末・年始のスケジュール

12月31日(火)~1月3日(金)は休講になり、校舎完全クローズになります。自習室も開いておりません。

2025年は1月4日(土)から再開になります。

1月4日(土)

☆中3冬期講習7日目                       15:00開始18:30終了

☆中1Sクラス・中2Sクラス冬期講習6日目           19:00開始21:30終了

1月5日(日)中1中2学調特訓 初日

☆中1H・Sクラス                      13:20開始17:15終了

☆中2H・Sクラス                   17:30開始21:25終了

1月6日(月)中1中2学調特訓 2日目

☆中1H・Sクラス                      13:20開始17:15終了

☆中2H・Sクラス                   17:30開始21:25終了

1月7日(火)通常授業再開          ※中3休講。1月13日に振り替えます

☆小5・小6文チャレ対策                       算数・国語16:45開始18:05終了

☆小学生英語 5級・4級                       18:10開始18:50終了

☆中1・中2 学調直前対策                      19:15開始21:45終了

になります。

 

【中原校後期中間テスト優秀者!】

校舎に来た時に是非、ご覧ください。

【中原校は昨年度高校入試合格率100%!】

 

 

2024駅南(第100回):【冬期講習⑦】

こんにちは、駅南の小林です。

 

 

 

 

 

 

画像は中2のクラスの授業の様子ですが、欠席が増えてきています。

年末年始は人ごみの中をお出かけする機会も多いと思うので

体調管理に十分気を付けてくださいね。

 

 

 

1月入塾は授業料が半額な上、テキスト代もお安くなっているので

初期費用が大変お得になっています。

冬期講習に参加した方も、機会を逃して参加できなかった方も

ぜひこの機会に入塾をご検討ください。

詳細はコチラです!!

 

 

 

小学6年生の皆さんはもうすぐ小学校卒業…と同時に

中学校への入学でもあります。

中学入学へ向けた準備はできていますか?

各教科、小学校で習ったことが基礎になるので

あやふやなまま中学生になると苦労してしまいます。

特に本格的に習い始める英語では、ここ数年難易度が格段に上がっています。

スタートダッシュを決めて、学校生活の良いリズムや学習習慣を定着させるためにも

中学準備講座がおすすめです!

詳細はコチラです!!

 

小学生の冬期講習終了!

本日で小学4年生~6年生の冬期講習が終了しました!

全4日間の日程でしたが今年は例年以上のご参加があり、とても賑やかな講習となりました。

 

学習内容を見ても、講習前のオリエンテーションではできていなかったところが授業内でスイスイ

解けるようになっている姿が非常に印象的でした!

ここで覚えたことを忘れないように是非復習を行ってくださいね。

 

小学校6年生は1月から中学準備講座が始まりますので、また皆さんと一緒に勉強を出来ることを

楽しみにしています!

 

それでは小学生の皆さんは良いお年をお迎えください!

安西校【みんなで英検突破せよ!!】

小学生英検特訓がんばりました!!

今日は理数と社会が中心のため、私が空いておりましたのでさきほどまで小学生の欠席者分の対応、自習室管理。そして第3回の英語検定を控える、小学生の英検クラスの特別講座をやっておりました(^^)/文理学院の小学生の授業は算国、そして英検クラスがあります。毎年、英検クラスは5級と4級クラスで英検合格を目指して頑張るわけです。あと3週間で英検本番を迎えますので、この時期は実践的な問題演習を積み、得点出しまでして出来具合を確認していきます。

今日の特訓も校舎オリジナルでやっていることでして、地区やブロックで決まっていること以外はスケジュールに関しても各校舎で生徒や保護者さんのために様々な校舎企画もできるのが文理のウリや強みの一つです。小学生の英検クラス合格までもう少し一緒に勉強してあげたいなと思っていたので、今日は3時間、明後日30日も2時間ほど、時間を取ってスケジュールにも盛り込んでいます。5年生のメンバーは3人のうち2人が来まして、(1名は習い事の都合のため参加できず)一生懸命頑張ってくれました!!全員合格目指して私も引き続き、一緒に頑張ります!!

このあとは中2Sクラスが4コマ授業です。先ほど中2Hと中1HSが頑張っていました、最後の理科の授業では復習小テストが毎回あるのですが、みんな合格を目指してよくやっていますね!!学調まであと10日程度。とにもかくにも勉強を重ねましょう!!

中1・中2保護者会参加券をお忘れなく!!

生徒の皆さんに1月に行う保護者会の参加券を配布してあります。大事なイベントですので、参加券の提出をお願いいたします。不参加の場合は個別面談で対応しますのでよろしくお願いいたします。学調に関して、今後の勉強について、来年度の文理のことについてなどなど、大切な情報が詰まってますので何卒よろしくお願いいたします!!

1月入塾、まだまだ受付中!

中3生は高校入試に向けて、さらに高校入試後の高校準備まで!!中1中2は学調のみならず、充実の2月後期期末テスト対策に!!小学生は次学年の準備として、是非ともご検討ください。

【小学6年生と、その保護者のみなさんへ】

1月11日(土)18時20分より保護者会行います!!

現在文理に通われている6年生の皆さんはもちろん、冬期講習に参加されている方も、または1月以降の入塾を検討されている方も参加できます!!

私たち、文理学院を知ってもらい、そして4月から進級される中学の最新情報をお伝えする絶好の機会です!!

塾生の皆さんと冬期講習に参加されている皆さんには参加券を配布済みですので、ご提出をお願いいたします。講習に参加されていない方は一度安西校へご連絡ください。よろしくお願いいたします。

お問合せは校舎までお電話ください。

054-204-1555

 

【中島校】小学生の皆さん、ありがとうございました。

こんにちは、中島校の小倉です。

本日、小学生の冬期講習最終日。小学生に冬期講習の感想を聞きました。

・冬期講習でできるようになったことを教えてください。

小6生、算数がわかりやすく分からなかった単元も分かるようになりました。

小6生、説明文を解くのがはやくなった。

小5生、算数では、面積で等積変形という言葉を覚えれました。国語では物語文でどんなところに気をつけたいかや、ポイントを学べました。

小5生、前に習ったことの復習ができて苦手なものもできるようになった。

小4生、国語では文章からさがしだせるようになりました。算数では計算がはやくなりました。

小4生、みんなで集団授業をして力がついた。

・冬期講習で楽しかったことを教えてください。

小6生、問題を解くのが楽しかった。休みの日は何もやらないので勉強ができて楽しかったです。

小6生、授業が楽しかった。

小5生、友達に会えたことと授業の内容がおもしろかった。

小5生、先生との会話

小4生、国語のふかざわ先生がおもしろくて楽しかった。

小4生、面積がたのしく学べてよかった。

・先生に一言。

小6生、覚えるの苦手なんで優しくしてください。

小6生、とても楽しく、わかりやすかったです。

小5生、楽しく、わかりやすく授業をしてくれてありがとうございます。

小5生、短い間ですが、ありがとうございました。来年もよろしくお願い致します。

小4生、文理はたのしい

小4生、楽しく学べて苦手をこくふくした。

小学生の皆さん。今年もありがとうございました٩( ”ω” )و来年もよろしくお願い致します。そして小6生はいよいよ来年からは中学生です。年明けから中学準備講座のスタートです。好スタートを切るための準備をしましょう٩( ”ω” )و

Click here! 冬期受講⇒1月入学をオススメ!

小6生は1月から中学準備講座へ!!

Click here! 小6のみんなへ贈る!

【小泉校】#189 冬の話⑩ あっという間

こんにちは!

小泉校の田中です。

 

小学生冬期講習最終日

 

本当にあっという間でした!!

難しい問題とも向き合って

各学年の復習内容をコツコツ頑張る姿は

とっても素敵でしたよ(*’ω’*)

4日間元気に通ってくれてありがとう!!

また来年会えるのを楽しみにしてますよ♪

 

そして小学6年生は

ぜひ中学準備講座にも参加を!

困る前に

文理で早めの中学準備をしましょう♪

詳しくは上のバナーをクリック♪

 

このあとは

中3冬期講習6日目

中1S・中2S冬期講習5日目

 

昨日食べたたい焼きの力を借りて

この後も頑張りますよ~(笑)

今日はここまで。

 

☆1月入塾受付中☆

1月入塾は授業料半額など

非常にお得なんです♪

詳しくは上のバナーをクリック♪

 

☆中3合格応援プログラム☆

志望校合格&その先までサポート!

詳しくは上のバナーをクリック♪

 

メールでのお問い合わせはこちら

文理学院小泉校 ☎0544-26-6300 

【 川島田校 】小学生最終日

今日は、今年の「小学生授業最終日

そして!小学生の冬期講習最終日

いや~、毎回の授業楽しくて、本当にあっという間

参加してくれたみなさん本当にありがとう

特に、講習生のみんな頑張っている様子を見ていて、

(もっとたくさんのことを教えてあげたいな~)

文理の仲間に入ってくれないかなぁ~?)

(これからもみんなと一緒に勉強できたら楽しいだろうな~。)

なんて考えてました。

今回の「冬期講習」でのみんな頑張りが、

これからのみんな成長のキッカケになってくれたらいいな!

授業後に、(今回の講習)受けてみてどうだった?」

って聞いてみたら…。

自信マンマンの顔で、できるようになっただって。

先生も「そう思うっ

教わった知識を使って応用問題自力でスラスラ解いていたからね!

講習の最初は、問題を解くにも、一つひとつ確認するように、

「あ~だよね?」「こうだったよね~?」なんて。

自信なさげに確認しながら解いてたんだけどネ。

今や、一人でもくもくと解いております~!

この数日間での進化

1人ひとりがそんな進化を遂げ、やる気がついたから?

いや、がついたんだ!きっと

小学6年生は、1月から中学準備講座」が始まりますよ~!

といったお知らせ配布していたのですが。

早速反応がっ!うれしすぎる

また一緒に勉強できるじゃないの

楽しみでしかない!

先生たちと一緒にさらなる進化

メガ進化を目指して頑張ろう

 

 

 

中学生に向けて!英語を加えた5教科の重要単元を指導。

小学生内容で、中学に直結する重要単元などを中心に指導

中学進学前の学習準備として「最適な講座が始まります!

川島田校では、1月」入塾生も募集中です。

< 川島田の1週間の内容を簡単にご紹介 >

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

さらに、川島田校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、88-5811まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

 

【 富士岡校 】小学生最終日

今日は、今年の「小学生授業最終日

そして!小学生の冬期講習最終日

いや~、毎回の授業楽しくて、本当にあっという間

参加してくれたみなさん本当にありがとう

特に、講習生のみんな頑張っている様子を見ていて、

(もっとたくさんのことを教えてあげたいな~)

文理の仲間に入ってくれないかなぁ~?)

(これからもみんなと一緒に勉強できたら楽しいだろうな~。)

なんて考えてました。

今回の「冬期講習」でのみんな頑張りが、

これからのみんな成長のキッカケになってくれたらいいな!

授業後に、(今回の講習)受けてみてどうだった?」

って聞いてみたら…。

自信マンマンの顔で、できるようになっただって。

先生も「そう思うっ

教わった知識を使って応用問題自力でスラスラ解いていたからね!

講習の最初は、問題を解くにも、一つひとつ確認するように、

「あ~だよね?」「こうだったよね~?」なんて。

自信なさげに確認しながら解いてたんだけどネ。

今や、一人でもくもくと解いております~!

この数日間での進化

1人ひとりがそんな進化を遂げ、やる気がついたから?

いや、がついたんだ!きっと

小学6年生は、1月から中学準備講座」が始まりますよ~!

といったお知らせ配布していたのですが。

早速反応がっ!うれしすぎる

また一緒に勉強できるじゃないの

楽しみでしかない!

先生たちと一緒にさらなる進化

メガ進化を目指して頑張ろう

 

 

 

中学生に向けて!英語を加えた5教科の重要単元を指導。

小学生内容で、中学に直結する重要単元などを中心に指導

中学進学前の学習準備として「最適な講座が始まります!

富士岡校では、1月」入塾生も募集中です。

< 富士岡の1週間の内容を簡単にご紹介 >

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

さらに、富士岡校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。