◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

安西校【小学生も文理に夢中です!!】

小学生2日目、みんなありがとう(^^)/

12:30過ぎ、早くも小学5年生がやってきます。やってくると私たちにたくさん話しかけてくれます。今回が講習初めての生徒さんも、もちろん何度も参加してくれている生徒さんもです。盛り上がりを見せる小学生の様子を紹介させてください。

こちらは小学5年生の算数の様子です!!今日も元気いっぱいで授業も楽しい雰囲気。坂本先生の実験教室もみんな興味津々で、歓声が聞こえてきました♪♪ただ楽しいだけでなく、問題を解く時、解説を聞くときはメリハリがしっかりあり、集中力高く頑張ってくれてます!!

国語は説明文を一生懸命解いてくれました、漢字の知識は【残る】の部首は??競争・競走の違いは??塩と潮の違いは??なんてことも一緒に考えてみました。学校と変わらないくらいの教室の中で、いつもとは違うメンバーと勉強するって、ある意味【非日常】です。夏期講習、短期間ですが、その経験を大切にしてもらいたいと思い、次回も全力授業でまいります。

こちらは小4です。みんなの顔が上がって、坂本先生の話に全集中です!!近くは安西小から本当に様々な小学校から生徒さんが来ておりますが、学校の垣根は関係ないですね。すぐに仲良くなれる、笑顔になるって素敵な事ですよね。

また、授業中も頷いて、わからないときは質問して、そうまさにSLANTをしっかりできている生徒さんが多いんですよ!!是非ともこうした、子どもさんたちの良い部分をどんどん伸ばしていきたいなって思います。

🌻🍉【後期】夏期講習生受付中!!🍉🌻

夏休み明けの「前期期末テスト」日程

安倍川・籠上・城内・賤機中 8/28(木)29(金)

安東中 9/10(水)11(木)

末広 9/11(木)

中学1・2年生の「後期夏期講習」は夏休み明けの前期期末テスト対策授業です。8月6日(水)よりスタートとなります!!

≪募集学年クラス≫

中1(英数国)¥10,000-

中1(5科)¥13,000-

中1はあと2席です!!

中2Hクラス(5科目)¥13,000-

中2Sクラス(5科目)¥13,000-

※申込特典あり!「特別テスト対策授業」に無料でご招待します!詳しくは直接お電話ください!!

お子様の勉強について、お困りごとやご相談事も承りますので、まずは是非ともご連絡下さい。

安西校 054-204-1555

7/26(土)午後1:00開錠

7/27(日)休講 ※校舎は開いておりません

7/28(月)午後1:00開錠

7/29(火)午後12:30開錠

7/30(水)午後1:00開錠

7/31(木)午後1:00開錠

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉

今年もあります!新聞検定☆彡

⇩リンク先をご覧ください!!

https://www.bunrigakuin.com/info/?p=3631

 

 

 

【厚原校】中1・中2テスト対策講座 受付中!

こんにちは。厚原校の芹沢です。

前回のブログにも載せていたのですが、中1・中2向けのテスト対策講座について、改めてお知らせいたします。

中1・中2の夏期講習は前期・後期に分かれており、前期が予習講座、後期が夏休み明けのテスト対策講座となっております。現在は前期の予習講座を実施中ですが、後期のテスト対策講座はまだ申し込み受付中です。前期の講習に参加していなかった方も参加できます。

計5日間のコンパクトな講座となりますので、夏休み明けの定期テストに備えてやっぱりもう少し勉強しておきたいという方、この機会にぜひご検討ください。

申し込みは8月2日(土)までとなっております。ご希望の方は厚原校舎(72‐5514)までお気軽にお電話ください。

【小泉校】#275 〈小泉Summer〉6 観察

こんにちは!小泉校の田中です。
小学生夏期講習2日目
どの学年も非常に楽しみつつ、
集中して問題を解いているのが非常に良いです(*’ω’*)
写真は小6国語の様子です♪
生徒が問題を解いている間に生徒の解答をみながら
解説で力を入れるところも考えたりしています!
もちろん予習の時点で見当をつけてありますが、
100%当たるわけではないので
生徒の様子をよく観察して授業の解説にも生かしています。
みなさんの苦手もしっかり観察しているってことです。
夏期講習でその苦手がなくなるようにしっかり指導していきますからね!

 

 

 

最後は、小泉校のちょっとしたお話。
昨日、今日と連日で教室内にお客様が。。。。
(虫など苦手な人はご注意です。)
いつの間に侵入していたんですか!?
と聞きたいところですが。
きっと文理の居心地が良いってことですね♪

 

校舎の中では暑すぎてかわいそうなので、
しっかり日陰の草むらへと逃がしてあげました。
毎年のことながら夏は珍客も多い小泉校です(笑)
今日はここまで。

 

 

☆夏期講習受付中☆
小泉校の夏期講習詳細は上のバナーをクリック♪
中1・中2のみなさん、まだまだ夏期講習は間に合いますよ!
8月4日からスタートする後期の夏期講習はまだまだ受付中です♪
後期は9月の定期テスト対策講座!
中3生も8月12・13日に行われる学調特訓については受け付けております。
9月のテストで結果を残したいなら
ぜひ文理の夏期講習へ!!
お申込みお待ちしております!

 

9月入学のご相談も随時受付中♪

 

 

今回のテスト結果でも小泉校の生徒たちが大活躍です(*’ω’*)
順位UPした生徒が非常に多かったのです!!
多くの生徒が成長を続けています!
夏は成長のチャンスですよ♪
この夏頑張りたいみなさん、ぜひ文理学院で一緒に勉強しましょう!!
文理学院小泉校 0544-26-6300

2025駅南(第155回):【夏期講習③】

駅南校 望月です。
【昨日は望月】
①中3授業4コマ
②中1S・中2Sの授業と英語補習&質問対応
③授業後個別対応、清掃してミーティングして
なんと充実した日だったでしょう。
・・・
【本日の望月】
①中3欠席補習(昼の部)
②小学生英語初級授業
③中1H・中2H授業
④中3欠席補習(夜の部)
空いている時間は今日もなんかやってます。
・・・
小中の空き教室がなく、高等部の教室を借りてます♬
二階に上がるのは新鮮なようです(*^▽^*)

 

 

 

 

 

 

 

生徒が来てしまいました。
今日はここまで。

★入塾も受け付けております!!

入学のご案内

★入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。中間テストの結果を受けての入塾、次のテストに備えての入塾も大歓迎です!お問い合わせの際は富士宮駅南校(0544-22-2007)までご連絡いただきますか、校舎(富士宮駅の南側にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

★途中からの参加も可能ですよ!!

夏期講習

★夏期講習生募集中!夏休みはどの学年の生徒にとっても非常に大切な時期です。中学3年生にとっては教達検・入試に向けて受験勉強を本格化させる時期、他の学年の生徒にとっても一学期までの総復習をして一年の中で最も長い二学期に向けて備えていく時期です。夏休みの過ごし方が二学期以降の成績を決定づけると言っても過言ではありません!そんな大事な夏休みに文理学院で一緒に勉強しませんか?詳細は上のバナーからご覧ください。

【豊田】豊田校の日常

後期夏期講習&9月入塾受付中
☎054-293-6555 ✉メールでのお問合せ
講習内容→→★★

いい天気ですね。熱中症アラート出ていますが、教師も子供たちも元気いっぱいです。そんな豊田校の日常の一コマです。

 

 

 

 

自転車整理自分で出来るようなりました。杉山先生、しっかりチェックしてますね。

 

 

 

 

集中して聞いていていいです。その隣の教室では、中3生が問題を解きまくっていました。

文理学院豊田校☎ 054-293-6555   中村・杉山・御園

↓↓↓↓通常授業の曜日・時間帯・料金はこちらから↓↓↓↓
入学のご案内

【唐瀬校】忙しくても

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

この時間、小学生たちの夏期講習の授業が行われています!
みんな集中して授業を受けていて偉いぞー!

夏休みの間に力をためてためてためて、夏休み明けに成長した姿を学校で見せつけようぜ!

同じ時間ふと自習室をのぞいてみると・・・・

多くの子たちが勉強しています!偉いぞ!
実は、自習の子たちも多くいるのですが、振替授業の子たちも多くいるのです。

振替授業というのは、部活やお家の用事などで授業に参加できない場合、別日に同じ内容の授業を受けられることのことです!

文理学院はめんどうみがいい塾!
部活や習い事など忙しいキミこそ文理学院で頑張ろう!

田子浦校、講習生頑張っています!【第665回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

ここのところ本当に暑いですね。

北海道で40℃近い気温になるあたり、

もう日本は温帯ではなく亜熱帯に近いのかもしれません。

週末のお休みは涼しい所に行こうと思っています。

 

今日は小学生・中1・中2Hクラス

の2回目の授業です。

小学生は元気いっぱい

(なんかこれ毎年言っているなあ)

その元気をもらって村松も授業頑張ります!

 

小6は元気が良いですね、

いやちょっと良すぎるかな・・・。

なので前回授業でお約束をしました!

次回授業で全集中・常中できているか

(まだ先週末の映画を引っぱってますね)

楽しみです!!

初日で気合を入れていると、

小6Aさんより、

「今日、すごい元気だね。」と一言。

そりゃあ初日ですから頑張りますよ。

 

中学生は9月2日の

「テスト対策」の夏

スタート!!

1週間ぶりの文理に

テンションもおかしなことに・・・。

学校から夏課題も出ました。

この1週間、計画的に進める

ように言いましたがちゃんとやっているかな?

暑い夏、家で進まないならどんどん

校舎の自習室を利用してください!!

夏の途中になって村松から直電・直LINEが来ないよう

期待してます・・・(怖)

まあ冗談はともかく、この夏一緒に

頑張りましょう!!

中学1・2年生の皆さんは

8月4日(月)より夏期講習・後期

テスト対策もスタート!!

後期申し込みまだ間に合います。

お問い合わせは下の絵をクリック。

 

夏期講習後期テスト対策

8月4日スタート!!

申し込み受付中!

説明会はできませんが、簡単な説明

させていただきます。

詳しくは下の写真をクリック。

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校 国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校  村松

【羽鳥校】自習室涼しいよ♪

こんにちは、講習生にも「ぶーちゃん」が浸透してきた深澤です。

暑い日が続いています。
知らぬ間に汗をかいているので、水分補給は欠かさないようにしましょうね。
羽鳥校は、夏期講習が始まってから自習室利用がたくさんで嬉しいです!

ご覧くださいな。この自転車の数を!!!
文理を利用してくれてとても嬉しいです。

見て見て!!
中学生はもちろん、小学生も自習室利用していますよ!!素晴らしいぃ!

さて、今日はひとつ嬉しいことがありました。
去年教えていた生徒から、暑中見舞いのはがきをいただきました。

沼津高専に合格したI.K.くんからです。このブログ見てくれていると嬉しいな。

I君!覚えていましたよ。
「先生。絶対羽鳥校にあいさつしに行くからね!!」と言っていたことを。
まさか、こんなに素敵なあいさつをもらえるとは思いませんでした。
心がとてもほっこりしました。

「直向き(ひたむき)に頑張りなさい」と伝えたことを覚えてくれているようで、
それも嬉しかったです。君ならこれからどんな困難にあっても乗り越えられると思います。
そう、あの時の面接練習のようにね♪

【ここからはお知らせ】
夏期講習

↑ ↑ ↑ 詳しくはバナーをクリックしてください!

中1・中2夏期講習後期(8/6開始)受付中です!

今日はここまで。

深澤

【豊田】英検結果と第二回の申し込みについて

後期夏期講習&9月入塾受付中
☎054-293-6555 ✉メールでのお問合せ
講習内容→→★★

英検の結果が判明しました。二次試験は、全員合格で合格率100%素晴らしい結果でした。合格証書が来週には届くかと思いますので、取りに来ていただく前に電話を頂けると有難いです。また、10/4(土)第二回の英検の受付を開始致しました。締め切りは8/18(月)になりますので、受験希望のかたはお電話頂けたらと思います。実施時間、費用はこちらにになります。

10月4日(土)英語検定

5級(70分)14:00~15:10  4級(80分)14:30~15:50

3級(90分)16:00~17:30  準2級(120分)17:30~19:30

準2級プラス(130分)19:00~21:10  2級(130分)19:00~21:10

費用

2級・・・¥6900  準2級プラス・・・¥6,400  準2級・・・¥6100  

3級・・・¥5000  4級・・・¥2900 5級・・・¥2500

★お問い合わせは、中村までお願い致します。★

文理学院豊田校☎ 054-293-6555   中村・杉山・御園
↓↓↓↓通常授業の曜日・時間帯・料金はこちらから↓↓↓↓

入学のご案内

【唐瀬校】ノリノリ

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

夏期講習盛り上がってます!
おじさんたちはヘロヘロですが生徒のみんなに元気をもらって授業しています!

中3数学の一コマ。
今日は作図をマスターしたようです。

カメラに気づきとっさにピースした彼。
陽気でいいですけど、集中して頑張って~~!

 


授業に参加できなかった子たちは別の時間に来て補習の授業。
忙しい子でも文理学院は見捨てませんよ~~~

長時間でしたが写真のように元気いっぱい頑張ってくれました!