中3の皆さん、昨日の教達検(第2回)お疲れ様。
さあ、次は期末テストです。
大変だけど気持ちを切り替えて準備をしましょう。
そういえば以前、企業の人事担当者が「受験は必要な試練ですよ」と言っていました。
まだ先は長いです。一緒に頑張っていきましょう。
中3の皆さん、昨日の教達検(第2回)お疲れ様。
さあ、次は期末テストです。
大変だけど気持ちを切り替えて準備をしましょう。
そういえば以前、企業の人事担当者が「受験は必要な試練ですよ」と言っていました。
まだ先は長いです。一緒に頑張っていきましょう。
校舎ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
副校舎長の横森です。
最近、文理学院のInstagramで「おにぎりアクション2022」キャンペーンが開かれていました。
期間中におにぎりの写真をInstagram・Twitter・FacebookなどのSNSに投稿すると、
1枚の写真投稿につき給食5食分の寄付を協賛企業が行うというキャンペーンです。
今年は期間中283,461枚の投稿で、1,560,260食の寄付が決定したとか。
(HP→おにぎりアクション2022)
これすごくいいですよね。
おにぎりの写真を投稿すればいいだけなので、
「寄付とか気が重いよ……」
「お金を出すのはちょっとなぁ……」
と思わずに気軽に取り組めるアクションですよね。
ということで、双葉校もめちゃくちゃ参加しました↓
こちら、双葉のおにぎり大臣・今川先生。
毎日授業が終わった後に、手作りおにぎりを食べています。
ソフトボール大のおにぎりですが、とっても美味しそうです。
曰く、秘伝のふりかけミックスがあるとか……。
好きな具は明太子とツナマヨでした。いつも召し上がっているのは梅ですが。
こちら、横森です。
なんと、文理学院×おにぎりアクション投稿史上最大数のいいねをいただきました。
さすが文理学院の〇井〇。
ちなみに好きな具は梅とツナマヨです。
そしてこちら、五味先生と鷹野先生と横森。
撮影は山中先生です。
鷹野先生はこの日授業の研修があってヘトヘトななか、
一番好きな鮭ハラスを食べていました。美味しそう。
五味先生は鳥南蛮。横森はチャーハン。
いやーコンビニのおにぎりっていろんな種類があって飽きないですね。
五味先生の一番好きな具は、明太子とのことです。
そして最後、こちらは山中先生。
おにぎりとコーンスープです。
横「え、、、、、、合うの?」
山「合いますよ。合います!」
合うらしいですよ、お試しください。
好きな具は、梅とのことでした。
ということで、双葉校のおにぎりアクションでした。
Instagramの投稿はこちらから( https://www.instagram.com/bunrigakuin/ )ご覧ください。
おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。
今後の季節講習で特典を受けることができます。まずは「春期講習」を特別料金で受講!塾選びの体験授業にもお勧めです!
今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!
11月入学から「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。
11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!
毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。
横森先生のとても分かりやすい解説動画をみることができます!
文理学院YouTubeチャンネル
Facebookアカウント
https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m
Twitterアカウント
https://twitter.com/bunrigakuinNews
Instagramアカウント
https://www.instagram.com/bunrigakuin/
こんにちは。
中3生のみなさん、昨日は、教達検お疲れ様でした。
本日、結果が出ていると思いますが、また、様子を教えてください。
さて、12月22日(木)から始まる冬期講習の、オリエンテーションのお知らせです。
日時は、以下の通りとなります。
・12月17日(土)
小学生:午後4:10~5:30
中3生:午後5:40~7:20
中1・2生:午後7:30~8:45
(※ 17日が都合の悪い場合は、12月21日(水)に上記と同じ時間で対応いたします。)
奥山
11月10日(木)、第2回教達検の日‼️
中3生の皆さん、教達検お疲れ様でしたm(_ _)m。
中1・中2の皆さんも覚えておいてほしい。
自分の行きたい高校に進学できるかどうかを、学校の先生が判断する材料にする『教達検』の2回目が本日(10日)行われました👍
小学生から中学生には何も考えずに進学したかもしれません。
ただ、中学生から高校生になるにはそうはいきませんよΣ( ̄。 ̄ノ)ノ。
自動的に高校生になれるわけではありませんし、どこの高校に進学するかは自分で決めるんです‼️
だからこそ、自分が行きたいと思った高校に進学できるように頑張らないといけないんですᕦ(ò_óˇ)ᕤ
高校生活の3年間、自分の行きたいと思った学校で過ごしたいでしょ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪⁉️
何も頑張らずに高校進学できたとしても、その進学後の高校生活は本当に楽しいでしょうか? 心の底から楽しめるでしょうか?
やはり努力して高校合格をつかみとるからこそ価値があり、合格したときに心の底から喜びを感じることができるのではないでしょうか♪(´ε` )⁉️
中1・中2の皆さん、高校進学には中学校の内申点(通信票)が半分も関わってきます。
だから受験勉強は、中3になってみんな揃って『ヨーイドン』するものではなく、すでに中学生になった瞬間からスタートできるものであり、スタートしてほしいんです👍
周りがスタートしていることに気づかずに遅れをとってほしくないんですd( ̄  ̄)!!
だから、これから迎える期末テストに向けて全力で取り組んでほしい❗️ この期末テストの結果も高校入試に大きく関わってくるんですよ。
最近、授業前に自習室に来て勉強する中1・中2生が増えてきた👍
キッカケとなることは結構ある。
ただ、そのキッカケをつかみ取るのはあなた自身だ👍
【最後に一言】
ふるさと納税の返礼品が届きました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
ハラミ肉、3パック‼️
コツコツ楽しんで食べることにします٩( ᐛ )و‼️
柔らか〜い!
ご飯が進むく〜ん╰(*´︶`*)╯♡
あっという間になくなるかもΣ(-᷅_-᷄๑)・・・
おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。
今後の季節講習で特典を受けることができます。まずは「春期講習」を特別料金で受講で!塾選びの体験授業にもお勧めです!
今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!
11月入学から「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。
11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!
毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。
詳しいお問い合わせは下記まで
上野原校舎 0554-63-6300
11月10日(木)、第2回教達検の日‼️
中3生の皆さん、お疲れ様でしたm(_ _)m。
中1・中2の皆さんも覚えておいてほしい。
自分の行きたい高校に進学できるかどうかを、学校の先生が判断する材料にする『教達検』の2回目が本日(10日)行われました👍
小学生から中学生には何も考えずに進学したかもしれません。
ただ、中学生から高校生になるにはそうはいきませんよΣ( ̄。 ̄ノ)ノ。
自動的に高校生になれるわけではありませんし、どこの高校に進学するかは自分で決めるんです‼️
だからこそ、自分が行きたいと思った高校に進学できるように頑張らないといけないんですᕦ(ò_óˇ)ᕤ
高校生活の3年間、自分の行きたいと思った学校で過ごしたいでしょ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪⁉️
何も頑張らずに高校進学できたとしても、その進学後の高校生活は本当に楽しいでしょうか? 心の底から楽しめるでしょうか?
やはり努力して高校合格をつかみとるからこそ価値があり、合格したときに心の底から喜びを感じることができるのではないでしょうか♪(´ε` )⁉️
中1・中2の皆さん、高校進学には中学校の内申点(通信票)が半分も関わってきます。
だから受験勉強は、中3になってみんな揃って『ヨーイドン』するものではなく、すでに中学生になった瞬間からスタートできるものであり、スタートしてほしいんです👍
周りがスタートしていることに気づかずに遅れをとってほしくないんですd( ̄  ̄)!!
だから、これから迎える期末テストに向けて全力で取り組んでほしい❗️ この期末テストの結果も高校入試に大きく関わってくるんですよ。
本日の授業後は中1・中2ともにたくさん残っていきましたね。まあ自主的に残ったのではなく、再テストで残されたとしても、それをキッカケに『何か』を感じてほしいと思います♪( ´▽`)。
キッカケとなることは結構ある。
ただ、そのキッカケをつかみ取るのはあなた自身だ👍
【最後に一言】
ふるさと納税の返礼品が届きました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
ハラミ肉、3パック‼️
コツコツ楽しんで食べることにします٩( ᐛ )و‼️
柔らか〜い!
ご飯が進むく〜ん╰(*´︶`*)╯♡
あっという間になくなるかもΣ(-᷅_-᷄๑)・・・
おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。
今後の季節講習で特典を受けることができます。まずは「春期講習」を特別料金で受講で!塾選びの体験授業にもお勧めです!
今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!
11月入学から「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。
11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!
毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。
詳しいお問い合わせは下記まで
大月校舎 0554-23-3786
こんにちは、細田です!
本日第2回教達検でした!
中3生のみんな、いかがでしたか?
あいにく今日は石和校がお休みなので熱量そのまま聞くことはできませんが、また授業のときに聞かせてくださいね!
普段から早く校舎に来て勉強していたり、自習で授業がない日に来たり、意識が変わった生徒さんもいたのではないでしょうか?
もちろん私たちが見ていない間も家などで皆さんがそれぞれ頑張っていたと思います!
そんな成果が出せていたらとても嬉しいなと思います(^^)/
教達検が終わったらすぐ期末テストがやってきます!
気を抜く時間はありません!頑張っていきましょう(; ・`д・´)
おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。
今後の季節講習で特典を受けることができます。まずは「春期講習」を特別料金で受講で!塾選びの体験授業にもお勧めです!
今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!
11月入学から「弟妹の初月授業料」を無料とします! *兄弟姉妹同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。
11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!
ぜひとも勉強を頑張るなら文理学院へ!!
お問い合わせは
文理学院 石和校 TEL:055-261-5515
までお電話ください!(火・水・金・土 14:00~)
皆様こんばんは!双葉校の五味です。
本日は第2回教達検テストがありましたね、大変お疲れ様でした。
中3生の皆さん、手応えはいかがだったでしょうか?
「いけた!」「〇〇(教科)が難しかった!」など、いろいろな手応えがあったことでしょう。
まずは皆さん自身に「お疲れ様」と労ってくださいね。
まだまだ入試への道のりは続きますが、変わらず第1志望、あるいはワンランク上の高校を目指して、一緒に頑張っていきましょう。
私たちはいつだって応援しています。
以前にも書かせていただいたかと思うのですが、私は教達検や校長会、さらには高校入試を受けておらず、毎年この時期になると、中3の皆さんが大変頼もしく、またうらやましく思うのです。
諦めずに試練に立ち向かう姿勢や気持ちは、これから先に必ず皆さん自身を助けること間違いないです。
誇りを胸に、突き進みましょう。
私も、そのような皆様と一緒に過ごせることを誇りに思います。
さて、第2回校長会テストは過ぎましたが、2学期期末テストという次なる試練が待ち受けています。
毎日の学習、文理での通常授業やテスト対策でしっかり定着させていきましょう!
多くの方のお申し込みをお待ちしております✨✨✨
そして…
おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。
今後の季節講習で特典を受けることができます。まずは「春期講習」を特別料金で受講!塾選びの体験授業にもお勧めです!
今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!
11月入学から「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。
11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!
毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。
横森先生のとても分かりやすい解説動画をみることができます!
文理学院YouTubeチャンネル
Facebookアカウント
https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m
Twitterアカウント
https://twitter.com/bunrigakuinNews
Instagramアカウント
https://www.instagram.com/bunrigakuin/