◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

《塩山校》味なはなし

ここにおいしそうなものの写真を載せたり、紹介している校舎もあります。

そのまねをしようとしたわけではないですが、先日自宅近くのラーメン店に行きました。近いというくらいの意味しかありません。しょう油、みそ、塩の3つに、トッピングと盛りの違いしかないメニューの中から、しょう油を頼みました。

まずいわけではないですが、飛び抜けておいしいというわけでもなく、「ふ~ん」というくらいの感想です。ところが、帰る時には店内に3組、外にも待っている人がいます。駐車場にも車が入ってきて行列が長くなりそうな雰囲気です。

そういえば、かつて味が気に入ってよく通ったラーメン店は、いつもすいていました。案の定とうか何というか3年ほど前に廃業し、その場所にできた新しい店は、有名な行列店です。2度ほど行きましたが、2度とも「ふ~ん」。世間の評価と自分の印象のギャップに驚きます。舌が「玄人好み」というよりは「珍品マニア」なのかもしれません。

今は次のお気に入りを求めて、いろんな店をさまよっています。きっと「希少店」なのでしょう。なくなる前に出会いたいです。だから「おいしい店知ってる?」と聞かれても、あわてずに「好きな店なら教えてあげます」と答えます。

ただ今、冬期講習募集中です⇒冬期講習
今年は特典もあります⇒新入塾、講習受講特典

お問い合わせお申し込みは
塩山校 0553-32-5034 へお電話ください。

双葉校(2022年度第234回)テスト対策授業+体験授業

長く、そして充実した1日を終え、いい感じに仕上がっている今川です。

今日は13時の中3土曜特別講座から始まり、その後の中3通常授業(期末テスト対策授業)。それに並行して塾生以外対象の中1テスト対策授業。夜からの中1テスト対策授業塾生以外の中2テスト対策授業

もう、対策授業祭りです!

そんな中、塾生以外のテスト対策授業に参加してくれた生徒。そして塾生とともに体験授業に参加してくれた生徒本当にありがとうございます。

プリントを渡し、ただ解くだけの授業ではありません!しっかりとポイントを押さえての授業を行っています。ぜひこの機会に、多くの方の体験授業への参加をお待ちしています。

只今12月入塾生を受付中です!

受付期間
11/16(水)~11/25(金) 午後4時~午後10時で受付いたします。

入塾特典
①11/16(水)~11/25(金)の期間で「体験授業3日間」を「無料」でご受講いただけます。

②12月入塾手続きで11/26(土)~11/30(水)の授業は「無料」でご受講いただけます。
※11/16(水)の「体験授業」からの参加をお勧めします。6日分の授業がすべて「無料」で受講できます。

先日、冬期講習の問い合わせに来た方も「すぐに文理学院で頑張りたい!」ということで、12月から入塾することとを決めてくれました。早速体験授業を受けてくれます。

この期間、一緒にテスト対策を頑張り、テスト後から次のテストへ向けて、早めに準備をしていきましょう!

中学生の皆さんへ

前回の中間テスト対策に続き、2学期期末テスト無料対策授業を行います。

詳しくはこちらをご覧ください。↓

こちらは、塾生以外の生徒対象のテスト対策です。通常授業以外の日に行います。

各学年とも残り1回となりました!次回からの参加でも十分大丈夫です!お気軽にお問い合わせください!

只今冬期講習募集中です!

小学生は復習4日間
今までの復習をしっかりして、最高の形で3学期を迎えましょう!

中学1・2年生は3学期の予習の5日間
3学期期末テストで目指せ自己ベスト!

中学3年生は受験へ向けた6日間
志望校を受験校に!そして受験校を母校に!

私たちとともに、この冬頑張っていきましょう!

文理学院から大事なお知らせです!!

 


☆講習参加・入学特典☆

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★冬期講習受講生(非塾生の小・中学生対象)

今後の季節講習で特典を受けることができます。まずは「春期講習」を特別料金で受講で!塾選びの体験授業にもお勧めです!

★塾生の弟妹「講習会特典」(小・中学生対象)

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

11月入学から「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

只今、12月入塾生受付中です!

次のテストへ向けて早めの準備を!そして志望校合格へラストスパートです!

なんと横森先生が、YouTuberデビューいたしました㊗
ワ~~~ドンドンドンパフパフパフ~~~~~!(古いな~~~)
勉強や教育についての豆知識なんかを続々発信していくと思いますので、
みなさんぜひご覧になってください……!
文理学院YouTubeチャンネル

Facebookアカウント
https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント
https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント
https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 0551-30-9166 (双葉校)

 

昭和校 本日もテスト対策

昨日、研修者の小川です。

13時からテスト対策を行っております。

毎回の授業を大切にしましょう!!

また学校のをワークは早めに終わらせましょう!!

 

先日河口湖校舎で研修がありました。毎回、河口湖での研修前にはうどんを食べます。

この時は、昨年度英語担当の荒井先生を誘う決まりです!!

私と荒井先生のおすすめのお店です。週5回食べても飽きません!!

 

昭和校のチラシです!!

2学期中間テストの結果です。

表面です。順位を掲載しております。裏面は順位アップを掲載しております。

 

☆講習参加・入学特典☆

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★冬期講習受講生(非塾生の小・中学生対象)

今後の季節講習で特典を受けることができます。まずは「春期講習」を特別料金で受講で!塾選びの体験授業にもお勧めです!

★塾生の弟妹「講習会特典」(小・中学生対象)

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

11月入学から「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、 文理学院にお任せあれ!!

特典の詳細はこちら↓

https://www.bunrigakuin.com/05kosyu2022_w_tokuten.php

文理学院のHPはこちら↓

https://www.bunrigakuin.com/

冬期講習の詳細はこちら↓

https://www.bunrigakuin.com/05kosyu2022_w.php

 

都留本部校・東桂校 転ばぬ先の杖 2022.11.19

こんにちは。都留本部校・東桂校の高根です。

来週から各学校期末テストが始まりますが、学校のワークは順調に進んでいますか?

一周やって満足するのではなく、特に間違えた問題は繰り返し覚えるまで解き直してくださいね。

国語に関して言えば、多くの学校・学年で古典分野が含まれており、一つの山場となっています。

仮名遣いや、現代語訳、返り点の読み方など、基礎的な問題を徹底しておきましょう。


お知らせです。

来月12月18日()に、吉高理数科判定模試を実施いたします。

前回開催した際には、2・3年生が対象でしたが、今回は中学生全学年が対象となります。

吉田高校理数科を目指している生徒はもちろん、自分の実力を試してみたい生徒はぜひ挑戦してください!

開催場所は富士吉田校舎となっており、いつもと環境が違い、より緊張感のある中での受験となるため、入試の練習にもなります。

現在文理学院に通っていない生徒でも無料で受験可能なので、お誘いの上ご参加ください!!


☆★☆冬期講習生募集中☆★☆

個別相談会も受け付けております!!

【河口湖校】期末テストまで12日

英語・社会担当の清水です。

期末テストまであと12日。

今日は13時から中1湖南中と中2勝山中・湖北中。16時から中3湖南中と中3勝山中・湖北中の対策があります。

夜は授業がありませんので、自習室を利用して学校ワークを進めましょう。

質問も受け付けますよ!

 

先日約10年ぶりに神奈川県と東京都にまたがる陣馬山へ登ってきました。地元の上野原から近い山で大学生のときはよく登りました。空気が澄み渡っていると、埼玉県、東京都、神奈川県、千葉県まで一望できます。東京スカイツリーや横浜のランドマークタワーなども見えます。

山道にキャタピラの跡が…山頂に何かを運んでいるようです。

駐車場から歩いて30分くらいで山頂に着きます。

大学生のときこの白馬に登って降りれなくなりました。

もやがかかっていて景色がぼやけています。

帰りは八王子方面に下り、2年半ぶりに八王子の街を訪れてみました。

たまたま酉の市をしていてたいへん賑わっていました。

 

******************

河口湖校で知識のメンテナンス

11月入塾生 受付中!

 

文理で期末準備!

中学生 期末テスト対策体験授業(無料)

受付中!!

 

小6は中学校の準備を!

小6対象 中学準備トレーニング&学力診断

11/24(木)~3回、受講料無料!!

 

冬休みの勉強は文理で決まり!!

冬期講習 受講受付中

中学生は12/23(金)~、小学生は12/27(火)~

 

文理学院河口湖校へのご連絡・お問い合わせは…

0555-72-6330 kawaguchiko@bunrigakuin2022.in.arena.ne.jp

 

下吉田校 週末は・・・

こんにちは、小俣です。

先週末は高校サッカー・
高校ラグビーで県内の
決勝が行われ、教え子
たちの名前を見て、頼
もしく思い、私も・・と。
日川高校・山梨学院、
全国大会、頑張って
ください。
さて、今年最後の定期
テストが近くなりました。
私たちの世代では、
2学期期末の結果で
クリスマスや正月の懐(?)
が左右されましたので、
とても、頑張った記憶が。
本日、13時から開校です。
いざ、文理へ。


林のつぶやき【443】今週末が山場です👍

17日(木)の大月校舎は、校舎全体がカレーの匂いʕʘ‿ʘʔ

犯人は当然、私です。

カレーといえば私です。エスニックな匂いや東南アジアの匂いがしたら100%、私ですΣ(-᷅_-᷄๑)。

某コンビニのリーズナブルなカレーに、いろいろトッピングしてみました♪(´ε` )‼️

18日(金)の上野原校舎では、エスニックな匂いを漂わせましたよ〜Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

『ガパオライス』です👍

有名なタイ料理です(^з^)-☆‼️

周りにはクセのある匂いかもしれませんが、ナンプラーやバジルの匂いは食欲をそそりますね(๑˃̵ᴗ˂̵)!

周りの皆さん、すみませんm(_ _)m。

でも、やめられませんので今後とも宜しくお願い致します。

さあ、話を大月校舎に戻します( ̄^ ̄)ゞ

本当に伝えたかったのは、大月校舎全体がカレーの匂いに包まれたことではなく、大月校舎全体が中学生も高校生もテスト対策中の『必死モード』に突入したことを伝えたかったんですᕦ(ò_óˇ)ᕤ⁉️

高校3年生の中には、今週末に大学合格のかかる面接を控えた生徒が❕❗️

高校2年生も高校1年生も、夕方の早い時間から学校帰りに直接自習室に❕❗️

みんな必死です👍

そんな高校生の中には、気分転換に近況報告に来てくれる生徒も。

最近の『林のつぶやき』の話題にも。

生徒:「最近食べてばかりだね。」

最近の話ではなく、いつも食べてばかりですが何かʕʘ‿ʘʔ⁉️

生徒:「来月、修学旅行行くんだ〜!広島に愛知。」

林:「愛知県?私の生まれ故郷じゃん!久々名古屋行きたくなってきたぁ٩( ᐛ )و‼️」

愛知県での旅プランなら、私にお任せください。

何気ない会話なんですが、何気ない会話がいいんです👍 大月・上野原校舎を行き来するようになって、生徒と顔を合わす機会は高校生だけでなく中学生の皆さんとも減ったかもしれませんが、だからこそ、顔を合わせることができる時間をより大切にしようと思うようになった♪(´ε` )。

生徒たちの中にも、塾に来た日の1日の密度が以前の2倍以上になっているのではと感じる生徒が増えてきました(^з^)-☆‼️

中学生の皆さんも期末テストに向けての勝負の週末がやってきます。全力投球で臨もう👍

上野原中の3年生の期末テストは木曜日で終わりましたが、来週の木曜日・金曜日に期末テストを迎える上野原西中の3年生が授業後も遅くまで残って頑張っていましたよ〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶‼️

『やらなきゃ』って感じた本日の気持ちと行動を大切にしよう!

継続は力なり‼️

 

【最後に一言】

私の中のモンブラン旋風はまだまだ止まらない!

どら焼きみたいに、モンブランクリームをパンケーキで挟んで美味しくいただきました╰(*´︶`*)╯♡

 

⭐️⭐️⭐️冬期講習生募集中‼️⭐️⭐️⭐️

今回の冬期講習、塾生の弟さん・妹さんには素敵な『講習特典』がございます‼️

なんと小学生は無料で、中学生は特別料金で受講できます👍

もっともっと、たくさんの人に文理学院を知ってもらいたい。

まずは兄弟姉妹から。そして冬期講習に参加してくれた非塾生の皆さんにもお得な『特典』をご用意しております。

さあ、『そろそろやらなきゃ』と思っている方や、『自分を変えてみたい、変わりたい』『本気で勉強してみたい』と思っている方はぜひ文理学院へ👍

お待ちしております。

◇◇詳しいお問い合わせは下記まで◇◇

上野原校舎 0554-63-6300

 

林のつぶやき【469】校舎丸ごとテスト対策実施中👍

17日(木)の大月校舎は、校舎全体がカレーの匂いʕʘ‿ʘʔ

犯人は当然、私です。

カレーといえば私です。エスニックな匂いや東南アジアの匂いがしたら100%、私ですΣ(-᷅_-᷄๑)。

某コンビニのリーズナブルなカレーに、いろいろトッピングしてみました♪(´ε` )‼️

18日(金)の上野原校舎では、エスニックな匂いを漂わせましたよ〜Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

『ガパオライス』です👍

有名なタイ料理です(^з^)-☆‼️

周りにはクセのある匂いかもしれませんが、ナンプラーやバジルの匂いは食欲をそそりますね(๑˃̵ᴗ˂̵)!

周りの皆さん、すみませんm(_ _)m。

でも、やめられませんので今後とも宜しくお願い致します。

さあ、話を大月校舎に戻します( ̄^ ̄)ゞ

本当に伝えたかったのは、大月校舎全体がカレーの匂いに包まれたことではなく、大月校舎全体が中学生も高校生もテスト対策中の『必死モード』に突入したことを伝えたかったんですᕦ(ò_óˇ)ᕤ⁉️

高校3年生の中には、今週末に大学合格のかかる面接を控えた生徒が❕❗️

高校2年生も高校1年生も、夕方の早い時間から学校帰りに直接自習室に❕❗️

みんな必死です👍

そんな高校生の中には、気分転換に近況報告に来てくれる生徒も。

最近の『林のつぶやき』の話題にも。

生徒:「最近食べてばかりだね。」

最近の話ではなく、いつも食べてばかりですが何かʕʘ‿ʘʔ⁉️

生徒:「来月、修学旅行行くんだ〜!広島に愛知。」

林:「愛知県?私の生まれ故郷じゃん!久々名古屋行きたくなってきたぁ٩( ᐛ )و‼️」

愛知県での旅プランなら、私にお任せください。

何気ない会話なんですが、何気ない会話がいいんです👍 大月・上野原校舎を行き来するようになって、生徒と顔を合わす機会は高校生だけでなく中学生の皆さんとも減ったかもしれませんが、だからこそ、顔を合わせることができる時間をより大切にしようと思うようになった♪(´ε` )。

生徒たちの中にも、塾に来た日の1日の密度が以前の2倍以上になっているのではと感じる生徒が増えてきました(^з^)-☆‼️

中学生の皆さんも期末テストに向けての勝負の週末がやってきます。全力投球で臨もう👍

【最後に一言】

私の中のモンブラン旋風はまだまだ止まらない!

どら焼きみたいに、モンブランクリームをパンケーキで挟んで美味しくいただきました╰(*´︶`*)╯♡

 

⭐️⭐️⭐️冬期講習生募集中‼️⭐️⭐️⭐️

今回の冬期講習、塾生の弟さん・妹さんには素敵な『講習特典』がございます‼️

なんと小学生は無料で、中学生は特別料金で受講できます👍

もっともっと、たくさんの人に文理学院を知ってもらいたい。

まずは兄弟姉妹から。そして冬期講習に参加してくれた非塾生の皆さんにもお得な『特典』をご用意しております。

さあ、『そろそろやらなきゃ』と思っている方や、『自分を変えてみたい、変わりたい』『本気で勉強してみたい』と思っている方はぜひ文理学院へ👍

お待ちしております。

◇◇詳しいお問い合わせは下記まで◇◇

大月校舎 0554-23-3786

 

 

【大里校No.134】冬期講習受付中!

こんばんは。昨日もブログで寒くなっってきたことを伝えましたが、

本日の送迎で、外で生徒をお出迎えしていると半袖や半ズボンで来ている中1・2生が・・・

大里校の生徒は元気いっぱいです!若いって素晴らしいですね!

さて、昨年大旋風を巻き起こしたイタリアのスイーツ「マリトッツオ」。その「マリトッツオ」の次に今年流行る!と言われているのが、「ボンボローニ」ですが、(マリトッツオほどメディアではあまり取り上げられていないかな!?)家の近くでも販売しているお店があるので、最近のおやつはこれを食べています。

揚げドーナツみたいな感じですね。外側のレモンの酸味と中に入っているカスタードクリームの甘みがマッチし、もっちりとして美味しいです!

ボンボローニより新大久保にある韓国ドーナツ店のほうがインスタ映えもし、人気があるみたいですね。(このドーナツのあんバターは食べてみたいです!)

さて、上条中・城南中は期末テストまで1週間をきりました。本日も中1の授業では、理科の問題を1つ1つ確認をしました。質量パーセント濃度の計算など、ほとんどの生徒が前回よりスラスラと解けるようになってきました!土日はテスト前最後の追い込みになります!最後まで頑張っていきましょう!!

 

次回冬期講習説明会:明日、11月19日(土)午後6時~になります

小学生は復習の4日間!
今までの復習をしっかりして、最高の形で3学期を迎えましょう!

中学1・2年生は3学期予習の5日間!
3学期期末テストで目指せ自己ベスト!

中学3年生は受験へ向けた6日間!
志望校を受験校に!そして受験校を母校に!

講習参加・入学特典

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★冬期講習受講生(非塾生の小・中学生対象)

今後の季節講習で特典を受けることができます。まずは「春期講習」を特別料金で受講で!塾選びの体験授業にもお勧めです!

★塾生の弟妹「講習会特典」(小・中学生対象)

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

11月入学から「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?

※無料体験授業も受け付けております。お気軽にお問い合わせ下さい。

双葉校(2022年度第233回)世界遺産とうどん。

校舎ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
副校舎長の横森です。

今日も一段と寒いですね、着々と冬になりつつあります。
そんな本日、河口湖校で我々は研修でした。

(河口湖大橋から見える湖畔の紅葉!めっちゃきれいです✨)
いやーほとんど小旅行ですね。
昨晩の遅くまでお仕事をしていたからと、
五味先生が運転してくださいました。
ありがとうございます、五味先生。

 
さて、道すがら御坂のトンネルを越えてすぐの
富士見橋展望台に寄りました。


きれいですよねぇ、実に「富士山」という感じの景色です。
富士山
世界遺産に登録されたのは記憶に新しいですが、
自然遺産ではなく文化遺産だというのをご存知でしょうか。
茶碗をひっくり返した山形の山は日本で珍しいかもしれませんが、
海外を見渡すと意外とよくあるんですよね。
聖書にも登場するトルコのアララト山は有名です。
自然という観点で見たとき、富士山型の火山はそれほど珍しくはないわけです。

富士山で大切なのは
「信仰の対象と芸術の源泉」
と登録されていることです。
そうなんですよ。
富士山は日本文化に対する影響を評価されたんです。
雄大な自然そのものではないのです。
そのため、富士山の世界遺産群には、
三保松原という静岡市の海辺が含まれています。
なんと富士山から40㎞以上離れています。
そんな離れた場所が「世界遺産」の一部に含まれるのが、
富士山が「文化遺産」に登録されるゆえんです。

日本人は大昔から富士山を愛して信仰してきました。
それは三保松原はもちろん、
日本各地に残る「富士見」という地名にもわかる通りです。
「富士山はこういう神様だから信仰したんだ!」
というだけではなく、
「富士山ってすごいなぁきれいだなぁ」
という日本人の感覚が「文化遺産」なんです。

五味先生と富士山を眺めていてそんなことを思いました。

富士山の麓でこんなものを食べました。

吉田名物「吉田のうどん」!!
五味先生と昭和校の小川先生と三人で、
下吉田校の荒井先生にごちそうになりました。
いやー美味しいです。
塩分濃いめで強いコシがあり、
働く人のためのごはんという感じです。

これびっくりなのですが、吉田の方ではうどんを2つ食べるんですよ。
去年、荒井先生から「吉田じゃあ二つ食べるんだよ」と教わって、
「いやいや、冗談上手いですね(笑)」と返していましたが、
お店の中を見回してみるとほとんどのお客様が2つ召し上がっていました。
私は「冷やしうどん大」と「肉天うどん」をごちそうになりましたが、
ペロッとかんたんに食べれてしまうのが不思議です……。
荒井先生、ごちそうさまでした。またお願いします。

ということで、仕事がてら吉田を満喫した横森と五味先生でした。

文理学院から大事なお知らせです!!

 


☆講習参加・入学特典☆

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★冬期講習受講生(非塾生の小・中学生対象)

今後の季節講習で特典を受けることができます。まずは「春期講習」を特別料金で受講で!塾選びの体験授業にもお勧めです!

★塾生の弟妹「講習会特典」(小・中学生対象)

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

11月入学から「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

只今、12月入塾生受付中です!

次のテストへ向けて早めの準備を!そして志望校合格へラストスパートです!

文理学院YouTubeチャンネル

Facebookアカウント
https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント
https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント
https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 0551-30-9166 (双葉校)