◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

双葉校(R5-79)梅雨空を吹っ飛ばせ!明日の総体頑張れ!!

ジトっとした空気の中でも、元気いっぱいだった今川です。

只今から6/16(金)に新聞に折り込まれる双葉校のチラシの印刷に入ります。
このチラシについては後日公開しますね。お楽しみに。

そのチラシにも載せましたが
中間テスト本当によく頑張りましたね!
上位陣はこちらです!
位:双葉中3年 位:双葉中3年 位:敷島中2年 位:敷島中2年 位:敷島中3年 位:敷島中1年 11位:敷島中2年 14位:双葉中2年 15位:敷島中2年 15位:双葉中1年 16位:双葉中3年 17位:敷島中1年 18位:双葉中2年 18位:敷島中1年 19位:双葉中3年 19位:敷島中3年
お見事です!

そして、甲斐市内の中学校は明日総体ですね!
部活動も勉強も両方ともがんっばている姿って素敵ですよね。
全力を尽くして頑張ってきてください!

 

只今夏期講習生受付中です!
前回の春期講習に参加していただいた方は特別料金で!
塾生の弟妹の方は、小学生は無料!中学生は特別料金で!
そして、中学生の方は7/8(土)までの申し込みで最大3,000円の値引きの「早割」
さあ、この夏、文理学院で一回りも二回りも大きく成長しましょう!

毎週土曜日に夏期講習説明会を実施しています。
次回説明会は明日の6/10(土)13時から行います。
お気軽にお問い合わせください。

そして、今年から双葉校で行っている高等部Be-Wingも夏期講習を募集しています!
こちらもすごい内容です!
詳しくはお問い合わせください。
簡単に特徴を言いますと
2週間の期間で最大20コマの授業を受講可能!
それで料金が6,600円!
受講の曜日・内容はそれぞれのご都合で選べる最高の内容となっています!
こちらもよろしくお願いします。

只今6月入塾生受付中です。
無料体験・個別での説明会を実施しています。
お気軽にお問い合わせください。

 

以下、お知らせです!

双葉校で高校生が学べます!

詳しくはこちらをご覧ください⇒社長ブログより① 社長ブログより②

文理学院で高校の勉強をしたい!しかし、実施している校舎へは遠くて通うのに大変。
その問題点を一気に解決しました!
・コンパクトでわかりやすい説明と絶対的な演習量で定着度大幅アップ
・「導入解説→問題演習→解説」まで丁寧にナビゲート
・完全個別最適化学習を実現で学び放題
  ⇒スピードの強弱、反復、飛び級、前学年の振り返り など
・1科目から受講可能
・通塾曜日・時間や学習計画を教師と相談して生徒自身が決める
・家庭でも受講可能 *最低週2回以上の通塾を推奨します
・部活などで忙しい生徒にもピッタリの学習システム
・自習室も使い放題
・スポーツジムのような「勉強ジム」

このBe-Wingの実施で、文理学院双葉校は、

幼児から初等教育は学研双葉希望が丘教室。

小学校高学年から高校受験まで文理学院双葉校。

高校入学から大学受験まではBe-Wing双葉校。

と、お子さんたちが人生の中で必要とする教育ツールのすべてが揃ったことになります。

進級のたびに通う中学校・高校が変わっても、文理学院双葉校で学び続けることができます。

本当の意味で、「ここが君の学び舎」だと言えるシチュエーションが完成しました!

素晴らしいことだと思っています!

今まで、高校入試が終わり、高校に進級した生徒さんがどんな高校生活を送っているんだろうと、気をもむことが多かったですが、高校に進級した後にもメンターとして生徒さんの成長に関わっていけることは大きな喜びです。是非ご近隣にお伝えください。

さあ、さらに成長している文理学院で、共に頑張りましょう!


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

次のテストへ向けて早めの準備を!そして志望校合格へラストスパートです!

文理学院YouTubeチャンネル

Facebookアカウント
https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント
https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント
https://www.instagram.com/bunrigakuin/

【大月・上野原校】中間テスト結果報告その4 2023.6.12

こんにちは。天野です。

中間テスト結果報告その4になります。

今回の中間テスト自己ベスト更新、またはタイの文理生“も”大勢出ました♪

猿橋中3年 1位!(自己ベスト更新!)
猿橋中3年 11位!(自己ベストタイ)
猿橋中3年 24位!(自己ベスト更新!)
猿橋中3年 46位!(自己ベスト更新!)
上野原中3年 6位!(自己ベスト更新!)
上野原西中3年 2位!(自己ベストタイ)
上野原西中3年 8位!(自己ベスト更新!)
上野原西中3年 13位!(自己ベスト更新!)
上野原西中3年 15位!(自己ベスト更新!)
猿橋中2年 35位!(自己ベスト更新!)
猿橋中2年 46位!(自己ベスト更新!)
猿橋中2年 55位!(自己ベスト更新!)
都留二中2年 6位!(自己ベスト更新!)
上野原中2年 36位!(自己ベスト更新!)
上野原西中2年 23位!(自己ベスト更新!)
上野原西中2年 31位!(自己ベスト更新!)

大月東中の順位が判明していなくてもこの結果です!!

400点以上マークした生徒も大勢出ました♪

480(猿橋中3年) 479(上野原西中3年) 448(上野原中3年) 447(上野原西中2年)

446(上野原中3年) 440(都留二中2年) 441(上野原西中3年) 440(上野原中1年)

438(上野原中1年) 435(上野原中3年) 428(上野原西中3年) 426(大月東中2年)

424(上野原中1年) 423(上野原西中2年) 422(上野原西中2年) 421(猿橋中1年)

418(猿橋中3年) 417(大月東中2年) 415(上野原西中2年) 416(上野原中3年)

415(上野原西中3年) 414(上野原中3年) 407(猿橋中3年) 404(都留二中3年)

6月15日(木)に新聞折り込みチラシ出ますが全部掲載出来たかったのが残念😓

★🌟★🌟★🌟★🌟期末テスト対策開始しました!★🌟★🌟★🌟★🌟

文理生期末テストに向けて一緒に頑張りませんか?

◇◇◇◇◇◇夏期講習募集中◇◇◇◇◇◇

今年の夏は「早割」がお得です♬(中学生対象の早期申し込み割引特典)

7/8(土)までに受講手続きを完了した方に適用されますので、

早めの申し込みをおすすめします♪

文理生のように、文理自分の可能性を広げよう!!

では✋(天の)

【大月・上野原校】中間テスト結果報告その4 2023.6.12

こんにちは。天野です。

中間テスト結果報告その4になります。

今回の中間テスト自己ベスト更新、またはタイの文理生“も”大勢出ました♪

猿橋中3年 1位!(自己ベスト更新!)
猿橋中3年 11位!(自己ベストタイ)
猿橋中3年 24位!(自己ベスト更新!)
猿橋中3年 46位!(自己ベスト更新!)
上野原中3年 6位!(自己ベスト更新!)
上野原西中3年 2位!(自己ベストタイ)
上野原西中3年 8位!(自己ベスト更新!)
上野原西中3年 13位!(自己ベスト更新!)
上野原西中3年 15位!(自己ベスト更新!)
猿橋中2年 35位!(自己ベスト更新!)
猿橋中2年 46位!(自己ベスト更新!)
猿橋中2年 55位!(自己ベスト更新!)
都留二中2年 6位!(自己ベスト更新!)
上野原中2年 36位!(自己ベスト更新!)
上野原西中2年 23位!(自己ベスト更新!)
上野原西中2年 31位!(自己ベスト更新!)

大月東中の順位が判明していなくてもこの結果です!!

400点以上マークした生徒も大勢出ました♪

480(猿橋中3年) 479(上野原西中3年) 448(上野原中3年) 447(上野原西中2年)

446(上野原中3年) 440(都留二中2年) 441(上野原西中3年) 440(上野原中1年)

438(上野原中1年) 435(上野原中3年) 428(上野原西中3年) 426(大月東中2年)

424(上野原中1年) 423(上野原西中2年) 422(上野原西中2年) 421(猿橋中1年)

418(猿橋中3年) 417(大月東中2年) 415(上野原西中2年) 416(上野原中3年)

415(上野原西中3年) 414(上野原中3年) 407(猿橋中3年) 404(都留二中3年)

6月15日(木)に新聞折り込みチラシ出ますが全部掲載出来たかったのが残念😓

★🌟★🌟★🌟★🌟期末テスト対策開始しました!★🌟★🌟★🌟★🌟

文理生期末テストに向けて一緒に頑張りませんか?

◇◇◇◇◇◇夏期講習募集中◇◇◇◇◇◇

今年の夏は「早割」がお得です♬(中学生対象の早期申し込み割引特典)

7/8(土)までに受講手続きを完了した方に適用されますので、

早めの申し込みをおすすめします♪

文理生のように、文理自分の可能性を広げよう!!

では✋(天の)

★中間テストの感想と富士吉田校の動き★

こんにちは。富士吉田校の佐藤です。

中間テストの結果と順位がほぼ出そろいました

定期テストが初めてだった中1の結果について私の感想。

まず、一言、非常によく頑張ってくれました。

中間テスト前の不安な気持ちをものともせず、好成績続出です。

私たちが作成し、前日に配ったお守りのおかげかな???

冗談です。みんなが頑張ったからですよ。

吉田中学は全教科で学校の平均点より20点以上も上回っています。5教科の得点も100点以上の差となりました。

すごくないですか???よーーーーーーーーーーくみんな頑張った。

順位も10番以内が5人・・・1位・2位・4位・6位・6位・・・。

笑顔で順位を教えてくれたときの顔を鮮明に覚えています。しかし、惜しくも10番以内に入れなかった生徒も多数います。

次回は期末テストでこの生徒たちを10番以内に入れるように頑張ります。また、うまくいかなかった教科もあると思うのでしっかり一緒に反省して次につなげましょう。

さて、6/7(木)からすでに期末テスト対策が始まっています。9日・10日はもう終わりましたが、本日、第3回期末テスト実技4教科講座が開かれます。過去のデータ、生徒の実際のノートなどをもとに点数の取り方/勉強の仕方などを細かく具体的に教えます。この企画がすごく好評で用事でこれなかった生徒の保護者の方から、「ぜひ、実技4教科講座を聞きたいのでお願いします。」という電話連絡がきました。そのほかも何件か、同じような連絡がありました。

生徒の期末テストへの意気込みの表れでしょうか。保護者の文理学院への信頼の表れでしょうか。

こんなに実技4教科講座を認知してくれているとは有り難いですね。

また、スケジュールの管理の仕方も教えます。毎年、9教科が勉強しきれずに期末テストに臨む生徒がいます。文理学院に通っていればそのようなことはありません。生徒に分かりやすく、具体的に何度でも教えますのでご安心を!

みんながいい成績、良い順位を取るためなら、とことん教えます。なんだってやります。

期末テストに向けて一緒に汗を流そうね。

➀期末テスト対策無料体験募集中!

②第4回実技4教科講座無料参加者募集中! 

※まだ日程は未定

③夏期講習生募集中!

今、夏期講習の手続きを完了いたしますと早割特典がございます。※7/8まで

電話 0555-22-8100 

担当 佐藤 梶原 山口 平井まで

下吉田校 学習環境

こんにちは、小俣です。

保護者会、以降、総体も終わり、
期末が近づきにつれて自習室が
賑(にぎ)わっています。
テレビ・スマホ・友人から離れ
ることができる部屋での学習は
効率が上がります、当然。終日、
学校の課題に取り組み姿が増え
ています。中3生中心の中に、
早目に来て、自習している中1
生や授業後の迎えの時間を調整
して自習している中1生もいます。
昨日も授業後に残っていたのは
中1生。帰宅後、再びも中1生。
その後、中3生が・・数名。 
 あれ、中2生は・・。今週から
増えていくことを期待しつつ、
本日も19時20分から、
 お待ちしています。

都留本部校・東桂校『中間テスト結果と期末テスト対策』2023.6.12

都留・東桂校 小澤です。

お待たせしました。中間テストの結果がやっと出そろいました!
みなさん、衝撃ですよ!
498点(東桂中3年) 498点(東桂中1年) 495点(都留二中1年) 489点(都留一中1年) 488点(東桂中3年) 480点(東桂中1年) 480点(山梨英和中1年) 472点(都留二中1年) 471点(都留二中3年) 467点(西桂中3年) 466点(東桂中3年) 464点(都留一中1年) 461点(東桂中3年) 457点(東桂中1年) 453点(西桂中2年) 450点(東桂中1年) 449点(都留一中3年) 449点(都留一中1年) 447点(都留一中3年) 445点(都留二中1年) 439点(都留一中1年) 439点(都留二中1年) 435点(都留二中3年) 434点(都留二中3年) 433点(都留二中2年) 430点(都留一中1年)・・・
そして ✨ 中3のYさん ▶ 前回254点からなんと148点アップ402点でした!!!

文理生の平均点の高かった科目は・・・
都留一中3年 国語85.0点 数学90.0点 / 都留二中3年 国語88.3点 / 東桂中3年 国語87.3点 社会88.7点 / 西桂中3年 国語94.5点 社会92.5点 / 西桂中2年 理科88.3点 / 都留一中1年 国語94.7点 数学96.7点 英語95.0点 / 都留二中1年 数学88.7点 理科89.8点 英語87.3点 / 東桂中1年 国語89.6点 数学85.7点 理科87.4点 英語86.6点 といったところです。 山梨英和中の生徒は少数のため平均点を出していません。
特に都留一中1年生は「文理生の平均点」が、学校内1位を獲得できるレベルですよ! (@_@) どういうこと?

ただいま、テスト結果を載せた新聞折り込み「白黒チラシ」作成中です。新聞をとっているお家は6/15(木)にチェックしてくださいね。 (*’ω’*)

さて、中間テストが終わったばかりではありますが、今週より校舎の授業は「期末テスト対策」になります。期間中は土日に「対策授業」が行われるので、対象中学校の生徒は可能な限り参加してください。

お知らせ
夏期講習生の募集開始です!
山梨地区限定 『夏期講習 早割(はやわり)』、早期申込みで割引価格となります! 7/8申込締切。詳しくは校舎までお問い合わせください。

都留校舎📞0554-43-1403 / 東桂校舎📞0554-45-0304
小学生・中学生を担当するスタッフが、月・水・木・土曜に都留校舎、火・金・土曜に東桂校舎にいます。都留・東桂・西桂地区の生徒さんは、どちらの校舎でも 受付やお問い合わせができます。
文理に通うみなさん、ぜひぜひ友人・知人・兄弟姉妹をさそってあげてください! (*‘∀‘)/

林のつぶやき【495】中間テストから期末テストに繋げる⁉️

こんばんは!

中間テスト結果が出てきたばかりですが、期末テストが近づいてきていますよ〜!

期末テストは9科目です。中間テストで自己最高得点を叩き出した生徒さんが多かったですが、この流れを期末テストに繋げてください!

1学期の通信票は中間・期末の結果で決まりますからね👍 実技教科の4科目は期末テストのほぼ一発勝負ですから、こちらもしっかり前もってテスト準備をしていくようにしよう(^з^)-☆。

できないからもう無理だぁって諦めるのはやめよう‼️

諦めるからできないんです。

できなくても諦めなければ、少しずつできるようになっていくんですよ〜♪(´ε` )!

諦めなければ、できるようになるまでトコトン付き合いますよᕦ(ò_óˇ)ᕤ。

無理じゃない!ここは文理だ‼️

 

【最後に一言】

先日、道志村に横浜家系ラーメンのお店がオープンしたとの情報をゲットしたので早速行ってきました!

家系ラーメンが大好きな私ですが、今までで1番山奥で食べた家系ラーメンかもしれません。ラーメン食べる前に道の駅で軽くおやつタイム。そのあとにラーメン‼️

大自然の中で食べるラーメンは最高👍

そう、ここまでは良かったんです。

ラーメン食べたあとの帰り道、車の給油ランプがパカパカ点灯しているじゃないですかΣ(-᷅_-᷄๑)。

まだ道志村です。家まではまだまだ距離がある。

まあ途中の山中湖でガソリン入れればいいか?そこまではもつよね⁉️

そのあてにした山中湖のガソリンスタンドは2店舗とも閉まっていたΣ(゚д゚lll)・・・まだ夕方だよ?

絶望感しかない。

ただ、富士吉田まで前進を続けるしかない。

『一歩前進』‼️

いや、1歩じゃダメじゃ〜ん(´༎ຶོρ༎ຶོ`)!!

しかも渋滞発生してるじゃ〜ん(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

絶望感を通り越して、開き直った私👍

前進し続ければ何とかなるさ⁉️

 

【夏期講習生募集中】

林のつぶやき【523】新しい仲間が❗️そして期末に向けて闘志を燃やす大月文理生たち👍

こんばんは!

8日(木)に新しい仲間が中2に加わりました。同じ学校の大月文理生の中間テスト結果に刺激を受けての入塾です。とてもいい入塾の仕方ですね♪(´ε` )!

入塾の仕方って人それぞれかもしれませんが、やはり『◯◯さんに負けたくない』とか『絶対にできるようになりたい』とか、なんとかしたいという熱い気持ちって大切です👍

仲間入りしたばかりのAさんはメチャクチャできるようになりたいという気持ちが強い。そして熱い♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪。

授業後に残って、数学の分からなかった問題を解いていくというではないか。その日のうちになんとか少しでもできるようになりたいとのこと。

素晴らしい👍

土曜日に理科社会のオンライン授業で来たときに、「学校の先生によくできるけど、どうしたのって驚かれました。」と早速うれしい報告をいただきました(^з^)-☆。

やはり最初が肝心です。

他にも土曜日はオンライン授業が始まる前から自習室に来て勉強する中2生の姿が╰(*´︶`*)╯♡。

最近、授業前の夕方の自習室に中2生の姿が多く見られるなど『中2生が熱い』‼️

中1生、中3生も期末テストが近づいているぞ〜!学校のワークは早く終わらせて、あとは何度も繰り返す👍 実技4教科もしっかりテストに向けて準備していこう!

さあ、期末に向けてはここからの2週間が勝負ですよ〜ᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

 

【最後に一言】

先日、道志村に横浜家系ラーメンのお店がオープンしたとの情報をゲットしたので早速行ってきました!

家系ラーメンが大好きな私ですが、今までで1番山奥で食べた家系ラーメンかもしれません。ラーメン食べる前に道の駅で軽くおやつタイム。そのあとにラーメン‼️

大自然の中で食べるラーメンは最高👍

そう、ここまでは良かったんです。

ラーメン食べたあとの帰り道、車の給油ランプがパカパカ点灯しているじゃないですかΣ(-᷅_-᷄๑)。

まだ道志村です。家まではまだまだ距離がある。

まあ途中の山中湖でガソリン入れればいいか?そこまではもつよね⁉️

そのあてにした山中湖のガソリンスタンドは2店舗とも閉まっていたΣ(゚д゚lll)・・・まだ夕方だよ?

絶望感しかない。

ただ、富士吉田まで前進を続けるしかない。

『一歩前進』‼️

いや、1歩じゃダメじゃ〜ん(´༎ຶོρ༎ຶོ`)!!

しかも渋滞発生してるじゃ〜ん(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

絶望感を通り越して、開き直った私👍

前進し続ければ何とかなるさ⁉️

 

【夏期講習生募集中】

 

SS甲府(R5-7)いいかんじです!

今週末も元気いっぱいだった今川です。

今週のSS授業も大変良く頑張っていました。
支部総体直前にもかかわらず、全員出席でしたね!
素晴らしいです!

只今中3のSSは秋からの総合演習へ向けて、着々と進んでいます。
高校入試の勝負となる2学期。
演習に演習を重ね最高の訓練をしましょうね!

「SS授業」に興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。
文理学院の塾生の皆さんは、それぞれの校舎の先生へ
文理学院の塾生以外の皆さんは、お近くの校舎、または甲府南西校舎までご連絡ください。

双葉校(R5-78)素晴らしいぞ中3生!

まさに梅雨といった天気の中でも、元気いっぱいだった今川です。

本日の双葉校は中3・中1のテスト対策です!
只今、中3のテスト対策が終了し、私自身校舎を移動してこのブログを作成しています。
今から双葉校では中1の対策です。
また校舎内が盛り上がることでしょう。
さて、今日の中3テスト対策ですが、総体を間近に控え、どの部活も盛んに練習や試合を行っています。
ですので、対策に参加できない生徒もいます。
しかし、雨で試合が順延になり急遽対策授業に参加した生徒。
部活動が終了した直後に駆けつけ、途中から参加した生徒など
本当に前向きな気持ちで参加し、とても有意義な時間となりました。
やはり「中3生=受験生ですね!
そんな気持ちにさせてくれた生徒たちです。
さあ、1学期の内申点を決める最後の期末テスト!
目指せ自己最高位だ!

只今夏期講習生受付中です!
前回の春期講習に参加していただいた方は特別料金で!
塾生の弟妹の方は、小学生は無料!中学生は特別料金で!
そして、中学生の方は7/8(土)までの申し込みで最大3,000円の値引きの「早割」
さあ、この夏、文理学院で一回りも二回りも大きく成長しましょう!

毎週土曜日に夏期講習説明会を実施しています。
次回説明会は明日の6/10(土)13時から行います。
お気軽にお問い合わせください。

そして、今年から双葉校で行っている高等部Be-Wingも夏期講習を募集しています!
こちらもすごい内容です!
詳しくはお問い合わせください。
簡単に特徴を言いますと
2週間の期間で最大20コマの授業を受講可能!
それで料金が6,600円!
受講の曜日・内容はそれぞれのご都合で選べる最高の内容となっています!
こちらもよろしくお願いします。

只今6月入塾生受付中です。
無料体験・個別での説明会を実施しています。
お気軽にお問い合わせください。

 

以下、お知らせです!

双葉校で高校生が学べます!

詳しくはこちらをご覧ください⇒社長ブログより① 社長ブログより②

文理学院で高校の勉強をしたい!しかし、実施している校舎へは遠くて通うのに大変。
その問題点を一気に解決しました!
・コンパクトでわかりやすい説明と絶対的な演習量で定着度大幅アップ
・「導入解説→問題演習→解説」まで丁寧にナビゲート
・完全個別最適化学習を実現で学び放題
  ⇒スピードの強弱、反復、飛び級、前学年の振り返り など
・1科目から受講可能
・通塾曜日・時間や学習計画を教師と相談して生徒自身が決める
・家庭でも受講可能 *最低週2回以上の通塾を推奨します
・部活などで忙しい生徒にもピッタリの学習システム
・自習室も使い放題
・スポーツジムのような「勉強ジム」

このBe-Wingの実施で、文理学院双葉校は、

幼児から初等教育は学研双葉希望が丘教室。

小学校高学年から高校受験まで文理学院双葉校。

高校入学から大学受験まではBe-Wing双葉校。

と、お子さんたちが人生の中で必要とする教育ツールのすべてが揃ったことになります。

進級のたびに通う中学校・高校が変わっても、文理学院双葉校で学び続けることができます。

本当の意味で、「ここが君の学び舎」だと言えるシチュエーションが完成しました!

素晴らしいことだと思っています!

今まで、高校入試が終わり、高校に進級した生徒さんがどんな高校生活を送っているんだろうと、気をもむことが多かったですが、高校に進級した後にもメンターとして生徒さんの成長に関わっていけることは大きな喜びです。是非ご近隣にお伝えください。

さあ、さらに成長している文理学院で、共に頑張りましょう!


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

次のテストへ向けて早めの準備を!そして志望校合格へラストスパートです!

文理学院YouTubeチャンネル

Facebookアカウント
https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント
https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント
https://www.instagram.com/bunrigakuin/