◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

双葉校(R5-84)気分を切り替える方法

夕方のひんやりした風が気持ちよかった今川です。

今日の出勤時、私の前を走る車の運転が、、、
ここで詳しく説明でしませんが、とにかく「あきらかに上手ではない」方でした。
1車線でしたのでその車を追い越すわけもいかず、かなり距離一緒でした。
他の車に危険を及ぼすわけではないので、別に構わないのですが、運転が好きな私にとって、結構ストレスが溜まってしまいそうな状況でした。
しかし、いやだな~~~と思いながらも、ストレスは感じませんでした。
その理由は「音楽」です。
(本来は『すべてを受け止めることができる広い心』を持っているのが理想ですが・・・)
仕事の日の車中はお気に入りの音楽を聴いています。今日流れていたのは
「BOØWY」でした。
みなさんご存じですか?私の青春時代に爆発的人気があったバンドです。
布袋さんのギターがかっこよかったです~~~。松井さんの微動だにしない演奏スタイルもカッコよかったです。
3枚目のアルバム「BOØWY」を聞きながらの運転でしたので、まったくノーストレスでした。

みなさんも、様々なことに対して上手く行かなかったときなどありませんか?
その時の対処法などありますか?
一番危険のはズルズル引きずってしまうことです。
ぜひ気持ちの切り替えを上手にして、今の目標に向かって進んでください!
私たちはいつでも応援していますから。

さあ、期末テストまで2週間を切りましたね!
しっかりと演習を行い、すべてを自分のものにしていきましょう!
ファイトだ双葉校生!

 

みなさんも共に双葉校で学びませんか!

ぜひ多くの方にこの感動を共有してほしいです。
この!文理の授業を体験できる最大のチャンスです!

今年の夏期講習(小学生)は
 ・小学4年生から講習を行います!
  全学年、前期4日間(1学期の復習)と後期4日間(2学期の予習)の充実の8日間!
 ・小学6年生Hクラスを設置!
  中学受験・公立中学上位を目指すハイレベルクラス!(全9日間)
 ・英検合格クラス
  英語の文法内容を徹底的に行います!(全4日間)
です。
多くの方のご参加をお待ちしております!

そしてそして!さらにさらに!
前回の春期講習に参加していただいた方は特別料金で!
塾生の弟妹の方は、小学生は無料!中学生は特別料金で!
そして、中学生の方は7/8(土)までの申し込みで最大3,000円の値引きの「早割」
さあ、この夏、文理学院で一回りも二回りも大きく成長しましょう!「早割」期日まで残り「19日」です。お待ちしています!

毎週土曜日に夏期講習説明会を実施しています。
次回説明会は6/24(土)13時から行います。
お気軽にお問い合わせください。

さあ!この大いに成長しよう!

大里校(2023年度第77回)感激ののぼり

こんにちは。大里校の深沢です。

先日、観劇のため遠出をしました。
おでかけは良いですね。目的を達成することはもちろんですが、
これからすることを楽しみにしながら目的の場所に向かう時間が
とても楽しいです。
その日も、鈍行の電車に揺られながら、これから見る劇のことを考えては、
マスクに隠れた口元を緩めておりました。にやにやふふふ。

さて、たどり着いたのは都会の中心部ということで、非常ににぎわっていたのですが、
そこであるものを見かけました。

のぼり

です。のぼりといえば、文理学院大里校でも玄関先に立っています。

大里校ののぼり。

のぼりは良いですね。人が多いところを歩いていたのに、ついついそこに視線を移してしまいました。
興味のある話題ならなおさらです。思わず写真を撮ってしまいました。
ここではお見せできないので、代わりに、今日の少し強い風ではためいていた大里校ののぼりをご覧ください。

大里校ののぼり、風ではためいている。

この文字、ついつい目で追ってしまいたくなりませんか?
と、いうことで、お知らせです。

大里校では、夏期講習生を大☆募集しております!

今ならなんと、「早割」により、中学生のお申し込みが大変お得です。
7月8日(土)までのお申し込みが対象となっておりますので、
「夏期講習どうしよう……」と言っているお友だちがいたら、ぜひ誘ってください!!!

忙しいあなたこそ、来る日や時間、受講する科目が選べるBe-Wingで、
共に最高の夏を過ごしましょう!

夏期講習の説明会は、随時ご予約を承っております。

お気軽にお問い合わせ下さい。お待ちしております!

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 055-243-5087 (大里校)

今週も元気よくテスト対策!

みなさん、こんにちは!甲府南校の伊藤です。

一週間が始まりましたね!今週も元気よく頑張ろう☀

さて、本日も甲府南校では元気よくテスト勉強を行っていきますよ~!
昨日の日曜日は、社会を完璧にしようで~ぃ(←DAY)ということで、全学年ひたすらに社会をやりました😊
みなさん、ちゃんと覚えられていますか~?🖊
今日の授業も気合い入れて頑張ろう~!
今回は期末テストということで、科目が多く、特に1年生はワークのページ数に圧倒されていますが、毎日コツコツと進めていけば大丈夫ですよ😊
わからないところは先生たちに聞いてくださいね🖊

では、本日も甲府南校、ファイヤー!🔥
みなさんが来るのを楽しみにしています✨


文理学院では、夏期講習生を募集しています!

予習・復習・校長会対策と内容盛りだくさんの文理の夏にご期待ください!
ライバルに「」をつける夏、いざ到来!!


↑ 夏期講習のチラシです。ぜひご覧ください。↓


↑ 甲府南校のチラシです。こちらもぜひ、ご覧ください。↓

最高の教師・仲間と共に文理学院で熱い学習をしてみませんか?
お電話・お問い合わせ、お待ちしております。
☎ 055-222-5068 文理学院・甲府南校まで


最後に余談・・

先日、笛吹市にある「ピーチカフェなかにし」さんにおじゃましてきました☺
桃づくり70年の桃農家直営カフェということで、本格的なスイーツを楽しむことができました😋


店内はとても落ち着く雰囲気でした♪
店員の方も親切で、いろいろなお話をしてくださいました✨


あまりにもおいしくて、ほっぺたが落ちました(笑)
そして、彼はもう一つ食べようか真剣に迷いました(笑)
止められました(笑)
ありがとうございます(笑)

まったりとした時間を過ごすことができました😊
また機会がありましたら、リピートしたいなと思います♪


帰宅後は口の中の甘い思い出?を残したかったので、豆腐サラダでさっぱり気合い注入!
とてもおいしくいただけました😋
今日も頑張ります!


各種お問い合わせは、文理学院・甲府南校まで

6月入塾・夏期講習 受付中!!

文理学院 甲府南校
TEL:055-222-5068
(受付時間:月・木・土 14:00~19:00)

下吉田校 SDGs 子ども食堂の募金


こんにちは、小俣です。
タイトルのためにしていること。
ありますか。
「無駄に水を使わない。」
「食品を無駄にしない。」
「買いすぎない。」
「電気を大切に使う。」
などなどですが、何か心掛けて
います。
もしなければ、👇 👇 👇

詳しくは上の文を

 本日も
 小学生、17時20分
 中学生 19時20分
 お待ちしています。

都留本部校・東桂校『学研教室 夏の特別教室』2023.6.19

都留・東桂校 小澤です。

今日は『学研教室 夏の特別教室』のおしらせです! (*’▽’)/
都留・東桂校へ通う生徒に配布させていただきましたが、保護者様へ届いていますでしょうか?

久しぶりに学研教室さんで『夏の特別授業』を実施するそうです。
対象は、幼児から小学3年生との事です。
お知り合いに、対象の生徒さんがいましたら、ご紹介いただけると助かります!
特に『夏のイベント』はとても楽しいらしいです。
校舎に通う中3生からも『おばけエビをそだてよう』をやってみたいから参加していいですか?と。 (*ノωノ)
対象学年を確認してくださいね。


学研教室の飯山先生が「のぼり」を2本用意してくれました。東桂校はかなりにぎやかになっています!
学研教室さんにも文理学院にも、夏にたくさんの子どもたちが集まってくれたら嬉しいです。 (*’ω’*)

総体お疲れさまです!

こんにちは・こんばんは、武藤です。

昨日で甲府市内の総体が終わりました。運動部の生徒は疲労の色がにじむ中、授業に来ていて、内心、頭が下がる思いでした。時期的に期末テストまで2週間切っていて、部活だけに集中するわけにはいかないので、みんなよく頑張りました。

生徒に話を聞くと、みんな悲喜交々あって、とある生徒は「公式戦で初めて勝てた!」とか「県大会に出ることになった!」とか話している横で、「県1位のチームと当たって負けた」と言っている生徒もいました。(かくいう私は吹奏楽部だったので、応援する側でした。)

さて、本日は生徒の体調を慮って、土曜の授業を日曜に変更して行いました。

疲れが抜けきっていない中でもみんな来てくれましたが、予定表を見ていないために直接話をしてようやく日曜に授業があることを知った生徒もちらほらいました。

念のため直接話をしていますが、それぞれご家庭でも予定表をご確認していただきたいです。

今週は通常通り月曜~土曜で授業を行います。各時間割は予定表をご確認ください。

さあ、テストまであと一週間!!

一緒に頑張っていきましょう!

SS甲府(R5-8)急遽授業内容を変更して

いつも以上ににぎやかだった今川です。

本日のSS授業は、開催校舎(甲府南西校舎)のテスト対策と同じ時間に行いましたので、にぎやかでした!
まあ、普段もにぎやかな授業をしていますが。

本日諸事情で欠席した生徒さんが数名いましたので、急遽テスト対策授業に切り替えました。
SS授業での対策授業でしたので、解くスピードと正答率は高いです。
ですので、こちらから求める要求も高くなります。
非常に内容の濃い時間となりました。

来週は期末テスト直前のSS授業です!
全学年バッチリ対策授業を行います!
張り切っていきましょう!

「SS授業」に興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。
文理学院の塾生の皆さんは、それぞれの校舎の先生へ
文理学院の塾生以外の皆さんは、お近くの校舎、または甲府南西校舎までご連絡ください。

《塩山校》残りの日数でやること

塩山中学校の期末テストまであと4日。
他の中学校もあと1週間。
そんなタイミングでやることは、
間違えた問題を解き直すこと

今日自習室に来ていた1年生は、この解き直しに汗を流していました。
勉強のやり方が少しずつ身についてきています

もちろん、この時点で問題集やワークブックなどを1回解き終わっていなければ
「解き直し」はできません。

こんな人いませんか?
「テスト1週間前に勉強すればよい‥」
「ワーク1回やっておけば大丈夫‥」
「分かっているけど結局いつも直前まで始められない‥」

の人、始めるのがだいぶ遅いですよ。解き直しの時間がありません。
の人、1回で全部理解できますか。2回目からが勉強。
の人、同じことをまた繰り返しちゃったのですね、そして次もですか。

どの人も、一度文理学院に来てみたらどうでしょう。
授業体験随時受付、夏期講習説明会毎週土曜日実施しています

お申し込み、お問い合わせは
塩山校 電話0553-32-5034 または メールフォーム  へ

双葉校(R5-83)ゴールを決めて!

少しずつこの暑さに慣れ始めている今川です。

本日仕事前に以前お世話になった方の親御様がなくなり、告別式に参列してきました。
塾では14時から対策授業が始まるので、時間を逆算して生活時間を計画しました。
要するに普段の日曜出勤の時間とまったく違う時間の流れです。
しかし、対策授業に間に合わせることから逆算していましたので、まったく慌てることなく仕事に入れました。
何事も、ゴールを決めてそこからやるべきことを考え実行していく。
ものすごく大切なことですよね。
みなさんの勉強にも当てはまりますよね。
(私たちの仕事にも当てはまります!私はまだまだうまくできていませんが・・・)
身近な目標として、1学期期末テスト結果を出すことをゴールとして、学校ワークを進ませ、塾での対策をしっかりと行う。
大きな目標として、高校入試に対して内申点をしっかりと上げ、知識を蓄える。
さあ、今が頑張り時です!
今日も中学3年生の対策授業をしてきました。
そして本日は塾生以外対象の特別対策授業+中学1年生の対策授業を双葉校では行っています。
みなさんの目標に向かって頑張りぬきましょう!
私たちも目一杯応援しますよ!

みなさんも共に双葉校で学びませんか!

ぜひ多くの方にこの感動を共有してほしいです。
この!文理の授業を体験できる最大のチャンスです!

今年の夏期講習(中学生)は
〇中学1・2年生
  前期6日間(1学期の復習)と後期6日間(2学期の予習)の12日間
  5教科完全指導!
〇中学3年生
  全11日間の1・2年総復習(5教科)授業!
  受験へ向け勝負の夏を制覇しよう!
〇中学3年生理数科・理数コース
  難関校合格へ向けたハイレベルクラス!
  英・数・理の3教科、6日間!
 です。
 多くの方のご参加をお待ちしております!

そしてそして!さらにさらに!
前回の春期講習に参加していただいた方は特別料金で!
塾生の弟妹の方は、小学生は無料!中学生は特別料金で!
そして、中学生の方は7/8(土)までの申し込みで最大3,000円の値引きの「早割」
さあ、この夏、文理学院で一回りも二回りも大きく成長しましょう!「早割」期日まで残り「20日」です。お待ちしています!

毎週土曜日に夏期講習説明会を実施しています。
次回説明会は6/24(土)13時から行います。
お気軽にお問い合わせください。

さあ!この大いに成長しよう!

【河口湖校】期末テスト対策&夏期講習

英語・社会担当の清水です。

湖南中学校は期末テストまで4日。湖北中学校は9日。勝山中学校は15日

※朝10時30分の自習室。

今日は全中学校の理科と社会の対策授業です。

湖南中学校は仕上げの時期です。まだ定着していないところがあったら、テストまでにしっかり取り組みましょう。

 

受付が始まっています!

最大3,000円割引になる早割が断然お得です!7月8日(土)までなので、この機会をお見逃しなく!

春期講習に参加してくださった生徒さんと、塾生の兄弟・姉妹は特別料金で受講できます!こちらもお得です!

 

こちらは1,000円ガチャででたトノサマバッタです。

 

************************

6月入塾生

受付中!

 

好評受付中!

 

『子ども食堂』への募金

受付中

 

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 またはホームページから