◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

【大里136】証明

Be-Wing大里校の しらすな です。

定期テストも近づいてきましたので
本日は日曜日ですが、開校しています。
多くの塾生が学校ワークを進めに通塾しました。

中2は合同、中3は相似、と
証明に関する分野が数学のテスト範囲になっていますが、
今日も証明に唸っていた生徒がいたので、
思っていることを正直に綴ってみます。

証明のアドバイス、一言で言うなれば
「適当に書くな!」
ということになります。

どの辺が等しい、どの角が等しい、
というのは必ず根拠が必要です。
(仮定、対頂角、二等辺三角形…など)
証明を書き始める、どの条件かを悩む前に、
根拠とともに等しいと言えるものを
とにかくすべて図に書き込みましょう。
ここで「なんとなく」と
適当に等しいと言ってはいけないですよ。
こうなっていたら等しいと言える、
そんなパターンをしっかり頭の引き出しに
入れておかないと適当に書くことになります。

(合同の場合、)「等しいものがあと1つ足りない!」
というときには、
どこが等しかったら、どの合同条件が言えるか、
と等しくあってほしいところを探し、
そこが等しい理由をとにかく考えるんです。
一言では言えない複雑な理由かもしれません。
数学というのはたくさんある選択肢の中から
注目すべきところを絞って考えることが大事です。

そして等しいものを必要なだけ見つけたところで
ちゃんと成り立っている合同条件・相似条件を
書きましょうね。
ここも全然成り立っていない条件を
適当に書いちゃってる生徒も少なくありません。

証明って人が読んで納得する文章になっているので
解答・解説を見て自分が理解する、
というのも大事ですよ!
穴埋め解答って証明の見本ですからね。

あとはとにかく
自分で「適当にならず」書いてみましょう!
自己判断せず先生に添削してもらうのも大事。
いつでも持ってきてくださいね~


🎄受付中‼


(↑クリックすると詳細ページが開きます)


🍁11月入塾受付中🍁
2学期中間テスト結果がすごい!


Be-Wing大里校
映像授業を使った中学生向けの

個別指導」の学習塾です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の的確な質問対応!
定期テスト前は範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!

無料体験授業もできます!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ
Web:【文理学院HP|お問い合わせフォーム】 TEL:055-243-5087(大里校)

富士吉田校 明日からはテスト対策

こんにちは。富士吉田校の高根です。

保護者会の熱が冷めやらぬうちに本日も早くから自習室の利用者が。教達検前も同じ中学校の生徒と一緒に英作文の練習を残って励んでいました!

苦手な教科・単元に向かうことはなかなかハードルが高いことですが、それを乗り越えることで、点数だけでなく達成感や自信が得られるはずです。次は期末テストに向けて頑張っていきましょうね💪

さて、中間テストが終わったのも束の間、明日からは期末テスト対策です。

そのため、学校ごとの授業になりますので、予定表を確認の上授業にご参加ください。

また、現在文理学院に通塾していない生徒やSECのみに通っている生徒も無料で授業に参加することができます!

対象期間は、11月15日(金)~11月19日(火)です。通っている学校によって、授業日が異なりますので、参加の前に一度校舎(0555-22ー8100)までご連絡ください☎

吉田中や忍野中以外の学校、定期テストがない学校も体験授業にご参加いただけますので、お気軽にお問い合わせください!


お知らせです。

文理学院では、12月15日()に吉高理数科判定模試を実施いたします。

このテストは、名前の通り郡内最難関の吉田高校理数科を受験する生徒のためのテストで、昨年度も吉田高校理数科合格者のうち半数以上がこの模試を受験しているいわば理数科合格への登竜門となっております。

また、実際に学校の制服を着用して受験してもらい、郡内の文理学院の生徒が富士吉田校に一堂に会して試験を実施するため本番さながらの雰囲気も体験していただくことができます。

さらに、現在文理学院に通っていない生徒も無料吉高理数科判定模試を受験することができます。今は理数科の受験を考えていない生徒も、腕試しにご利用ください!

 

実施要項は以下の通りです。

吉高理数科判定模試

日時:12月15日() 13:00~17:30

会場:文理学院富士吉田校(富士山駅前の校舎です)

対象:中学1~3年生

教科:国語、社会、数学、理科、英語(入試本番と同様の順番です)

持ち物:学校指定の制服またはそれに準ずる服装、筆記用具(定規、コンパス含む)

※文理学院に通われていない生徒で受験をされる場合は、事前に内申点(5段階評価のもの)がわかるものを、お申込される校舎までお持ちください。

費用:無料

申込方法:お近くの文理学院の校舎へお問い合わせください。

注意事項:文理学院の冬期講習にて中3対象「吉高理数科合格クラス」を受講予定の生徒は必ずこちらの模試をご受験ください。

冬期講習

第3回3776文理オープン模試

林のつぶやき【545】SDGs清掃活動 大月校舎編👍 恒例の◯◯ダッシュ💨発動、のちに事件が・・・Σ(-᷅_-᷄๑)

みなさん、こんにちは♪

今日は天気も悪くて寒いですね(*_*)・・・

ただ昨日は、気持ちの良い秋晴れでした❗️

そんな晴れた土曜日に大月校舎では秋恒例のSDGs清掃活動を行いました👍

大月校舎は高校生・中学生の合同実施!高校生は都留高生中心に今回も含めて、毎回多くの生徒さんが参加してくれています!

今回、中学生は第2回教達検を終えたばかりの中3生が多く参加してくれました(^з^)-☆

そんな熱い生徒たちを率いて、私たち中学生チームは大月駅から東横イン、大月東中方面に向かうルートで清掃活動❗️

とにかく生徒たちは熱かった!

草むらの中まで入ってひっつき虫を服につける生徒や、側溝まで入って空き缶や空き瓶を丁寧に拾う生徒たち(๑>◡<๑)!!

いいぞ、いいぞ〜、熱い生徒たち❗️

今回もゴミの大半がタバコの吸い殻やお酒の空き缶・・・

マナーの大切さも語りながら清掃活動❗️

そんな中、熱すぎる生徒が・・・

SDGs清掃活動に毎回参加してくれているAさんが急に走り出したΣ(゚д゚lll)??

恒例の◯◯ダッシュ💨が今回も発動した!この技は熱くなりすぎると発動するらしい⁉️ Aさんいわく、線路脇のゴミが気になったらしい⁉️

ただ、この技の代償は大きかった・・・

イヤホンを落としたらしい( T_T)\(^-^ )・・・

この件はもうあまり触れないでおこう、そっとしておこうΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

 

【SDGs清掃活動の総括】

熱い生徒たちがいっぱい集まってくれた今回の清掃活動! 清掃途中での地域の人たちとの挨拶や、公道での声の掛け合いによる危険回避、そして拾うゴミからいろいろ感じてくれたのではないでしょうか?

何事も本気で取り組むからこそ、そこから得るものがあり、人は成長していく❗️ そして楽しみを覚えていく❗️

ときには悲しいことや悔しいこともあるけど、そんなことも含めて『楽しかった』と振り返れる毎日にしていこう👍

清掃活動に参加してくれた皆さん、ありがとうございました!!

最後はみんなで記念写真❗️ もちろんお決まりのグッドポーズで👍d( ̄  ̄)

さあ、期末テストも頑張るぞ〜ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

 

【甲府地区SS】紅葉,進みます

お世話になっております,甲府地区SS担当 堀内です。

朝や夜は,一桁の気温になるのが普通になってきました。らしくなってきましたね…。なお,朝や夜の気温は「1日の最低気温」に当たるかと思いますが,この最低気温が8℃をあたりになってくると,紅葉が促進されるとのこと。この「最低気温が8℃あたり」という状態が3週間ほど続いていくと,良い紅葉の状態が作られるようです。

紅葉が進む仕組みはさておいて,紅葉の様子を見るのはなんだかんだ皆さん好きなんじゃないかな~と思います。よって,「寒いのはちょっと大変だけど,景色が良くなっていくならいいか~」というポジティブな気持ちでこの季節を楽しんでいくとよいなと感じました。そんな私は寒いのが苦手なので,割と自分に言い聞かせている節もあります。

こんなことを言っている間に段々と1年が終わりに近付いていくわけですね…。日々コメントをしている通りではありますが,うっかり1年が終わってしまうので,是非日々やれることを頑張ってやっていきましょう。中学生も高校生もテストに向けて頑張る時期になっていますが,続けてやることが一番なので歩みを続けていってほしいなと思います。

引き続き,頑張っていきましょう!

TEL:055-222-5088

SDGs清掃活動

皆様こんにちは!双葉校の五味です!

昨日は、年に2回実施している、秋の方のSDGs清掃活動を行いました!

秋晴れの中、多くの生徒さん、保護者様にご参加いただきました、本当にありがとうございました!

貢川沿いの歩道の雑草をひたすら抜いたり切ったりしてまわりましたね。

 

 

20袋も集まりました!

途中ですれ違った町の方々から

「お疲れ様ね」「ありがとう」等とお言葉もいただけて、私もでしたが生徒さんも嬉しそうにしているのを見て、この活動はやはりいいものだなと感じました!

 

さて、本日は中3定期テスト対策です。

一緒に頑張りましょう!

 

 

冬期講習受付中です!

https://www.bunrigakuin.com/05kosyu2024_w.php

お気軽にお問い合わせ、お申し込みください!!

【大月校・上野原校】清掃活動♬ 2024.11.10

こんにちは。
重い毛布には安眠効果があるそうです♬
睡眠ホルモンである「メラトニン」の分泌量が増え
睡眠の質が向上するとのこと♬
でも最近毛布を買い替えたばかりなんだよなぁ~
毛布の上に重たいものでもおいて寝ればいいかー
って漬物石でつけられた野菜かっ!!
と自分でツッコミを入れる天野です。

さて
11/9()は大月校、上野原校ともに
清掃活動を行いました♬
私と三枝先生は上野原校を担当♬
中学生と高等部に通っている高校生も応援に来てくれました♬
 
 
みなさん日頃の行いが良いようで天気にも恵まれましたね(^^♪
清掃後の授業はいつも以上に集中力がありました♬
これもSDGs効果?!
参加してくれたみなさん、ありがとうございましたm(_ _)m



♬2学期末テスト対策実施中♬
♬11月入塾&テスト対策体験授業受付中です♬

2学期中間テストでは以下のような結果を出しています♬

自己ベスト4位(上野原西中1年)
自己ベスト7位(猿橋中1年)
自己ベス10位✨(上野原西中1年)
自己ベスト12位✨(上野原西中2年)
(夏期講習後の入塾で成績Up!)
自己ベスト13位✨(猿橋中2年)
(夏期講習後の入塾で成績Up!)
自己ベスト15位✨(上野原西中1年)
(夏期講習後の入塾で成績Up!)

🌟各教科85点以上をマーク♬🌟
英語 100点(上野原中1年) 社会 98点✨(上野原西中3年)
英語 96点(猿橋中1年) 数学 96点(猿橋中2年)
数学 96点(上野原中2年) 英語 96点(猿橋中3年)
理科 96点(上野原西中3年) 数学 95点(上野原中1年)
社会 94点✨(上野原西中3年) 社会 94✨(上野原西中3年)
国語 93点✨(猿橋中1年) 英語 93点✨(上野原中1年)
数学 93✨(猿橋中2年) 社会 92点✨(猿橋中1年)
社会 92点✨(上野原西中1年) 英語 92点✨(猿橋中2年)
国語 92点(大月東中3年) 英語 92点(上野原西中3年)
国語 91点✨(猿橋中2年) 英語 91点✨(猿橋中2年)
数学 91点✨(猿橋中3年) 国語 91点✨(上野原西中3年)
社会 90点(猿橋中1年) 英語 90点✨(上野原西中1年)
国語 90点(猿橋中2年) 国語 90点(猿橋中2年)
国語 90点(猿橋中2年) 数学 90点✨(猿橋中3年)
英語 90点✨(大月東中3年) 社会 90点(大月東中3年)
英語 89点✨(上野原西中3年) 社会 89点(上野原西中3年)
社会 89点(上野原西中3年) 社会 89点(上野原西中3年)
理科 89点(大月東中3年) 英語 88点(上野原西中1年)
数学 88点✨(上野原中1年) 英語 88点(上野原中1年)
社会 88点✨(上野原西中1年) 数学 88点(猿橋中2年)
英語 88点✨(猿橋中2年) 数学 88点(上野原西中3年)
数学 87点✨(猿橋中2年) 社会 87点✨(上野原西中2年)
国語 86点✨(上野原西中1年) 英語 86点✨(猿橋中1年)
英語 86点(猿橋中2年) 英語 86点✨(上野原西中3年)
理科 86点(上野原西中3年) 理科 86点(上野原西中3年)
英語 85点✨(上野原西中1年) 国語 85点(猿橋中2年)
数学 85点(上野原中3年) 理科 85点(上野原西中3年)

🌟1学期末テストより10点以上Up♬🌟
国語34点Up✨(上野原西中1年) 国語29点Up✨(上野原西中3年)
理科28点Up✨(猿橋中3年) 社会26点Up✨(大月東中1年)
国語26点Up✨(上野原西中3年) 英語25点Up✨(上野原西中1年)
社会24点Up✨(上野原中3年) 国語22点Up✨(上野原中2年)
理科22点Up✨(上野原中3年) 英語21点Up✨(上野原西中2年)
国語19点Up✨(猿橋中2年) 国語18点Up✨(猿橋中2年)
国語17点Up✨(猿橋中3年) 社会14点Up✨(上野原中2年)
社会14点Up✨(大月東中3年) 国語13点Up✨(猿橋中2年)
数学13点Up✨(上野原中2年) 理科13点Up✨(上野原中2年)
数学13点Up✨(上野原西中3年) 数学12点Up✨(上野原中2年)
国語12点Up✨(上野原西中3年) 理科12点Up✨(大月東中3年)
社会12点Up✨(上野原西中3年) 社会12点Up✨(上野原西中3年)
国語11点Up✨(上野原中3年) 数学10点Up✨(上野原中2年)
国語10点Up✨(上野原西中3年) 国語10点Up✨(上野原西中3年)
理科10点Up✨(上野原西中3年) 理科10点Up✨(上野原西中3年)

🌟学校平均点より20点以上Up♬🌟
英語43点Up✨(上野原中1年) 数学43点Up✨(上野原中2年)
英語43点Up✨(猿橋中3年) 英語38点Up✨(猿橋中1年)
英語36点Up✨(上野原中1年) 数学34点Up✨(猿橋中1年)
数学33点Up✨(上野原中1年) 国語33点Up✨(大月東中3年)
社会32点Up✨(上野原西中1年) 社会32点Up✨(上野原西中3年)
理科32点Up✨(上野原西中3年) 英語31点Up✨(上野原中1年)
社会31点Up✨(猿橋中1年) 社会31点Up✨(大月東中3年)
数学30点Up✨(上野原西中1年) 社会29点Up✨(猿橋中1年)
英語29点Up✨(猿橋中3年) 社会28点Up✨(上野原西中1年)
国語28点Up✨(猿橋中1年) 英語28点Up✨(猿橋中1年)
英語28点Up✨(猿橋中2年) 社会28点Up✨(上野原西中3年)
社会28点Up✨(上野原西中3年) 英語28点Up✨(上野原西中3年)
数学27点Up✨(上野原西中2年) 数学27点Up✨(猿橋中2年)
英語27点Up✨(猿橋中2年) 英語27点Up✨(大月東中3年)
社会27点Up✨(大月東中3年) 数学26点Up✨(上野原中1年)
数学26点Up✨(猿橋中3年) 英語25点Up✨(上野原西中1年)
数学25点Up✨(上野原西中3年) 数学25点Up✨(猿橋中3年)
英語25点Up✨(上野原西中3年) 理科24点Up✨(上野原中1年)
英語24点Up✨(猿橋中2年) 理科23点Up✨(上野原西中1年)
英語23点Up✨(上野原西中1年) 社会23点Up✨(猿橋中2年)
国語23点Up✨(上野原西中3年) 社会23点Up✨(上野原西中3年)
社会23点Up✨(上野原西中3年) 数学22点Up✨(猿橋中2年)
英語22点Up✨(上野原中2年) 英語22点Up✨(上野原西中3年)
理科22点✨(上野原西中3年) 数学21点Up✨(猿橋中1年)
数学21点Up✨(上野原中2年) 数学21点Up✨(猿橋中2年)
英語21点Up✨(上野原西中2年) 理科21点Up✨(上野原西中2年)
理科21点Up✨(上野原西中3年) 国語20点Up✨(上野原西中1年)
国語20点Up✨(上野原中1年) 英語20点Up✨(上野原西中1年)
社会20点Up✨(上野原西中1年) 社会20点Up✨(上野原中1年)
理科20点Up✨(猿橋中1年) 英語20点Up✨(大月東中3年)
理科20点Up✨(大月東中3年)

素晴らしい結果ですね♬



🎄『冬期講習』受付中🎄 ☝☝「アイキャッチ」をタップすると飛びます♬



☝☝☝【3776文理オープン模試】☝☝☝
「アイキャッチ」をタップすると飛びます♬

3776文理オープン模試
~理解度・定着度を見える化~

◆実施日…11月30日(土)14:00~16:00
◇対象学年…小4~小6
(大月校・上野原校は小5・小6)
◆教科…国語・算数
◇受講料…『無料
◆特長…
①学校のテストでは分からない
自分の弱点を知ることができる!
②模試後は返却保護者会または
個別返却面談で学習のアドバイス♬

多数のご参加をお待ちしておりますm(_ _)m



♬12/7()実施 中3生対象
『山梨県合否判定模試』受験者受付中♬

~この模試の5大特長~
①山梨県公立高校入試の傾向に完全に合わせた出題♬
②公立高校入試の合否判断に合わせ
「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定♬
③多くの学習塾が参加する大規模模試のため
客観的なデータが手に入る♬
④内申点評価で前期入試の合否判断にも有効♬
⑤過去のデータ(個人・集団)を基に
適切な進路指導を受けることができる♬
『模試』受験→『冬期講習』受講をお勧めします♬



LINE公式アカウント始めました♬
合格実績や社長ブログ、季節講習、イベント情報等を定期的に配信していきます♬

👆どんどんお友だち登録してくださいねm(_ _)m

では✋(天の)

都留本部校・東桂校『日曜日です!』2024.11.10

都留・東桂校 小澤です。

本日11/10 (日) の都留校は、全中学校を対象とした定期テスト対策なので、予定表をご確認いただき、来られる人は必ず来てください。 m(_ _)m
東桂校にお通いの生徒さんは、都留校の自習室を利用することができます。


昨日の土曜日の都留校自習室です。都留校・東桂校合同での『受験対策授業』の後、Be-Wingを受講する人や自習をする人がたくさんいました。 (*‘∀‘)
特に中3生は教達検から期末テストまで期間が短いので大変だとは思いますが、頑張ってくださいね!

👫 集団対面授業 (英数国)+映像授業 Be-Wing (理社) なら 都留校
📺 個別映像授業 Be-Wing (科目選択自由) なら 東桂校

🌞 11月入塾生 募集中です! (´ω`*)

冬期講習の情報はコチラ!

下吉田校 雑記 いい友の日だそうです。

お早うございます、小俣です。タイトル、あした、ある方の誕生日ですので、

ポッキーを持参しましょう・・・。本日は、「いいとも(語呂合わせ)」の日だそうです・・。

連続ですね。
さて、本日、私はお休みですので、買い物からスタートです。帰宅後、掃除

食事して散歩に出かけます。その後はプロ野球も終わったので、借りたDVDを見たり

途中で止まっている三島さんを読み進めるつもりです。

詳しくは・・・ですが、昨日の第二回教達検の結果を踏まえて、あれこれ考えさせられました。昨日保護者会でも感じることが多々・・。

但し、中間テストの結果で嬉しいことがありました。中3生で初めての1位に鳴った生徒が。(中間テストが終わり、すぐに教達検の対策を始めたので、高得点なことはわかっていたのですが、とてもびっくりしました。)中1・中2のときは部活中心で70番台から40番台の成績でした。きっかけがり、中3になり授業の無い日はほぼ自習室で頑張っていました。質問の内容も変わってきました。そして、中3の1学期中間テストで7位になりました。正直、驚きました。期末は16位だったかと。しかし、夏休みから頑張り・・第一回教達検も良い成績でした。意識が途切れることなく、頑張り今回の結果でした。「わかる」「できる」「うれしい」がキーワードでした。きっかけは「くやしい」からだそうです。本当におめでとう!! 次はだれの番でしょう???

さて、期末に向けて頑張りましょう。

昨日、清掃活動の報告です。目的地は下吉田校の近くの世界的に有名なスポットに。

現場に行く途中でつい・・


掃除の・・様子です


天気が良かったので・・富士山

その2 富士吉田の、下吉田、明見・暮地方面を

清掃場所は「忠霊塔」でした。

そして最後に集合写真

参加してくれたみなさん、有難うござます。

観光客、おおかったですね、英語で話しかけられた人もいますが・・。

昭和校 清掃活動

本日の投稿は、文理学院のSDGs活動の一環

清掃活動を行いました。

沢山拾いました

しかし

毎年気になることを一言

何故ゴミが落ちているのか。

自分が出したゴミは

ゴミ箱へ捨てれば、出ない。

その他のSDGs活動の詳細はこちら👇👇👇

冬期講習受付中!!

詳細は👇をクリック👇👇👇

富士吉田校 清掃活動&保護者会参加御礼

こんにちは。富士吉田校の高根です。

本日11月9日(土)は13時よりSDGs地域清掃活動を実施いたしました!

ご参加いただいた皆様誠にありがとうございました!

約1時間ほどの清掃活動でしたが、落ちているゴミは比較的少なく、普段から美化が行き届いているように感じました。ただしゴミが0ということはなく、まだまだきれいになる余地はありそうです。

文理学院では引き続き地域清掃活動を実施していく予定です。次回は来年度になりますが、その間も常日頃から美化活動に取り組んでいければと思います。

また、昨日に引き続き保護者会にご参加いただき誠にありがとうございました。

昨日は中学1・2年生、今日は中学3年生の保護者会を実施いたしました!

どの学年も先のことを見越したお話が多かったと思います。

中学1年生は中学2年生に上がると主体的に行動する場面が多くなってきます。勉強以外にもやらなければいけないことが多くなってくるので、いわゆる「中だるみ」が起き始めます。早い人だとこの時期から「中だるみ」が起きる人も出てくるでしょう。ここから一気に勉強する人としない人の差が大きくなっていきます。日々の宿題や小テストを欠かさず行うようにしましょう!

中学2年生は「受験生」という言葉をこれからよく聞くようになります。これまでの単元の基礎固めは今のうちから始めなければいけません。中学2年生のうちの頑張りが来年度のアドバンテージに繋がります!内申点が出るのも三年間のうち残り約半分です。受験には内申点も大きく影響します。日々の授業や定期テストをしっかりと取り組みましょう!

中学3年生は二回にわたる教達検を終え、いよいよ受験校の確定、志望校合格に向けてのラストスパートが始まっていきます。まずは今月末に行われる期末テストです。過去最高点・最高順位を目標に取り組んでいきましょう。前期入試を受験予定の生徒は11月29日(金)の出陣式を皮切りに前期対策がスタートします。後期入試に向けての勉強と並行にはなりますが、合格を勝ち取れるよう、繰り返し練習を行っていきます。後期入試のみ受験予定の生徒もまだ日があるからと息つく暇はありません。ここからはロングスパートで三月まで駆けていきます!一日一日を無駄にせず毎日一つでも多く「できた」を増やせるようにしましょう!

週明け月曜日からは全学年期末テスト対策が始まります。期末テストはいかに早く学校ワークを終わらせ、いかに繰り返し問題演習を取り組むことができるかが高得点のポイントになってきます。全教科偏りの無いよう勉強しましょう。

また、11月15日(金)からは無料体験授業も実施いたします。ぜひクラスのお友達を誘ってご参加ください。対象は中学生です。吉田中・忍野中以外の学校からのご参加も大歓迎です!定期テストがない学校の生徒もぜひご参加ください!参加される場合は一度校舎(0555-22ー8100)までお問い合わせください。

冬期講習

第3回3776文理オープン模試