◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

【Be-Wing東桂校】❝Team Be-Wing!❞

Be-Wing東桂校 校舎責任者の仲野です。

4月29日(火祝)昭和の日、晴天に恵まれ、とても暖かい1日でした。私は今日校舎で今週からスタートする1学期中間テスト対策の準備を少しずつ進めていました。5教科いろいろと対策内容を考えながらの毎日ですが、この準備している時間もとても楽しく過ごさせてもらっています。私たちBe-Wing東桂校はBe-Wing専門校で個別指導を中心とした校舎運営をしておりますが、Be-Wingというチームの中の大切な仲間と共にチームとして日々働いている校舎の一校舎です。先日も昨日も、そのチームであるBe-Wing専門校の先生方から私に直接アドバイスをいただき、大変ありがたく思っております。

私はこれまで会議の場で多くのことを学ばせていただきました。日々生きていく中で、会議の中で学んだことを思い起こすことも多々あります。会議は組織に属する人の心を繋いでいくだけではなく、人の心を育てていくことのできる貴重な機会となるものであると私は常日頃思っております。昨日の会議では、大里校の白砂校舎長のお話がとても印象に残っています。ここでは詳しい内容は書けませんのですみません。「琴線に触れる、心に響くエピソード」でした。白砂先生ありがとうございました。

さて、いよいよ今週から3週間にわたるBe-Wing定期テスト対策の始まりです。気を引き締めて臨みたいと思います。Be-Wing専門各校では、今年度、新指導学習システムを加えての対策となりますので、これまで以上に手厚い対策を実現していきます!今後のBe-Wing校の充実した対策授業に、どうぞご期待ください。

5月入学受付中です!

☆☆☆お知らせ☆☆☆

5月より、1学期中間テストに向けて、各中学校別にテスト対策授業を実施いたします。テスト対策体験授業参加者を受付中です。お気軽にお問い合わせください。

東桂中:5月2日(金)よりスタート!

西桂中:5月9日(金)よりスタート!

1学期通常授業がスタートしていますただいま、小学5年生~中学3年生の新入学生受付中です!

★Be-Wingテスト対策勉強会開催

日程・時間  5/20(火) ・21(水)・23(金) 17:00~21:55

      5/24(土) 14:00~21:55

☆上記日程中、何日・何時間来てもOK! 日程・科目・時間:ご予約承ります)

内容…テスト範囲の映像授業の視聴・学校ワークの自習・質問対応

 ※映像視聴のためのタブレットはお貸しいたします

まずは、Be-Wingを体験してみてください!

※Be-Wing東桂校では、個別面談形式での説明会も実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

「Be-Wingは2025年度、個別対応サービスがさらに充実!」

小学5年生、小学6年生対象の「Be-Wing小学部」もスタートしています!完全個別最適化学習を実現するBe-Wing

文理学院Be-Wing東桂校は、山梨県郡内地区に誕生した新指導システムを導入した完全個別対応型の学習塾です。5教科【国語・社会・数学(算数)・理科・英語】全てを受講することができます。また受講教科、受講日、受講時間を自由に設定することもできます。もちろん、1教科からの受講も可能です!得意教科を伸ばす、苦手教科を強化するなど、生徒のニーズに合わせた学習をサポートいたします!

「自分の力で、自分の夢をつかむことのできる、自分だけの個別対応システム、それがBe-Wingです。」

富士吉田校 昭和の日

こんにちは。富士吉田校の高根です。

昨日私はお休みを頂いていたので、銭湯へ行ったら祝日料金でした。早い人だともう連休が始まっているということでしょうか?少し不服に感じましたが、GW関係なくお店を開いてくださることに感謝ですね。

しかし、あいにくの雨だったので露天風呂はあきらめ、内風呂だけ入ってそそくさと帰ってきました。笑

さて、本日は昭和の日ということで、富士吉田校の小中学部の授業はお休みです。昨日の文チャレや到達度テストを欠席した生徒は本日が振替実施日となっておりますので、案内された時間帯に校舎までお越しください!

本日も遅刻・欠席される場合には改めてご連絡いただきますようよろしくお願いいたします。

授業はございませんが自習室は夜まで利用可能です。中学3年生は受験対策用の課題が各教科で出されていることかと思います。GWに入ると勉強時間が確保しにくくなりますので、時間があるうちに課題を進めておきましょうね。


漢字検定受検生募集中!

富士吉田校舎では5月15日(木)まで申込受付しております。初めて受ける生徒も、上の級を目指して受ける生徒も誰でも挑戦お待ちしております!特に中学3年生に関しては受検の機会が限られてくるので、比較的余裕のある今回受検することをオススメします!

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。お問い合わせの際は富士吉田校(0555‐22‐8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

都留本部校『お休みです!』2025.4.29

都留校 小澤です。

本日4/29 (火) の都留校は、お休みです。自習室の利用もできません。 m(_ _)m
4/30~5/3 は通常通りの授業を行いますので、ご用のある人は明日以降に対応させていただきます。
よろしくお願いします。

🌟 おまけ 🌟
先週に「つるびーマップ」にて発見した「ハイキングコース」に、この前の日曜日に挑戦しました。

都留二中のあたりから、上谷地区 (文理学院都留校の近く) までのお散歩なので、発電所の裏からのハイキングコースを計画しました。
・・・が、「入口」を発見することができません。。。 (´;ω;`)
けど、数年ぶりに「ひまわり幼稚園」をみることができました!

実は、私もひまわり幼稚園出身です。
文理生にも多くの卒業生がいるようですが、みなさんはどちらの幼稚園や保育園に通われていたのでしょうか? (*’ω’*)

下吉田校 4月29日 とは関係のない話です。

 

お早うございます、小俣です。写真は家の庭です。例年より早です。すでに、藤も咲き始めています さて、本日は、ほぼ個人的な内容です。

「天皇誕生日」「みどりの日」そして、「昭和の日」ですね。ゆっくりとすごします。

買い物は明日、5%のお店に行くので、今日は、たくさんレンタルしたDVDをみます。何回か見たことのある、29年前のドラマ「〇線流し」のその後シリーズをみます。ただし、本当の最終は、諸事情でレンタルされていないので残念ですが・・。事情が事情だけに仕方ないですが。放送時は、見ていなかったのですが、のちの同僚が主役の女優にはまっていたのが印象に残り、その後レンタルしてみたのがきっかけです。主題歌もとてもよいですね。(アルバムからの曲だった記憶があります。)まだ活動していますね、数年前のドラマ「〇イレント」でも主人公たちの共通の趣味でしたね。そして、古いドラマ観ていると、「?」な発見もありますので、それも楽しみです。例えば、山〇孝之さんの出ていた「〇ATERBOYS]に丸ボーズ頭の〇野源さんがでいていたりとかです。他にもあるのですが、またの機会に。

ではでは、また明日ですね。

【小瀬校】テストに向けて

こんにちは、こんばんは!小瀬校の斉木です。

先日は小学4年生~中学2年生まで、「文理チャレンジテスト」「到達度確認テスト」という2つのテストがありました。

特に新中1の皆さんは、少し長めのテストに驚いたかもしれません。
本当にお疲れさまでした!


さて、5月に入ると学校でも一大イベントがありますね。

そう、定期テストです。

長い時間をかけて膨大な範囲の勉強に取り組む。
「できなかったらどうしよう…」「本番でケアレスミスをしたらどうしよう…」と
悩まれる方もいるのではないでしょうか。

不安や緊張は勉強量が解決してくれます。
問題を解く→間違えた問題を確認する→解き直す→確認する…のサイクルを回していきましょう。

自分の順位がわかるテストは、日頃の練習(勉強)の成果を見せる本番のようなものです。練習不足はあっても、練習過剰はありません。

一緒に頑張って行きましょうね!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
新学期生募集中! 体験も受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

《塩山校》GWもまってます

中3の皆さんが修学旅行から帰ってきました。

早い学校は4月10日が出発で、だいぶ前に帰ってきましたが、
これで全員無事終了です。

お土産をたくさんいただきました。
ありがとうございます。
ニッキ風味が京都を感じさせるあの銘菓です。
ごちそうさま。

ゴールデンウィークの次は中間テストです。
だから、5月4日(日)を除いて、
毎日午後2時から午後10時まで自習室開けています。

中学生のみなさんどんどん利用しましょう。

塩山校

甲府南(R7-34) 余裕も持って

天気予報を信じてよかったとホッとした今川です。

最近気持ちよく洗濯物を干していたので、今日の夕方の雨予報を信じることができませんでした。
(外干し使用から部屋干し使用に変更するまで若干作業があり、あまりやりたくないんですね)
しかし悩んだ結果、天気予報を信じ部屋干しにして出勤しました。
結果、無事に洗濯物が濡れず良かったです。

さて最近強く心掛けていることは「先を見て行動すること」です。
まだまだやり切れず周囲の方に迷惑をかけることも多いですが、意識はしています。
出勤時間も同じです。ある程度余裕をもって出勤しています。
時間ギリギリになり、気持ちに余裕がなくなることが本当に嫌ですので。
そんな今日、塾に到着する直前に大切なものを家に忘れたことに気が付き、家に取りに戻りました。
しかし時間に余裕があったので、忘れ物を取りに帰っても出勤時間に遅れることがありませんでした。
余裕を持つ
これって何事にも共通しますよね。
人の性格はなかなか変えることはできないと思います。
しかし、意識することは大切ですよね。
甲府東中の皆さんはテストまで残り17日です。
ワークへの取り組みは大丈夫でしょうか?
そして甲府南中の皆さんはテストまで残り25日です。
まだ先だと思っているあなた
余裕を持って取り組みましょうね。
絶対に良いことが待っていますから。
頑張っていきましょう!
目指せ!自己ベスト更新!
ファイトだ!甲府南校生!

只今5月入塾生受付中です。
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

高等部もG.W.はお休みです

皆さんこんにちは!
昭和校 阿久沢です。

G.W.休業のお知らせです。

5月3日~6日までお休みをいただきます。

小中等部もお休みなので校舎は完全 closed なので
自習もできません。何卒ご了承くださいませ。

明日、29日はやっているので是非校舎に来てください!

連休明けは、5/7(水)15:00 より開いていますので
元気な姿を見せてください。

特に受験生ですが G.W. 中も目一杯勉強に励んでください!

いよいよ、いよいよ、全速力ですよ!

石和校ブログ【249】4月ももうすぐ終わり、テスト対策が始まります!

こんにちは!石和校の寺澤です。

早いもので、4月ももうすぐ終わりますね。新しい学校・新しいクラス・新しい部活・新しい勉強などなど…新しい環境はもう慣れましたか??

生徒が学校や部活動の話をしてくれることがありますが、石和校の生徒たちは、忙しいながら充実している様子でした☺

来週のゴールデンウィークが明けたら、授業も部活動も本格的になると思います。

そして、今週からは中間テスト対策が始まる学校もあります!

新学年初めてのテスト、特に中学1年生にとっては、初めての定期テストです!

満足いく結果を残すコツは、、、

 

 

 

ずばり、「計画性」です!!

文理学院では、テスト3週間前からテスト対策を行っており、みなさんのテスト勉強やテストまでの計画をやり遂げるサポートもしています!

直前になって「やばい!ワーク全然終わっていない…」と慌てないように、時間に余裕のある今のうちから、少しずつ学校のワークを進めていきましょう!終わったら、2周め、3周め…と繰り返し解くことで、スピードも正確さも上がっていくのを感じられると思います!

ゴールデンウィークは、1か月の疲れをいやす時間兼G(学校) W(ワーク)を G(頑張ろう) W(ウィーク)にしていきましょう!!

ゴールデンウィーク期間、校舎は5/3(土)~5/6(火)の4日間はクローズとなります。

4月のラスト1週、頑張っていきましょう🔥


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


最後に余談・・

自己紹介のときに、私のマイブーム(頑張っていること)が料理だと紹介したと思います!が、最近は外食の写真多めで自炊の写真を載せていなかったことに気付きました…笑

一応毎日自炊はしているんだよ~、という証拠写真の意味合いも込めて、最近じょうずにできた料理たちを載せたいと思います🍳

キーマカレーです!トマト缶と、ひき肉の代わりに豆腐を使ってヘルシーに!ちゃんと美味しかったです!

お魚ハンバーグです!サバ缶と味噌でしっかりとした和風の味わいに仕上がりました!

王道の肉じゃがです!昨日作りました!スーパーで少し奮発して北海道産の牛肉を買いました!甘じょっぱくて優しい味が体にしみる…

ここの余談コーナー、私も食べ物紹介コーナーと化していますが…笑

美味しい料理は作ってよし、食べてよし、(写真に)収めてよしですね!

料理も授業も頑張っていきますので、このブログを見ているみなさんも、おいしいものを食べて、しっかりと休んで、充実した毎日を過ごしていきましょう🌟


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

5月入塾・無料体験 受付中!


3/5(水)から新学年授業がスタートしています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
4月からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップします!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)