安西校」カテゴリーアーカイブ

安西校R5-164【正解をつかめ】

明日に向けて、最終調整の中1・中2!!

最終調整なんて、ゆるくやっているわけではないです。必死に解いてますし、質問もしてます。本日にて冬期講習は本当の意味で完了となります。本当に皆さん、よく頑張ってくれました!!塾生の皆さんは10月保護者会で伝えた通り、11月から2月までの3か月は非常に大変だけど重要な時期であるという事がここまでやってきて、よくわかって頂けたのではないでしょうか??学調が1つの山場で、次は2月テスト。あと1か月は走りぬく必要がありますからね!!明日明後日は一度お休み入れますが、14日(日)から定期テスト対策です!!持てる時間がいつもの対策よりも短期間ですから、昨日のブログに書きました通り、文理でも家でもいつも以上に勉強に励んでいこうね!!!

最後の最後まであきらめずに粘って粘って考える、こういう癖をつけて欲しいです。みんなには、(考える力)を求めたいです。これからの社会で活躍するために、どんな困難にも負けないためには自分で考える癖をつけて欲しいです。だから安西校の授業でも、すべてが分からないではなく、自分でわかるところまでしっかりと考えて、そこから必要な手伝いをするように仕向けています。自分で考える習慣がないと、全て模範解答や解説だよりで何もできない状態で大人を迎えてしまうかもしれません。ですから、みんなに正解を掴んでほしいけれど、それまでに多くの失敗や間違いがあっていいと思っています。

本日も3時間みっちりの直前対策を行いました。全員に一声をかけながら、送り出しました。新しいスケジュールの方もご確認くださいね!!安倍川中はAタームとして、それ以外の中学はBタームとして通塾曜日が変わりますので来週からの予定は要注意です。14日は英語と国語の定期テスト対策を現在の1HSと2HSのクラスのままで行いますので、よろしくお願い致します!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

小学校履修内容の中で特に重要な単元、難易度の高い単元など中学の学習に直結する内容を学習する中学準備講座が1月15日からスタートします!
国・社・数・理・英の5教科が学習できる中学進学前の学習準備としては最適な講座です!

【1/15(月)~2/27(火)全12日間】

【中学準備講座4科(算国理社)】

17:00~18:25(1コマ40分×2)

➀1/15or16 ②1/18or19 ③1/22or23 

④1/25or26 ⑤1/29or30 ⑥2/1or2 

⑦2/5or6     ⑧2/8or9      ⑨2/13 

⑩2/15or16 ⑪2/19or20 ⑫2/26or27

【中学準備英語】は上記日程の

18:30~19:10で実施します。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

1月入塾がおススメです!!

➀授業料半額です!!

➁教材費も特別料金です!!

➂2月後期期末テスト対策も充実!!

冬期講習参加のみなさん、是非とも2024年はそのまま文理学院で一緒に学びましょう!!冬期講習に間に合わなかった皆さんも、ご連絡お待ちしております。お子さんがやる気になるのを待っていると、いつの間にか受験が来ているかもしれませんよ。そんな悠長な事を言っている暇はないです。おそらく手遅れになってしまいます、早期入塾で手をかけて高校入試だけでなく、高校入学後もしっかりと自律・自立で勉強していけるように育てていくのが我々です!!

 

 

安西校R5-163【文理でも家でも頑張る!!】

中1中2学調直前勉強会よく頑張ったね!!

本日は夕方5時から小6の通常授業で文チャレ対策。国語は助詞について勉強しました。英語は英検対策を続行中です。さて、同じくらいの時間から中1・中2の学調直前勉強会➀がスタート。冬期講習の欠席振替授業も同時並行で実施。4教室フル稼働でした(;^_^A 家にいると勉強が捗る生徒さんもいますが、質問できないことでストレスになる可能性もありますね。直前だからこそ、質問できる環境で集中して勉強をすることが文理なら可能です!!本日も3人の先生が各教室にはりつきで質問対応や、リクエストに対応してあっという間に21時過ぎ。

今もまだ数名の生徒さんが、中3受験生と共に勉強中です。本当によく頑張れるようになってきていると思います。中1・中2生が少しずつ勉強体力がついて、中3受験期に長時間の勉強が苦にならないようになってほしいと思います。ただし、家でもやはり勉強してくれないと文理だけでは完結しないと、本当に最近の生徒さんの様子を見て思います。早期に学習習慣をと、常々訴えてきました。小学生の時からどこまで当たり前の基準を上げられるか??そして中学に入ったときに中学の勉強にいかに早く慣れてもらえるか??そのためにも家庭学習も重要だと思っています。どんなに文理の授業で分かりやすい授業を聞いても、そのあと家で復習しないで過ごしていたら、文理の良さは半減どころか、マイナスにすらなりうると思います。家でもやるべきことを決めてやっていかないと学力の継続的な向上は厳しいと思います。学年が上がるにつれて求められる学力のレベルも高くなりますから、学習内容も難化していきますからね。やはり継続的に文理を中心に家でも頑張る習慣が作れることが理想の勉強スタイルだと思いますね。

明日も15時から校舎OPENです!!

➀17:00から小学生英検4級対策!!

➁17:00~22:00冬期講習振替対応!!

➂18:00~21:00中1・中2直前勉強会!!

④19:00~20:30中3有志国語特訓!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

小学校履修内容の中で特に重要な単元、難易度の高い単元など中学の学習に直結する内容を学習する中学準備講座が1月15日からスタートします!
国・社・数・理・英の5教科が学習できる中学進学前の学習準備としては最適な講座です!

【1/15(月)~2/27(火)全12日間】

【中学準備講座4科(算国理社)】

17:00~18:25(1コマ40分×2)

➀1/15or16 ②1/18or19 ③1/22or23 

④1/25or26 ⑤1/29or30 ⑥2/1or2 

⑦2/5or6     ⑧2/8or9      ⑨2/13 

⑩2/15or16 ⑪2/19or20 ⑫2/26or27

【中学準備英語】は上記日程の

18:30~19:10で実施します。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

1月入塾がおススメです!!

➀授業料半額です!!

➁教材費も特別料金です!!

➂2月後期期末テスト対策も充実!!

冬期講習参加のみなさん、是非とも2024年はそのまま文理学院で一緒に学びましょう!!冬期講習に間に合わなかった皆さんも、ご連絡お待ちしております。お子さんがやる気になるのを待っていると、いつの間にか受験が来ているかもしれませんよ。そんな悠長な事を言っている暇はないです。おそらく手遅れになってしまいます、早期入塾で手をかけて高校入試だけでなく、高校入学後もしっかりと自律・自立で勉強していけるように育てていくのが我々です!!

 

 

安西校R5-162【明日明後日も直前勉強会全員でやるぞ!!】

中1頑張ってるぞ!!学調特訓2日目🔥

昨日のトップ5を発表したら、周りを見てざわざわしてましたね。自分の点数以外にも、やはり勉強面でのライバルに負けたくないって気持ちも大事なものだとも思います。もちろん人によってはそれがプレッシャーになってしまい、勉強に集中できなくなってしまうなんて可能性もあるので、過去の自分と比較してどれくらい取れているか??を成長の証として実感できれば、それはそれでいいと思います。でも、やっぱりまだまだもったいないミスがありますよね??中1にとっては初めての実力テストです。だからこそ塾生のみんなは定期テスト後すぐに11月後半から学調の準備へ。冬期講習で更に鍛えていき、本番まであと3日。まだやれることはあるぞ!!➀冬期講習テキストを徹底して、隅々までやりつくすこと、②解けない問題は必ず質問して、自分で解けるようにすること➂体調管理を万全にしておくこと。でしょうか。

中2だって、負けてませんぞ!!

そろそろ2日目も終わりを迎えます。中2生も上位陣がデッドヒートで科目ごとに順位が入れ替わるし、下剋上もあっちこっちで起きてます。この冬の間に蓄えた力は今後の受験勉強に必ず生きるはずです。だから最後まで徹底してやり抜きましょう!!新受験生の皆さんの頑張りに期待しております!!そしてここから先、皆さんに特に求めたいのは自主性です。主体性です。自分から質問をしに行く積極的な姿勢。待ちの姿勢ではなく、ドンドン私たちにぶつかってきて欲しいです。その姿勢が学校でも評価される観点別のポイントにもつながりますからね、意識してほしいと思っています!!

明日明後日は直前勉強会&冬期講習振替授業を行います。

17:00~22:00で冬期講習振替対応!!

18:00~21:00は全員参加の直前勉強会です!!

中3生の皆さんは10日に有志国語特訓はいつも通りありますが明日と明後日の通常授業はないです。中1中2の学調のための対応ですので、ご理解くださいね!!代わりに木曜・金曜に入れてありますので時間を間違えずに来てくださいね!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

小学校履修内容の中で特に重要な単元、難易度の高い単元など中学の学習に直結する内容を学習する中学準備講座が1月15日からスタートします!
国・社・数・理・英の5教科が学習できる中学進学前の学習準備としては最適な講座です!

【1/15(月)~2/27(火)全12日間】

【中学準備講座4科(算国理社)】

17:00~18:25(1コマ40分×2)

➀1/15or16 ②1/18or19 ③1/22or23 

④1/25or26 ⑤1/29or30 ⑥2/1or2 

⑦2/5or6     ⑧2/8or9      ⑨2/13 

⑩2/15or16 ⑪2/19or20 ⑫2/26or27

【中学準備英語】は上記日程の

18:30~19:10で実施します。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

1月入塾がおススメです!!

➀授業料半額です!!

➁教材費も特別料金です!!

➂2月後期期末テスト対策も充実!!

冬期講習参加のみなさん、是非とも2024年はそのまま文理学院で一緒に学びましょう!!冬期講習に間に合わなかった皆さんも、ご連絡お待ちしております。お子さんがやる気になるのを待っていると、いつの間にか受験が来ているかもしれませんよ。そんな悠長な事を言っている暇はないです。おそらく手遅れになってしまいます、早期入塾で手をかけて高校入試だけでなく、高校入学後もしっかりと自律・自立で勉強していけるように育てていくのが我々です!!

 

安西校R5-161【七草言える??学調特訓➀】

激アツ🔥学調特訓🔥1日目☆

お昼12時過ぎ、中1生がぞろぞろやってきました。

いよいよ学調まであと4日。

今日明日は実力試しの日。

この冬に学んだことを、しっかりと得点にしていこう!!

2日間で10コマの特訓、やっぱり密度が違いますよ。

文理学院は、世間が3連休だろうが、やるべき時にやる姿勢ですから

今頑張らないで、いつ頑張るんだ!!と鼓舞しながら

みんなで戦っています!!

得点出しもしているのでランキング表も作っています。

初日のトップ誰かしらね??

下剋上もあるだろうね(^^)/

楽しみですよ!!本当にね。

アッ、みんな七草がゆ食べた??

て1年生に聞いたら、反応が…何もなかったですよ!!

夕方4時から5時30分は小学生の英検特別対策を実施。

13日に本番を迎えますから、祝日でも今回ばかりは頑張ってもらいます。

5級と4級を受検予定の10名以上のメンバーにリスニング、並び替え、

長文読解、などなど予想問題を使って演習&解説ですね!!

お正月も頑張るように課題の指示が出ていましたね。

得点を見てみると、しっかりと家でもやってきた人、そうでないような人の差が

明らかに出ていますぞ!!あと6日がんばるぞ!!

5時ころからは、中2生がやってきました。

さぁ昨年よりも手ごわい学調さんですよ、準備はできているよね??

どっしり構えて頑張ってみようぜ!!みんなの持っている力を出せば

大丈夫だよ!!あと1コマで終了だ、気を抜かずに見直しも丁寧にね!!!

受験生も自習にもちろん来てます。そして唐瀬校舎、豊田校舎では市内のトップクラスのメンバーが集う、英数ハイレベルクラスの選抜テストが行われました。安西校からも10名近いメンバーが志願して向かっています。高校入学してからも上位で戦えるように、あと2カ月もキッチリとやりましょうね。杉山先生、千葉先生お願いします!!うちのかわいい生徒たちをどんどん高みへ引っ張っていってください!!私たちももちろん、お手伝いさせて頂きます!!

とても大変な選抜テストが終わってから、自習に来てくれたMさん。安西校立ち上げからの文理っ子です。今日も9時まで頑張っていました。テストがあったら、それでお腹いっぱいになっちゃいそうですが、家でのんびりせず、得点を伸ばしたい理科などの勉強に充てている姿が、うん文理やな~って思って見てました。もちろん家でやってる子がほとんどだと思っています!

明日も12時から校舎OPENです!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

小学校履修内容の中で特に重要な単元、難易度の高い単元など中学の学習に直結する内容を学習する中学準備講座が1月15日からスタートします!
国・社・数・理・英の5教科が学習できる中学進学前の学習準備としては最適な講座です!

【1/15(月)~2/27(火)全12日間】

【中学準備講座4科(算国理社)】

17:00~18:25(1コマ40分×2)

➀1/15or16 ②1/18or19 ③1/22or23 

④1/25or26 ⑤1/29or30 ⑥2/1or2 

⑦2/5or6     ⑧2/8or9      ⑨2/13 

⑩2/15or16 ⑪2/19or20 ⑫2/26or27

【中学準備英語】は上記日程の

18:30~19:10で実施します。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

1月入塾がおススメです!!

➀授業料半額です!!

➁教材費も特別料金です!!

➂2月後期期末テスト対策も充実!!

冬期講習参加のみなさん、是非とも2024年はそのまま文理学院で一緒に学びましょう!!冬期講習に間に合わなかった皆さんも、ご連絡お待ちしております。お子さんがやる気になるのを待っていると、いつの間にか受験が来ているかもしれませんよ。そんな悠長な事を言っている暇はないです。おそらく手遅れになってしまいます、早期入塾で手をかけて高校入試だけでなく、高校入学後もしっかりと自律・自立で勉強していけるように育てていくのが我々です!!

 

安西校R5-160【中学準備始めませんか??】

小6保護者会ありがとうございました!!

小6の皆さんはあと3ヶ月で中学入学を迎えます。今回の冬期講習、そしてここから2か月は中学生になるための準備期間です。冬期講習前に受検した中学準備模試(英数国)の結果返却と総括に始まり、これから中学生になる皆さんの勉強面や意識面、生活面に関してのお話、英語教育の重要性、そして現在通塾中の先輩たちの近況などなど、多岐にわたりますがみっちり1時間の中でギュッと魂込めて保護者会をさせて頂きました。保護者の皆さんが食い入るように話を聞いてくれていたので、こちらも非常に話がしやすかったです。本当にありがとうございました!!通常生のみならず、冬期講習受講者の皆さんも多くご参加いただき、文理学院というものを知ってもらえる貴重な機会だったと思いますので、より熱が入りました。アンケートのご提出もよろしくお願い致します!!

小学6年生の皆さん一緒に中学準備を始めませんか??

小学校履修内容の中で特に重要な単元、難易度の高い単元など中学の学習に直結する内容を学習する中学準備講座が1月15日からスタートします!
国・社・数・理・英の5教科が学習できる中学進学前の学習準備としては最適な講座です!

【1/15(月)~2/27(火)全12日間】

【中学準備講座4科(算国理社)】

17:00~18:25(1コマ40分×2)

➀1/15or16 ②1/18or19 ③1/22or23 

④1/25or26 ⑤1/29or30 ⑥2/1or2 

⑦2/5or6     ⑧2/8or9      ⑨2/13 

⑩2/15or16 ⑪2/19or20 ⑫2/26or27

【中学準備英語】は上記日程の

18:30~19:10で実施します。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

1月入塾がおススメです!!

➀授業料半額です!!

➁教材費も特別料金です!!

➂2月後期期末テスト対策も充実!!

冬期講習参加のみなさん、是非とも2024年はそのまま文理学院で一緒に学びましょう!!冬期講習に間に合わなかった皆さんも、ご連絡お待ちしております。お子さんがやる気になるのを待っていると、いつの間にか受験が来ているかもしれませんよ。そんな悠長な事を言っている暇はないです。おそらく手遅れになってしまいます、早期入塾で手をかけて高校入試だけでなく、高校入学後もしっかりと自律・自立で勉強していけるように育てていくのが我々です!!

 

安西校R5-159【徹底】

今年もよろしくお願い致します!!

ご挨拶遅れましたことお許しください。4日の昨日からエンジン全開バリバリで授業に個別対応に、あるいは受験生のための有志国語特訓などなど安西校の2024年もスタートしてます。今日で中1・中2Hクラス、そして中3生の冬期講習の本編がラストを迎えました。中3生は英語でも英作文テストをして、お正月ボケしていないか確認してます。理科や数学でも同じような小テストが繰り返されていますが、みんなの志望校合格の為にやっている事なので、早めに準備して計画的に勉強していれば問題ないはずですよね。ここで焦っているようでは本番で実力を発揮できるでしょうか。とにかく徹底して、毎日を過ごしましょう!!

中1・中2の皆さんも冬期講習本編お疲れ様でした!日曜と月曜は学調直前特訓もあります!!しっかりとこの冬休みまでに学んだことが結果として出せるように本番を想定した実践的な演習と、50点満点でどこまでじぶんが点数を出せるか試してみましょう!!もちろん解説も入れますから、ご安心を。中1の皆さん、英語に関していえば、疑問詞の使い分け大丈夫かな??英問英答の注意点大丈夫かな??動詞の区別大丈夫??代名詞の使い方は完璧かな??複数形・単数形ももちろん大丈夫だよね??あとは単語力。読める書けるに直結するものです。毎回やってきた絶対覚えたい単語集は完璧にね!!それらを使って長文読解、英作文、語形変化、リスニングなどなどを攻略するわけですから、どれか一つでも欠けていたら不安ですから。残りの時間でやれることをやろうね。大事なのは冬期講習で使ったテキストを隅々まで完璧にすることだと思います!!あれこれ手を出さずに徹底してやろうね!!中2のみんなも読解力ついてきたかな??速読+精読の意味が冬期講習で理解してもらえたでしょうか?日本語でまとめる問題(理由や指示語の説明など)も英問英答も記号選択に関してもテクニック含めて伝えられることは伝えました。あとは学んだものを生かせるようにどこまで自分のものにできるかですぞ!プレッシャーを掛けるような言い方ですが、この学年は英検4級以上の取得者が非常に多いので長文を読むことにも慣れている生徒さんが多いのも頼もしいことですね!!3級以上を狙う人は次の6月に向けて後期期末テスト終わりから一緒に勉強しましょうね!!

みんなの年末年始はどうでしたか?

自分はというと、年末年始は実家にてのんびりと過ごしました。年越しそばは今回は食べに行かず、地元のお店のおそばを予約し、てんぷらも買ってきてこんな感じでした。とても美味しかったです。

年始は地元の富士宮浅間大社にお参り。今年は前厄ということでお祓いをしてもらいました。今年1年は何事も気を付けながら、チャレンジをしていこうと思います。その厄払いの際にあの大きな地震が起こりまして、本当に被災された皆様にはお見舞い申し上げます。また無くなれた方のご冥福をお祈りします。

そして2日にスーパー銭湯に行きました。いやぁゆっくりと大きなお風呂に入れると気持ちがいいもんですよね。長湯をした覚えはなかったのですが、ふろ上がり後に頭痛が始まりまして帰宅後も全然回復せず、結局丸1日寝ていることになってしまい、御正月休みはちょっぴり最後が残念な感じでした。でも4日の仕事始めからはキッチリ体も元通りでしたので、体調面も細心の注意を払いながら頑張ろうと思います!!

⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄

☆♦♦♦新中一生(現小6生)中学準備保護者会♦♦♦☆

日程:1月6日(土)

時間:午後4:00~5:00

持ち物:筆記用具・スリッパ

対象:現小6生徒・保護者様対象

※現時点で文理学院に通っていない方も参加できます。ご近隣に来春中学進学を迎えるお子さんをお持ちのご家庭がありましたら、参加可能なのでお声がけしてみてください。

小学校履修内容の中で特に重要な単元、難易度の高い単元など中学の学習に直結する内容を学習する中学準備講座が1月15日からスタートします!
最大で国・社・数・理・英の5教科が学習できる中学進学前の学習準備としては最適な講座です!

 

1月入塾がおススメです!!

➀授業料半額です!!

➁教材費も特別料金です!!

➂2月後期期末テスト対策も充実!!

冬期講習参加のみなさん、是非とも2024年はそのまま文理学院で一緒に学びましょう!!冬期講習に間に合わなかった皆さんも、ご連絡お待ちしております。お子さんがやる気になるのを待っていると、いつの間にか受験が来ているかもしれませんよ。そんな悠長な事を言っている暇はないです。おそらく手遅れになってしまいます、早期入塾で手をかけて高校入試だけでなく、高校入学後もしっかりと自律・自立で勉強していけるように育てていくのが我々です!!

 

今年もよろしくお願いします

あけましておめでとうございます。

Be-Wing安西・長田校の奥塩です。

本年も皆様を精一杯サポートさせていただきます。引き続きよろしくお願い致します。

 

お正月は皆さんどう過ごしてましたか?

私は箱根駅伝が大好きで、2日3日は毎年テレビで観戦しています。

箱根駅伝を見ていると、大学受験と非常に似ていると感じることが多いです。

大学受験と箱根駅伝

どちらもゴールを目指して走っていきます。

1区で遅れるとその大学が優勝したり上位に来ることは非常に難しくなります。

大学受験も同じです。高校1年生で遅れてしまうと、その後リカバリーすることは非常に難しくなります。

そして1区で集団から遅れた選手は集団に追いつくことはほとんどありません。勉強も同じで一度離れた上位集団に追いつくことは非常に難しいのです。

そして今回の箱根駅伝の見どころは3区だと個人的には思っています。

青山学院大学の3区の太田選手は素晴らしい走りでした。まさか佐藤選手が抜かれるなんて私を含め、ほとんどの人が思っていなかったのではないでしょうか。

これは青山学院大学の戦略が素晴らしかったと思います。箱根駅伝に焦点を絞り練習を重ね、どこが勝負所かを見極めた采配です。

大学受験も同じです。大学受験では戦略が非常に重要になります。

どの大学を志望するかによってどのように勉強していくかが変わっていきます。

Be-Wingでは皆さんの志望校に向けて戦略を考え、一緒に勉強を進めていきます。

ぜひBe-Wingで一緒に志望校に向けて取り組んでいきましょう!

 

最後のお知らせです。

現在冬期講習受付中です!

 ■1教科20タイトルまで受講可能!

→豊富なコンテンツから「今必要な」内容を受講できます!

 ■受講開始日から2週間,受講したタイトルは繰り返し見ることも可能!

→納得できるまでとことんチェックすることも自由自在!苦手を得意に,不安を確信に変えよう!

■教科書レベルから入試レベルまで!英検対策も含めて対応可能!

→単元の内容をすっかり忘れてしまっていても大丈夫!初めから丁寧にやることは勿論,更なる力をつける内容も豊富です!

是非,この冬期講習で,新年の学習へ弾みをつけていただけたらと思います。各種試験や受験に向けて,サポートをさせていただきます。

 ※1教科20タイトルまで,6,600円にて受付中です。

 ※12月1日から1月31日までが冬期講習期間となります。

ご興味のある方は是非ご連絡ください!

連絡先
安西校:054-204-1555
長田校:054-269-6655

安西校R5-158【1年の締めの御挨拶】

2023年も多大なご協力を賜りまして

本当にありがとうございました!!

開校3年目の安西校、飛躍を誓った今年。多くの生徒さん、保護者様に今年も文理に通っていただいて本当に感謝の気持ちがいくらあっても足りません。本当にありがとうございます。口コミや友人紹介などがドンドン繋がっていってることも時間しております。引き続き新年でも、最善の対応を尽くしてまいりますので、ご期待に応えられるよう精進してまいります。

みなさんにとっての1年はいかがでしたか。自分の目標や決意の達成具合はいかがですか。自分の決意に関しては、80%でしょうか。小学生の盛り上げに関して、5年生も6年生も楽しく元気に通塾してくれて、6年生は漢検チャレンジ大成功!!本当に自分も嬉しかったですよ(^^)/夏も冬もたくさんの友達を連れてきてくれて、活気ある小学生の校舎になってきていると思います。中学生に関しては中2生の春の面談に始まり、各学年を動かすことが大きなポイントでした。英語検定の取得に関しては圧倒的に中2生がよく頑張ってくれました。自分の思いにしっかりと乗っかってくれた生徒さんが多く、本当に打てば、響くですね。佐藤先生、幸成先生も生徒さん1人1人に本気でぶつかってくれています。入試対策、学調対策も生徒さんのあるべき姿にむけて、誠心誠意の対応を続けていきますのでご協力よろしくお願い致します。

お知らせです!!

年明けの通常授業開始は…

小5→1/4(木)14時20分から

小6→1/5(金)16時から

中1HS→1/4(木)15時30分から

中2HS→1/5(金)19時から

⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄

☆♦♦♦新中一生(現小6生)中学準備保護者会♦♦♦☆

日程:1月6日(土)

時間:午後4:00~5:00

持ち物:筆記用具・スリッパ

対象:現小6生徒・保護者様対象

※現時点で文理学院に通っていない方も参加できます。ご近隣に来春中学進学を迎えるお子さんをお持ちのご家庭がありましたら、参加可能なのでお声がけしてみてください。

小学校履修内容の中で特に重要な単元、難易度の高い単元など中学の学習に直結する内容を学習する中学準備講座が1月15日からスタートします!
最大で国・社・数・理・英の5教科が学習できる中学進学前の学習準備としては最適な講座です!

 

1月入塾がおススメです!!

➀授業料半額です!!

➁教材費も特別料金です!!

➂2月後期期末テスト対策も充実!!

冬期講習参加のみなさん、是非とも2024年はそのまま文理学院で一緒に学びましょう!!冬期講習に間に合わなかった皆さんも、ご連絡お待ちしております。お子さんがやる気になるのを待っていると、いつの間にか受験が来ているかもしれませんよ。そんな悠長な事を言っている暇はないです。おそらく手遅れになってしまいます、早期入塾で手をかけて高校入試だけでなく、高校入学後もしっかりと自律・自立で勉強していけるように育てていくのが我々です!!

 

Be-Wing安西・長田校 今年もありがとうございました。

こんにちは!

Be-Wing安西・長田校の奥塩です。

本年からスタートしたBe-Wing安西・長田校ですが、多くの生徒が通ってくださり1年を終えることができました。心よりお礼申し上げます。

来年も全力で皆様のサポートをさせていただきます。引き続きよろしくお願いいたします。

高3生は共通テストまで残り2週間!最後の追い込みです。やりきって本番を迎えられるようにしていきましょう!

高2生はいよいよ受験生です。志望校も決まりましたね。志望校に向けて1年間一緒に頑張っていきましょう!

高1生は、来年は重要な1年になります。高2を制する者が受験を制すといっても過言ではありません。ペースアップして、充実した1年間を過ごせるようにしていきましょう!

安西校R5-157【小学生のみなさん、また来年!!】

たくさんの小学生のご参加

ありがとうございました!!

本日にて、大盛り上がりの小学生の冬期講習は終了です!!わずか4日間ですが、とてもとても中身の濃い時間だったと思います。生徒さんも本当に前向きに頑張れているのが良かったですし、元気に挨拶もできたし、宿題を忘れる子もほとんどいませんでしたね!また通常の授業に来ていなくても、本当に以前から通っている塾生と同じように反応して楽しそうに授業を受けてくれてましたね!!しかも問題演習になれば一気に集中して、最後まで解く、わからないからって逃げない、ヒントをもらって何とか頑張ろうって気持ちを持ってくれていたのも本当にうれしかったですよ!!分からないって素直に言う事も恥ずかしく感じてしまう子もいますが、それをすっと口に出せる謙虚さって大事ですよね!!

小4は本当にエネルギッシュで、私の事を名前で【〇だか先生】とか、佐藤先生は【ミスターsugar】なんて親しみを込めて呼んでくれて終わりにもきちっとお礼を言って帰っていく素敵な仲間たちでした!!

小5も気のしれたメンバーが多く、学校の垣根を越えての競い合いができましたね!!最上級生になるまで3か月。胸張っていけるように国語も算数もバリバリやり切る姿勢がいいね!!

6年生。いよいよ中学進学が迫ってきました!漢字の読み書きから文章読解、算数の基礎から発展まで、そして英語へのチャレンジも、何が何でも食らいついて闘う姿勢を崩さないってのがいいね!!

お知らせです!!

年明けの通常授業開始は…

小5→1/4(木)14時20分から

小6→1/5(金)16時から

⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄

☆♦♦♦新中一生(現小6生)中学準備保護者会♦♦♦☆

日程:1月6日(土)

時間:午後4:00~5:00

持ち物:筆記用具・スリッパ

対象:現小6生徒・保護者様対象

※現時点で文理学院に通っていない方も参加できます。ご近隣に来春中学進学を迎えるお子さんをお持ちのご家庭がありましたら、参加可能なのでお声がけしてみてください。

小学校履修内容の中で特に重要な単元、難易度の高い単元など中学の学習に直結する内容を学習する中学準備講座が1月15日からスタートします!
最大で国・社・数・理・英の5教科が学習できる中学進学前の学習準備としては最適な講座です!

 

1月入塾がおススメです!!

➀授業料半額です!!

➁教材費も特別料金です!!

➂2月後期期末テスト対策も充実!!

冬期講習参加のみなさん、是非とも2024年はそのまま文理学院で一緒に学びましょう!!冬期講習に間に合わなかった皆さんも、ご連絡お待ちしております。お子さんがやる気になるのを待っていると、いつの間にか受験が来ているかもしれませんよ。そんな悠長な事を言っている暇はないです。おそらく手遅れになってしまいます、早期入塾で手をかけて高校入試だけでなく、高校入学後もしっかりと自律・自立で勉強していけるように育てていくのが我々です!!