中原校」カテゴリーアーカイブ

中原校R5-189【来週月曜日(10/9)は国民の祝日のため校舎クローズとなります】

🌌🍠入学受付中🌌🍂

秋入学受付中(クリックでリンクが開きます)

お申込みお問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

10/7(土)晴れ

本日は英検実施のため朝から開校しています。

☆明日の日曜日(10月8日)と明後日の月曜日(10月9日)は校舎完全クローズとなります。自習室も開いておりません。

☆来週土曜日(10月14日)SDGs秋の清掃活動         正午12:00中原校集合12:50解散

☆10月14日(土)中2保護者会            午後2:00開始3:00終了                 ※詳細はお知らせをご覧ください

中原校R5-188【明日は英検!】

10/6(金)快晴〇

☆明日10月7日 土曜日 英語検定実施              5級 午前11:30開始12:40終了           4級 正午12:50開始14:10終了               3級 午前10:00開始11:30終了                 ※受験者は住所・郵便番号・電話番号・生年月日をわかるようにして受験して下さい。       

☆来週月曜日(10月9日)は国民の祝日のため校舎クローズとなります。自習室も開いておりません。

中原校R5-187【大里中学級閉鎖について】

【緊急告知】

大里中で学級閉鎖になっているクラスがあります。該当クラスの生徒さんは学校指導に準じて10月5日・6日は休講とします。 本日10月5日(木)の振替授業は10月7日(土)に通達いたします。

文理学院 中原校 坂本譲治

中原校R5-186【紙】

🌌🍠入学受付中🌌🍂

秋入学受付中(クリックでリンクが開きます)

お申込みお問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

10/4(水)曇り◎

本日の静岡市は昨日深夜からの雨は上がったものの、雲が多くはっきりしない天気となりました。

昨日、一昨日と中原校では新聞検定を実施しました。

問題を読んで新聞の記事の伝えたい情報を過不足なく理解することが問われるテストでした。

子どもが新聞を広げて真剣に読んでる姿はめったに目にしない光景なので、テスト監督をしながら興味深い珍しい光景をながめていました。

近年新聞・雑誌を読んでる人を見かけません。私の学生時代は電車に乗ると新聞・雑誌を読んでる人を見かけたものです。満員電車の中でも器用に新聞を折りたたんで読んでる人もいました。

飲食店や理髪店に行っても、待ち時間に新聞・雑誌を読んでいる人を多く見かけたものです。

最近はどこに行ってもスマホを見ている人はいても、新聞や本を開いて読んでる人を見かけるのは稀になりました。紙媒体のメディアがデジタル媒体のメディアにとって代わっているのを体感します。

学生時代の友人に全国紙の新聞社に就職した人間がいて、メディアの将来像について話しをしたことがあります。友人曰く、そもそもデジタル媒体は旧来からある新聞・雑誌といった紙媒体の進化形態であり、対立構造にはなっていないと言っていました。

スマホやパソコンといったデジタル媒体の強みは①受け手が媒体を持っており、紙の準備、印刷、配送といった工程が不要なので経費が掛からない。②紙を使わない(ペーパーレス)ので環境に優しい。弱みは①記者を自前で用意せず、通信社(共同通信やロイターなど)から情報を買っており、事実の裏どりができていないのでフェイクニュースを流す危険性がある。②閲覧数がそのまま広告収入に直結するので、大げさな表現や派手な見出しを作る誘惑に弱い。などがあげられるそうです。

友人曰く、紙媒体は徐々にデジタルに移行するが0にはならない。紙媒体で育った人間は、学んだり、記憶したり情報を取集したりする過程で、紙媒体を必要とする。紙の質感を指で感じながらページをめくるというのは記憶に刻むには有効で、指でめくるという過程を経ないと情報がしっかりと頭に入ってこないというのはよくある。

それ以外にも、例えばマンガも紙媒体の方がデジタル媒体より優位性を確保している。従来のマンガは右開きの本に合わせたコマ割りをしているので、ウェブサイトで見るマンガはコマ割りに従来のダイナミックな手法が取れないので、ヒット作が生まれにくいそうです。ウェブ発信でヒットしたのは「SPY×FAMILY」くらいだそうです。

言われると「なるほど」と思う事ばかりでした。

また、デジタル媒体を作成する人間を育てる過程には、紙媒体での人材育成のノウハウが使われる。「伝えたいことを簡潔に限られた文字数(スペース)で伝える」というこれまでに培われた技術が伝授されるので、紙媒体が消滅するのは遠い未来のことになるという結論でした。

つまり、生徒さん達が生きていく未来にも紙媒体を読み解く技術は必要であり、鍛えていく必要があります。今回の新聞検定がそのきっかけになってくれるよう祈っています。

【なんてことを考えながらの昨日の仕事帰りの鬼煮干しラーメン。すっごい濃度でレンゲが刺さって立ちました。一口目から食べ終わる最後まで、口の中の煮干し感が消えませんでした】

 

 

中原校 10月イベント                        

☆10月7日(土)英語検定              5級 午前11:30開始12:40終了           4級 正午12:50開始14:10終了               3級 午前10:00開始11:30終了                 ※受験者は住所・郵便番号・電話番号・生年月日をわかるようにして受験して下さい。       

☆10月9日(月)国民の祝日のため休講

☆10月14日(土)SDGs秋の清掃活動         正午12:00中原校集合12:50解散

☆10月14日(土)中2保護者会            午後2:00開始3:00終了                 ※詳細はお知らせをご覧ください

☆10月16日(月)中1保護者会            午後6:30開始7:20終了                 ※詳細はお知らせをご覧ください 

☆10月27日(金)明日の学力診断テスト            小5~中2対象。通常授業内で実施します。

中原校R5-185【新聞検定】

🌌🍠入学受付中🌌🍂

秋入学受付中(クリックでリンクが開きます)

お申込みお問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

10/3(火)晴れ

本日の静岡市は晴れてはいるものの雲の流れが早く、天気の変動がありそうな秋の空です。

昨日から新聞検定がスタートしました。

新聞は限られたスペース(文字数)で必要な情報を伝える媒体なので、記事の文章は精査されたものです。過剰な修飾や、華麗なレトリックを駆使したりする美文ではありませんが、「読みやすさ」「伝わりやすさ」を重視したクセのない文章になります。

小説にせよ、随筆にせよ作者の個性が発揮され、作者によっては筆者名を隠しても、文章を読むと「ああ〇〇(筆者名)さんの文章だ」とわかります。それに対して新聞記事の文章は「この記事を書いたのは〇〇記者だ」とわかるような文章を書いてはいけないと言われています。

文筆を生業とする人間の訓練したクセの無い文章を読んで、「伝わりやすい文章」を経験しましょう!

 

中原校 10月イベント

☆新聞検定                        ※通常授業内の国語の時間を使って実施します                    10/3(火)小学生・中3 実施

☆10月7日(土)英語検定              5級 午前11:30開始12:40終了           4級 正午12:50開始14:10終了               3級 午前10:00開始11:30終了                 ※受験者は住所・郵便番号・電話番号・生年月日をわかるようにして受験して下さい。       

☆10月9日(月)国民の祝日のため休講

☆10月14日(土)SDGs秋の清掃活動         正午12:00中原校集合12:50解散

☆10月14日(土)中2保護者会            午後2:00開始3:00終了                 ※詳細はお知らせをご覧ください

☆10月16日(月)中1保護者会            午後6:30開始7:20終了                 ※詳細はお知らせをご覧ください 

☆10月27日(金)明日の学力診断テスト            小5~中2対象。通常授業内で実施します。

中原校R5-184【10月スタート】

🌌🍠入学受付中🌌🍂

秋入学受付中(クリックでリンクが開きます)

お申込みお問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

10/2(月)快晴〇のち曇り

10月のスタートは気持ちのいい秋晴れ。午後からは雲が多くなり少し不安定な天気となりそうです。

12月の冬期講習開始までの校舎のスケジュールをたてました。前回のブログにも書きましたが、10月から12月まで本当にイベントが多いです。しっかり計画をたてておかないと、次々に来るイベントに忙殺されそうです。

個人的な経験則ですが、忙しさに疲弊する時は、目先の事にのみ集中してその後のイベントに気が回らない時です。直近の事のみに集中して、終わった後、次に向けての気構えや心構えができていないと、休むことなく次のイベントの準備をしなくてはならないと精神的に疲弊します。

ですから、Aのイベントの一週間後にBのイベントがあり、その十日後にはCのイベントがあるというスケジュールを把握して、Aの準備と並行してB・C[の準備も進めておく。事を一つ一つバラバラに考えないで一個の流れで把握した上での計画作成が必要となります。しっかり準備する期間にしましょうね。

 

中原校 10月イベント

☆新聞検定                        ※通常授業内の国語の時間を使って実施します                    10/2(月)中1・中2実施 10/3(火)小学生・中3 実施

☆10月7日(土)英語検定              5級 午前11:30開始12:40終了           4級 正午12:50開始14:10終了               3級 午前10:00開始11:30終了                 ※受験者は住所・郵便番号・電話番号・生年月日をわかるようにして受験して下さい。       

☆10月9日(月)国民の祝日のため休講

☆10月14日(土)SDGs秋の清掃活動         正午12:00中原校集合12:50解散

☆10月14日(土)中2保護者会            午後2:00開始3:00終了                 ※詳細はお知らせをご覧ください

☆10月16日(月)中1保護者会            午後6:30開始7:20終了                 ※詳細はお知らせをご覧ください 

☆10月27日(金)明日の学力診断テスト            小5~中2対象。通常授業内で実施します。

中原校R5-183【10月・11月は行事がたくさんあります。】

🌌🍠入学受付中🌌🍂

秋入学受付中(クリックでリンクが開きます)

お申込みお問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

9/30(土)快晴〇

今日も車の運転中に、窓を開けるかエアコンをつけるか悩むような温かい陽気になりました。

ただ、夏と比べ明らかに湿度が低くなっていて過ごしやすいですね。

湿度が低い=空気中の水蒸気量が少ないので、月がくっきり見えて美しかったです。

【月。明度が高くて夜道でも明かりいらずです。】

本日は中3生は模試という事もあり、昨日の自習室は模試対策の勉強をする中3生が来て勉強を頑張ってきました。

【頑張る中3生。※生徒さんの許諾を得て掲載しています】

12月2日(土)までの予定表を作成しました。10月・11月はたくさんのイベントがあるので、予定表をしっかり見て確認して下さい。

【中原校10月・11月スケジュール。目に鮮やかなグリーンの紙で印刷しています】

 

10月・11月中原校イベント

☆新聞検定                        ※通常授業内の国語の時間を使って実施します                    10/2(月)中1・中2実施 10/3(火)小学生・中3 実施

☆10月7日(土)英語検定              5級 午前11:30開始12:40終了           4級 正午12:50開始14:10終了               3級 午前10:00開始11:30終了                 ※受験者は住所・郵便番号・電話番号・生年月日をわかるようにして受験して下さい。       

☆10月9日(月)国民の祝日のため休講

☆10月14日(土)SDGs秋の清掃活動         正午12:00中原校集合12:50解散

☆10月14日(土)中2保護者会            午後2:00開始3:00終了                 ※詳細はお知らせをご覧ください

☆10月16日(月)中1保護者会            午後6:30開始7:20終了                 ※詳細はお知らせをご覧ください 

☆10月27日(金)明日の学力診断テスト            小5~中2対象。通常授業内で実施します。

☆11月3日(金・祝)全国統一小学生テスト      豊田校で実施。全学年9時に豊田校集合              小1・小2 10:40終了  小3 11:10終了         小4 算国のみ11:10終了 4教科12:10終了              小5・小6 算国のみ11:20終了 4教科12:30終了                  詳細はお知らせをご覧ください。

☆11月4日(土)                                 中3 県統一模試 PM1:00~5:20※作図道具必須

☆11月8日(水)                                 安倍川中 学校定期テスト

☆11月15日(水)                                 大里中 学校定期テスト

☆11月16日(木)                                 中島中 学校定期テスト

☆11月18(土)・19日(日)                                 学調特訓(at豊田校)午前9:00~午後7:00まで    通常授業は休講になり、校舎はクローズになります。         詳細は後日別紙にてお知らせいたします。

☆11月30日(木)                                 中3県学力調査テスト

になります。列挙すると本当にイベントが沢山あることが分かりますね。

この仕事を長くやっていての経験則になりますが、11月のテストの学力こそが本当の学力だと思っています。この11月に成果を出すために一緒に頑張っていきましょう!

中原校R5-182【明日は中3模試&中1振替授業】

🌌🍠入学受付中🌌🍂

秋入学受付中(クリックでリンクが開きます)

お申込みお問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

9/29(金)晴れ

昨日今日と気温が上がって夏が戻って来たみたいです。こういう季節の変わり目は体調を崩しやすくなるのでご注意ください。塾に来るときも、日中は暑いからと半袖で来ると、帰るころには肌寒い気温になっているというのはよくある事です。面倒臭がらずに一枚羽織るものを用意して下さいね。私もこういう季節の変わり目には体調を崩しやすいタイプです。一昨日の水曜日の退社時から体調を悪くして、木曜日は一日ベッドから出られないくらい不調でした。外に出られないならと読書にいそしむ一日となりました。

イェール大学集中講義 思考の穴──わかっていても間違える全人類のための思考法(クリックでAmzonの紹介ページに飛びます)

上記の本をkindleで読みました。さすがに一日で読破はできませんでしたが、非常に面白くためになる話が多かったです。とくに「自己中心性バイアス」のページは、読んでて今までの色々な経験と照らし合わせると納得できる記述が多く勉強になりました。今後の実生活で活かしていきます。

明日は中学3年生は模試。夜は普段授業の無い日ですが、中1は9/28の振替授業があります。忘れずに準備して下さい。

9/30(土)                             中3 県統一模試 PM1:00~5:20※作図道具必須     中1 9/28(木)分振替授業 午後6:00~8:30

 

 

中原校R5-181【明日は休講。校舎完全クローズになります】

🌌🍠入学受付中🌌🍂

秋入学受付中(クリックでリンクが開きます)

お申込みお問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

9/27(水)快晴〇

本日の静岡市は夏が戻って来たかのような陽気になりました。

昨日の夜空は月がくっきり見える秋の空だったのですが、季節の変わり目は気温の変化が激しいですね。

【昨日の月。湿度が低く明るく輝く秋の月でした】

昨日も振替授業を実施しました。私自身は文理の良さは集団授業にあり!と考えていますが、1対1の個別対応についても文理の先生は親身になって対応します。文理の先生の共通な特徴は?と聞かれたら私は「親切」であること考えています。文理の先生は、あらゆる状況において相手をおもんばかって人に「親切」にできる先生ばかりです。学習が途切れないよう、連続性を保つために振替授業を実施するのもその親切心の表れだと思っています。お休みされる場合は校舎にご連絡ください。文理の「親切」な先生たちが振替授業をしてくれます。

【振替授業中の生徒さん※生徒さんの画像は本人の許諾を得ています】

明日は中島中と大里中は体育祭になりますが、今日以上の気温になるそうです。

水分補給をしっかりして、熱中症に気を付けて下さいね。

 

9/28(木)                     大里中・中島中体育祭の為休講。校舎完全クローズになります。自習室も開いていません。           ※中3は9/25(月)に振替授業実施済み。        中1は9/30(土)午後6:00~8:30に振替を実施します。

中3生は次回来校は

9/30(土)                             中3 県統一模試 PM1:00~5:20※作図道具必須

になります。課題も模試の時に提出してください。

 

中原校R5-180【掲示刷新】

🌌🍠入学受付中🌌🍂

秋入学受付中(クリックでリンクが開きます)

お申込みお問合せは文理学院中原校にお電話ください。

中原校☎054-204-6755

また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。

お問合せフォーム(クリックで開きます)

9/26(火)快晴〇

本日の静岡市は昨日に引き続き、涼しい風の吹く過ごしやすい天気となりました。

先日石原先生が窓掲示を刷新してくれました。

【学調結果】

【学研教室の案内も】

昨日の月曜日は振替授業を実施。中3の生徒さんは今週の木曜日分授業を行いました。

中1の生徒さんは今週土曜日PM6:00~8:30に振替いたしますのでお忘れなく。

【今週中原校予定】

9/28(木)                     大里中・中島中体育祭の為休講。校舎完全クローズ     ※中3は9/25(月)中1は9/30(土)に振替を実施

9/30(土)                             中3 県統一模試 PM1:00~5:20※作図道具必須     中1 9/28(木)分振替授業 午後6:00~8:30