中島校」カテゴリーアーカイブ

【中島校】夏期講習募集生募集

こんにちは、中島校の小倉です。

中島校オリジナル夏期講習説明会チラシを小沢先生がつくってくれました٩( ”ω” )و

ドンッ

素晴らしいデキ映えです。僕の顔を載せなくてもよかったんですけど、有難いことに使っていただきました。

夏期講習説明会 実施中!

16:00~文理学院について、中島校について、夏期講習について、いろいろな話をさせていただきます。夏期講習のことだけでなく、小学生の算数ってどんなことをしているの?中学生のテスト対策ってどんな感じなのかもお伝えしていきます。

昨年度よりも早く、すでに多くの方々にお申し込みをいただいております。学年によっては定員に達する恐れがありますのでお申し込みはお早めにお願いします。

バナーをClick ↑ 夏期講習

↓ 小学生模試

文書1

【中島校】小学生の漢字テスト結果速報

こんにちは。中島校の下石です。
今週の小学生国語では、漢字テストを実施しています。

昨日(6月2日)は6年生の5名がテスト本番に挑みました。
その結果…4人合格!よく頑張りました!

特にMさんはテスト前に「自信アリ」と豪語して、見事合格。
素晴らしい!

Sさんも「練習から大分時間が経っているから不安…」と言っていましたが、ちゃんと合格できました。
大丈夫、努力は裏切りませんよ。

月曜日組は、ほとんどの生徒が合格できました。
さぁ、みんなも続いて合格しよう!

中島校からのお知らせ

夏期講習説明会 実施中!

16:00~文理学院について、中島校について、夏期講習について、いろいろな話をさせていただきます。夏期講習のことだけでなく、小学生の算数ってどんなことをしているの?中学生のテスト対策ってどんな感じなのかもお伝えしていきます。

昨年度よりも早く、すでに多くの方々にお申し込みをいただいております。学年によっては定員に達する恐れがありますのでお申し込みはお早めにお願いします。

バナーをClick ↑ 夏期講習

↓ 小学生模試

文書1

【中島校】窓を拭きました。

こんばんは、中島校の小倉です。

今日はタイトルの通り、校舎の窓ふきを行いました。1ヶ月に一度は必ずやろうと思っていることなのですが、実は5月はやっていません。

気付いていたんです。

網戸や窓が汚れていたり、クモの巣がかかっていることに。

忙しいからとか、今日は午後から雨が降るからとか、言い訳をしてやらずじまいだったことです。

良くないですね。非常に良くない。

っと思って反省しながら窓ふきを行いました。

途中から下石先生もクモの巣を取る作業を手伝ってくれて思ったより早く仕上がりました٩( ”ω” )و下石先生ありがとうございました。

生徒の皆さんも気付いているけど、放置していることってありませんか?身のまわりの環境がよい状態か、悪い状態か判断できる年齢だと思います。後回しにしなければならない状況もありますが、できる限りキレイにしましょう。

そして気がつけるヒトになりましょう。

皆で使うところはみんなできれいに。

今日もお疲れ様でした!何事にも励む。前へ(`・ω・´)

【中島校】三人の勇者たち

こんばんは、中島校の小倉です。

今日も午後1時から9コマの対策授業でした。今日の小倉は理科の先生で、

オグリの日(おぐらりかを略してオグリ)。内容は小沢先生作成の予想テストです。こういう予想テストをやることの意味は良い点を取るためではありません。テスト前にテスト形式の練習をすることで何ができて、何ができていないかを確認してもらうためです。

もちろん、塾の予想テストで良い点を取ることは良いことですが、できなかったらできなかったトコロを確認してできるになるまで練習するだけです。点数に感情を左右されないこと。あまりできなかったからと言って僕は理科が苦手だからとか、覚えることができないからっとネガティブにならないことが大事。

できるから。って自分に言ってあげよう。無理だっとか、できないっとか、そんなこと言ってないでやるだけやってみよう。もし、自分ひとりでできないのであれば、文理の先生に相談してください(`・ω・´)

 

そして、明日は川一中生の定期テストの日です。夜遅くまで三人の男子が自習室で頑張ってくれました。自習室をのぞいた際に

小倉:(テストにむけて)数学は大丈夫か?って聞いたら

Tくん:今回が一番勉強(準備)してるんで。

Yくん:今回は40点(8割)以上とれそうです。

小倉:準備した分、テストが楽しみでしょっと聞くと

全員:できる限り頑張りますっと。

などなど、頼もしいコメントをいただきました。

昼から夜まで本当にがんばった3人です。その他生徒ももちろん頑張っていましたよ(^_-)-☆いよいよ明日は決戦です。テスト一回一回に対して真剣勝負した分だけ、勝負強くなります。

君たちはまだまだ若い。勝利にどん欲になりなさい。

明日、勝利を勝ち取っておいで(`・ω・´)

 

【中島校】本日の第一号

こんにちは、中島校の小倉です。

本日の自習者第一号は中1生のO.Kくんです。

既に中島校、開校しています。本日も自習者募集(`・ω・´)テストに向けて頑張って参るぞ。

また、本日から夏期説明会を16:00からあります。すでにお申し込みは2けたに上り、昨年以上に盛り上がる予感!!

塾探しでお迷いでしたら、まずは文理学院の夏期講習説明会にお越しください。

文理の魅力を存分にお伝えします。

【中島校】最高の準備を

こんばんは、中島校の小倉です。

先週保護者会が終わり、今週はたくさんの生徒たちが自習室を利用してくれました。保護者会の中で生徒の皆さんにお伝えした話ですが、

努力する大切さを今回のテスト対策で実感してもらいたいです。

学業を通じて身につけることができる力って目に見えにくいんです。集中力・忍耐力・計算力・暗記力、、、どれもが目に見えません。努力だってその一つ。

生徒の皆さんのお父さんやお母さんは文理に通うことで成績を上げてほしいって思いはもちろんですが、その「努力する大切さ」って言うことを実感し、努力できる人間になってもらいたいっていう気持ちも絶対あると思います。

なぜかって、努力した人間には「人生に足跡(記憶)が残る」からです。

努力した結果、思うような結果が得られなかったとしたら悔しい気持ちが、最高の結果が得られれば特大の達成感が。ぼくは悔しい気持ちが✕で、特大の達成感が〇って、必ずしもそうでないと思います。頑張ったから悔しくなるんです。頑張ったからうれしい気持ちになるんです。

人生の中で悔しいことも、嬉しいことも、悲しいこと、幸せなことも全部必要なんです。だけどテストは最高の結果で終わらせたいじゃん。成功させたいじゃん。

だからこそ、文理で勉強しよう。とことんやるのが文理です。生徒と共に努力をし、邁進していくのが文理です(`・ω・´)

さぁ、明日も頑張っていくぞ。何事にも励む、前へ

【中島校】小学生の皆さん、来週はテストです

こんにちは。中島校の下石です。
タイトル通り、来週の小学生国語は漢字・単元テストを実施します(小4は漢字のみ)。

漢字の合格基準は、21/24点以上となります。
宿題として練習プリントを配布していますので、万全の準備をして挑んでくださいね。

↑火曜日の小6国語の様子です。
カメラ目線をくれたMさん、Nさん、カットしてごめん。

(自称)天才のR君が不思議なポーズをとっています。
満点予告と受け取っておきますね。

新年度冒頭に話しましたが、今年は漢字を頑張る年です。
全員合格目指して、頑張ろう!

中島校からのお知らせ

今週土曜日からいよいよ夏期講習説明会が始まります!

16:00~文理学院について、中島校について、夏期講習について、いろいろな話をさせていただきます。夏期講習のことだけでなく、小学生の算数ってどんなことをしているの?中学生のテスト対策ってどんな感じなのかもお伝えしていきます。

昨年度よりも早く、すでに多くの方々にお申し込みをいただいております。学年によっては定員に達する恐れがありますのでお申し込みはお早めにお願いします。

バナーをClick ↑ 夏期講習

↓ 小学生模試

文書1

【中島校】§5数チャレ(§4解答あり)

こんにちは、中島校の小倉です。

久しぶりにやってきました。数チャレです。

前回の解答はこちら

より答えは2です。って言われても分からないよって(`・ω・´)

それはそうですね。だから図形で考えてみましょう。

1/2+1/4+1/8+1/16+1/32+1/64・・・の部分を図形で表すと

無限に足すことによって1辺が1の正方形の面積に近づくことが分かるかと思います。

この図だけでも説明は不足していますので分からないときは小倉まで。

 

さぁ、今回の数チャレはこれです。すでに中島校の中3生が2名、答えを導き出しました。

問題

正n角形の対角線の本数をnを用いて表しなさい。

数学を楽しんで、数楽となる。

【中島校】今週土曜日は・・・

こんばんは、中島校の小倉です。

今週土曜日からいよいよ夏期講習説明会が始まります!!

16:00~文理学院について、中島校について、夏期講習について、いろいろな話をさせていただきます。夏期講習のことだけでなく、小学生の算数ってどんなことをしているの?中学生のテスト対策ってどんな感じなのかもお伝えしていきます。

昨年度よりも早く、すでに多くの方々にお申し込みをいただいております。学年によっては定員に達する恐れがありますのでお申し込みはお早めにお願いします。

夏のでっかい波が来る予感。みんなでこの夏を熱くしよう。

現在の中島校、テスト対策の真っ最中。テストを成功させようと生徒も先生も熱量で溢れています。

バナーをClick ↑ 夏期講習

↓ 小学生模試