こんばんは、中島校の小倉です。
来週のコマ日程表です。明日12/23(月)は小中学部は休講です。振替など対応できませんのでご注意ください。
コマ割2024日程また、中3生保護者会を1月11日実施のお知らせをお配りしました。そのため、1月11日の授業は10日になります。大変申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
近日中に改めてスケジュールをお配りします。
小6生は1月から中学準備講座へ!!
こんばんは、中島校の小倉です。
来週のコマ日程表です。明日12/23(月)は小中学部は休講です。振替など対応できませんのでご注意ください。
コマ割2024日程また、中3生保護者会を1月11日実施のお知らせをお配りしました。そのため、1月11日の授業は10日になります。大変申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
近日中に改めてスケジュールをお配りします。
小6生は1月から中学準備講座へ!!
こんにちは、中島校の小倉です。
昨日、小6保護者会(講習生向)を行いました。
お話しした内容は・・・
①中学準備模試について
②小学生のうちに身につけておくこと
③中学生の学習内容についての変化
④中学準備講座のご案内
です。どのお話も大切な内容なのですが、特に時間を割いたのは③中学生の学習内容についての変化についてです。英語の学習内容についてはエイミ先生から説明していただき、僕からは学習量についての変化についてお話をしました。
それがこれ
平成18年時の教科書の総ページ数は4430ページ。
そこから、令和3年の教科書改訂時の総ページ数は6684ページへ。
驚きの1.5倍になっているんです。
各教科別でみても
国語886ページ ⇒ 1043ページ
社会702ページ ⇒ 878ページ
数学595ページ ⇒ 909ページ
理科566ページ ⇒ 962ページ
英語373ページ ⇒ 523ページ
これだけの量が増えているので小学生の学習内容は小学生のうちに身につけておかないといけません。そのために文理では中学準備講座をご用意しています!!
2024 小6保護者会資料3ページ目冬期講習以降も中学入学に向けて充実の内容となっておりますので、是非ご受講ください!
小6生は1月から中学準備講座へ!!
こんばんは、中島校の小倉です。
本日の午前中は幼稚園の演奏会に参加してきました。ロゼシアターという大舞台で園児たちは皆とてもよく頑張っていました。毎年のごとく感動してきました。
うちの息子も頑張ってました。普段より逞しい姿を見せてくれました。園長先生や指導して頂いている担当の先生方に感謝です。
子どもたちの頑張りから勇気・元気をもらいました。大人として子供たちに還元せねばならないと思い今日の授業も頑張れました。お互いに支えられているんですね。大人だから、子どもだからってわけではない。みんな支え合って生きていることを実感しました。
だからこそ感謝の気持ちを忘れない。
本日もありがとうございました。感謝の気持ちで心を燃やせ(`・ω・´)
こんにちは、中島校の小倉です。
文理学院の新しい社是が届いたのでパシャリ
以前の社是も好きだったのですが、今回新たに変わった社是についてもすごく共感できるものです。ぼくがこの仕事をしているのは子供たちを笑顔にしたいからです。
笑顔になったら元気が出る。
これは絶対だと思うんです。
ただそれができるのは僕自身の行動や僕が生徒たちにつかう言葉によってなんですよね。
使う言葉一つでやる気にもさせるし、やる気を奪ってしまうこともできる。
だからこそ、使う言葉一つ気をつけなければならないですね。
今日から中1&中2生の講習が始まります。
「礼儀」
僕が今でも尊敬している先輩から教わった言葉です。
教える側にも教わる側にも礼儀がないと授業は成り立たないと。
それを大事に子どもたちを逞しく元気にしようと思います。
冬期講習説明会12月21日(土)18:00~追加!
有難いことに毎日、問い合わせのご連絡をいただいております。クラスによっては席数の限りが近づいてきておりますのでお早めにお申し込みください。
こんばんは、中島校の小倉です。
中3生は冬期講習2日目です。
小沢先生の理科の天体の授業。僕も理科を指導する時がありますが、やっぱり専門家はちがう。圧倒的に分かりやすい授業で入試問題の解説をしてくれています。僕も生徒と一緒に勉強しちゃいました。
次は小倉の数学。
今日のテーマは連立方程式の文章題。どうやって情報をまとめるか分かったかな。いつもの通りできなかった生徒は復習に心を燃やしてくださいね!
他の先生の授業も取りたかったのですが、授業がない時間も補習対応だったので今度UPします。
明日からはいよいよ中1&中2の冬期講習がスタートです。学調に向けて勉強を楽しむぞ!
冬期講習説明会12月21日(土)18:00~追加!
有難いことに毎日、問い合わせのご連絡をいただいております。クラスによっては席数の限りが近づいてきておりますのでお早めにお申し込みください。
こんばんは、中島校の小倉です。
本日から中3冬期講習が始まりました。数学の授業はどうでしたか。今日の授業でできなかったことは即復習できるようにしてあったはずです。反復で理解度を高めましょう。すでに今日の授業後の22:00~多くの生徒が数学の復習や質問をしてくれました。自習室を利用していた生徒さんからは絶対合格を勝ち取るという姿勢や意気込みを感じます。
残れって話ではありませんが、絶対合格を勝ち取ろう必死になっている生徒がいるんだよって話です。正しく危機感をもつことができているか自問自答してください。
さて、先日行った進路決意会②(高校スタダ会)ですが、中3生のアンケートを回収中です。ほとんどの生徒がこんな感じでアンケート用紙にびっしり感想を書いてくれています。
ほとんどの生徒のアンケートには高校1年生からの成績の重要性が書かれていましたが、その通りであくまで高校合格は通過点なんだってことを実感した様子でした。
ただ、今はその高校合格を勝ち取るためにまずは第一志望校合格に向けて最高の準備を続けましょう。全員笑顔で卒業しようぜ٩( ”ω” )و
志望校合格にむけて、、、心を燃やせ(`・ω・´)
おはようございます。中島校の小倉です。
インフルエンザの流行が全国的に広がっていて、今月8日までの1週間に医療機関を受診した患者の数は推計で34万人余りと前の週の2倍近くに増えているとのこと。僕の息子、そうすけくんも今日は体調不良でお休み中。皆様もお気をつけて。いつでも健康第一(‘◇’)ゞ規則正しい生活を心がけることや、手洗いうがいを徹底しましょう。
さて、県統一模試の上位者一覧表が出てきましたので各教室に掲示しました。気になる結果ですが、
中2生は
数学21名、国語2名、英語11名、社会6名、理科10名、5科合計13名がランクイン!
中1生は
数学11名、国語4名、英語17名、社会6名、理科10名、5科合計11名がランクイン!
ランクインした皆さん、おめでとうございます٩( ”ω” )وこの結果におごれることなく謙虚に。学調に向けて邁進してまいりましょう。今回ランクインできなかった生徒さんも直しをきちんと行って学調本番で最高の結果を残しましょう。
今週から中学生は冬期講習が始まります!
気温は寒くなってきましたが文理の寒さを吹き飛ばす熱い授業を楽しんでいきましょう。
冬期講習締切迫る!
有難いことに毎日、問い合わせのご連絡をいただいております。クラスによっては席数の限りが近づいてきておりますのでお早めにお申し込みください。
こんにちは、中島校の小倉です。
中3進路面談を昨日も何件か担当しました。学調&内申がでて中3生は最後の選択をするときが近づいてきました。僕から話をしていることは・・・
①高校入試を成功体験で終わらせること。
②高校合格がゴールではないこと。(むしろここからが勝負)
近年、上位高が募集定員を削減しています。その結果、今年度も非常に厳しい倍率になりそうな高校がいくつか見受けられます。それに対して尻込みをしてもいけないのですが、内申点が文理の発表している内申ボーダーと離れすぎている場合は進路相談をさせてください。
また、昨日の進路決意会でも話がありましたが、高校合格は決してゴールではないのです。僕は高校の数学や大学の数学を今でも勉強していますが、どれだけ勉強しても難しいです。毎日数学の勉強をしている小倉先生にとってもです。それを君たちも始めることになります。高校入試の直前期にはなかなか聞くことができない貴重な話を聞けたと思います。お互いに歩み続けましょう。
小倉もまだまだ君たちには負けません。踏み台にはなりますが、そう簡単に乗り越えさせませんよ٩( ”ω” )و
中3生諸君、冬期講習が始まるぞ~~心を燃やせ(`・ω・´)
冬期講習締切迫る!
有難いことに毎日、問い合わせのご連絡をいただいております。クラスによっては席数の限りが近づいてきておりますのでお早めにお申し込みください。