長泉校」カテゴリーアーカイブ

長泉校舎♯126 夏期講習終了!次はテストへ向けて

みなさん、こんにちは。
本日で小学生~中学生までの夏期講習の全日程が終了しました。
夏期講習にご参加いただいた皆さん、本当にお疲れ様でした!
文理学院長泉校舎の夏期講習を選んだ下さった保護者の皆様、誠にありがとうございました。

この夏期講習から文理へ通塾する皆さん
学調、定期テストは目前です。
夏期講習で身につけた知識や力を存分に発揮できるように
ここから定期テスト対策をしっかりと行っていきましょう。

文理学院 長泉校舎では9月入塾生を募集しています。
定期テストへ向けてしっかりと対策していくのももちろんですが、
この先の高校、そして大学進学を見据えて文理に通塾する事で学習習慣を身につけましょう。

すでに満席のクラスもございます。
入塾面談等をご希望の場合は校舎までご連絡ください。

★☆★お知らせ★☆★
10月28日(土)実施の漢検のお申込みの締め切りは
9月1日(金)です!

受験希望の方は必ず9月1日までにお申し込みをお願いします!

英検試験日程、対策授業のご案内を配布します。
対象の生徒はしっかりと日程を確認し、対策授業に参加してください。

長泉校舎♯125 17日18日、お車の方は通り抜けできません

お世話になっております。

文理学院長泉校です。

17(木)と18(金)、校舎周辺工事の影響で校舎東側への通り抜けができません。

お車での送迎の方は、長泉中央通り(校舎西側の道路)から校舎敷地へ入っていただき、

校舎敷地内でUターンをして長泉中央通りに出てください。

敷地内で職員が誘導をいたしますので必ずそれに従ってください。

以下の授業にお車で送迎される方にはご迷惑をおかけすることになりますが、

ご協力を何卒よろしくお願いいたします。

 

17(木) 14:00~16:00 中3 TOP高英数特訓

 ※上記授業、開始時・終了時とも通り抜けできません。

 

17(木) 16:30~18:30 中3 学調理社基礎特訓

 ※上記授業、開始時のみ通り抜けできません。

 

18(金) 10:30~12:00 小5・小6 算国

18(金) 12:45~14:15 小4・小6H 算国

18(金) 15:50~16:50 JES Ⅱ-Yクラス

 ※上記授業、開始時・終了時とも通り抜けできません。

 

18(金) 14:30~17:50 中3 夏期講習

18(金) 17:00~18:30 JES Ⅱ-Oクラス

18(金) 17:00~18:30 JES Ⅲ-Oクラス

 ※上記授業、開始時のみ通り抜けできません。

 

ご近隣の皆様にもご迷惑をおかけしてしまうこととなりまして誠に申し訳ございません。

何卒よろしくお願いいたします。

長泉校舎♯124 本日から3日間は夏季休校です!

中3生の皆さん、11日・12日の学調特訓お疲れ様でした!
長いような短いような2日間でした。皆さん、本当に頑張りましたね。

合計20時間の学習の中で多くのことを学んだと思います。
問題を解くテクニックや学調の傾向等も先生から教わったと思います。
間違えた問題の復習や、時間内にできなかった問題に取り組みましょう。
復習することはとても大事です。
書けなかった単語、解けなかった問題はしっかり復習してくださいね。

さて本日から文理学院長泉校は3日間休校です。
自習室の開放もありませんのでご注意ください。
夏季休業明けは16日(水)から開校します。ご連絡は16日(水)以降でお願いします。

お盆が明けると、学調・定期テストはもうすぐです!
お盆の期間もしっかりとテストに向けて準備をしましょう!
また夏休みの課題、宿題もしっかりと行いましょう。

台風が近づくようですので、台風対策もしっかりと行ってくださいね。

★☆★お知らせ★☆★
8月後半入塾、9月入塾生募集中!
教科専任の教師が通常授業からテスト対策までしっかりと指導していきます。
通塾曜日、費用などは文理学院長泉校までお問い合わせください。
夏期講習期間中は日曜日を除き毎日開校しています。
(8月13日~15日はお盆休みを頂いております)
すでに満席のクラスもございますので、校舎までお問い合わせください。

長泉校舎#123 学調特訓2日目

学調特訓2日目突入!

写真は特訓テストの様子です

長泉校は単独開催のため、いつものメンバーといつもの先生たちでこの特訓を乗り切っています。

あまりにイベント感がないため、特訓テストの各クラス上位3名には、ちょっと贅沢なプレゼントを準備しました。みんな、プレゼント獲得目指してテストに取り組んでくれました。

もうすぐ、順位発表!

長泉校の生徒はまだまだ元気です。誰一人眠そうな生徒はいません!

受験は体力勝負!この特訓で勉強体力を更に増強させてほしい所です。

では、あと4コマ!FIGHT!

中川

 

長泉校舎♯122 学調特訓1日目!

本日、長泉校舎では学調特訓を実施しています!

今日はとても暑いですが、3年生の皆さん集中しています。
1時間目は英語で英作文を中心に学習しました。
この単語は使うのはどうですか?やこの言い回しはどうですか?など
どのクラスも積極的に授業に参加してくれました。

今はお昼休憩!
お昼を食べたら、午後も頑張りましょう。

長泉校舎♯121 保護者会へのご参加ありがとうございます!

みなさん、こんにちは。
本日で小学生前期の日程が終了しました!
小学生は4年生~6年生までどのクラスも元気いっぱい!
前向きに、毎回の授業をしっかり集中して取り組んでくれています。
後期は予習内容になりますので、分からない問題があったらどんどん質問してくださいね。
国語は前期のテキストをそのまま使いますので、忘れずにお持ちください。
後期の算数のテキストは次回お渡しいたします。

中学生1・2年生は本日から後期がスタートします。
中学生は後期が復習内容になります。夏休み明けのテストに向けて後期でしっかりと復習をしましょう。
塾生の皆さんはテスト前の課題が出てる教科もあります。
夏休みの宿題だけでなく、テストに向けた勉強もしていきましょう。

さて、当校では7月31日から小学生のお子さんがいらっしゃるご家庭へ向けて「夏の教育講演会(保護者会)」を実施してきました。
これまでに約50を超えるご家庭にご参加を頂いております。

今回は
①世界から見た日本人の学力と課題
②小学生のうちから身につけたい「勉強の習慣づけ」
③9月以降の学習イベントなど大きく3点に絞ってお話しをさせて頂いております。
日本の小学生はどのような問題に課題があるのか、勉強習慣をつけるには何が必要なのか
文理ではどのような授業を行い、どのような力をつけることができるかなど
お子さんの人間的成長、学力増進へ向けてお話しさせて頂きました。

生徒の皆さん、保護者の皆さんの積極的なご参加のおかげで
大変有意義な時間となりました。ご参加できなかったご家庭には順次面談のご案内をさせて頂きますのでご連絡をお待ちください。

長泉校舎♯120 夏期講習盛り上がっています!

みなさん、こんにちは。
本日、小学生の2回目の夏期講習が終了しました。
夏期講習が始まってから、お申込みを頂くこともあり
長泉校舎の夏期講習は小中あわせて90名以上のお申込みがありました。
在校生からのご紹介も多く、嬉しい気持ちでいっぱいです。
今回、長泉校舎の夏期講習を選んでくださった皆さん、文理の講習を紹介してくださった在校生並びに保護者の皆様本当にありがとうございます!
皆さんが満足のいく夏期講習になるように、教師一同誠心誠意授業をしていきます!

講習へ自転車で来てくれる生徒も多くいます。外はとても暑いですからこまめな水分補給、
風邪をひかないように汗はタオルでしっかり拭きましょう。
ネッククーラーをつけてくる生徒もいます。熱中症対策に気を付けて引き続きお勉強頑張りましょう!

私たちは校舎が空いている日は毎日自習室を開放しています。
受験生ということで、3年生の利用者がとても多いのですが
夏期講習を受講中の講習生が自習室に来て、宿題に取り組む姿を見て本当に感心しました。
長泉校舎では教室を自習室として開放しますので、集中して勉強できる空間になっています。
周りも勉強している生徒達なので、やる気もでると思います!
各教科の先生たちに質問することもできますよ。

自習の話を生徒にすると、飲食店で自習するよ!という言葉を時々聞きます。
飲食店は本来食事をする場所ですし、ケシカスなどが出てしまうとお店にとってあまり衛生的とはいえません。
また周りの人は食事や会話を楽しんでいる人も多いと思いますので
個人的には勉強には適した場所ではないと思っています。(あくまで「個人的に」「勉強には」です)

やはり勉強に集中でき、高いモチベーションを維持できる空間でお勉強するのが一番だと思います!長泉校舎の自習室、塾生も講習生もどんどん利用してくださいね。

★☆お知らせ☆★
①7月31日(月)からは小学生の保護者会を実施します!
お子さんの人間的成長、学力増進へ向けてだけではなく、保護者の皆様の子育てのヒントなど満載の講演会です。
席に限りがございます。配布した時間の変更をご希望の方は校舎までお問い合わせください。

②第2回英検受検のお申込み始まっております!
10月7日(土)に実施される第2回英検のお申込みが始まっております。受験希望の方は受検申込書に必要事項を記入のうえ
受験料を添えて校舎までお持ちください。
お釣りがないように、ご協力をお願いいたします。
校舎の申込の締め切りは8月12日(土)です!

③8月後半入塾、9月入塾生募集中!
お申込みは長泉校舎までお問い合わせください。
学年によっては既に満席のクラスもございます。詳しくは校舎までご連絡ください。

長泉校舎♯119 チラシが折り込まれます!

みなさん、こんばんは。
今日も暑いですね。文理に自転車で来る生徒の皆さんは水筒等の飲み物を持参してくださいね!
またタオルなどもしっかりと持ってきましょう。
熱中症対策を万全に!

タイトル通り、チラシが折り込まれます。
今回のチラシは長泉校舎の生徒のテスト結果を掲載しています。
長泉校舎の生徒の平均点の高さをご覧ください。

夏期講習も好評受付中です!
毎週土曜日に夏期講習説明会も実施してますので校舎までお問い合わせください。

長泉校舎♯118 今週は漢検です!

みなさん、こんにちは。

先日英検の合格発表がありました。合格した生徒の皆さん、本当におめでとうございます!
3級以上の合格者は二次試験があります。
二次試験の対策は個別対応になりますので
職員室前のカウンターに置いてある【二次試験面接練習予約表】にお名前を記入してくださいね。
二次試験の対策もしっかり行いましょう!

本日より7月スケジュールを配布します。
皆さん、ご自身の授業がある日をしっかりと確認してください。
7月は文チャレ、到達度テスト、数検、中3の模試があります。
テストがある日をチェックして、テスト前に慌てることがないようにしましょう。
中1~中3はこのテストでクラスの再編成を行いますので
皆さん、頑張りましょう!

今週6月24日(土)は漢検があります。
検定の時間をご確認ください。
8~10級:14:00~14:40
2級~7級:14:00~15:00
お迎えは試験終了5分後にお願いします。

おかげさまで夏期講習のお申込みを連日頂いております!
毎週土曜日16時~夏期講習説明会を行っておりますのでご参加希望の方は校舎までお問い合わせください。
土曜日にご参加が難しい場合は個別での対応も致しますので
お気軽にお問い合わせください。

長泉校舎♯117 テスト直前!今日も自習室は盛況です。

みなさん、こんばんは。
長中、裾野西中、大岡中はいよいよテスト直前です。
本日も自習室は中3~中1まで全ての学年が勉強に来ています。
以前もお話ししましたが、テスト前の勉強方法についてここでお話ししたいと思います。
皆さん、テスト前に効率よくお勉強をしてテストを成功させましょう。

①科目ごとで勉強内容を変える
演習問題の復習、教科書の復習、暗記項目の確認など教科によってテスト直前に必要な勉強は違います。
暗記項目の理科・社会などは最後に取り組むと良いでしょう。
暗記は就寝前にするのが良いとされています。寝ている間に脳が情報を整理し記憶に定着させる働きをしてくれるそうです。

みなさん、試験直前の勉強で英語はどのように勉強していますか?私からのお願いは2つ!
①テスト範囲の教科書の本文を音読し、日本語訳をしましょう。
②中3生は6月11日(日)に行ったUnit2の総復習プリントや必修テキストP37のUnit2の単語復習のページを再度確認してください。

1年生も同じく単語や重要表現で書けないものがあれば最後に見直しておきましょう。
特に曜日や月が苦手な生徒は多いですよね。曜日や月がテスト範囲の生徒はしっかりと復習しておきましょうね。

②各教科の時間を決めて勉強する
テストが直前に迫っていますので、ダラダラと勉強するのではなく
科目ごとに勉強する時間、復習する時間を決めましょう。
時間を決めることで効率もあがり、集中力が高まります。

テスト直前、ここが踏ん張りどころですがテスト前に体調を崩してしまっては元も子もありません。
睡眠はしっかりとって当日最高のパフォーマンスができるようにしましょう。
いいテストが返却された時などポジティブなイメージを持ってモチベーションを高めましょう。

テストまであと1日!
みなさん、頑張りましょう!