石和校」カテゴリーアーカイブ

石和校ブログ【346】今週も満席スタート!夜は文理に居ナイトー講座!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

一週間が始まりましたね!
朝晩はだんだんと涼しくなってきていますので、体調管理には気を付けて過ごしていきましょう!

さて、本日は16時からの開校でした。
本日ではありませんが、土曜日は中学3年生の教達検対策の対面授業を行いました!

3年生のみなさんは2学期から、通常の授業にプラスして、受験対策の授業も行います。
この受験対策の授業も普段は映像での授業受講ですが、直前の3週間は私たちが直接指導をします。
こちらの対策は、Be-Wing校舎の東桂校・大里校・石和校の3校舎が合同で実施します。
生徒のみなさんは、それぞれ自分の校舎で授業を受けます。
国語と社会は伊藤、英語は東桂校の仲野先生、数学と理科は大里校の白砂先生が担当します

授業の様子です。

Zoomでの授業配信です。
生徒のみなさんは、自校舎で授業を受けるため、自分の校舎の先生の授業は直接授業を聞き、他校舎の先生の授業はZoomで生配信されている授業をスクリーン上で受けます。
写真は大里校の白砂先生の数学の授業の様子です。
みなさん真剣に授業を聞いていました^^
この日は国語と数学の授業でした✏

中3生のみなさんは、今週の土曜日も同じ対策が14時からありますので、全員参加でお願いします!
今週は14時から英語、15時から社会の授業です。
みんなまた頑張ろう(o^^o)

ここからは本日のお話。

19時台には教室が満席となり、貸し出し用のタブレットも全てお貸しするほどの大盛況でした!
私一人で2教室を行ったり来たりして、運営しました。

今年度で一番多くの生徒さんが来校しました^^
また水曜日もぜひ満席になってほしいと思います。

さらに、本日は21時からあの企画!
夜は文理に居ナイトー講座を実施しました!

3回目の今回は、中学2年生と3年生の希望者を対象に社会の公民・日本国憲法講座を実施です。
中学2年生は来年に向けた予習の内容になりますが、受講して当然損はありません^^
授業の様子です。

日本国憲法の三原則や、憲法改正の手続き、基本的人権などを扱いました
3年生は中間テストで絡んでくる単元です。
特に憲法改正の流れは、毎年みなさんが苦戦する箇所なので、一生懸命覚えていきましょう^^
でも、しっかりと授業を聞いていて理解もできている様子でしたね^^
中間テストの対策も頑張って取り組んでいきましょう!


明日、校舎はクローズです。
次回は水曜日の16時から校舎を開校します。
学園祭も終わり、今度は中間テストに向けた対策を頑張っていきましょう!
また水曜日にお待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」開講のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第4回目以降の詳細は、決定しましたらお伝えいたします。


最後に余談・・

先日、帰ってから無性に麻婆豆腐を食べたくなり、料理に踏み込みました^^
麻婆豆腐は昔から好きなメニューの一つです。
毎日でも食べれます。笑
本日はそんな様子をご紹介したいと思います。
果たして、どんな麻婆豆腐になったのか・・
ぜひ見守ってご覧ください。笑
どうぞ。笑

まずは・・
冷蔵庫をチェックし、豆腐の在庫OK!
あっ、ひき肉がないT^T
でも食べたい・・!
今回は豆腐のみのシンプル麻婆豆腐でいきます^^

豆腐の下ごしらえからしていきます(o^^o)
豆腐をカットし、湯通ししていきます。
その後は、麻婆豆腐の素と水、ゆでた豆腐をフライパンに投入し、煮込んでいく~!
普段は豆板醬や甜面醤で作っていきますが、今回は素に頼ります。


沸騰してある程度煮込んだら、火を止めて水溶き片栗粉を投入だ~(o^^o)
とろみが付くように、軽~く混ぜていきます^^
豊富豆腐を崩さないように・・😂
お好みにより、黒コショウも少しかけておくと美味しいです。


とろみが付いたら、再度火をつけて全体に完璧にとろみができたら、盛り付けて完成です((≧▽≦)
お好みよって、ラー油を入れても美味しいです。
そして、今回もスヌーピーは健在です。笑
果たしてお味はどうなのか・・
食べてみましょう!
一口パクリ、モグモグ・・
美味し~い!(≧▽≦)
ピリ辛で、私が欲していた味に仕上がりました^^
あまりの美味しさに、体の細胞がまぁ、暴動ではありませんか😂
ありがとうございます。笑笑

美味しい麻婆豆腐を食べることができて満足出来ました^^
今度はもっと辛さにアクセントを加えた味に仕上げてみたいと思います。
豆腐についての抱負でした😂
またお楽しみに^^

それでは、今週も料理を作って元気に頑張りたいと思います!
🐰麻婆豆腐バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

10月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【345】体育祭での頑張り!友情と団結が生み出す笑顔!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日は涼しくて過ごしやすいですね!
学園祭の体育部門の学校は、ちょうどよい気温でよかったですね。

さて、本日も私は早起きをし、みんなの活躍ぶりを見るべく一宮中の体育祭におじゃましてきました^^

【昨日のブログ】では、文化部門の様子でしたが、本日は体育部門です!
会場に到着です!

私が着いた時には、各学年のクラス対抗リレーが行われるところでした。
2年生→1年生→3年生の順で走っていました^^
石和校のみんないるかな~^^
と思い、探していきます。
おっ全員発見~!
みんな非常に楽しそうでした。


そして、クラスリレースタート!
私の目の前を、中1のY君、中3のS君が全速力で走り抜けました^^
いつもとはまた違う表情を見ることができて、とてもよかったです。
担任の先生方もとても熱く生徒さんを鼓舞し、団結することの素晴らしさを感じることができました。

学園祭はこれで終わりましたが、みなさん非常によく頑張りましたね!
石和校生の活躍・頑張りを見ることができ、胸が熱くなりました。
みんな、お疲れさま(o^^o)
また来年もおじゃまさせていただきます。

※本日、冬期講習用のチラシの写真を撮りました。
先生たちの集合写真ですが、みなさんにひと足先にお見せしちゃいます^^
ちなみに、ミスターイトウはセンターにいます😂


冬期講習もぜひ、お友達をたくさん誘ってくださいね^^
今年の冬も熱く勉強していこう!


明日、校舎は14時開校・18時閉校です。
中3生のみなさんは、明日14時~16時で教達検対策の対面授業を実施しますので、全員校舎に集合してください。
中1・中2生のみなさんは、16時~授業の受講が可能です。
よろしくお願いいたします。
週末の土曜日も頑張ろう!
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」第③回実施のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第2回目の日程などは以下の通りです。
【日程】9/22(月) 21:00~21:55
【科目と単元】社会:公民 日本国憲法講座
【対象学年】中学2年生・3年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


🌻 牛乳パック・紙パックを「再び」回収します 🌻

SDGs活動の一環として、牛乳パック・紙パックを回収します!
6月~7月の牛乳パック回収が好評でしたので、9月も実施することになりました。
文理学院で集めて、子ども食堂さんにお渡しします。
9/22(月)まで集めますので、ご協力よろしくお願いいたします。


最後に余談・・

昨日、連休中に食べたものをご紹介させていただきました^^
【昨日のブログ】←クリックすると見れます。
唐揚げやつくねなどが出てきましたが、本日は何が飛び出してくるのでしょうか・・
みなさん、今日もぜひお腹を空かせた状態で見てくださいね。笑
準備はオッケーですかぁ?^^
それでは、どうぞ。笑

まずは・・

しそ巻きから(o^^o)
しそ巻きは大好きなメニューです。
よくおじゃまする甲府の串焼き屋さんのしそ巻きも好きです。
しそを食べて、嬉しそー😂です

続いては・・

信玄鳥キャベツ鉄板焼き(o^^o)
野菜も食べるために、美味しそうなこちらを注文。
熱々でしたよ~^^
摂りにいき、キャベツをキャベ(食べ)続けます😂

最後は・・

明太玉子焼き(o^^o)
唐揚げと一緒で、99.9%注文するメニューです。
もうここまできたら、全国の明太玉子を制覇したいです。笑
明太マニアで、ごめんたい😂
ありがとうございます。笑笑

美味しい料理を食べることができて、満足できました^^
また自分でもお店のような料理を作れるように頑張ってみたいです。
食事処・イトウの開店です。笑
またお楽しみに^^

それでは、明日も学園祭・美味しい料理パワーで元気に頑張ります!
🐰体育祭バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

9月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【344】学園祭スタート!石和校生の活躍!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日から各中学校で学園祭が開催されましたね!
良い天気で学園祭日和となっていて、よかったです。

さて、本日は私も早起きをして、みんなの活躍を見ようということで、一宮中の学園祭におじゃましてきました^^

車を停めて会場に入りました!
私が到着したときは、ちょうど休憩時間でした。

どんな発表や出し物が見れるのかワクワクです^^
一宮中は構成劇が有名みたいですね!
見るのが楽しみです。


学園祭の名前は「桃香祭」(とうかさい) ^^
一宮らしい名前ですよね!🍑
構成劇はたしかにとても上手で、すごくたくさん練習をしたんだろうなぁとニコニコしながら眺めていました。
ダンスや吹奏楽も迫力がありましたね!
中学2年生のKさんも吹奏楽でユーフォを演奏しており大活躍でした^^
ちなみに私も小学生の頃にユーフォをやっていたので、懐かしかったですね。


一年に一度の祭典、学園祭
ぜひたくさん楽しんでくださいね!^^
一宮中は、明日は体育部門ですね。
私は明日は、石和中の文化祭に顔を出してみようかなと思っていますが、行けたら体育部門の一宮中にも足を運びたいですね。
明日も石和校生の活躍を楽しみにしています^^

P.S.
御坂中のみなさん、すいません^^;
一宮中の後、学校前まで行ったのですが、駐車場の場所がわからず・・T^T
泣く泣く校門前で帰路につきました。。
来年はおじゃまします。


明日、校舎は15時開校・18時閉校になりますので、お気を付けください。
さぁ学園祭も頑張りつつ、勉強も石和校で頑張ろう!
どんなに疲れていても、大変でも・・
みんなで励まし合いながら笑顔で頑張るのが石和校(o^^o)
ファイヤー石和校生🔥
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」第③回実施のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第2回目の日程などは以下の通りです。
【日程】9/22(月) 21:00~21:55
【科目と単元】社会:公民 日本国憲法講座
【対象学年】中学2年生・3年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


🌻 牛乳パック・紙パックを「再び」回収します 🌻

SDGs活動の一環として、牛乳パック・紙パックを回収します!
6月~7月の牛乳パック回収が好評でしたので、9月も実施することになりました。
文理学院で集めて、子ども食堂さんにお渡しします。
9/22(月)まで集めますので、ご協力よろしくお願いいたします。


最後に余談・・

先日、連休のときに夕食を食べに行ってきました^^
今回も人の胃袋をそそる食べ物ばかり出てきます😋
学園祭で体が疲れていると思いますので、こちらの食べ物で英気を養ってください。笑
みなさん、準備はオッケーですかぁ?^^
最後には、いつもここぞという時に登場する食べ物もゲストで飛び出します!笑
果たして、何が出てくるのか・・
ぜひ楽しんでご覧ください。
どうぞ。笑

お店に到着し、メニューを見て料理を注文です。
まずは・・

唐揚げ(o^^o)
本日もみなさんに、唐揚げからあげよう😂
メニューにあると、99.9パーセント注文します。
この子だけは外せません。
衣がサクサク~^^

続いては・・

つくね(o^^o)
一つ一つが大きかったです。
卵黄を溶いて、卵にダイブ!
お米が欲しくなっちゃいますね。
つくねの味が体に染みつくね😂

飲み物もお忘れなく。

コーラです(o^^o)
コーラと言えば・・
【大阪のときの怒らないコーラ】のエピソードが懐かしいですね!
みなさん、覚えてますか?笑
私は今でもあのお店の店員さんを思い出すと、笑っちゃいます。笑
読まれていない方は、大阪のバックナンバーをご覧ください。
コーラに目を凝らす😂です
ありがとうございます。笑笑

美味しい料理をいただくことができました^^
他にもまだ食べたものがありますので、続きはまた次回にご紹介したいと思います。

ところで、最後に疲れているみんなを元気づける食べ物が登場すると書いてありましたね。
いつもここぞという時に出てくるものです^^
前回はたしか・・
特訓のときに出てきたような・・

もうわかりましたか?
ここぞという時に出てくるもの・・
それは、これだ~(≧▽≦)

石和校でおなじみの、山岡家さんのプレミアム塩とんこつ(o^^o)
通称、プレ塩🍜
ほうれん草トッピングです。
みんなの体にエネルギーがチャージされていく~!
明日もこのプレ塩を見て、頑張ってくださいね!^^

そして、高1A君もこの写真を見て、きっと大はしゃぎだと思います🐰
私もはしゃいでいます。
ありがとうございます。笑

それでは、週末になってきますが元気に頑張っていきましょう!
🐰学園祭バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

9月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【343】教室満席で一週間スタート!今週は学園祭Week!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

一週間が始まりましたね!
3連休をいただいていましたので、しっかり休んでリフレッシュさせていただきました。
ねぎまくんは永遠に部屋の中を走り回り、ジャンプし、コロコロしていました。笑

さて、本日は15時の開校でした。
小瀬校に校舎の荷物も取りに行き、さぁ今日も元気に頑張るぞ!

今週最初の開校日だったこともあり、19時には教室が満席になりました!
本日は正中先生も来てくれて、みんなで大盛り上がりです^^
小学6年生のMさんは、正中先生にずっと算数を質問していましたね!
今日教わった計算問題をマスターしてテストで高得点をとってくださいね^^

本日の教室の様子です!満席!

学園祭の直前ですが、みんな頑張っています!
明日は、御坂中・一宮中・浅川中の学園祭ですね^^
練習の成果を発揮して頑張ってくださいね。
私も少しだけみんなの活躍を見に行く予定です^^


明日、校舎は16時から開校します。
みんなの学園祭、楽しみにしていますよ~^^
石和校生が元気にのびのび活躍しているのを早く見たいです!
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」第③回実施のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第2回目の日程などは以下の通りです。
【日程】9/22(月) 21:00~21:55
【科目と単元】社会:公民 日本国憲法講座
【対象学年】中学2年生・3年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


🌻 牛乳パック・紙パックを「再び」回収します 🌻

SDGs活動の一環として、牛乳パック・紙パックを回収します!
6月~7月の牛乳パック回収が好評でしたので、9月も実施することになりました。
文理学院で集めて、子ども食堂さんにお渡しします。
9/22(月)まで集めますので、ご協力よろしくお願いいたします。


最後に余談・・

最近いろいろなパスタ料理を作るのにハマっています^^
簡単にパパっと作れるので、パスタ推しのこの頃です。
先日もまた作りましたので、本日はそんな様子をご紹介したいと思います。
今回は何パスタなのか・・
ぜひ楽しくご覧になってください^^
それでは、どうぞ。笑

まずは・・

納豆を準備です(o^^o)
もうここで何パスタかわかりましたよね。
今回は納豆パスタを作っていきますよ~^^
【以前作った納豆パスタ】とは違う方法で作ってみます!

お皿に納豆を入れて、卵・付属のタレ・焼肉のタレ(塩)・マヨネーズ・イリゴマを投入し、よ~く混ぜます^^
気持ちを込めて、よ~く混ぜ混ぜ~。

続いては・・

パスタをゆでていきますよ~(o^^o)
フライパンにお湯と塩を入れて、沸騰だ~!
ふつふつと沸騰してきたら、パスタをin!


ゆでおわったら、お皿にパスタをあげ、ごま油を少々・韓国海苔を入れて混ぜていく~(o^^o)
韓国だけに、こりあいい海苔ノリノリで入れます😂
混~ぜて、混ぜて・・


お皿に盛り付け、先程の納豆を上からかけたら完成です(o^^o)
納豆、久しぶりに食べます。
果たしてお味はどうなのか・・
食べてみましょう!
一口パクリ、もぐもぐ・・
うん?お、美味し~い!(≧▽≦)
個人的に、納豆に少し入れた焼肉のタレがアクセントになっており、パンチのある味に仕上がったと感じました^^
やはり、納豆は美味しいなっと思いました😂
ありがとうございます。笑笑

おいしい納豆パスタを食べることができて、満足できました^^
同じ納豆パスタでも、作り方を変えてみると楽しいですね。
またいろいろな作り方を試してみたいと思います。

それでは、今週もパスタを食べ続けて元気に頑張りたいと思います!
🐰納豆バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

9月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【342】週末の土曜日!14時台にはすでに大盛り上がり!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

週末ですね。
最近は家では冷房をつけなくても快適に過ごせるようになってきました。
秋になってきているなぁと実感しています。

さて、本日は14時開校です。
土曜日なので、14時には多くの生徒さんが来校しました!

土曜日はやはり早い時間に勉強に来る生徒さんが多いですね^^
本日の様子です。

今週も最後ですが、今日も元気よく勉強です!
来週はいよいよ学園祭weekですね。
練習や準備はいかがでしょうか。
たくさん楽しんで、またみなさんの活躍のお話を聞かせてくださいね^^


明日から火曜日までの3日間は校舎はクローズになりますので、ご注意ください。
水曜日は15時から校舎を開校します。
また来週、みなさんの元気な顔を見せてくださいね^^
それでは、水曜日にまたお待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」第③回実施のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第2回目の日程などは以下の通りです。
【日程】9/22(月) 21:00~21:55
【科目と単元】社会:公民 日本国憲法講座
【対象学年】中学2年生・3年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


🌻 牛乳パック・紙パックを「再び」回収します 🌻

SDGs活動の一環として、牛乳パック・紙パックを回収します!
6月~7月の牛乳パック回収が好評でしたので、9月も実施することになりました。
文理学院で集めて、子ども食堂さんにお渡しします。
9/22(月)まで集めますので、ご協力よろしくお願いいたします。


最後に余談・・

先日、家でペンネアラビアータを作りました^^
この前の日曜日にイベントで食べてから、自分でも作ってみようと思い、チャレンジしました。
こちらがイベントで食べたペンネアラビアータです。
【9/8 石和校ブログ】←クリックすると見れます。
果たして、上手に作れるのか・・
本日はそんな様子をお送りしたいと思います。
みなさん、空腹の状態でぜひ読んでください^^
それでは、どうぞ。笑

まずは・・

ペンネをゆでていきます(o^^o)
フライパンにお湯と塩を入れて、ペンネをゆでていきます。
こちらのペンネの規定時間は11分です^^

続いては・・

ゆで終わったら、フライパンにオリーブオイルを入れて、ニンニクチューブと鷹の爪を加え香りを出していきます(o^^o)
その後にトマト缶を投入!
塩を一つまみ入れて、ゆでたペンネを入れていく~^^
混ぜながら混ぜながら・・^^


お皿に盛りつけて、パセリと黒コショウ、粉チーズをかけたら完成です(o^^o)
果たしてお味はどうなのか・・
食べてみましょう!
一口パクリ、モグモグ・・
お、美味し~い!😋
今回はペンネだけに、いっぺん熱弁させていただきました😂
ありがとうございます。笑笑

美味しいペンネアラビアータを食べることができて、よかったです^^
お店の味にはまだまだ程遠いですが、また研究して作ってみようと思います。

それでは、来週も料理を作って仕事も頑張りたいと思います!
🐰ペンネバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

9月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【341】教達検に向けて・・!中3生の正念場!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

昨日は夜料理をしていると、うちのねぎまくんがまたゲージの中でガシャンとお皿をひっくり返し暴れていたので、「どうしたの?」と話し合いの場を設けようとしたら、指をかまれ悲鳴を上げていた私です。
勝ち誇ったような顔で、牧草を食べ始めていました。
ねぎまぁ~!!

さて、本日は15時からの開校でした。

一番早い生徒さんは、16時から校舎に来て勉強をしています。
2学期の学習内容と真剣に向き合って取り組んでいます。
2学期は大変な時期というお話を以前にもしましたが、特に大変なのは中3生!
学校の定期テスト教達検の対策
ダブルの勉強をしていきます✏

先日からこちらを中3生のみなさんに配布しています。

山梨県公立高校入試過去問題集
入試問題の過去5年分です。
入試問題は、問題文だけでも非常に長いです。
結局、この問題は何を問いかけているのか・・
そういったことをつかむ練習をしていきましょう!
私は授業では、「聞かれていること」・「答えを書く時の条件」
この2か所に線を引っ張ろうという指導をしています✏
また授業でも一緒に練習をしていきましょうね~!

中3生のみなさんは、来週の土曜日から教達検に向けた対面授業が入ってきますよ~^^
私もしっかり準備を整えて、授業に臨みます!
さぁ、頑張ろう(o^^o)


明日、校舎は14時から開校します。
一週間の最後の日、みなさんの来校をお待ちしていますよ~!
ぜひ教室を満席に^^
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」第③回実施のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第2回目の日程などは以下の通りです。
【日程】9/22(月) 21:00~21:55
【科目と単元】社会:公民 日本国憲法講座
【対象学年】中学2年生・3年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


🌻 牛乳パック・紙パックを「再び」回収します 🌻

SDGs活動の一環として、牛乳パック・紙パックを回収します!
6月~7月の牛乳パック回収が好評でしたので、9月も実施することになりました。
文理学院で集めて、子ども食堂さんにお渡しします。
9/22(月)まで集めますので、ご協力よろしくお願いいたします。


最後に余談・・

【昨日のブログ】では、沖縄料理のことをご紹介させていただきました^^
みなさん、沖縄気分は満喫していただけましたか?
本日も沖縄料理の第2弾!をご紹介したいと思います。
美味しい料理が次々に飛び出してきますので、空腹の方はお気をつけください。
それでは、沖縄を堪能していきましょう!
~ここで森山良子さんの「さとうきび畑」が流れる~
どうぞ。笑

まずは・・

石垣牛のホルモン炒め(o^^o)
石垣牛は、八重山郡内で育成された黒毛和種です。
石垣島の広い土地と、青々と茂った草地などの条件下で育てられます。
少し味が濃いのかな?と思いましたが、美味しかったですよ~^^
ギュウギュウです😂

続いては・・

あぐー豚のギョーザ(o^^o)
あぐー豚は昨日も出てきましたね!
沖縄県の琉球在来豚でしたね。
ギョーザは唐揚げと同じくお店にあると、とりあえず食べてみたくなるメニューです^^
パリパリでこちらも美味しかったです。

どんどんいきましょう!

紅芋のコロッケ(o^^o)
紅芋は沖縄県を中心に栽培される芋で、サツマイモに似ていますが、ヤマイモや長芋の仲間です。
色は皮も実も赤紫色をしています。
甘い味で、美味~^^
を食べて、胃も元気です😂

お次はシメの料理です!
果たして何が出てくるのか・・
こちらです!

カレーソーキそば(o^^o)
ソーキは、沖縄における豚の骨付きあばら肉(スペアリブ)のことです。
シメは、焼きそばとチャーハン、こちらのソーキそばと迷いましたが、今回はカレーソーキそばで^^
コシがあって、カレーうどんのようでした。
ソーキそばの美味しさ・・そうきましたか😂

最後は別腹!デザートの登場だ~!

ブルーシールアイス(o^^o)
ブルーシールアイスクリームは、沖縄を中心に日本で展開されているアイスクリームです。
冷たくて、美味し~い!
結局アイスのことはいつでも愛すてる😂
ありがとうございます。笑笑

2回にわたる沖縄料理ブログ、いかがでしたか?^^
沖縄もぜひ、行ってみたい場所です。
沖縄に行くには、大きな訳がある😂
また次回は別のお話で、盛り上がりましょう!

それでは、週末も元気に勉強しましょう!
🐰南西諸島バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

9月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【340】受験対策で頑張る中学3年生!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日も気持ちの良い天気でしたね☀
昨日は、帰ってからまたパスタ料理を作っていました。
最近、いろいろなパスタを作るブームが来ています。笑

さて、本日は19時開校でした。
と言っても私は15時から校舎にいました^^

今日は1年生と3年生の来校が多かったですね!
1年生も初めての学園祭の準備で新鮮さを感じながら、学校に通っているように見えます。
本日の様子です。

お便りを一人ずつ説明をして、配っていきました^^
全体で一気に説明をした方がもちろん早いですが、私は一人一人コミュニケーションを取っていきたいので、お便りを配るときは、基本1人~2人ずつ説明しながら配ります。
忘れないでお家の方に渡してくださいね!

↓本日、お渡ししたお便りです↓
ご確認ください。

先日、近隣の店舗様から駐車場の利用についてのご指摘を受けました。
文理学院の駐車スペースは、校舎の裏側(図参照)になります。
矢印のように、一方通行での通行をよろしくお願いいたします。
ご不明点がございましたら、校舎までお問い合わせください。

最後に、本日は夏期講習からそのまま文理に入塾し、勉強を一生懸命頑張る生徒さんをご紹介したいと思います!
中学3年生のYさんです^^

中学3年生は、2学期から通常の授業にプラスして、受験対策の授業も一週間に2~3時間入れていきます
Yさんは今回、受験対策の授業で入塾をしてくれました^^
もちろん、こちらも科目数は自由に選ぶことができます!
Be-Wingの特長を生かした学習と言えますね。
自分の都合などに合わせて、無理なく通塾ができ、ストレスも感じず、のびのびと勉強ができる^^
Yさんは、いつものびのびと勉強をしていますね^^
Yさん、2学期も一緒に石和校で頑張ろうね(o^^o)


明日、校舎は15時から開校します。
週末の金曜日、笑顔で元気に頑張ろう^^
学校の宿題などもどんどんやりに来てくださいね!
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」第③回実施のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第2回目の日程などは以下の通りです。
【日程】9/22(月) 21:00~21:55
【科目と単元】社会:公民 日本国憲法講座
【対象学年】中学2年生・3年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


🌻 牛乳パック・紙パックを「再び」回収します 🌻

SDGs活動の一環として、牛乳パック・紙パックを回収します!
6月~7月の牛乳パック回収が好評でしたので、9月も実施することになりました。
文理学院で集めて、子ども食堂さんにお渡しします。
9/22(月)まで集めますので、ご協力よろしくお願いいたします。


最後に余談・・

先日、昭和町にある沖縄料理店へ行ってきました^^
最初は、しゃぶしゃぶを食べる予定でしたが、予約がいっぱいで入れず・・^^;
近くにある沖縄料理を食べようということで、おじゃましてきました。
本日はそんな様子をご紹介したいと思います。
写真がたくさんあるので、2回シリーズでお送りします^^
みなさん、準備はオッケーですかぁ?^^
それでは、沖縄の海と自然を感じながら・・
どうぞ。笑

お店に到着です!

沖縄らしい雰囲気の店内です(o^^o)
それでは、メニューを見て料理を注文していきましょう!

まずは・・

あぐーベーコンと卵のポテトサラダ(o^^o)
あぐーは、沖縄県の琉球在来豚です。
卵黄がとろ~りとかかっており、濃厚な味わいです^^
ほっぺたが、ポテッと落ちそうです😂

続いては・・

だしまきポークたまご(o^^o)
またまた卵です。
玉子焼きは基本、何でも好きです。
最近は玉子焼きを食べる時は、明太玉子が多かったですが、これも新鮮でとても美味しかったです^^
そして、ポークぽくも好きです😂

どんどんいきましょう!

やんばる鶏のからあげ(o^^o)
やんばるは沖縄本島北部の地域を指します。
漢字では「山原」と書き、「山々が連なり、森が広がる地域」という意味です。

唐揚げの方は、一つ一つがとても大きく食べ応えがありましたよ^^
週末も、唐揚げからあげよう😂


飲み物もお忘れなく(o^^o)
パインジュースとマンゴージュース^^
グラスが大きくて、いかにも豪快な沖縄っぽい感じでした。
このジュースの一番の特徴は、果汁っす😂
ジュース飲むのは、自由っす😂
ありがとうございます。笑笑

美味しい沖縄料理を満喫できました^^
シメの料理やデザートも含めて、まだ他にも料理が飛び出してきますので、続きはまた次回にご紹介したいと思います。
沖縄行ってみたいです・・^^
さとうきび畑とか見てみたいです。
続きもまたお楽しみに^^

それでは、週末の金曜日も元気フルパワーで頑張りたいと思います!
🐰沖縄バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

9月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【339】学園祭シーズン到来!頑張れ、石和校生!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日も日中は暑くてムシムシしていましたね☀
校舎の隣のマクドナルドさんが違う場所に移転をしてしまい、気軽にマックチキンを買いに行けなくて寂しさを感じている私です。
隣には今度は何ができるのか注目をしています。

さて、本日は15時からの開校です。


今日も19時頃から生徒さんがたくさん来てくれています。
学園祭の準備で疲れた~なんていう声も増えてきましたね。
たしかに大変ですが、1年に1回の学園祭、ぜひ楽しんでほしいなと思います。

私も中学生の頃の学園祭は楽しみなイベントの一つでした。
特に体育祭ですね^^
こう見えても私、中学3年生の体育祭のときに全校生徒代表で選手宣誓をしたんですよ!(^^)!
運動部の部長さんたちの中から選ばれるという流れだったのですが、サッカー部の部長だった私がなぜか選ばれました^^笑
当日は、緊張で日付をド忘れしそうになりましたが、問題なく業務を遂行できました。笑
良い思い出ですね^^
石和校生の活躍、楽しみにしていますよ^^
みんなの学園祭、見に行こうかな・・^^

本日の教室の様子です。

今日もみんなで元気に勉強・予習!
学校のジャージで来る生徒さんがほとんどですね^^
学園祭が近づいてるなと実感します。


明日、校舎は19時から開校します。
週も後半に差し掛かってきていますが、体調管理に気を付けて元気に勉強していきましょう^^
それでは、また明日もお待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」第③回実施のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第2回目の日程などは以下の通りです。
【日程】9/22(月) 21:00~21:55
【科目と単元】社会:公民 日本国憲法講座
【対象学年】中学2年生・3年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


🌻 牛乳パック・紙パックを「再び」回収します 🌻

SDGs活動の一環として、牛乳パック・紙パックを回収します!
6月~7月の牛乳パック回収が好評でしたので、9月も実施することになりました。
文理学院で集めて、子ども食堂さんにお渡しします。
9/22(月)まで集めますので、ご協力よろしくお願いいたします。


最後に余談・・

先日、またまたパスタ料理に踏み切りました^^
【昨日のブログ】は、カルボナーラでしたが、今回は何パスタを作っていくのでしょうか^^
本日はそんな様子をご紹介したいと思います。
今宵も気合いを入れて料理開始です!
みなさん、お腹は空いていますかぁ?^^
それでは、エプロンをつけて・・
~ここで3分クッキングのBGMが流れる~
どうぞ。笑

まずは・・

オリーブオイルをひいて・・
ウインナーとベーコンを炒めます(o^^o)
ニンニクチューブと鷹の爪も投入です^^
鷹の爪は半分に折り、中の種を取り除きます。
鷹の爪ということは、今回はペペロンチーノを作っていきます!
あっ、もう良い匂いがしてきましたよ~^^

続いては・・

水400CCを入れて、沸騰させていきます(o^^o)
沸騰するまで奮闘していきます😂
えっほ、えっほ・・
・・え?


沸騰してきたら、塩を入れて、パスタも投入だ~(o^^o)
かきまぜながら、ゆでていきます~。
ゆでている最中で、コンソメと輪切り唐辛子も投入!
水気がなくなってきたら、少しだけ粉チーズもin^^

ゆで終わったら・・

お皿に盛りつけて、黒こしょうをまぶしたら完成です(o^^o)
今回はスヌーピーを添えるのを忘れてしまいました。笑
それでは、食べてみましょう!
一口パクリ、モグモグ・・
お、美味し~い!
ピリ辛で、ペペロンチーノらしい味になりました^^
ペロンチーノだけに、ペロンと食べきっちゃいました😂
ありがとうございます。笑

美味しいパスタを立て続けに食べ、パワーがつきました^^
もっとパスタ料理を研究して、極めていきたいと思います。
イタリアンではないですが、今度はおいなりさんも作ってみたいなぁと昨日から考えています。
研究して、チャレンジしたいと思います。
またお楽しみに^^

それでは、週の半ばも元気いっぱいで頑張りたいと思います!
🐰ペペロンチーノバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

9月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【338】社会の勉強を頑張る中学2年生!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

昨日は、冷房と間違えて暖房を入れてゆっくりしていたら、だんだん暑くなってきて熱帯地域の気温みたいになり、悲鳴をあげていた私です。
ねぎまくんはケロッとした顔でたたずんでいました。笑

さて、本日は14時からの開校です。

今日は19時頃から教室の席が埋まっていき、みなさん授業を黙々と受けています。
本日の様子です。

2学期内容をどんどん先取りで進めています
そして、最近は学園祭の準備や練習のお話を聞くことも増えてきました。
ほとんどの中学校は、来週の木曜日と金曜日なので、あと1週間ちょっとですね!
石和校生の活躍のお話を聞けるのを楽しみにしています^^

そして、本日はそんな学園祭の準備を一生懸命頑張り、今日も元気に校舎で勉強をしている生徒さんをご紹介したいと思います!
中学2年生のKさんです^^

Kさんは本日、学校の社会の宿題を一生懸命取り組んでいます
小テストで間違えた問題も自分なりに解き直しもしており、非常に感心しました。
机は社会の教材でいっぱいです^^
2学期は日本の各地域を本格的に勉強していきます。
Kさんは今日、近畿地方の勉強をしていました。
私が7月に行った大阪も近畿地方ですよ~^^

Kさん、社会の勉強頑張ってね!
わからない問題は、すぐにミスターイトウに質問!
また一緒に頑張ろう^^
他のみなさんもわからない問題はすぐに質問をしてくださいね^^
待ってますよ~(o^^o)


明日、校舎は15時から開校します。
週の半ばになってきますが、体調に気を付けて過ごしていきましょう^^
それでは、また明日もお待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」開講のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第3回目以降の詳細は、決定しましたらお伝えいたします。


🌻 牛乳パック・紙パックを「再び」回収します 🌻

SDGs活動の一環として、牛乳パック・紙パックを回収します!
6月~7月の牛乳パック回収が好評でしたので、9月も実施することになりました。
文理学院で集めて、子ども食堂さんにお渡しします。
9/22(月)まで集めますので、ご協力よろしくお願いいたします。


最後に余談・・

先日、体が卵と麺類を欲していたので、何か作れないかなと思い、料理に踏み込みました^^
今日はパスタを作っていきます!
みなさんはパスタだと何が一番好きですか?
私はパスタは何でも好きです😋
【昨日のブログ】ではペンネが出てきましたが、ペンネも好きです。
それでは、エプロンをつけて作っていきましょう^^
~ここで3分クッキングのBGMが流れる~
どうぞ。笑

まずは・・

パスタをゆでていきます(o^^o)
フライパンにお湯を入れて、沸騰したら塩を入れます。
そして、パスタを投入だ~^^
かき混ぜながら、ゆでていきます。

そして・・

ゆで終わったら、フライパンにバターを入れてベーコンを炒めていきます(o^^o)
カリっとしてくるまで中火でじっくり~と。
ベーコンを炒めるのを失敗してしまうと、へこんじゃいますので集中です^^


ベーコンを炒めたら、そのまま牛乳をin!です(o^^o)
もう何パスタを作っているか、わかりましたか?^^
本日はカルボナーラ作りです!
牛乳が沸騰してきたら、コンソメと粉チーズを入れます。
ちなみにコンソメは、フランス語で「完成された」という意味だそうです。
完成に近づいてきて、良い匂いがしてきましたよ~^^


お皿に盛りつけて、卵黄を乗せ、黒こしょうをまぶし、スヌーピーを添えたら完成です(o^^o)
スヌーピーはなくても大丈夫です。笑
果たしてお味はどうなのか・・
食べてみましょう!
一口パクリ、モグモグ・・
お、美味し~い!
濃厚な味わいで、体が欲していた味に仕上がりました^^
本日は、久しぶりのスーパースターによるパスタでした😂
ありがとうございます。笑笑

美味しいカルボナーラを食べることができて、体が元気になりました^^
最近は、他のパスタもたくさん作っていますので、また今度ご紹介したいと思います。
パスタだけに、バズッた風になってくれると嬉しいです。笑
またお楽しみに^^

それでは、明日も元気に頑張りたいと思います!
🐰カルボナーラバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

9月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【337】一週間スタート!早速、教室満席!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

一週間が始まりましたね!
昨日のお休みでは、久しぶりにダッシュやジャンプをしたので、足に違和感がある私です。笑
しかし、連休でリフレッシュできましたので、また気持ちを新たに頑張りたいと思います。

さて、本日は15時からの開校です。
一週間の始まりの月曜日、さっそく教室は満席です!

本日の様子です。満席!

今日も夕方6時~7時を中心に席が続々と埋まっていきました^^
新しい学習計画表も、一人一人に注意点を話しながら配っています。
2学期は行事がたくさんあり、忙しいですが頑張っていきましょうね!


3年生は、学校で配られた教達検の過去問を解いている生徒さんも見られますね^^
教達検の勉強もしつつ、学校の定期テストの対策もしていかないといけないので二刀流の勉強です。
ぜひ計画的に進めていきましょうね!


明日、校舎は14時から開校します。
一週間が始まりましたが、今週も笑顔で元気よく^^
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」開講のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第3回目以降の詳細は、決定しましたらお伝えいたします。


🌻 牛乳パック・紙パックを「再び」回収します 🌻

SDGs活動の一環として、牛乳パック・紙パックを回収します!
6月~7月の牛乳パック回収が好評でしたので、9月も実施することになりました。
文理学院で集めて、子ども食堂さんにお渡しします。
9/22(月)まで集めますので、ご協力よろしくお願いいたします。


最後に余談・・

昨日、笛吹川フルーツ公園でイベントが行われており、知人もお手伝いをしていたので、おじゃましてきました^^
イベントとかお祭りが大好きな私です。
本日はそんな様子をお送りしたいと思います。
今日は雄大な景色と美味しい料理を満喫しましょう!
みなさん、準備はオッケーですかぁ?^^
それでは、どうぞ。笑

車を走らせ、フルーツ公園へ^^
ん?待って・・
渋滞がすごーい(;゚Д゚)
駐車場はどこも満車です。

どうしよう・・
空いているところを探しに探して、何とか停めれました^^;
ぷくぷくという温泉の近くに停めたので、結構上の方になってしまいました。

しかし、久しぶりに来たフルーツ公園からの景色はきれいです^^
天気もよく、気持ちよかったです。

イベント会場に到着です(o^^o)

車がなかなか停めれなかっただけあり、大変賑わっていました^^
いろいろなお店が出店しており、食べたいものもいっぱい!
え、どうしよう、どうしよう・・
でもイベントの後は、体を動かす用事がありましたので、目当てのお店で食べるまではお腹は温存です^^

そして、目当てのお店に到着です^^

知人が一日お手伝いをしているイタリアンのお店(o^^o)
最初、なかなかお店の場所を見つけられずに、30分くらい徘徊していました。笑
ミスターイトウ、迷子現象です。笑
でも無事に到着です^^


まずは桃ジュースを注文(o^^o)
桃のジュースって、何年ぶりに飲んだのかなぁと思いましたが、とっても美味しい!
だけに、お肌もピーチピチ😂
テーブルもおしゃれですよね^^
木の陰で、日陰になっている席に案内してもらえましたので、一人気取った様子でジュースを飲んでいました😂

そして、注文した料理が来ました(≧▽≦)

ペンネ アラビアータ(o^^o)
アラビアータは、その名前からアラビア地方の料理と思われがちですが、ちゃんとイタリアの料理です。
唐辛子を利かせたトマトソースのことで、イタリア語で「怒り」という意味があり、ソースの辛さで怒ったように顔が赤くなることから、そう名付けられたそうですよ^^
では、さっそく食べてみましょう!
一口パクリ、モグモグ・・
美味し~い!😋
味付けも抜群で、美味しくいただけました^^
ペンネだけに、はんぺね~!😂
ありがとうございます。笑笑

美味しい料理と、きれいな景色を満喫することができ、よかったです^^
夜には花火も上がったそうです🎆
またこういったイベントがありましたら、ぜひまた足を運びたいなと思います。

それでは、今週も始まりましたが元気に頑張りたいと思います!
🐰アラビアータバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

9月入塾・無料体験・夏期講習 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)