こんにちは。富士吉田校の高根です。
本日の2時から中3生対象の「山梨県合否判定模試」を実施いたします。
時間に遅れないよう余裕を持って校舎にお越しください。
急遽遅刻・欠席される場合には事前に校舎までご連絡ください。
こんにちは。富士吉田校の高根です。
先日から「ブラックフライデー」でお店や通販サイトで商品が色々お買い得になっていますよね。
皆さんは何か買い物をしましたか?私はモバイルバッテリーを買い換えました。今ではモバイルバッテリーにも画面が搭載され、バッテリー残量が表示されるのですね!?
容量も以前より多くなったので、旅先でも安心して使えそうです^^
ところで、皆さんこの「ブラックフライデー」にまつわる映画をご存じですか?
丁度劇場で上映中の『ラストマイル』という映画です。ドラマの『アンナチュラル』や『MIU404』も手掛けた監督・脚本家による映画で、まさにブラックフライデーをもとにした作品が『ラストマイル』です。
まだ上映中ですので、詳しい内容は控えますが、物流に関わる様々な人たちの視点から物流産業の裏側をサスペンス要素も交えて巧く描いた作品になっています。
すでに一回視聴済みだったのですが、上映が終了してしまう前にもう一度ということで、昨日観てきました。
私たちが注文した物が正確かつ迅速に届くのも物流産業にかかわる多くの人たちあってこそ成り立つものだと改めて実感させられます。
もうそろそろ劇場での上映は終了してしまうかと思いますが、気になる人はぜひ劇場に足を運んでみてください!
さて、テスト休みが明け、通常授業が再開しております。本日の授業は中学1・2年生Hクラスです。中学3年生の授業はございませんのでご注意ください。
そして、明日は中3生の山梨県合否判定模試です。理数科判定模試を除けば年内最後の模試です。第二回教達検から丁度1か月知識が抜け落ちていないか、さらに成績が伸びているか確認しましょう。試験開始は午後2時です。急遽遅刻、欠席する場合は事前に校舎までご連絡ください。
冬期講習生募集中!!
チラシには富士吉田校舎のあの先生も!!
こんにちは。富士吉田校の高根です。
昨日は期末テスト明けで、中学生の授業もない日でしたが、夜の時間には多くの中学生が自習室で勉強をしていました!中学3年生はもちろん、中には中学1年生の姿も!どうやら各学校で行われる到達度テストに向けての勉強をしていたようです。
自習室である必要は必ずしもないですが、早い段階から自主学習を行う習慣がついているのは、とても良いことです。これから先受験勉強であったり、高校の勉強・大学受験であったりと長時間・長期間の勉強が必要になってくるタイミングはそれぞれ訪れます。
急にその日から毎日〇時間勉強すると意気込んでも、その日は何とか出来ても長く続けるのは大変なことです。そのため、早い段階から慣れておく必要があります。
もちろん、ただ長く勉強するだけが良いわけではありませんが、毎日テストの有無にかかわらず、勉強する習慣を付けていきたいですね!
さて、今週12月7日(土)に中学3年生対象「山梨県合否判定模試」を実施いたします。これまでと同様5教科で行い、もちろん出題の順番も本番同様に国社数理英です。
本番と全く同じ環境とまでは言えないですが、本番に近い緊張感と雰囲気で臨んでほしいと思います。
試験時間は午後2時から午後6時35分までを予定しています。(終了時刻は多少前後する可能性がございます。予めご了承ください。)
また、当日欠席される場合には、事前に校舎までご連絡ください。
さらに、12月15日(日)には「吉高理数科判定模試」を実施いたします。中学3年生にとっては最後の「吉高理数科判定模試」になります。実際に理数科を受験する皆さんはここで弾みを付けたいところです。また、今回からは中学1年生も受験が可能です。理数科を志望している生徒はもちろん、レベルの高い模試に挑戦してみたい生徒の皆さんは奮ってご参加ください!
こちらの模試は現在文理学院に通われていない生徒も無料で受験することができます。申込の際は最寄りの文理学院の校舎までお問い合わせください。
お知らせです。
漢字検定の申込締切が明日12月4日(水)までとなっております。受検費用の納入の同日までです。
申込を検討されている生徒は、明日までに申込書と費用を併せて校舎までお持ちください!
こんにちは。富士吉田校の高根です。
気付けばもう12月ですね。師走です。まさに過ぎ去っていくかのように早く感じられる12月、しかし今月もイベントが目白押しです。予定表をしっかりと確認して授業等に参加するようにしてください!
さて、本日から富士吉田校舎でも前期入試対策を行っていきます。
先日の「前期入試出陣式」を受けての第一回となる対策です。まずは、出陣式で説明のあった志望理由書を作成していきます。いくつか書き方のコツを教わったと思いますが、書ける量は限られています。伝えたいことを具体的にかつ簡潔に書けるのが理想的です。
さらに、他の受験生との違いを見せたり、その学校でなければいけない強い思いを述べたりすることも大切です。
今日で完成まで書き上げるわけではないですが、少しでも完成形に近づけるよう、しっかりと対策をしていきましょう!
お知らせです。
今年度第三回漢字検定の申込受付が明後日12月4日(水)までとなっております。
今年度の受検はこれで最後です。試験日は1月25日(土)と定期テストまでにはゆとりがあり、冬休みも挟むので、他の回と比べても勉強時間を取りやすくなっております。今から勉強を始めても十分合格を目指せますので、まだ受検したことがない生徒もこれを機にぜひ挑戦してみましょう💪
こんにちは。富士吉田校の高根です。
今日は吉田中、忍野中、湖南中の期末テスト二日目でしたね。テストを受けた皆さんお疲れ様でした。特に中学3年生は、第一回教達検から始まり、中間テスト、第二回教達検、今回の期末テストとテスト続きでしたがよく頑張りましたね!
まだまだ大変な道のりは続きますが、ひとまずゆっくり休んでくださいね。ただし、残りの二学期中にも学校での到達度テスト、文理での合否判定模試、理数科判定模試が残っています。
まだテストがあるのかと思うかもしれませんが、過去問演習を除き入試本番までに実践的にテストに取り組めるのは残り回数が限られています。
その中で苦手教科・単元の洗い出し、時間の使い方の調整、テスト当日までや当日本番の過ごし方を入試本番に向けて仕上げていかないといけません。
そう考えると一回たりともこれからのテストを疎かにすることはできません。
ここから入試本番まであっという間です。志望校合格に向けて頑張っていきましょう💪
こんにちは。富士吉田校の高根です。
今日は一段と寒いですね。温かくして寝ているつもりですが、寒さで起きてしまいました。エアコンがある家だとエアコンを付けながら寝ることもあるのでしょうか?
もっと寒くなる前に寒さ対策をしておこうと思います。逆に明日は気温が上がるらしいので、気温差にも気を付けたいですね。
さて、本日は吉田中学校は振替休日だったようで早くから自習室が満室になりました!普段は自習室を利用しない生徒も黙々と勉強をしておりました。しっかり期末テストに向けて備えておきましょう!
今日は夜の時間帯は忍野中、湖南中、山中湖中の授業となります。疑問は今日中に解消していくようにしてください。課題チェックもギリギリまで受け付けておりますよ。
お知らせです。
今年度第三回漢字検定の申込締切が12月4日(水)までとなっております。今年度の漢検はこれで最後となりますので、初挑戦・再挑戦・さらに上位の級への挑戦、諸々受け付けております。
文理学院に通われていない小中高生の受検も受け付けておりますので、奮ってご参加ください。
申込の際は申込用紙に必要事項を記入の上、費用と併せて富士吉田校舎までお持ちください。
▲こちらをタッチ(クリック)
こんにちは。富士吉田校の高根です。
寒さも一段と厳しいものになってきましたが、皆さん体調を崩していないでしょうか?
中学生の皆さんは定期テスト直前ですので、より一層体調管理には気を付けてテスト勉強に励んでください!
やることは多いかもしれませんが、体調を整えることもテスト勉強の一環です。
夜はあまり遅くまで起きておらず、暖かい格好で過ごすようにしましょうね。
学校ワークを終わらせていない人は急いで終わらせ、終わった人も今一度本当に抜けがないかチェックしておきましょう!
本日の授業は小学生と吉田中学校全学年です。テスト前最後の国数英の授業ですので、疑問点はその日のうちに解消して帰るようにしてください。
こんにちは。富士吉田校の高根です。
昨日はお休みを頂いていたので、運動不足解消のため1時間ほど散歩をしました。
途中小走りも挟みながらの散歩だったのですが、翌日である今日は足が筋肉痛で。泣
日常的に運動をしないといけないですね。散歩の回数を増やすところから始めようと思います。
さて、今週の木曜日からいよいよ期末テストですね。課題は既に終わっていますよね?
やって終わりではなく、繰り返し問題を解いて定着を図りましょう!
4教科についても、教科書や学校で配られたプリント等を何度も読み込み、どんな問題でも解けるように備えておきましょう。
テキスト等の問題数が少なく、演習量に不安がある場合には、自ら予想問題を作るというのも一つの手です。覚えた言葉に対してどういった問われ方があり得るか考えることで、周辺の知識も同時に身に付けることができます。
まだテストまでは時間が残されています。一日一日計画的に勉強に取り組んでいきましょう!
お知らせです。
【お知らせ①】
今年度三回目となる漢字検定の申込が12月4日(水)までと、間近に迫っています。
特に中学2年生は来年度受験勉強でより一層忙しくなるので、できれば今年度中に一つの目安となる3級(中学卒業程度)までは取得したいところです。漢字が得意な生徒は準2級、2級と高いレベルを目指しましょう。
もちろん、その他の学年の申込も受け付けております。高校2年生も同様に受験をするなら今回が絶好のチャンスです。ぜひ奮ってご参加ください。
【お知らせ②】
11月29日(金)30日(土)2日(月)3日(火)はテスト休みのため中学生の授業はございません。
なお、12月1日(日)は中学生SSクラスの授業がございます。各自予定表をご確認の上授業にご参加ください。小学生の授業も通常通りございます。
【お知らせ③】
11月30日(土)に小学生「3776文理オープン模試」を実施いたします。
対象は小学4~6年生で、出題教科は国語と算数です。午後2時から午後4時の時間帯で行います。左記時間で都合が合わない場合は、別の日時にてご案内いたしますので校舎までご連絡ください。
こんにちは。富士吉田校の高根です。
まず最初に、本日の授業のお知らせです。
予定表にある通り、本日の中学生の授業は国語、英語、社会の3教科になります。
テキスト等が必要な場合には、教科にお間違いの無いようご注意ください。
授業開始時間はいつも通り19時20分からです。
さて、今日で山梨県前期入試まで残り70日となりました。
来年と考えるとまだ先のように感じますが、実際にはもう約2か月というところまで来ています。
本格的な動き出しはもう少し先かもしれませんが、今のうちから志望校の情報収集や先輩高校生から話を聞くなど、できることはいくつもあります。また、これまでの自分を振り返って、どういった高校生になりたいか、高校生活を送りたいか自己分析もしておきたいところです。
期末テストが明け、11月29日(金)から前期入試への取り組みが文理学院でも始まります。
志望校合格のため、一緒に頑張っていきましょう💪
では、前期入試出陣式のお知らせです。
前期入試で受験する中学3年生を対象に、「前期入試必勝プログラム」のはじまりとして、11月29日(金)に「前期入試出陣式」を富士吉田市民会館にて実施いたします。
そこで、前期入試に関する情報や
すでに文理学院に通われており、対象となっている生徒には案内を配布しております。もし、新たに前期入試を希望し、「前期入試出陣式」の案内を受け取っていない生徒はお早めに校舎の先生にお声がけください。
また、現在文理学院に通われていない中学3年生も「前期入試必勝プログラム」および「前期入試出陣式」にご参加いただくことができます。その場合、冬期講習のコースの一つである「前期入試必勝プログラム」にお申込いただく必要がございます。こちらは費用が5,500円(税込)となっております。
それ以外の費用はかからず、冬期講習終了後も前期入試直前まで「前期入試必勝プログラム」にご参加いただけます。詳しい日程につきましては、「前期入試出陣式」以降にご案内いたしますので、ご希望のご家庭は富士吉田校(0555-22ー8100)までお問い合わせください。
冬期講習生募集中!!
下のバナーをクリック(タッチ)すると、一気に富士吉田校の講習案内ページまで飛びます。