投稿者「豊田校 高等部」のアーカイブ

【豊田】夏期講習の様子⑤【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

昨日8月1日からは夏期講習Cタームが始まっています。無料個別レッスンのついでに自習室を利用している生徒もいて、この夏を有意義なものしようと頑張っています。

 

写真は高校3年生の生物基礎の様子です。受験で生物基礎が必要な文系の生徒たちが、授業に真剣に取り組んでいます。生徒が問題演習中も生徒の手の動きをやさしく見守る足立先生の姿が印象的でした。

2学期以降の勉強で成功をおさめるために、この夏を勉強の時間にあてましょう。勉強はも大切ですが、を生み出すためには、当然ある程度のをこなす必要があります。失敗と反省を繰り返し、少しずつ効率が身に付きます。むしろ、そうやって試行錯誤を重ねる以外の方法はありません。

2学期に新しい自分と出会うために

この夏、できる限りの時間を勉強にあてよう!

夏期講習2日間講座受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

【豊田】夏期講習の様子④【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

昨日7月30日はBターム4日目で、夏期講習前半戦最終日でした。写真は高校1年生ハイレベルクラスの数学の授業の様子です。コロナに関わる対応として、写真右の一番前の席にタブレットを置いて、Zoomで生徒に配信しています。

明日、8月1日からは夏期講習Cタームとなります。

C3S 高3スタンダード化学

B3F 高3生物基礎

M3H 高3ハイレベル数学

M3S 高3スタンダード数学

と高校3年生の授業がメインとなります。また、無料個別レッスン高1英語C対策授業があります。講習生は8月以降の継続に関わらず、8月13日まで自習室が利用できますので、課題を持って文理に来ましょう。

講習を受けたうえで、8月以降も文理で一緒に勉強したいと言ってくれている生徒が、昨年以上にたくさんいて、大変嬉しく思っています。文理に通う生徒の一人一人が2学期に成績を上げていけるよう、精一杯指導していきます。入塾のお手続きに関しては、お電話で面談の設定をさせてもらいます。

夏期講習2日間講座受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

【豊田】夏期講習の様子③【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

昨日7月28日は、高1課題フォローを実施しました。たくさんの生徒さんが来てくれて、集中して取り組んでいました。写真は生徒が青萩先生に数学の質問をしている場面です。高1課題フォローは、あと1日、7月30日にも実施しますので、学校の課題を持って、どんどん質問しに来てください。

出入りの際に、何人かの生徒と話ができました。

「やっぱ、誰かに見られていた方が集中できる。」(`・ω・´)ゞ

「数学の課題がすごい捗りました。」(*^▽^*)

「質問に答えてもらってスッキリしました。」ヾ(≧▽≦)ノ

とどの生徒も満足そうな様子でした。

夏期講習2日間講座受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

【豊田】8月スケジュール【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

8月スケジュールになります。7月22日から始まった夏期講習に引き続き、8月も内容盛りだくさんですので、予定をよく確認しておいてください。また、8月1日~13日の期間で実施する無料個別レッスンの約束もさせてもらいます。アンケートを提出のうえ、スケジュールの調整をしていきましょう。

 

本日7月28日で夏期講習の3日目の日程を終えたところでした。すでに数名の生徒さんから8月以降、入塾したいとの声をいただいています。今後、お電話でご面談の予定を組ませていただき、お手続きを進めさせていただきますので、よろしくお願いします。

また、入塾を検討中の方もご面談にて、詳しくご説明差し上げることもできます。ご希望の際は校舎までご連絡ください。

夏期講習2日間講座受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555 

【豊田】夏期講習の様子②【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

本日7月28日は夏期講習Bターム3日目です。高校1年生は課題フォローを実施しますので、夏休みの課題を持ってどんどん来てください。また、部活を引退した高校3年生を中心に早い時間からの補習も実施中です。写真はその様子です。夏の時間を有意義なものにできるよう、文理を最大限活用しましょう。

夏期講習生の皆さん全員に入塾意思確認書というものを配布させてもらっています。ご家庭で保護者の方とで話したうえで、講習の3日目に持ってきてください。また、講習が終了しても8月13日までは自習室が利用可能だったり、無料個別レッスンの受講、2日間講座の申し込みができます。ご不明な点は校舎までお問い合わせください。

※コロナに関わる欠席対応としてZoomを利用できます。また、自宅待機期間が明けてからの個別補習もできます。ご希望の方法をお電話で確認させていただきます。

夏期講習2日間講座受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

 

【豊田】無料個別レッスン+特報【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

本日7月25日は夏期講習Aターム2日目です。夏期講習に参加している生徒はたくさんの特典が受けられますが、そのうちの1つが無料個別レッスンです。生徒の皆さんの要望を、個別もしくは少人数制で指導します。写真はそのアンケートです。

 

高1課題フォロー実施!

春期講習で大好評だった課題フォローを夏期講習でも実施します。

日程:7月26日 28日 30日

時間:18時20分~22時20分の希望する時間帯

学校の課題を持って友達と参加しましょう。質問もどんどんしてください。18時20分から19時35分までは英語の質問が、それ以降は22時20分まで数学の質問ができます。

無料個別レッスンを利用して8月前半で自分の勉強をできるよう、7月中に課題を一通り済ませてしまいましょう。8月の後半にはまた課題にウェイトを置いてテストに備えましょう。

夏期講習2日間講座受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

【豊田】夏期講習2日間講座【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

本日7月24日は夏期講習Bターム1日目です。高校3年生の授業の一部と、高校2年生の授業があります。また、8月5日から開始する夏期講習2日間講座はまだ受付中です。「家ではやっぱり勉強できない!」という生徒の皆さんは文理で一緒に勉強しましょう。

夏期講習2日間講座(8月5日~8月13日)

高校1年生

英語・数学 ハイレベル

英語・数学 スタンダード

※各高校、英語Cの予習講座が受講できます。

高校2年生・3年生

英文法+英文解釈 ハイレベル

英文法+英文解釈 スタンダード

共通テスト 長文+リスニング

国公立2次英語

関数 ハイレベル

関数 スタンダード

図形 ハイレベル

図形 スタンダード

共通テスト 数学ⅠA

共通テスト 数学ⅡB

静岡大学2次数学

※詳しい日時は校舎までお問い合わせください。

今日も暑い中、自習室を利用しに生徒たちが自転車で来ています。コロナや熱中症に気を付けて、この夏を価値あるものにしましょう。

今、この一瞬一瞬が未来の自分を創っている!

夏期講習2日間講座受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

【豊田】夏期講習の様子①【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

本日、7月22日から夏期講習がスタートしました。今日は高校3年生の授業の一部と高校1年生の授業がありました。たくさんの講習生が参加してくれています。写真は高1スタンダードクラスの英語の様子です。この夏は目標を持って2学期の成績をあげられるよう取り組んでいきましょう。

明日7月23日校舎クローズとなります。明後日7月24日からは高校2年生の授業も開始します。少しずつ受験生として行動を変えていけるよう、この講習をきっかけにしてください。

8月1日からの高校3年生の理科・数学はまだ申し込み可能です。また、8月5日からは夏期講習2日間講座も実施します。高1~高3まで各学年ポイントを絞ってコンパクトに学習することができます。部活や家の用事、他の塾などで申し込みが遅くなってしまった場合も、こちらの講習から参加が可能です。

夏期講習2日間講座受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

【豊田】Half a Year Left【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

共通テストまで残り180日、つまり6か月となりました。現在、豊田校では高校3年生の三者面談を実施しています。志望校や実際の受験校・受験制度について少しずつ調べていってほしいと思います。それも自分で決めるだけではなく、保護者の方の合意もあっての形でです。受験は家族で行うものです。もちろん試験会場に行って問題を解くのは生徒の皆さんですが、毎日の食事、学校や塾への送迎、受験にかかる費用などたくさんの支えがあって試験に臨むはずです。家の人に感謝を忘れず、全員が納得できる受験となるよう心がけましょう。

高校2年生は、共通テストまで残り1年半ということになります。夏期講習の2日間講座では共通テストを題材にした講座も組んであります。早めに受験勉強に取り組んで、ほかの生徒たちよりも受験を有利に進めましょう。スタートが遅いとその分だけ不利になります。志望校・受験校のランクが下がり、利用できる制度も減ってしまいます。そして、なによりも部活動の引退を待たずに受験勉強を開始することに大きな意味があります。自分自身の時間の使い方や勉強法が身に付き、部活動引退後には一気に成績を伸ばすことが可能になります。

高校1年生は夏明けの文理選択を見据え、夏を過ごしましょう。しっかりと悩んで、弱点に向き合い、いろんな人の意見を参考にしながら、希望の進路を決めていってください。そういえば、各高校で夏の課題の一つとして職業インタビューがあります。文理の先生という希望を出した生徒が多かったようです。7年後、戻ってきてくれても良いんですよ。ちなみにインタビューに答えるのは、妙にテンションの高いあの先生です。お楽しみに。

7月22日スタート!夏期講習受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

【豊田】プレ講習【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

7月22日夏期講習スタートに先駆けてプレ講習が実施されます。

7月18日(月) E1H 19:45~21:00

7月19日(火) E2HS 19:45~21:00 M2S 21:05~22:20

       M1S 19:45~21:00 E1S 21:05~22:20

7月20日(水) B3F 18:20~19:35 C3S 19:45~21:00

       M1H 19:45~21:00 M2H 21:05~22:20

7月21日(木) M3ⅢS 18:20~19:35 M3S 19:45~21:00

進度を調整し、スムーズに夏期講習に入っていけるよう講習に申し込んだ生徒さんは、ぜひ出席するようにしてください。

BBY夏のスペシャルセミナーも実施中です。期間は7月31日までになります。塾生たちは映像授業を受講するついでに、自習室で学校の課題を進めています。対面授業・映像授業・自習室をうまく組み合わせて勉強できていると思います。大変良い傾向です。このままいっきに夏を乗り切りましょう!

7月22日スタート!夏期講習受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555