投稿者「大月・上野原校」のアーカイブ

林のつぶやき【373】テストお疲れ様( ̄^ ̄)ゞ & 今度は◯◯山に登頂‼️【前半編】

こんばんは!

大月東中・都留ニ中の皆さん、本日の中間テスト、お疲れ様でした( ̄^ ̄)ゞ

テストはどうでしたか?

中1生の皆さんは初めての定期テストに緊張したのかな⁉️

どの学年も土日のテスト対策も含めてよく頑張っていましたから、あとは結果を待つだけですね

今回のテスト結果が出たあとは、しっかり結果分析して、すぐにやってくる期末テストに活かしていこう(^з^)-☆

あとは都留一中が25日(水)、上野原西中が27日(金)に中間テスト‼️

もうひと踏ん張りですᕦ(ò_óˇ)ᕤ

今週は大月校舎の自習室は授業のない日も15時以降は毎日開放していますし、明日の24日(火)は小中学部のスタッフは上野原校舎で授業があるので、テスト前で質問したいことがある人は上野原校舎まで来てくれれば質問対応致しますよ〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

学年によって教室に空きがあれば、授業参加もOKですよ〜(^з^)-☆‼️

土曜日にその話をしたときは上野原西中の1年生はメチャクチャ食いついてきてくれました。

「上野原校舎、どこにあるの?」

「行く行く〜‼️」

気持ちいいほど、素直な子たちです。

来れる方はぜひ👍

 

⭐️⭐️⭐️◯◯山、登頂‼️ 【前半編】⭐️⭐️⭐️

今回もまたまた山の頂上を目指して、歩きに歩きましたよ〜!

前回の大平山に続いて、今回も山中湖からのスタートですᕦ(ò_óˇ)ᕤ

今回は石割山の頂上を目指しますᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

さあ、この鳥居⛩をくぐってスタート!

ただ、今回はほんと鳥居をくぐってすぐに最大の難所が・・・・

この石段、どこまで続いてんねん。゚(゚´Д`゚)゚。⁉️

ぴょんぴょん跳ねて登ったのは最初の10段くらいで、あとはゼーゼーしながら泣きそうになりながら足をあげて登りました。゚(゚´ω`゚)゚。

さて、ここで皆さんに問題です👍

『私はなぜ階段でそんなにゼーゼーしているのでしょう?』

①肺年齢が74歳だから。

②この場所の標高が高いから。

③スタート前にデザートを腹一杯食べたから。

さあ、何番が正解か分かりましたか⁉️

答えは・・・

答えは・・・

林T:「全部正解‼️」

①は過去の健康診断で看護師さんに、「若いんだから、もっと本気で息吸って思いっきり吐き出して〜!!」って言われたことがあることから察してください。 本気でやってんだけどなぁΣ(-᷅_-᷄๑)。

②は山中湖の標高が980mだから、この地はすでに1000mは超えていると思われます。 高地トレーニングしているようなものですΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

③またまた食べちゃいましたσ^_^;

登山スタート15分前に食べていたのはこれ!

ティラミスパンケーキです♪♪♪

さあ、問題の答えに納得いかない人も先に進んでまいりましょう👍

階段を登り切ったぁって思った次の瞬間、目の前に現れたのは・・・

ウソでしょ。ウソと言っておくれ〜(´༎ຶོρ༎ຶོ`)‼️

ただ、この苦しみのあとには・・・

石割神社の石に挟まれてみました!

無事に通れましたよ〜♪(´ε` )

冗談抜きでホントに狭いです。

そして、このあとはこんな道やあんな道を通りながら山の頂上を目指しました( ̄^ ̄)ゞ

もう、ここまで来ると道じゃないΣ(-᷅_-᷄๑)⁉️

さあ、富士山は見えませんでしたが無事に石割山登頂に成功いたしました〜(^з^)-☆

世の中、大変なことや苦しいことばかりじゃない!

苦しいことに立ち向かうからこそ、分かることがある❗️ 気づけることがある‼️

そして、大変なことや苦しいことと本気で向き合って乗り越えてこそ、人は成長し、喜びを感じることができるのでは⁉️

勉強と似てない? 受験と似てない⁉️

無事に石割山の登頂には成功したが、このあとがまたまた大変でしたヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

【後半編】へ続く!!

 

 

 

林のつぶやき【372】中間テスト、迫る( ̄^ ̄)ゞ‼️

皆さん、中間テストが迫ってきていますよ〜!

猿橋中は20日(金)が中間テストなので、19日(木)は前日の最終確認となります👍

ここまで順調にテスト準備ができている人は、19日は今まで解いてきた問題の中で解けなかった問題の解き直しをして、万全の状態でテスト本番を迎えよう٩( ᐛ )و‼️

思うようにここまでテスト準備ができていない人も最後まで絶対に諦めるなᕦ(ò_óˇ)ᕤ!

反省はテストが終わってからでいい。

今できることをやるしかない!

19日(木)は15時から自習室を開けて待ってます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

他の中学の皆さんも、この土日が勝負ですᕦ(ò_óˇ)ᕤ

23日(月)大月東中・都留ニ中

25日(水)都留一中

27日(金)上野原西中

さあ、もう一踏ん張り‼️

 

【最後に一言】

疲れが一気にとれるぅ(*´ω`*)。

やっぱり美味しいものを食べると、自然と顔がニヤけるね♪(´ε` )!

外はパリッパリ‼️ 中はプリっぷり╰(*´︶`*)╯♡

美味いものを食べたあとのシメはやっぱこれでしょ⁉️

ここのお店は食事メインできても、やっぱりパンケーキ🥞を頼まずに帰ることはできないんです   Σ(-᷅_-᷄๑)・・・

たっぷりメープルシロップを滝のようにかけて、アイスをトッピングして(((o(*゚▽゚*)o)))♡❕❗️

相変わらず美味すぎ〜(๑>◡<๑)‼️

 

林のつぶやき【371】ここはどこ?私は何してる?

17日(火)の朝9時前に蕎麦をすする男!

かまぼこの富士山🗻がかわいい╰(*´︶`*)╯♡

ここはどこかって?

双葉SAです。

なぜ朝からここにいるかってʕʘ‿ʘʔ⁉️

17日は朝から文理学院双葉校で文理HP改訂用の撮影があるからなんです( ̄^ ̄)ゞ

ただ、ここまで来たはいいものの、双葉校はどこにあるんだろうΣ(-᷅_-᷄๑)。

上から探すか⁉️

あーっ!!

見つけた〜!!

っていう感じでいけばいいんですけど、世の中そんなにうまくはいかない・・・(>人<;)

結局、ナビに住所入力して辿り着きました❗️

キレイな校舎だなぁ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

初めての校舎にワクワク‼️ 慣れない撮影にドキドキ💓(OvO)⁉️

文理HPは6月中旬にリニューアル予定です。

どんなふうに仕上がってくるのかなぁ。

乞うご期待‼️

さあ、本日は上野原校舎でこのあと授業もあるし、慣れない撮影でエネルギー使い果たしたし、腹ごしらえもしなきゃね👍

この舞茸が揚げたてでボリュームあって最高(^з^)-☆

定食でライス大盛りがついているのに、おにぎりを追加注文してしまったΣ(゚д゚lll)。

なぜかって?

珍しいものは素通りできないんです♪(´ε` )

おにぎりの具がシュウマイΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

とっても具ぅ〜👍

 

⭐️⭐️⭐️募金箱を設置致しました‼️⭐️⭐️⭐️

今年もやります!

7/9(土)までの期間、全校舎にて子ども食堂への「募金箱」を設置します。山梨県・静岡県の5か所に今年も寄付をいたしますので、ぜひご協力いただけますよう宜しくお願い致します。

林のつぶやき【370】中1の勢いがスゴいᕦ(ò_óˇ)ᕤ っていうか、スゴすぎる∑(゚Д゚)❕❗️

5月15日(日)は各学年、理科の中間テスト対策をおこないました!

中3の授業が13時から始まったのですが、すでに16時に授業スタートの中1生が自習室に続々と集まってくるではないかΣ(゚д゚lll)⁉️

『ゴイゴイスー』( ※ お笑いが好きですみませ〜んm(_ _)m。ダイアン津田のギャグです(´∀`*))

本日は5月15日だし、もういっちょ『ゴイゴイスー』ʕʘ‿ʘʔ⁉️

授業のスタート時間、間違えてる??

いやいやいや、彼らは決して間違えているのではない!

計画的に自習室で1人ひとりがやるべきことに取り組んでいる♪(´ε` )!!

「集中して頑張るんだよ〜」なんて声をかける必要が全くない(`_´)ゞ

すでに『自習室の利用の仕方』が完璧ではないか👍

今のこの状況を定常にすれば、中1生はこれからドンドン成長していくことは間違いないᕦ(ò_óˇ)ᕤ

今後も期待していますよ〜(^з^)-☆

16時からの授業も元気いっぱい♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

なんと授業後も残って、22時まで頑張った中1生がいました! 塾滞在時間が9時間で、他の中学生だけでなく、高校生も含めてもダントツのNo.1でしたよ〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡

その調子ダァ〜٩( ᐛ )و‼️

 

【最後に一言】

中1生の勢いに負けないように、こちらもエネルギーをしっかり摂取ᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

揚げたてホヤホヤです!

大月校舎の近くのお肉屋さんです。 多量のエネルギーが必要なときにいつもお世話になっています ( ̄^ ̄)ゞ

まあ、私的にはこれぐらいの量ならノンカロリーに等しいです。 授業2時間くらいでカロリー消費できますからʕʘ‿ʘʔ⁉️

熱い熱い生徒に対抗するためには高カロリーな食品は必須です!

カロリー、カモーン👍

 

⭐️⭐️⭐️募金箱を設置‼️⭐️⭐️⭐️

今年もやります!

7/9(土)までの期間、全校舎にて子ども食堂への「募金箱」を設置します。山梨県・静岡県の5か所に今年も寄付をいたしますので、ぜひご協力いただけますよう宜しくお願い致します。

 

林のつぶやき【369】これからの時間の使い方が大切なんですᕦ(ò_óˇ)ᕤ

­

こんばんは!

皆さ〜ん、中間テスト対策の真っ最中ですが、テストの準備は順調に進んでいますか?

中間テストまでの時間には限りがあります!

まだ全然準備できてないって泣いてもテストは実施されますΣ(-᷅_-᷄๑)。

だからこそ、限られたテストまでの時間を大切に使っていくようにしよう👍

テスト直前になって慌てるのではなく、前もって計画的にテスト準備を進めていくこと!

①課題のワークなどは遅くともテスト1週間前までには一通りは終わらせておく。

②課題のワークや学校プリントは一度解いただけで終わらせるのではなく、自分でできるようになるまで繰り返し解くようにする。

③分からない問題はテスト直前にまとめて質問するのではなく、分からないことが発見された時点でこまめに質問にきてコツコツ解決していくようにする。

②や③は意外と完全にはできていない生徒さんが多いですΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

自分で解説などをみて『分かった』と判断したり、質問して聞いたから『分かった』と判断したりと『できるの判断』が早いケースが多いので注意してください٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

ワークなどの課題はただやるだけでは点数にはつながりません! 最初にできなかった問題をどれだけ確実にできるようにしていけるかが大切なんですᕦ(ò_óˇ)ᕤ

だから、最初のワークに取り組むときはしっかり自分の頭で考えて解いていくようにしよう👍    そうしないと最初にできた問題とできなかった問題の区別がつかなくなってしまうので、これまたテストの点数にはつながりにくくなってしまいますからねΣ(-᷅_-᷄๑)・・・

さあ、中間テストまでにしっかり準備していこう‼️

授業前や授業後の時間も質問対応しますから、分からない問題や苦手な科目がある人はぜひ👍

 

 

【最後に一言】

エーッΣ(゚д゚lll)⁉️

今日でこの限定メニュー、最後じゃん∑(゚Д゚)!

ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

どうやって食べればいいんだろう(๑•ૅㅁ•๑)?

なんか、ハンバーグに「簡単には食べさせないよ〜!あっかんべ〜っ😝」ってされてる気が・・・・

負けられんᕦ(ò_óˇ)ᕤ

ハンバ〜グゥ❗️

ハンバー👍⁉️

勝ったʕʘ‿ʘʔ

林のつぶやき【368】中間テスト対策、始まったよ〜ᕦ(ò_óˇ)ᕤ❗️❕+『つぶやきGW企画 総集編』

こんにちは!

昨日、今日と部活動の試合で遠くまで行った人はお疲れ様でした♪( ´▽`)!

さあ、長かった⁉️GWも今日で終わりです。

中間テストが近づいてきていますから、気持ちを切り替えて、ここからは全力で臨みましょうᕦ(ò_óˇ)ᕤ

すでに昨日から、文理再開を『待ってましたぁ٩( ᐛ )و!』と言わんばかりに気合いの入った生徒たちが集まってきましたよ〜‼️

集まってきたのは中1生と中2生。

特に中1生がいっぱい╰(*´︶`*)╯♡

予定表の『数学・理科の希望者特訓』を見て、積極的に集まってきたんですよ!

熱い気持ちを感じる( ̄^ ̄)ゞ

中1生の、中学生活の最初の定期テストにむかう姿勢がステキです💖❕❗️

全力でこちらもこたえなければᕦ(ò_óˇ)ᕤ。

さあ、中間テスト対策頑張るぞー!!

 

⭐️⭐️⭐️つぶやきGW企画 総集編⭐️⭐️⭐️

3日から5日にかけてお休みをいただきました。

大平山に登頂しました!

相模湖1周しました!!

※ 過去の『林のつぶやき』参照

3日でフルマラソンも達成です✌︎(‘ω’)✌︎

もちろん、美味しいものも食べましたよ♪(´ε` )

グラタンではありませんよΣ( ̄。 ̄ノ)ノ。

オシャレなプリン🍮です╰(*´︶`*)╯♡

バニラアイスではありませんよ(๑•ૅㅁ•๑)。

ざる豆腐です。

そのままでも美味しいし、塩も合うなぁ(*´∀`)♪

今回の旅の途中、熊には出会いませんでしたが・・・

 

林のつぶやき【367】つぶやきGW企画 第2弾❕❗️ 誇張しすぎた◯◯湖1周ʕʘ‿ʘʔ⁉️

こんばんは!

今日もいい天気で暑かったですね〜(*´∀`)♪

朝晩はまだ冷えますが・・・

今日は『林のつぶやきGW企画第2弾』として◯◯湖へlet’s go❕❗️

スタート地点はここに決めた👍

相模ダムがある端からスタートです٩( ᐛ )و❕❕

相模湖ってネッシー(イギリスのネス湖の未確認動物)いたっけʕʘ‿ʘʔ⁉️

相模湖だからサッシーか⁉️

走り始めて気づいたのだが、どんどん湖から遠ざかっている気がする。゚(゚´Д`゚)゚。

ドンドン山に入ってきている気がする∑(゚Д゚)。

いや、気がするのではなく、実際に今は山の中で、いつもの山歩きパターンになっている・・・

長い長い山の中で見つけた『ハチミツ』のお店には正直救われましたd( ̄  ̄)

ハチミツを入れて焼いている鯛焼きは生地がフワフワに膨らんでいる╰(*´︶`*)╯♡

一緒に頼んだ梅の炭酸ジュースにもハチミツが入っていて、一気に疲れが吹き飛びました〜ᕦ(ò_óˇ)ᕤ!

ただ、山の中では油断できない!?

夢中で食べている最中にカサカサ、ガサガサって音が近づいてきて・・・

ヘビ🐍Σ(゚д゚lll)⁉️

とにかく今回の旅も道中いろいろありましたが、無事に相模湖1周できましたよ!

いや、『誇張しすぎた相模湖1周』か⁉️

by ハヤシザコシショウ

相模湖って、キレイに1周できるの? 誰か知っている人はぜひ教えてくださいm(_ _)m

 

 

⭐️⭐️⭐️今後の予定⭐️⭐️⭐️

5月5日(木)お休み

5月7日(土)14時〜 数学・理科希望者特訓

17時30分〜 中3受験対策(数理)

19時30分〜 中3理社オンライン

5月9日(月)通常授業

 

※ 7日の自習室は14時Open‼️          中学生は中間テスト対策がスタートします。早め早めに学校ワークなどの課題に取り組み、分からないところはためずにすぐに質問に来るようにしましょう👍

数学・理科の特別特訓もできますよ〜ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

 

林のつぶやき【366】GW企画 第1弾‼️ ◯◯登頂ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

皆さん、本日はいい天気でしたね! どう過ごしていましたか?

どこかにお出かけした人もいれば、部活だった人もいるのかな⁉️

私はというと、今日からGWのお休みをいただきました!

ちょうど1年前のGWには富士五湖をウォーキングで完全制覇👍 懐かしいなぁ。もう、あれから1年かぁΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

今年の『林のつぶやきGW企画』の第1弾は、以前に日没が近づいて登頂をあきらめた◯◯山へ٩( ᐛ )و‼️

富士山🗻が大パノラマで見える忍野村からスタートです!

さあ、ここからまずは山中湖を目指します!

小腹がすいたので寄りたかったが、GW中でお気に入りのパンケーキ屋さんがメチャ混んでて今回は泣く泣く断念(´༎ຶོρ༎ຶོ`)・・・

また空いているときに来ようΣ(-᷅_-᷄๑)。

さあ、先を急いで目的地の入り口へ!

久しぶり〜! 今度こそ頂上まで登るぞ〜ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

この階段を登り切れば、とうとう頂上です!

頂上にはこんな絶景が広がっていました(^з^)-☆

こんな素敵な場所があったなんて。

山中湖畔は人が多かったですが、この山頂のこの絶景は私が独り占め╰(*´︶`*)╯♡

さあ、誰もいないし、いつものポーズ(^_^)v‼️

【最後に一言】

今回、大平山のハイキングコースの山中で、前を歩くハイキング客が!❕

先に行かせてもらおうと近づいて背後から「こんにちは〜!」って声をかけたんですが・・・

声をかけられたハイキング客が振り向くと外国人の方で、「ビックリしたぁ。」って流暢な日本語が返ってきました∑(゚Д゚)。

どうやら、非常にビックリさせてしまったようです。゚(゚´Д`゚)゚。

私も流暢な日本語の返しにビックリしてか、「sorry」と英語で返してましたʕʘ‿ʘʔ

旅って、面白いなぁ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

今日は面白い1周ができました👍

林のつぶやき【365】5月突入!!GWもつぶやき中(^з^)-☆❕❗️

本日から5月突入ᕦ(ò_óˇ)ᕤ!

今日はあいにくの☔️ですが、苦手な早起きをして、ある場所へlet’s go‼️

先日、高校生の1人に、

「林T、よかったら見に来て〜!!」って誘われまして♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

いつもいつも勉強頑張っているのに、舞踊も習っていたなんてホントに驚きです。

本当に頑張る子は、何でも本気で頑張るんだなぁって改めて実感しました( ̄^ ̄)ゞ

そして、たくさんのパワーをいただいたにもかかわらず、お弁当までいただいちゃいました    ╰(*´︶`*)╯♡

舞台を見た帰り道、車が勝手に吸い寄せられました⁉️ 自動運転ʕʘ‿ʘʔ

久々の家系ラーメンに食欲増し増し〜⁉️

丼もの、追加ぁ〜!!

 

⭐️⭐️⭐️今後の予定⭐️⭐️⭐️

5月2日(月)通常授業

5月5日(木)お休み

5月7日(土)14時〜 数学・理科希望者特訓

17時30分〜 中3受験対策(数理)

19時30分〜 中3理社オンライン

5月9日(月)通常授業

 

※ 2日の自習室は14時Open‼️          中学生は中間テスト対策がスタートします。早め早めに学校ワークなどの課題に取り組み、分からないところはためずにすぐに質問に来るようにしましょう👍

GW中も『林のつぶやき』、つぶやき中(^з^)-☆

ご確認、宜しくお願いしますm(_ _)m

林のつぶやき【364】まだまだ新発見の連続です(^з^)-☆

28日(木)、予定では林間学校で間に合わないかもしれないとのことで事前にお休みの連絡をいただいていた小5生が元気にやってきました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

疲れている中、えらいぞ〜👍

疲れたから休むのは簡単だが、疲れていても休まず授業に参加することはなかなかできることではない! ただ、今後同じ状況でも休まずに授業に参加する率は格段と上がるはず♪(´ε` )。

何故なら今回、困難な壁をしっかり自分で乗り越えたのだから! 確実に成長していますᕦ(ò_óˇ)ᕤ。

この先が楽しみです♪♪

また、中3生の1人が授業後に「苦手な理科を何とかしたいんですが、先生、時間ありますか?」って。

自らの意志で何とかしようと動き始めています٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

時間なんて、いくらでも作りますよ〜( ̄^ ̄)ゞ

だから、今の気持ちを絶対に忘れないで!! そして、結果が出るまで決してあきらめないで❕❗️

途中であきらめなければ何とかなる。

一緒に頑張ろう。

最近、授業後に誰よりも遅くまで頑張っている中2生は、ここにきて残って勉強していくのが当たり前の状態になりつつあります(^з^)-☆

勉強が習慣化すると、そして気持ちが前向きだと結果に繋がりやすいですよ〜!

みんな〜、GW明けたら中間テストはすぐだから、今からガンバレ〜👍

 

【最後に一言】

本日も出勤前に腹ごしらえ!

ガーリックポークステーキ定食です。

ご飯が進むなぁ!

そして食後の運動に、今回は都留の小形山周辺を散策♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

初の小形山周辺ウォーキング〜👍

いい雰囲気の場所がいっぱい(((o(*゚▽゚*)o)))♡!!

新発見の連続でした!

細い道が多く、車じゃなかなか勇気がいります・・・

やっぱり、その場所を知るにはウォーキングが1番です╰(*´︶`*)╯♡

 

⭐️⭐️⭐️重要なお知らせ⭐️⭐️⭐️

山梨県「子ども学習生活支援」事業!

https://www.pref.yamanashi.jp/kodomo-fukushi/gakusyu-seikatsushien/r4proposal.html

25日、山梨県庁より今年度の「子ども学習生活支援」を弊社が担当することに決定したと通知がありました。(詳しくは上のURLより)

山梨県の私教育を担う企業として、事業目的に沿った活動を今後も推進して参ります。