投稿者「中島校」のアーカイブ

【中島校】保護者会、ご参加ありがとうございました

こんにちは、中島校の小倉です。

保護者会が終わり、生徒たちからはアンケートを提出していただいています。その中で生徒たちには『頑張る宣言』をしてもらったので一部をご紹介

・英語で満点をとる!

・なるべく多くの教科で満点をとれるようにしたい。

・数学と理科と歴史の対策を頑張る!!質問をたくさんして理解を深める。

・(再テストありの)テストを(授業で)どんどんやってほしいです。

・(全科目50点中)40点以上はキープする。

などなど、逞しい決意表明をしていただきました。

保護者の方々からもいろいろ意見をいただいています。

・富士中から富士高進学者数の減少に驚きました。11月テスト対策もよろしくお願いします。

・時間の使い方・学習環境・スマホとの付き合い方、子どもと話し合って見直していきたいと思います。いつも楽しく通わせていただき、ありがとうございます。

・今回も保護者会に親子で出れてよかったです。先生のお話もとても分かりやすくあっという間でした。中島校の先生方は皆さん素晴らしいので親として安心です。これからもよろしくお願いいたします!

などなど、有難いコメントを多くの方々よりいただきました。

生徒・保護者の皆様方のご期待に沿えるよう文理学院スタッフ一同、これからも全力で指導させて頂きます。

夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)

今週の週間予定表

ブログコマ割り

【中島校】寒くなってきました

こんにちは、中島校の小倉です。

金木星のにおいで秋を感じながら出勤しました。今日の富士市はとても寒いです。皆さんも体調管理をしっかりしましょう。外から入ってきたらうがい・手洗い・手指消毒をするように心がけましょう。

明日は岩松中学校で運動会。明後日は娘の小学校の運動会、来週木曜日は富士中の運動会と今週・来週はイベント満載。みんなが頑張る姿を見に行きたいと思います٩( ”ω” )وとくに中3生は最後の運動会。みんなで一番の運動会にできると良いですね。最高の思い出をつくってください!

それが終わったらテストに向けて成功するための準備に全集中(`・ω・´)

やるべきときに、やるべきことを、やるだけやりましょう。何でも全力で

夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)

Rikiからの『お知らせ』

It’s almost Halloween! Are you dressing up and doing anything exciting for Halloween?

Just a reminder that next week (Monday, October 27th) is our Halloween Party for our JES Nakajima students. We’re looking forward to seeing our students and their guests having fun!🎃

時間は16:30~18:00です!

今週の週間予定表

ブログコマ割り

【中島校】SDGs清掃活動を行いました。

こんにちは、中島校の小倉です。

今回もSDGs清掃活動としてみんなで米之宮公園周辺を清掃してきました。たくさんのゴミを回収することができました。皆さま、ご協力ありがとうございました!

公園をきれいにすることでみんなの心もきれいになります。そして、きれいにすることで気が付ける人間になります。何が正しいのか、何がまちがっているのか。判断できる人間になるためにも清掃活動を続けていきます。

夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)

【中島校】よく見ること|小学生

こんにちは。中島校の下石です。

先日、長崎県の軍艦島(正式名称:端島)へ行ってきました。
良質な石炭が取れた炭坑であり、2015年7月に世界文化遺産へ登録された場所です。

最盛期は5,500人程の住民がいたそうですが、現在は無人島となっています。
まさに「廃墟」ですね。

軍艦島へ行った理由ですが、実は父親の出身地でして…。
今回は「里帰りの付き添い」という感じです。

そんな父親が、先日軍艦島関連の小説を出しました。
よろしければ…。(Yくん、早速の購入ありがとうございます)

さて今回は、小学5年生の授業風景を紹介します。
内容は「類義語・対義語」です。


↑金曜日クラスは少人数ですが、良い雰囲気で授業ができました。

今週は「すべて選びなさい」の条件を見逃して、不正解になった生徒が多数。
よくある問題&よくあるミスです。

防止方法は、当たり前ですが「よく見ること」。
条件は?指定語句は?文末の指示は?よく見て答えてください。

ミスはつきものですが、ミスを抑える努力・意識が高得点に繋がります。
まずは11月末のオープン模試に向けて、一緒に頑張ろう。

中島校からのお知らせ

10月行事日程のお知らせです。

月間スケジュール表はLINEからご確認頂けます。(中学生のみ)ご確認お願い致します。

カレンダー202510

【中島校】保護者会ありがとうございました!

こんばんは、中島校の小倉です。

本日は保護者会を行いました。中2生を私が担当しましたが、定期テストに向けて決起する良いかいだったと思います。今日決めた目標点、目標順位に向けてできる限りの努力をして達成できるように時間を使いましょう٩( ”ω” )و

保護者の皆様、お忙しい中、ご参加いただき誠にありがとうございました。いつも言っていることですが、お子様方には目標達成に向けて努力することの大切さを実感し、文理で自分だけの成功体験をしてもらいたいという思いで授業をしています。これからテストに向けて塾がない日にも自習室の利用や再テストなどでご送迎などご協力をいただくことになりますが、何卒よろしくお願い致します。

また、本日ご案内させていただいたように冬期講習の募集が始まります。ご兄弟の受講や、お知り合いのご紹介をよろしくお願い致します。皆様からのご紹介が何よりの励み・力になります。スタッフ一同これからも全力で「分かりやすい授業」「できるようになる授業」「点数が上がる授業」をしてまいりますのでよろしくお願い致します。

夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)

【中島校】うごくぞ。

こんばんは、中島校の小倉です。

今日は健康診断だったため、少し遅れて出社。来たらすでにたくさんの生徒が自習しに来てくれていました。質問を待たせてしまった生徒のみなさん、すみません。

毎年、会社には健康診断を受診させてもらっているのですが段取りをしていただいている先生方に感謝です。毎年ありがとうございます(`・ω・´)健康に働けているのもこの健康診断のおかげです。

感激したのが、健診センターのスタッフの皆さんの笑顔のすばらしさ。

健診がおわったあとの「おつかれさまでした」(^_-)-☆

「次はこちらでおまちください」(^_-)-☆

「これで検査はおわりです」(^_-)-☆

笑顔で対応してくれると不安や心配がなくなります。こういう対応を僕もできるようになりたいなぁっと思います。っていいつつ今日は緊張感のなさに少し中2Sクラスにはお叱りをしてしまい、反省をしながらブログを書いています。ただ、正しく叱れたかなぁっと思うのは中2Sクラスのほとんどの生徒が授業後残って勉強してくれました。質問もたくさんしてくれました。なんにしても動いてくれました。何をしたらいいのか、自分でよく考えて動こう。

夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)

【中島校】今日は休みですが、

こんにちは、中島校の小倉です。

今日は僕は休みですが、中島校は稼働中!(※このブログは昨日書いたものです)

テストに向けて今日もどんどん自習&質問しに来ましょう(`・ω・´)今度の中2保護者会でも話す内容ですが、曖昧さをなくすこと。

なんとなくわかった。 たぶんこうじゃないか。 答えがあってるからいいか。

が一番危険。理解の質を上げること。

って中2の保護者会のネタバレしてしまうのでここまでにしますが、どうすれば質が上がるのか。っていう話をしようと思います。中2の皆さんは良かったら考えてみてください٩( ”ω” )و

今日も成功するために準備を。

夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)

ブログコマ割り

【中島校】再テストをうけましょう

こんばんは、中島校の小倉です。

唐突ですが、中2生も中3生も数学の内容が難しくなってきています。そのため、以前お伝えしたようにチェックテストの再テストを徹底し、基礎力の向上を図っています。今日は祝日だったため、多くの生徒が再テストを受けに来てくれました٩( ”ω” )و

・再テスト前にもう一度教えてください

・再テストの前にもう一度(ノートに)確認したいのでプリントを先にもらってもいいですか?

などなど、生徒たちは合格しようと頑張ってくれました(`・ω・´)

頑張る姿が嬉しいですね。きっと君たちのお父さん、お母さんはその頑張る姿を、頑張るキミたちになることを想像して文理に入塾させてくれたんだと思います。

「努力の大切さ」が実感できる塾でありたいと思いますね。

さて、各中学校の生徒諸君。今日で1ヶ月を切りました。

時間だけが有限です。限りある時間を何に使うのか。君たち次第なんです。

夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)

【中島校】ミニ列車

こんにちは、中島校の小倉です。

昨日はお休みだったため、新通町公園へ。以前ブログでも紹介しましたが、本物の新幹線が展示されている公園です。新幹線が展示されているだけでも凄いのですが、その公園では1ヶ月に一度、ミニ列車が走るんです。

子どもたちを連れて行ってきました!

子どもたちは何度もミニ列車に乗ってとっても楽しんでいました٩( ”ω” )و

楽しめた要因はもう一つ。実はモザイクで分かりませんが、このミニ列車を運転してくれているのは中島校の中3T.Sくんなんです。ミニ列車の紹介してくれたり、特別にミニSLを見せてくれたりと子どもたちも大喜びでした!

新幹線の中も素敵な空間が広がっています。大人も子供もとても満足できる公園でした。みんなが笑顔になれる素敵な公園です。みなさんも是非行ってみてはいかがでしょうか。

今週末、文理学院中島校は地域の清掃活動の一環として米之宮公園周辺の清掃を行います。皆で使用する公園を皆できれいにしましょう!まだまだ参加者募集中です。

夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)