都留・東桂校舎 小澤です。
先日、生徒さんたちに配布させていただいた7/16までの通塾予定表をアップします。
画像の下の方をいじると、予定表の裏面まで見ることができると思いますので、ご確認をお願いします。ご不明な点は校舎までお問い合わせください。
▼都留校舎予定表
2022 6月後半予定表5.22①
▼東桂校舎予定表
2022 6月後半予定表5.22②
【お知らせ】 都留・東桂校舎 夏期講習生募集中!!!
都留・東桂校舎 小澤です。
先日、生徒さんたちに配布させていただいた7/16までの通塾予定表をアップします。
画像の下の方をいじると、予定表の裏面まで見ることができると思いますので、ご確認をお願いします。ご不明な点は校舎までお問い合わせください。
▼都留校舎予定表
2022 6月後半予定表5.22①
▼東桂校舎予定表
2022 6月後半予定表5.22②
【お知らせ】 都留・東桂校舎 夏期講習生募集中!!!
都留・東桂校 小澤です。
本日、『白黒チラシ』の印刷が終わりました。
カラー印刷のチラシと異なり、校舎にある「印刷機」で校舎スタッフが真心を込めて(笑)印刷を行います。
都留・西桂地区の新聞に折り込むため、1万枚以上の印刷になります。
昨日から高根先生にも手伝ってもらって、作業を開始。
この「印刷機」は最新機種なため、紙が詰まったり、紙が重なったまま機械に飲み込まれ印刷されていない物ができてしまったり、という事が全くなく、非常に快適に作業が進みました。 (*’▽’)/
1万枚以上、しかも紙の両面を印刷するため、機械には2万枚分(以上)の仕事をしてもらいます。
印刷スピードは5段階から選ぶことができるのですが、「遅い」を選ぶ人がいるのか疑問です。笑
もちろん、少しでも早く作業を終わらせるために、印刷スピードはMAXの「5」で設定。当然ですよね?
で、2日間に及ぶ作業が終盤を迎えたその時、『衝撃的』な発見をしてしまいました。
なんと・・・
もう1段階早い設定があったんです! (@_@)
さすが最新機種、やられました。。。
いずれ人類は機械との対決に破れてしまうのでしょうね。 (´;ω;`)
さて、チラシをデータでお見せします。
都留 内部印刷 22.6.9作成中
みなさん、オモテ面、下の方の『獲得順位』に注目です。
※ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、都留一中は順位が発表されません。
なんと、スペースの問題で、学校内3位の子を入れてあげることができませんでした。 (´;ω;`)
・東桂中3年 3位
・西桂中3年 3位
・都留二中2年 3位
・東桂中2年 3位
なども、文理生が獲得しているのです!!! (@_@)
この「白黒チラシ」の入る、6/17(金)・・・
おそらく、都留・西桂地区のご家庭に『衝撃』が走ることでしょう。 (*’▽’)/
【お知らせ】 都留・東桂校舎 夏期講習生募集中です!
都留・東桂校舎 小澤です。
都留校舎・東桂校舎に通っている、オンライン理科社会を受講している生徒さんに重要なご連絡があります。
・オンライン授業中は、可能な限りカメラをオンにして授業に参加してください。
生徒さんの間では「カメラはオフでいいと言われた」という話が出回っているようですが、おそらく何かの勘違いだと思います。。。
ということで、くどいようですが「可能な限りカメラをオンにして」授業に参加してくださいね。
そして、人の話は「うなずきながら聴く」ですよ~
では、今週のオンライン授業もよろしくお願いします。 m(_ _)m
都留・東桂校舎 小澤です。
都留・東桂校舎の中間テスト結果がほぼ出そろいました~
目立つところでは、都留校舎の中学3年生が、前回の定期テスト結果と比較して、軒並み大幅の得点アップ!!!
都留一中生 368点→417点 49点アップ!
都留一中生 380点→406点 26点アップ!
都留一中生 361点→389点 28点アップ!
都留二中生 420点→465点 45点アップ!
都留二中生 408点→465点 57点アップ!
都留二中生 392点→451点 59点アップ!
都留二中生 379点→433点 54点アップ!
都留二中生 370点→426点 56点アップ!
都留二中生 377点→412点 35点アップ!
都留二中生 312点→377点 65点アップ!
・・・
といったトコロです。
東桂校舎の中学3年生は、前回の定期テストですでに目一杯の結果を出しているので、大きく向上している人は少ないのですが、多くの生徒が450点を超えるというすごい結果となっています!
▽広告表面の下の辺りに載せましたので、ご確認をお願いします。
都留 内部印刷 22.6.9作成中
これは、生徒さんの増える予感がしますね! ( ゚Д゚)
とりあえず、みなさんおつかれさまでした。 (*‘∀‘)/
都留・東桂校舎 小澤です。
本日、以前に講習に参加された人や文理生の兄弟姉妹を対象に、夏期講習生募集の『DM』を発送させていただきました。
6/13(月)にはお手元に届くと思いますので、ぜひ講習受講のご検討を頂ければと思います。
ご不明な点は校舎までご連絡ください。
よろしくお願いします。 (*‘∀‘)/
つるぶん2022.6.10
こんにちは。都留本部校・東桂校の高根です。
なかなか服装が定まらない気温が続きますね。
文理学院でもクールビズとしてノーネクタイ等での業務を行わせていただいておりますが、私は未だに移行できておりません…。
学生時代にも衣替えの時季には他の人の様子を見ながら合わせていました。(笑)
さて、都留本部校・東桂校ともに中間テストが終わり、成績を確認しているタイミングですが、話を聞いていると、「100点を取った!」という報告や、「1位だった!」という報告がチラホラ。
他にも前回よりも成績アップであったり、入塾してからの最高得点であったりと、それぞれの成長が見られて嬉しい限りです!
そんな興奮冷めやらぬところですが、次は期末テストが控えています。
どの学校も期間的にはまだ余裕がありますが、中間テストと比べて教科数が増えるので、準備は早い段階から進めていく必要があります。
今すぐにできることとしては、普段の学校や文理の授業に集中して取り組み、小テスト等に毎回合格することだと思います。
私が担当している国語でも漢字の小テストがありますので、しっかり勉強してから臨むようにしてください!
テスト用の問題用紙も渡していると思うので、テスト形式でちゃんと書けるか確認しながら覚えるのがオススメです!
こんにちは。都留本部校・東桂校の高根です。
6月5日(日)に実施される全国統一小学生テストのお知らせです。
みなさん、こんにちは。
英語担当の早川です。
肋骨を負傷してから約3週間過ぎまして、最近やっと横になって寝ることができるようになりました。当初は横になるまでが痛くて大変、横になると痛くて大変、起き上がろうとすると痛くて大変だったので、毎晩泣きそうというか半泣きくらいしていたと思います。
自由に体が動くって素晴らしいですね。
先日も1000円札が3枚必要な場面がありました。財布に1000円札がなかったため、近所の薬局でお買い物をして5000円札を1000円札にくずそうとしました。
そこで肝心の5000円札を使い忘れて、何をしに行ったのだと絶望、、、
結局もう1回行く羽目になってしまったのですが、普通に歩くことが全然苦しくなくなっていることに気づいたため、そこは良かったです。
中間テストが終わったばかりですが、期末テストまであっという間です。
早く全快して、目一杯授業を頑張りたいと思います。
これから総体がありますので運動部所属の生徒さんは練習を頑張っている頃だと思います。
体調に気をつけて頑張ってくださいね!