投稿者「双葉校」のアーカイブ

双葉校(2022年度第24回) さすが小6Hクラス+中3生!

少し肌寒い1日でしたが、教室内では熱かった今川です。

今日は何といっても小学6年生Hクラスでしたね!分数の掛け算の勉強に入りました。「分数×整数」の解き方の理由を説明し、そのあとに「分数×分数」の問題をいきなり解いてもらいました。その時、「分数×整数」の解き方から自分で考えて答えを出そうとしている姿が

ものすごく立派でした!

ただ解き方を聞いてできるようになるのではなく、自分で考え解き方を見つけ出そうとするその姿勢がものすごく大切ですよね。最終的に解き方を学んだ時の納得した表情が最高でした。

そして中学3年生。前々回のブログにも書きましたが、取り組む姿勢が本当に素晴らしいです。チェックテストもよくできていました。もう一度書きます。

1学期中間テストが楽しみです。

さあ、さらに頑張っていきましょうね。

本日も講習を受けて4月から続けて頑張りたいとの連絡を受けました。本当にありがとうございます。精一杯頑張りたいと思います。

只今4月入塾生受付中です。

入塾後も春期講習内容の補習を行いますので、春期講習に参加できなかったか方もご安心ください。お気軽にお問い合わせください。

202201122329155a9.jpeg
(クリックすると大きくなります)

文理学院が、2021年オリコン顧客満足度ランキング 高校受験 集団塾

「成績向上・結果」におきましてNo.1【第1位】を獲得いたしました!

詳しくはこちらをご覧ください⇒https://www.bunrigakuin.com/06oricon2022.html

このような評価をしていただき、大変うれしく思っています。

職員一同さらに精進し、より良いサービスを提供できるよう頑張っていきます。


文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

双葉校(2022年度第23回) 小学生・中学1年生も春期講習スタートです!

昨日、とても嫌な気持ちになった直後、よい光景を見て気持ちがよくなり、その直後最悪な光景を見て、気持ちの上げ下げが非常に大きかった今川です。

昨日は休みをいただき、外で昼食を。そのお店の対応に嫌な思いをしながら食事をした後外へ。車で駐車場を出てしばらく走ると、ある歩行者に出会い、その方の道の譲り方が非常に丁寧で、とても良い気持ちに。その直後私の前を走っていた車が信号待ちをするときに信じられない行動をとり、とても嫌な気持ちになりました。具体的には説明が難しく、ここでは書けませんが・・・。外は気持ちの良い天気だったのに~~~~

人の振り見て我が振り直せ

ですね。広い心を持ち、人が気持ちよくなってもらうために何をすべきかを考えながらこれからも頑張っていきます。

さて、今日小学生と中学1年生の春期講習が始まりました。これですべての学年の春期講習が始まったわけですね。授業後の様子を電話で聞きましたが、みな「とても楽しかった~~~」と言ってくれまして、本当に良かったです。2回目からも全力で頑張っていきます。

もうすでに何人かの方が4月から文理学院で一緒に頑張っていきたいとのことで、とてもうれしく思っています。

只今4月入塾生受付中です。

入塾後も春期講習内容の補習を行いますので、春期講習に参加できなかったか方もご安心ください。お気軽にお問い合わせください。

202201122329155a9.jpeg
(クリックすると大きくなります)

文理学院が、2021年オリコン顧客満足度ランキング 高校受験 集団塾

「成績向上・結果」におきましてNo.1【第1位】を獲得いたしました!

詳しくはこちらをご覧ください⇒https://www.bunrigakuin.com/06oricon2022.html

このような評価をしていただき、大変うれしく思っています。

職員一同さらに精進し、より良いサービスを提供できるよう頑張っていきます。


文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

双葉校(2022年度第22回)中3春期講習スタート!

今日素敵な思いをした今川です。(昨日はすごい出来事がありビックリしましたが、その件についてはいつかブログに載せたいと思います)

中島校のブログにも書いてありましたが(こちらをご覧ください⇒https://www.bunrigakuin.com/blog/?p=5299)今日は「一粒万倍日」・「天赦日」・「寅の日」の3つの開運日が重なり、大変縁起のいい日だそうです。午前中にいつも通う唐揚げ屋さんから、「今日の良き日に唐揚げを購入していただくと、何か良いことが起きますよ」とLINEが入り、昼食をそのお店のお弁当にすることに。すると「唐揚げ1個無料サービス」してくれました。ものすごく得をした気分になりましたし、相変わらずの美味しさで大満足でした。

さて、今日から中3の春期講習が始まりました。

先ほど数学の授業を終えましたが、なかなか良いですね~~~。テキスト以外に、早めに問題を解き終わった生徒用に補助用プリントも用意しましたので、フルに計算に取り組んでいました。この集中力は素晴らしかったです。そうです、次の中間テストは計算問題の数がとても多くなるのは必須で、「いかに正確に素早く解くか」今からその訓練ですね。

もうすでに1学期中間テストの結果が楽しみです!

さあ、いよいよ明後日から小学生と中学1年生の春期講習も始まります。こちらも新たな出会いが多くあり、とても楽しみです。一生懸命頑張りましょうね。

只今4月入塾生受付中です。

入塾後も春期講習内容の補習を行いますので、春期講習に参加できなかったか方もご安心ください。お気軽にお問い合わせください。

202201122329155a9.jpeg
(クリックすると大きくなります)

文理学院が、2021年オリコン顧客満足度ランキング 高校受験 集団塾

「成績向上・結果」におきましてNo.1【第1位】を獲得いたしました!

詳しくはこちらをご覧ください⇒https://www.bunrigakuin.com/06oricon2022.html

このような評価をしていただき、大変うれしく思っています。

職員一同さらに精進し、より良いサービスを提供できるよう頑張っていきます。


文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

 

双葉校(2022年度第21回)春期講習スタート!

校舎ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
副校舎長の横森です。

今日は仕事前にお墓参りへ。
祖父が亡くなり2年と少しが経ちますが、毎月続けています。
「仕事がうまくいきますように!」
「担当している生徒たちの成績が上がりますように!」
とお祈りしてくるのですが、なかなか順調です。
継続は力なりなのかもしれません(笑)

うちのお寺は甲府南中の近くにあるのですが、
今日は昼12時前後なのに、制服姿の中学生がぞろぞろと。
そうか、今日は終業式&離任式だったんですね~。
いよいよ学校も新学年
文理も今日から新学年での春期講習スタートです!

春期講習の1発目は、新・中2のみなさんです!
「先生ぃ~、知らない人がいて俺落ち着かないよぉ~」
と、通塾生のとある男子が言っていました。
中学2年生は講習生もたくさんです!

新学年の勉強に一足先に取り組んで、新学年での圧倒的な成長をモノにしましょう。

さて、26日(土)新・中学3年生の春期講習がスタートです!

19:00からですので、注意してくださいね!いつもと時間違いますからね!
お待ちしています!

双葉校にとある箱が置かれました!

以前もブログでご案内しました双葉校(2022年度第8回) 【社会科の裏側】花粉症の歴史「制服リユースショップさくらや」さんの回収ボックスです!
着なくなった制服や古い制服がありましたら、ぜひお持ちください!
制服の修復・刺繡取りは地域のお年寄り産休育休中のお母さんが担当し、
洗濯は障碍者支援施設に依頼、
売り上げは子ども食堂子供の未来応援基金などに寄付という、
完全なSDGs団体です。
(こちらが「さくらや」さんのブログです:さくらや甲府店BLOG
何より「SDGs流行ってるからやってやるか」という感じが全くせず、
「困っている人々のためにやろう!」という雰囲気が、
団体からも担当の増田さんもにじんでいて、
積極的に応援したくなる団体です。

新高1のみなさん南西校でもいいかも?
去年置いてもらいましたので!

みなさんもぜひ、よろしくお願いいたします!

春期講習も小学生・新中学1年生はまだまだ募集中です!ぜひお問い合わせください!

双葉校(2022年度第20回)いよいよ明日から春期講習です。

夕方からの強い風で、慌てて駐車場のコーンを片付けた今川です。

いよいよ明日から春期講習が始まります。

明日は新中学2年生ですね。

今回初めて講習に参加してくれる生徒さんも多く、とても楽しみにしています。今日はその講習の準備をばっちりしました。

とにかく、一人一人が新しい分野の知識をしっかりと理解して帰ってもらいるよう、職員一同全力で行います。

こうご期待ください!

新中学3年生は明後日土曜日から、小学生と新中学1年生は来週の月曜日からとなっていますので、まだまだ受け付けています。新中学1年生は、人数が増えたため急遽2クラスでの講習となりますので、あと少し席に余裕があります。お気軽にお問い合わせください。

202201122329155a9.jpeg
(クリックすると大きくなります)

文理学院が、2021年オリコン顧客満足度ランキング 高校受験 集団塾

「成績向上・結果」におきましてNo.1【第1位】を獲得いたしました!

詳しくはこちらをご覧ください⇒https://www.bunrigakuin.com/06oricon2022.html

このような評価をしていただき、大変うれしく思っています。

職員一同さらに精進し、より良いサービスを提供できるよう頑張っていきます。


文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

双葉校(2022年度第19回)茨城へ行ってきました

皆様今こんばんは、双葉校の五味です!

通常授業がそろそろ終わり、春期講習へ突入していくこの時期なのですが

毎年、日曜月曜(祝)で連休をいただけるので、旅行に行くことが多いです。

以前も投稿させていただいたことがありましたが、私は登山が趣味で山梨県の山を登っています。

山梨百名山は37座登っています。

(ちなみに両親は95座登っています、勝てませんね(笑))

 

そして、山梨ではなく日本百名山という、日本の山を代表する山100座があるのですが、そのうちの一つ、関東屈指の名山の筑波山にいつの日か行きたい…!という願望を、先日実現してきました!

決して高い山ではないですが、万葉集にも謳われたほどのイケメンならぬイケ山です(笑)

⇊ 山頂の標柱

⇊ 山頂から関東平野を一望

 

2日目は、これまた以前から行ってみたかった鹿島神宮と香取神宮へ

 

⇊ 鹿島神宮

平城京の鹿群団は、この鹿島神宮に起源を求めることができるようですね。

 

⇊香取神宮

鹿島神宮の方が知名度が高いような気がしていましたが、かなり立派な敷地と建物でした!

そしてしっかり学問成就を祈願してきました…!

 

 

文理学院では、皆様の学問へのサポートをしっかりと行っています。

明後日からは新中2の春期講習が始まりますが、まだまだ募集中です!

授業は明日はありませんが、14時以降で受付対応をしております!

ぜひお気軽にお問い合わせください!!

文理の春期講習を受けて、最高のスタートを切りましょう!

 

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

 

 

 

202201122329155a9.jpeg
(クリックすると大きくなります)

文理学院が、2021年オリコン顧客満足度ランキング 高校受験 集団塾

「成績向上・結果」におきましてNo.1【第1位】を獲得いたしました!

詳しくはこちらをご覧ください⇒https://www.bunrigakuin.com/06oricon2022.html

このような評価をしていただき、大変うれしく思っています。

職員一同さらに精進し、より良いサービスを提供できるよう頑張っていきます。


文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

双葉校(2022年度第18回)卒業おめでとう

冷たい雨の中歩いている途中、信号待ちをしているとき交差点内で落ちているお菓子を食べているカラスにしばし注目していた今川です。

今日、電力がひっ迫している中、夕方出迎え時、外がやけに暗かったです。この光景を見て、みんなが協力して節電していることがすごくよくわかりました。いざというときに、皆が気を付け助け合う社会って素晴らしいですよね。双葉校も、看板などの照明は消し、暖房の設定温度を下げ、不要な場所の電気を消して授業をしました。少しでも助けになればとの思いです。

さて、本日新高1の生徒の授業が最後でした。そうです。本日で双葉校を卒業です。

最後にいろいろ話をしたかったのですが、いろいろな思いがこみ上げ、なかなか思ったことが話せませんでした。

伝えたかったことは、

ここまで頑張ってきてくれて本当にありがとう。そして、次の目標に向かて高校生活を思いっきり頑張って楽しんでください。

でした。

一番長い生徒で2年間。生徒の皆さん、保護者の皆様、本当にありがとうございました。

そのあとを受けて夜からは新中3の授業。1年後みんなが笑顔で卒業できるよう、一生懸命頑張りますよ。ファイトです!

さあ、いよいよ春期講習が始まります。本日も問い合わせや申し込みありがとうございます。

文理の春期講習を受けて、最高のスタートを切りましょう!

まだまだ受付中です。お気軽にお問い合わせください。

202201122329155a9.jpeg
(クリックすると大きくなります)

文理学院が、2021年オリコン顧客満足度ランキング 高校受験 集団塾

「成績向上・結果」におきましてNo.1【第1位】を獲得いたしました!

詳しくはこちらをご覧ください⇒https://www.bunrigakuin.com/06oricon2022.html

このような評価をしていただき、大変うれしく思っています。

職員一同さらに精進し、より良いサービスを提供できるよう頑張っていきます。


文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

双葉校(2022年度第17回)本当に頑張り屋さんです。

本日は3/21。「3・2・1」と続くので「カウントダウンの日」と聞き、「ヨーロッパ」というバンドの「ファイナル・カウントダウン」の曲を思い出し、思わず口ずさんでしまった今川です。

口ずさんだといっても、歌詞はすべて英語なので「サビ」のワンフレーズとイントロだけですけどもね。「It’s the final countdown~~~~」懐かし~~~

さて、カウントダウンということで、

春期講習まで残り4日となりました!

新中1・小学生は1週間後の開始となりますが、あと少しで始まります。

本日も春期講習の準備をしていました。そんな中でも申し込みの電話が。本当にありがとうございます。

そして、この2連休中、しっかりと自習室に来て勉強をしていたAさん。本当に立派です。

ばっちり数学の復習をしましたね。解説を聞き、自分で解く。しばらくした後、再度同じ問題を解く。その繰り返しをすることにより、かなりの難問を解くことができるようになりました。この2日間だけでも大きな成長ですよね。

さあ、春期講習ですね!全学年新年度の学習内容を行います。授業内容を確認するチェックテストも行います。その後のフォローもしっかりと行います。

繰り返し・繰り返しですよ!それが必ず皆さんの力になりますから!

文理の春期講習を受けて、最高のスタートを切りましょう!

まだまだ受付中です。お気軽にお問い合わせください。

202201122329155a9.jpeg
(クリックすると大きくなります)

文理学院が、2021年オリコン顧客満足度ランキング 高校受験 集団塾

「成績向上・結果」におきましてNo.1【第1位】を獲得いたしました!

詳しくはこちらをご覧ください⇒https://www.bunrigakuin.com/06oricon2022.html

このような評価をしていただき、大変うれしく思っています。

職員一同さらに精進し、より良いサービスを提供できるよう頑張っていきます。


文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

双葉校(2022年度第16回) あと少しで春期講習です!

最近、日に日に体が大きくなっている今川です。

出勤・退勤時には歩いているのですが、左足首に違和感があり午前中のウォーキングがあまりできてません。それに加え、正月に飾っておいた鏡餅を乾燥させあられにしたものを実家の親が作ってくれ、それを気が付くと食べているため、順調に体が大きくなっています。まずいです・・・・。スーツの前のボタンを閉めると、結構パッツンパッツンになってしまいます。少しずつ歩く距離を伸ばしていきます。う~~~~~~~ん、頑張るか~~~~。

昨日のブログにも載せてありますが、今日・明日の連休中も双葉校は開校しています。そんな中、春期講習の問い合わせと申し込みがありました。ありがとうございます。

できる限り多くの方に双葉校を知ってもらいたい。双葉校の授業を体験してもらいたい。そのような思いから、本校職員がよく行くお店に話をして、先日双葉校のチラシ(案内状)を置かしていただきました。それぞれのお店の方と話をさせていただきましたが、本当に親切にしてもらい大変うれしかったです。このような感じです。↓

様々な方との輪を大切にしていき、これからも頑張っていこうと職員全員で話をしました。

さあ、あと少しで春期講習です。

まだまだ受付中です。明日も14時より開校しています。お気軽にお問い合わせください。

202201122329155a9.jpeg
(クリックすると大きくなります)

文理学院が、2021年オリコン顧客満足度ランキング 高校受験 集団塾

「成績向上・結果」におきましてNo.1【第1位】を獲得いたしました!

詳しくはこちらをご覧ください⇒https://www.bunrigakuin.com/06oricon2022.html

このような評価をしていただき、大変うれしく思っています。

職員一同さらに精進し、より良いサービスを提供できるよう頑張っていきます。


文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

双葉校(2022年度第15回)春期講習説明会ありがとうございました!

校舎ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
副校舎長の横森です。

本日は最後の春期講習説明会でした!
ご参加いただきまして、誠にありがとうございました!

校舎長の今川先生より、現在の教育の変化と生徒の皆さんがどう対応しなければならないかを、
素晴らしいスライドを使ってご説明いたしました。

ご参加いただいた皆さん全員に講習参加のお申し込みをいただき、
うれしいのと同時に身が引き締まる思いです。

お預かりするお子様に、
「勉強って楽しい!」
と、少しでも感じてもらい、
点数や順位や勉強習慣を少しでも上げて少しでも身に着けてもらえるように、
準備も授業も頑張ろうと改めて感じました。

あ。そういえば本日、こちらのチラシも折り込まれています。

山梨県の文理学院の、本年の合格実績です!
みなさんとてもいい笑顔で写真に写っていますね✨
双葉校からは厳正なる審査の結果、双葉中出身の岡田さんの写真とコメントを掲載させてもらいました。
全員載せたかったんですけれどね、スペースの関係もありますので申し訳ないです💦
「くじけそうになったときは、共に頑張ってきた仲間の姿を思い浮かべ、最後まで全力で頑張りました」
とてもいい言葉ですね。
最近は個別の塾がとても流行っていますし、個別や家庭教師は確かに一人ひとり丁寧に面倒を見てあげられるので便利なのですが、
岡田さんのように友達に支えられたり、
「隣の人に負けたくない」「友達に負けたくない」「低い点数を取って恥ずかしい思いをしたくない」という
勉強の動機をつけられたりするのが集団塾のいいところです。
世の中って人と比べられちゃいますからね💦
「恥ずかしくないように頑張る・誇れるように頑張る」
が、私も大事にしていることです。

チラシは双葉校でも各教室受付にも貼っています、一年間貼り続けます!

先輩たちに続けるように!来年のこのチラシに載れるように!

生徒の皆さんはもちろんですが、我々も頑張ります。
そして検討中・迷い中のみなさま
ぜひ、春期講習で双葉校を体験してみてください!
春期講習は25日㈮スタートです!

3月20日日曜日も、3月21日月曜日も校舎長の今川先生がお待ちしております!
ぜひお申込みにいらしてください!