投稿者「石和校」のアーカイブ

石和校ブログ【260】いよいよ夏がやってくる・・!史上最高の夏に向けて!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今朝、家の寝室のドアに足の小指をぶつけて悲鳴をあげていた私です。
何事も落ち着いて行動したいですね。

さて、本日は河口湖校舎に山梨県の先生たちが集まり、夏期講習に向けた決起集会が行われました!


いよいよ夏を迎えるなぁと気持ちも引き締まりました。
今年の夏期講習も、内容盛りだくさんでお届けいたしますので、ぜひご期待ください!
塾生のみなさんも、ぜひお友達を誘ってくださいね^^

石和校の魅力は、みんなが仲間であること。
学校の枠をも超えた、一体感・まとまり・みんなで励まし合う居心地の良さ・・
石和校は、子供たちの笑顔が絶えません^^
子供たちも楽しみながら勉強をし、我々スタッフも楽しみながら指導・仕事をしていることが校舎の雰囲気に表れています。
そんな居心地の良さを、一人でも多くの子供たちに感じてもらいたいなと日々思っています。

今年の夏も、絶えない笑顔で一緒に勉強しよう!^^
史上最高の夏が、もうすぐやってくる・・(o^^o)


明日、校舎は14時から開校します。
また明日も共に熱い学習をしよう!
明日もお待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 池上彰先生 講演会実施のお知らせ 🌸

テレビ番組や書籍分野でも活躍されている、池上彰先生の特別講演を今年もYou Tube配信で開催します!
小学生・中学生、全学年が対象です。
授業内でカラーチラシを配布させていただいております。参加を希望される場合は招待券をお渡しいたしますので、校舎までご連絡ください。
ぜひ、みなさんのご参加をお待ちしています!


最後に余談・・

昨日、金沢ブログの第4弾を書かせていただきました^^
第4弾の前回は、夕食で食べたものをご紹介いたしました。
本日の第5弾は、同じく夕食で食べたものパート②をご紹介したいと思います。
料理、まだまだあります。笑
本日も飯テロになりますので、空腹の方はお気をつけください。笑
昨日のブログを読まれていない方は、そちらもぜひご覧ください。
【5/20 石和校ブログ】 ←クリックすると見れます。
金沢ブログもいよいよ終盤?になってきました。
今日もみんなで金沢料理を満喫しましょう^^
それでは、どうぞ。笑

まずは・・

おでん三点盛り(o^^o)
車麸(くるまふ)・バイ貝・赤巻きの組み合わせです^^
車麸は麸の一種で、車輪のような見た目からこう言われています。
を食べて、ふっふっふ~😂笑
バイ貝も赤巻きもおいしかったです!

続いては・・

カニ味噌甲羅焼き(o^^o)
こちらはメニューで見た瞬間に、注文することを即決。
このカニ、味はいかに?😂笑
甲羅だけに、味はこうら(こうだ)!😂笑
おいし~い!
たしかにカニはおいしかったです😂笑

どんどん、いきましょう!

帆立ほうば味噌焼き(o^^o)
またまた焼き料理です^^
帆立貝は、おだてがいがあります😂笑
味噌の味とマッチしていて、おいしい!
帆立は、帆立バターもとても好きです^^
海鮮料理屋さんに行くと、必ず頼んじゃいますね。

最後はやっぱり・・

デザートですよね(o^^o)
バニラアイスしょうゆがけ^^
アイスとしょうゆをよく混ぜると、キャラメルやみたらし団子のようなコクのあるおいしさに変身!
おいしい理由は、しょうゆう(そういう)ことか😂笑
ありがとうございます。笑笑

本日の料理、いかがでしたでしょうか^^
2回にわたる金沢の夕食でしたが、どれもおいしかったです。
金沢ブログも、5回シリーズにわたってお送りさせていただきました^^
次回からは何を載せようかしら・・

あれ?
もう金沢ブログ終わっちゃうの?
そう思ったみなさん!

次回は、金沢ブログ番外編^^
笛吹市に帰って来てからも、その足でおいしいものを食べに行ってきましたので、次回はそんな様子をご紹介したいと思います。笑
続きますね~。笑
またお楽しみに^^

それでは、明日も金沢パワーで元気に頑張ります!
今日もやっぱり、ごちそうバンザイ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

6月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【259】活躍する中学2年生!圧巻の英語3連覇達成!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日はとても暑いですね~☀
水分をこまめに摂りながら、熱中症には気を付けて過ごしましょう!

さて、本日も校舎は14時からの開校でした!

今日も多くの生徒さんが、校舎に勉強に来ています。
昨日は、浅川中の中間テストでしたね!
浅川中のみなさん、大変お疲れさまでした。
また、校舎に来た時にはテストのお話を聞かせてくださいね^^

そんな中、本日校舎に来てくれた浅川中2年生のKさんにテストのお話を聞いてみると・・
な、な、なんと!
前人未踏の、英語100点 3連覇を達成しました🎊
1年生の時の2学期期末、3学期期末、そして今回の中間テスト。
堂々の3連続での英語100点です!
【以前のブログ】でもKさんのことは紹介させていただきました^^

Kさんはいつも「丁寧に」勉強しています。
ノートの取り方、学習計画の組み方、どれも毎回非常に感心させられます^^
英語のノートではありませんが、こちらは数学のノートです。

大事なところに、Pointとしっかり書き、あとで見返したときに非常にわかりやすいですよね^^
書き方にも統一性があり、見やすいです。

こういった丁寧な学習って非常に大切なんです。
ノートの取り方に限りませんが、丁寧な姿勢で取り組むことは自分に謙虚になっていることなんです。
その謙虚な姿勢、素直さは成績アップにおいて一番重要なことだと私はずっと思っています。
Kさんは、いつもこちらのアドバイスを素直に聞き入れて吸収しています^^
今後、もっと成績が上がっていくでしょう^^

Kさん、英語3連覇おめでとう!
これからも石和校で一緒に頑張っていこう(o^^o)

浅川中に続いて、明日は御坂中の中間テストです
勉強の成果を発揮して、頑張ってきてね!^^


明日、校舎は16時から開校します。
これからテストを迎えるみなさん、本当にラストスパートですよ^^
最後まで頑張ろうね!
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 池上彰先生 講演会実施のお知らせ 🌸

テレビ番組や書籍分野でも活躍されている、池上彰先生の特別講演を今年もYou Tube配信で開催します!
小学生・中学生、全学年が対象です。
授業内でカラーチラシを配布させていただいております。参加を希望される場合は招待券をお渡しいたしますので、校舎までご連絡ください。
ぜひ、みなさんのご参加をお待ちしています!


最後に余談・・

先日、金沢ブログの第3弾を書かせていただきました^^
第1弾は近江町市場、第2弾は金沢城・兼六園、第3弾はひがし茶屋街でした^^
本日の第4弾は、夕食で食べた料理たちをご紹介したいと思います^^
料理たち・・
本日も、飯テロになります。笑
前回の第3弾を読まれていない方は、そちらもぜひご覧ください。
【5/16 石和校ブログ】 ←クリックすると見れます。
さぁみなさん、準備はオッケーですかぁ?^^
今夜も一緒に満腹になりましょう。笑
それでは、どうぞ。笑

まずは・・

お刺身(o^^o)
金沢といえば日本海側!
日本海側といえば海鮮^^
近江町市場に引き続き、夕食も海鮮メニューを堪能していきますよ~^^
刺身を食べなきゃ、さみしーですよね😂笑
お腹のウォーミングアップ完了です!

続いては、天ぷらいきましょう!

天ぷらの盛り合わせ(o^^o)
天ぷらの画像をブログに添付ら😂笑
こちらは加賀野菜も含まれています。
加賀野菜とは、金沢市で生産される野菜のうち、金沢市の農産物ブランド協会が「加賀野菜」と認定した伝統野菜です。
加賀野菜認定の条件には、1945年以前から栽培され、現在も主として金沢で栽培されていることなどが挙げられます^^
サクサクでおいしかったですよ~^^

こちらも天ぷら。

フグ(o^^o)
フグを食べられるなんて幸せですね。
フグをたらふぐ(たらふく)食べました😂笑

どんどん、いきましょう!

のどぐろ塩焼き(o^^o)
のどぐろは、主に北陸地方で珍重される魚です。
体は赤く、のどの部分が黒いことから、「のどぐろ」と呼ばれているそうです^^
のどぐろは高級魚で、甘みがあるのが特徴です。
のどぐろ、奮発しました^^
さかなを食べないなんて😂笑
だけに、ギョッとする美味しさでした😂笑
ありがとうございます。笑笑

実はまだまだ美味しい料理たちが、たくさん控えています。笑
ということで、次回は金沢ブログ第5弾をご紹介したいと思います^^
今度は、焼き料理たちが次々に飛び出します。笑
金沢ブログ、いつまで続くの・・?
そう思ったみなさん^^
まーだ続きます。笑
まだまだ金沢で攻めていきたいと思います。笑
またお楽しみに^^

それでは、明日も金沢パワーで元気に頑張ります!
金沢バンザイ、ごちそうバンザイ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

5月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【258】3年生の対策授業の日です!

こんにちは!石和校の寺澤です。

最近、外に出ない休みの日には【10年前(もしくはもっと前)、中高生の時に気になっていたけれど見なかった作品】をサブスクで見返しています!昨日は恋愛シミュレーションゲームが原作のアニメを、途中から最終話まで8話ほど一気見しました!…アニメで泣いたのは久しぶりでした…

ストーリー性がしっかりとあってキャラクターのバックグラウンドやそこから生まれる感情の機微が繊細に描かれている作品は、時が経っても(むしろ大人になってからの方が?)感情移入出来て色々と考えさせられ、何度も見返したくなるなあ…!と感じます☺

さて、本日は中学3年生の中間テストに向けた対面授業を実施しました!

テストに向けた対面授業も今日でラストです!

18時~21時までの3時間、英語・数学・社会の3教科を実施しました!
社会と英語は伊藤先生、数学は私が担当しました。

授業の様子をご紹介したいと思います

まずは、1時間目英語

受け身を中心に、様々な構文をおさらいしました!

2時間目は数学

確率、四分位範囲、展開、因数分解など、テストや入試で得点源にしたい分野をおさらいしました!

3時間目は社会

明治時代の国際関係のおさらいです!これで日清戦争以降の戦争の流れはバッチリ!?

一生懸命問題に取り組み、自分のものにしようと集中して解説を聞いていました!3年生はやはり、受験に向けてより高い心構えで取り組む姿が見られました!!

 

浅川中は本日中間テストが終わりました!まずはお疲れさま!よく頑張りました!

「できた」「できなかった」と一喜一憂するにとどまらず、どの科目・どの分野が、なぜできなかったのか?振り返りをして、期末テストに向けて今日から早速、気持ちと勉強スタイルを切りかえていきましょう🔥

御坂中、一宮中、甲府南中は今週が中間テストです!!まずは学校ワークを仕上げて提出できる状態にしましょう!そして、計算や暗記など、短期間で伸ばせる分野に力を入れて最後の仕上げをしましょう🔥

テスト前の自習に、テスト後の振り返りに、石和校をぜひ活用してください!先生たちが丁寧に対応します☺


明日、校舎は14時から開校します。

また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


最後に余談・・

昨日、笛吹みんなの広場にて月一で開催される、『ふえふきマルシェ』に行ってきました!

100店舗以上立ち並び、食べ物系のお店やキッチンカーもずらりとならんでいて、何を食べようか迷ってしまいました…

そんな中で、知人からおすすめされてずっと気になっていたパン屋『小麦の奴隷』さんのカレーパンを食してきました🍛

どんなカレーパンなのか……?こちら!!

 

持ち帰ってレンジで温めていただきました!左が看板メニューのザクザクカレーパン。福神漬けの味わいを感じられて濃厚なカレーとパンのザクザク食感に病みつきに…!

右側はシェフ直々に監修したキーマカレーパン。ひき肉の食感と風味をしっかりと感じられる逸品!

上に写っているミルクフランスパンも、リピートしたくなるほど良い甘さでした!

お店の方のセールスが明るく楽しくて、話を弾ませながらいい買い物が出来ました!本店は甲斐市にあるらしいので、気になった方はぜひ足を運んでみて下さい☺


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

5月入塾・無料体験 受付中!


3/5(水)から新学年授業がスタートしています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップします!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【257】休みの日も頑張っています!

こんにちは!石和校の寺澤です。

5月も半分を過ぎましたね!今日は朝から雨で、梅雨の時期をほうふつとさせる天気でした。

家は湿気がこもっていたので除湿を…あれ、春の穏やかな暖かさはどこへ行ったのか??

近年は夏日になり始める時期が早まっていて、心地よいとは言えない気候が長く続きますが、水分補給や体温調節、十分な休養を心がけて、少しでも快適に暑さと湿気を乗り越えましょう☔

 

さて、そんなあいにくの天気でしたが、本日も開校時間からたくさんの生徒さんがテスト勉強に来てくれました!!

なんと、6時間みっちりと勉強を頑張る生徒さんも!!苦手な理科の地震の単元や社会の歴史にも頑張って取り組んでいました🔥(またまた写真を撮り忘れました…)

 

19日は浅川中の中間テストです!!浅川中の皆さん!今まで勉強を頑張ってきた自分を信じて、ほどほどに肩の力を抜きながら全力でテストに臨んで下さい!先生たちも応援しています📣

 

明日は休校です。月曜日は14時開校です!テスト勉強や自習に、ぜひお待ちしています🙇


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 中間テスト対策・対面授業 実施のお知らせ 🌸

中間テスト対策の一環として、対面授業を実施します!
好結果を出せるように、みんなで頑張ろう!

【中1】5/12(月) 18:00~20:55 国・数・社特訓 ※終了しました
【中2】5/15(木) 18:00~20:55 国・数・英特訓 ※終了しました
【中3】5/19(月) 18:00~20:55 国・数・英特訓 
【持ち物】筆記用具・ノート・やる気と根性

※ 登録科目に関係なく、全員がご参加いただけます!
ぜひ、積極的に参加しましょう!


最後に余談・・

最近、今話題のChatGPTを使って献立を考える試みをしています☺

冷蔵庫に残っている食べ物を打ち込んだり写真で撮ったりして、「ここにあるもので献立を考えて」と指示すると、美味しそうなレシピをいくつか提案してくれるのです!!しかも、「中華料理で」とか「●●のお酒と組み合わせて」などと条件を追加すると、それに合わせたレシピも思いのままです!

お肉が冷蔵庫になかった日に、ChatGPT君に満足できる献立を聞いて作った料理がこちら!!

厚揚げと卵のチーズ照り焼きです!!副菜はカボチャとほうれん草の白だしバター和え

 

厚揚げとチーズのやみつきになる組み合わせと照り焼きのあまじょっぱさでご飯がとても進みました🥰

白だしとバターの和洋合わさった味付けも最高だった……!

 

みなさんも気軽に生成AIを使って、気軽に料理をしてみてください💡そしてどんな使い方をしたか、ぜひ教えてください!(生成AIを使いこなせるようになりたい寺澤)


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

5月入塾・無料体験 受付中!


3/5(水)から新学年授業がスタートしています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップします!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【256】中間テスト前の週末に突入!頑張る中学2年生!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日も日中は暑かったですね☀
水分をこまめに取りながら、気を付けて過ごしましょう!

さて、本日は石和中の体育祭の日でしたね!

みなさん、体育祭はどうだったでしょうか^^
体育祭と言えば、私も中学3年生の時に全校生徒代表で選手宣誓をしたのを思い出します。
ちょっと緊張して、日付が飛びそうになりましたけどね。笑
また体育祭のお話も聞かせてくださいね^^

今週末は、テスト前最後の週末ですね
みなさん、それぞれテストに向けて最終確認段階に入っています。

ここで、本日もテスト勉強を頑張る生徒さんをご紹介したいと思います!
中学2年生のT君です^^

T君は、文系科目の3教科で文理に入塾し、いつも元気に頑張っています!
テスト前は学校のワークやプリントを余すことなく、徹底的にやりこんでいます^^
本日も、理科と社会の学校ワークをひたすらに解いていました✏

この繰り返しこそがとても大切。
同じ問題を、何度も何度も完璧になるまで・・答えを覚えてしまうくらいまでやりこむ。
その積み重ねこそが、成績アップにおいてとても重要なことです。
T君は、それをいつも忠実に実行しています^^

T君、中間テストまであと少し。
最後の週末、踏ん張って一緒に頑張ろう(o^^o)


明日、校舎は14時から開校します。
どんどん自習に来てくださいね~^^
わからない問題は全部なくそう!
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 中間テスト対策・対面授業 実施のお知らせ 🌸

中間テスト対策の一環として、対面授業を実施します!
好結果を出せるように、みんなで頑張ろう!

【中1】5/12(月) 18:00~20:55 国・数・社特訓 ※終了しました
【中2】5/15(木) 18:00~20:55 国・数・英特訓 ※終了しました
【中3】5/19(月) 18:00~20:55 国・数・英特訓 
【持ち物】筆記用具・ノート・やる気と根性

※ 登録科目に関係なく、全員がご参加いただけます!
ぜひ、積極的に参加しましょう!


最後に余談・・

昨日、金沢ブログの第2弾を書かせていただきました^^
第1弾は近江町市場、第2弾は金沢城と兼六園でした。
今回の第3弾は、ひがし茶屋街のことを書きたいと思います。
昨日のブログを読まれていない方は、そちらもぜひご覧ください。
【5/15 石和校ブログ】 ←クリックすると見れます。
今回は、スイーツ祭りです^^
おいしいスイーツが次々に飛び出しますので、今日は甘いものをみんなで堪能しましょう!
みなさん、準備はオッケーですかぁ?^^
それでは、ひがし茶屋街にレッツゴー♪

まずは・・

屋に行こうっちゃ😂笑
ひがし茶屋街に到着です(o^^o)
ひがし茶屋街は、伝統的な茶屋建築が並び、金沢の歴史と文化を肌で感じることができる人気観光スポットです^^
さらに町屋カフェで、おいしいスイーツをたくさん堪能することができることでも有名です。
それでは、食べ歩きを始めましょう^^

一品目は・・

プリンです(o^^o)
こちらは、金澤ぷりん本舗というお店で、いろんな種類のプリンを食べることができます^^
メニューを見て、一気にテンションが上がりました。
プリンがたっぷりん😂笑
私はプリンを食べるプリンスです😂笑
甘くておいしかったです^^

続いて二品目・・

本日の目玉、モンブラン(o^^o)
こちらのモンブラン、やばいです。
マロンクリームが口の中で一気に溶けて、これまでのモンブラン人生の中でダントツの1位に躍り出ました^^
だけに、とてもクリーミー😂笑
これを食べるために金沢に行っても良いくらいのお味でした。

アップで。

いかかでしょうか^^
みなさん、そそられていますかぁ?笑
私はこのブログを書いているすでに今、モンブランの口になっています。笑
のおいしさにビックリ😂笑
もう一つ、繰り(栗)返そうと思いました😂笑

まだまだ食べたい・・

白玉プレート&モンブラン(o^^o)
またまたモンブランの登場^^
そして、白玉プレートはいろんな味の白玉を食べることができる反則プレートです。笑
白玉は、おそらく小学校の調理実習で作って食べた以来?かもしれません。
甘いものが体の中に蓄積されていく~!
私、甘いものやスイーツ大好きです。笑
スイーツ、おいすぃ~つ😂笑
誰かください。笑
ありがとうございます。笑笑

第3弾の今回は、スイーツ祭りでした^^
みなさん、甘いもの食べたくなりましたか?
次回は、夕食で食べたこれまた規格外の料理たちをご紹介したいと思います。笑
金沢ブログ、まだまだ続きます^^ 笑
まだまだ金沢で攻めていきます。笑
またお楽しみに^^

それでは、明日も金沢パワーで元気に頑張ります!
スイーツ、バンザイ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

5月入塾・無料体験 受付中!


3/5(水)から新学年授業がスタートしています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップします!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【255】今日は中学2年生の中間対策・対面授業!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日も日中は良い天気でしたね☀
週末は天気が悪いそうですが、極力雨は降らないでほしいですね!

さて、表題にもある通り、本日は中学2年生の中間テストに向けた対面授業を実施しました!

18時~21時までの3時間、みっちりと対策授業です
科目は、社会・数学・英語の3教科を実施しました^^
社会と英語は私、数学は寺澤先生が担当しました。
テストまで直前になってきていることもあり、みなさん非常に集中して授業を聞いていました。

授業の様子をご紹介したいと思います

まずは、1時間目社会

日本の地形・日本の気候などを中心に扱いました。
山脈や平野、日本各地の気候の特色などを重点的におさえていきました。
日本アルプス暗記の歌や、海流のユニークな覚え方などが炸裂!
社会は伊藤に任せておけ~!^^
みなさんニコニコしながら、授業を聞いていましたね!

2時間目は数学

データの分析・式の計算などを中心に扱いました。
寺澤先生の丁寧な説明により、みなさん正確に表などを読み取れていました^^
計算ミスも少なかったですね!
ラストスパートで、ケアレスミスなどもなくしていけるように取り組んでいきましょう!

3時間目は英語

be動詞・一般動詞の過去形、接続詞whenなどを中心に扱いました。
まずは過去形の単語をしっかりとおさえること!
過去形を覚えれば、かっこいい系だ^^ 笑
スペルミスなどにも注意しながら、本番に向けて文法も最終確認です。
今回の英語、重要単元ですよ~。
頑張ろう^^

3時間の対面授業は、非常に盛り上がり、テストに向けてみんなで良い準備ができました。
また質問などがあったら、どんどん言ってくださいね!

中学3年生の対面授業は、5/19(月)の18時からに変更になりますので、よろしくお願いいたします。


明日、校舎は15時から開校します。
週末も体調に気を付けながら、元気に頑張ろう!
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 中間テスト対策・対面授業 実施のお知らせ 🌸

中間テスト対策の一環として、対面授業を実施します!
好結果を出せるように、みんなで頑張ろう!

【中1】5/12(月) 18:00~20:55 国・数・社特訓 ※終了しました
【中2】5/15(木) 18:00~20:55 国・数・英特訓 ※終了しました
【中3】5/19(月) 18:00~20:55 国・数・英特訓 
【持ち物】筆記用具・ノート・やる気と根性

※ 登録科目に関係なく、全員がご参加いただけます!
ぜひ、積極的に参加しましょう!


最後に余談・・

昨日、金沢旅行の第1弾を書かせていただきました^^
昨日は、近江町市場でしたが、第2弾の今回はどこへ向かったのでしょうか・・^^
そして、食べ物は何が炸裂するのでしょうか・・^^
本日は、そんな様子をご紹介したいと思います。
第1弾を読まれていない方は、そちらもぜひご覧ください。
【5/14 石和校ブログ】 ←クリックすると見れます。
今日もみんなで金沢気分を堪能しましょう!
それでは、ゆっくりとご覧ください。
どうぞ。笑

まず向かった先は・・

金沢城(o^^o)
ここで、について知ろう😂笑
金沢城は、江戸時代には加賀藩主・前田家の居城でした。
現在は、一般に広く開放された歴史的空間として、人々の目を楽しませる国の史跡に指定されています^^
冬に訪れたこともあり、雪が積もっていますね⛄
知人と、寒いね~なんてお話をしながら散策をしました^^

続いては・・

兼六園(o^^o)
兼六園は日本三名園の一つであり、歴代加賀藩主が長い年月をかけて、築いた広大な庭園です^^
こちらに到着したときは、曇りから晴れに変わり景色もとてもよかったです。
そう、日本海側の天気ってすごい変わりやすいんです!
コロコロ天気が変わっていましたね^^

少しアップで。

雪吊りを見れるかなぁなんて楽しみにしていましたが、こちらは見れませんでした。
ガイドの人いわく、かなりの大雪が降らないとすぐに雪が溶けて落ちてしまい、なかなか見れないとのことでした。
木の頂点から、傘のように広がる縄は、北陸特有の重たい雪で枝が折れるのを防ぐためだそうです^^
今度は、ぜひ雪吊りを見てみたいですね^^


天気にも恵まれ、気持ちの良い兼六園散策ができました^^
今日も兼六園のが、気にはなる😂笑
ありがとうございます。笑笑

第2弾は、金沢城と兼六園の散策シリーズでした^^

・・あれ?
今日は食べ物は出てこないの・・?
そう思ったみなさん!
ご安心ください。笑
みなさんの期待を裏切るイトウではありません。笑

第2弾、今回の食べ物はこれだ~^^

2日目に、またまた近江町市場で海鮮を満喫(o^^o)
海鮮食べないと、家にはかえせん(帰せん)😂笑
と、金沢の神様から言われましたので、バクバク食べました。笑
新鮮でおいしかったですよ~^^

続いては・・

たこ焼き(o^^o)
こちらのたこ焼き、ひがし茶屋街でいただいてきました^^
いろんな味があり、とてもおいしかったですよ~!
タコに感動した子、ここにあり😂笑
ありがとうございます。笑笑

ひがし茶屋街での散策物語は、第3弾でご紹介したいと思います^^
次回は、みなさんお待ちかね!規格外スイーツの登場です^^
今すぐにでも金沢に行きたくなってしまうようなスイーツが出てきますので、ぜひお楽しみに^^

それでは、明日も金沢パワーで元気に頑張ります!
今日も明日も、ごちそうバンザイ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

5月入塾・無料体験 受付中!


3/5(水)から新学年授業がスタートしています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップします!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【254】今日も元気にテスト勉強!頑張る新中学2年生!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日、玄関の外に鳥の糞が大量に落ちており、絶望の気分で朝から掃除をしていた私です。
なぜあんなに落ちていたのだろう・・

さて、本日は学校の下校時間が早かったこともあり、開校時間の15時には多くの生徒さんが来校しました!

みなさん、中間テストに向けてラストスパートに入っています
学校ワークの解き直しをしたり、文理の対策プリントを解いたり、苦手箇所の授業映像を見返したりなど、みなさん自分がやるべきことを集中して取り組んでいます^^

中間テストの日程は以下の通りです。
・浅川中→5/19(月)
・御坂中→5/21(水)
・一宮中、甲府南中→5/23(金)
※ 石和中と春日居中は、中間テストはありません。

あと一週間ですね!
最後の追い込みを頑張りましょう!^^

そして、本日はそんなテスト勉強を頑張る生徒さんをご紹介したいと思います!
新中学2年生のT君です^^

T君は、中学校にあがる3月から文理に通ってくれています^^
ずっと長く文理で頑張っている生徒さんです。
普段はもちろんですが、テスト前などはほぼ毎日文理に来て勉強しています!
まさに、生粋の文理っ子です^^

先日も「先生、社会がわからないので、授業をしてください!」と私に伝えてくれましたので、昨日約2時間みっちりと授業をしました^^
昨日の社会の授業の様子です。→ 【5/13 石和校ブログ】
常にやる気と頑張る気持ちがあり、大変素晴らしいと思います。
今日も15時から文理に来て、一生懸命勉強しています

T君、中間テストまであと少し!
先生たちが全力サポートをするので、一緒に頑張ろう(o^^o)
社会、また分からないところがあったら言ってくださいね^^
他のみんなも!最後まで頑張るぞ!^^


明日、校舎は16時から開校します。
中学2年生のみなさんは、明日18時から対面授業がありますよ~!
全員参加してくださいね^^
文理一、頭から湯気が出るくらいの勉強をしよう!
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 中間テスト対策・対面授業 実施のお知らせ 🌸

中間テスト対策の一環として、対面授業を実施します!
好結果を出せるように、みんなで頑張ろう!

【中1】5/12(月) 18:00~20:55 国・数・社特訓 ※終了しました
【中2】5/15(木) 18:00~20:55 国・数・英特訓 ※明日です!
【中3】5/19(月) 18:00~20:55 国・数・英特訓 
【持ち物】筆記用具・ノート・やる気と根性

※ 登録科目に関係なく、全員がご参加いただけます!
ぜひ、積極的に参加しましょう!


最後に余談・・

先日、一泊二日で金沢旅行に行ってきました^^
先日と言っても少し前ですが、いろんなものを食べたりしてきました。
「食べたり」・・^^
はい、今回も飯テロブログになります。笑
みなさん、準備はオッケーですかぁ?
たくさんおいしいものを食べてきましたので、今回から数回シリーズでの金沢ブログになります^^
みんなで金沢気分を味わいましょう!
それでは、食べ歩きの旅へレッツゴー^^

まずは・・

お昼前に金沢駅に到着^^
知人と合流し、まずは近江町市場に向かいました。
お腹すいた~^^
お昼は、こちらでいろんなものを食べます!
近江町市場は、海鮮がとても有名です^^
市場では一番だ!です😂笑

まず一品目は・・

うなぎ串(o^^o)
こちらの串、一本500円で食べれました^^
いきなりうなぎとは、贅沢です~^^
うなぎうなずきながら食べました😂笑
そういえば・・川越食べ歩きのときも一食目はうなぎでしたね^^
うなぎに縁があるのかもしれません。笑

続いては・・

カニ&カキ(o^^o)
カニはたしかに美味しく、カキ画期的な味でした😂笑
北陸の本場の、新鮮な味を楽しめました。

どんどん、いきましょう!

お寿司を食べたい・・!
ということで、肉寿司を買い、さらにトッピングでウニとイクラも購入^^
【昨日のブログ】に引き続き、今回もイクラさんの登場です。
ウニも食べれますように・・
と祈っていたので、よかったです😂笑


お寿司にのせて、パクリ・・モグモグ・・
おいし~い!
私はいつでも寿司を推すし・・😂笑
ありがとうございます。笑笑

金沢ブログの第1弾は、近江町市場でした^^
第2弾以降もおいしいものが次々に飛び出しますので、お楽しみにしていてください。笑
次回は、どこに向かうのでしょうか・・^^
そのうち規格外スイーツも飛び出します。笑

それでは、夜も金沢パワーで元気に頑張ります!
いつでも元気に、ごちそう、バンザイ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

5月入塾・無料体験 受付中!


3/5(水)から新学年授業がスタートしています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップします!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【253】中間テストに向けて!社会の特別授業!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

だんだんと日中は暑くなり、夏が近づいているなぁと感じますね☀
体調管理には気を付けて、元気に勉強していきましょう!

さて、今週は各中学校の中間テストに向けて追い込みの一週間になっています。

本日は浅川中の2年生のみなさんから、「社会の授業をしてください!」と頼まれていましたので、19時~21時までの約2時間、みっちりと授業をしました
自分で言うのもなんですが・・私授業力には自信があります。
気合いを入れて、さぁスタートです!^^

こちらは歴史の授業です

テスト範囲である平安時代後期~鎌倉時代の授業です。
この単元のポイントは、「武士はどのようにして表舞台に出てきたのか」
流れを重点的に確認しました。
みなさん、しっかりと流れや重要ワードを覚えられていましたね!^^

写真はありませんが、地理の授業も扱いました。
日本の気候(雨温図の解き方)やオセアニア州などを中心に授業!^^

最後はみなさん、「よくわかりました!先生ありがとうございます!」と笑顔で帰ってくれました^^
生徒のためなら何だってやる!それが石和校です!

中間テストまであと少し。
明日もみんなで励まし合いながら、一緒に頑張ろう(o^^o)


明日、校舎は15時から開校します。
明日もお待ちしていますよ~!
中間テスト、みんなで成功させよう!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 中間テスト対策・対面授業 実施のお知らせ 🌸

中間テスト対策の一環として、対面授業を実施します!
好結果を出せるように、みんなで頑張ろう!

【中1】5/12(月) 18:00~20:55 国・数・社特訓 ※終了しました
【中2】5/15(木) 18:00~20:55 国・数・英特訓 
【中3】5/19(月) 18:00~20:55 国・数・英特訓 
【持ち物】筆記用具・ノート・やる気と根性

※ 登録科目に関係なく、全員がご参加いただけます!
ぜひ、積極的に参加しましょう!


最後に余談・・

先日、おでんのブログを書かせていただきました^^
まだまだ他にもおいしいものを食べてきましたので、本日は第2弾をご紹介したいと思います。
第1弾を読まれていない方は、そちらもぜひご覧ください。
【5/2 石和校ブログ】 ←クリックすると見れます
みなさん、準備はオッケーですかぁ?^^
本日も、人の胃袋をそそる美味しい料理が次々に飛び出します。笑
それでは、グルメ旅へレッツゴー^^

まずは・・

明太子のしそ天ぷら(o^^o)
以前もいただいた大好きなメニューです^^
明太子を体にからめんたい(からめたい)・・😂笑
おいしすぎて、ごめんたい(ごめんなさい)😂笑
今回も、期待を裏切らない美味しさでした!

続いては・・

イクラ天(o^^o)
こちらもいつも注文するメニュー^^
イクラいくら食べても飽きません😂笑
自分でもイクラを買いに行くら!😂笑
自分でも買ってきて、料理してみたいですね^^

どんどん、いきましょう!

本日の目玉、鮭のイクラチャーハン(o^^o)
なんとも贅沢な一品でした!
イクラがのっているチャーハンは、おそらく人生で初めて?見ました。
一口パクリ・・モグモグ・・
おいし~い!😋
イクラだけに、いくら何でも美味しすぎる😂笑
チャーハンも、あちゃ~!半端ないおいしさ!でした😂笑

最後はやっぱり・・

デザートですよね~(o^^o)
アイス、君のことはずっとアイスてる(愛してる)😂笑
ナイスアイスでした😂笑
ありがとうございます。笑笑

今回も、おいしい料理を堪能することができて満足できました^^
ごちそうは人を幸せにしますね。笑
次回のブログは何を載せようかしら。笑
金沢食べ歩きにしようかしら。笑
検討します。笑

それでは、明日もおいしい料理パワーで元気に頑張ります!
明日も元気に、ごちそう、バンザイ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

5月入塾・無料体験 受付中!


3/5(水)から新学年授業がスタートしています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップします!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【252】テスト対策授業!

こんにちは!石和校の寺澤です。

昨日、知人が笛吹市役所に行ったらバラが綺麗に咲いていたと教えてくれました!そして、市役所のバラはボランティアの方々が大半を手入れしているそう…!思い返すと今年は桜以外に花を見ていなかったので、笛吹市民ではないですが、休みの日などに笛吹市役所を訪れてみようかな…と思いました🌹

さて、本日は、1年生のテスト対策授業の日でした!!

伊藤先生が国語社会を、私が数学の授業をしました!

授業の様子です📓

なんと、去年卒業した高校1年生のA君とK君も、学校帰りに参加してくれました!伊藤先生の授業が懐かしそうに聞いていました☺

卒業しても気軽に学びに来られるアットホームさが、石和校の魅力ですね💖

 

テストまであと1~2週間です!学校ワークは順調に進んでいますか?ワークにきちんと取り組み、提出することは、内申点にプラスになるだけでなく、どこが出来てどこが出来なかったかが分かり、繰り返し解くべき分野や問題が一目でわかります!ワークを終わらせることは大前提必要ですが、解けなかった問題や勘に頼った問題を2回、3回…と解いて、苦手を攻略していきましょう🔥

明日は14時から開校しています!テスト勉強に最適な石和校の環境で、引き続き頑張っていきましょう!!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


最後に余談・・

昨日、とても雰囲気の良いカフェバーにて、数人で集まって人生について2時間以上話していました🤔

理想の生き方はどうしたら叶うのか?人は何のために・誰のために働くのか?…話せば話すほど分からなくなって沼にはまっていく…けれどそれが面白い!

古民家を改装したお店のレトロな雰囲気やほのかに明るい照明と相まって、哲学にふける時間を過ごせました!

そして、話が尽きなかったので、お隣のバーにて再び語り合いました🍸(車で来たのでもちろんノンアルで!)

頭を使った後の甘い飲み物は格別でした…!

バーは20歳以上になってからですが、みなさんもぜひ、いつもと違う環境で、自分の中の問いとじっくり向き合う日をつくってみてください!

 


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

5月入塾・無料体験 受付中!


3/5(水)から新学年授業がスタートしています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
4月からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップします!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)