投稿者「昭和校」のアーカイブ

昭和校 出典を探る

こんにちは。藤原です。

突然ですが、国語の読解問題には出典があります。

出題者が本文となっている文章を書いているわけではなく、

世に出ている本から一部を切り取って本文にし、問題を作成しています。

その出典元になっている本の著者ですが、意外と知っている先生たちがいます。

私が見かけた中でも池上彰、茂木健一郎、阿川佐和子、齋藤孝(敬称略)など

テレビでも見たことがある方々がいて、

解答中、私は「あ、あの先生の本か」と驚くこともあります。

ちょっとした裏技ですが、実力問題で出典を確認しておくと

著者や著作名から主張の傾向や方向性がわかることがあります。

例として、教科書の沼田秀治「クマゼミ増加の原因を探る」なら

本文を読む前から、著作名だけで

①クマゼミがテーマであること

②クマゼミが増えていること

③クマゼミが増えている原因を説明すること

わかります。全く確認しないより大きなアドバンテージになりますよね。

次から出典を確認する癖を持ちましょう。

一方、生徒たちの出典に対する反応はあまり良くなく、

「見たことある?」と著者の写真を見せることがあっても

首を横に振ってくることが多いです。

そんな中、先日、学校の夏休みの課題に関する質問タイムがあった際

国語の読解問題で、なんと桜井政博が出てきました。

※ カービィスマブラを作っているゲーム開発者です。

見つけた瞬間、私は久々に興奮し、

これならさすがに生徒たちも驚くだろうと思いましたが、

「ふーーーーーーん」みたいな薄い反応でした。

こうなったら意地でも驚いてほしいので誰がいいか考えてみましたが、

阿部先生、小川先生が出典で出てきたら驚くでしょうか(笑)

出典元で「すごっ!」と生徒たちが驚き、そこから本に自主的に読んでくれる日を夢見ております。

 

それでは、最後に来週以降の予定を2つお知らせします。

中学3年生対象

8月11日(月)、12日(火)第1回 教達検・校長会特訓があります。

会場:甲府南西校(昭和校では実施しません。ご注意ください)

集合時刻:両日ともに8時50分から

授業終了予定時刻:19時

持ち物:①飲み物、②昼食、③常備薬、④靴を入れる袋、⑤上着(エアコンが直接当たる際に)

もし、当日体調不良などで欠席される場合は

甲府南西校(055-222-5088)に直接ご連絡をお願いいたします。

※ 今回の特訓期間中はLINEによる欠席連絡はできません。ご了承ください。

こちらも中学3年生対象

8月16日(土)合否判定模試があります。

開始:13時30分から

持ち物:筆記用具、コンパス、定規、成績が分かるもの

昭和校 中1予習単元開始✚その他

本日より中学1年生 後期日程開始しました。

準備万端です!! 新学期かかってこい!!

 

先日

卒業生がウエイトリフティング1・2年生大会で2位

なったっことを報告してくださいました。

毎日毎日同じことをしている。

彼は言いました。

「継続大事である」

皆さんも継続は力なりです。がんばろ―!!

 

中学3年生対象

合否判定模試 

8/16(土)実施いたします。

昭和校 告知のみ

告知のみ投稿いたします。

昨日より中学2年生 後期日程開始しました。

予習単元を行います。

準備万端ですよ!!

 

中学3年生対象 8月16日(土)合否判定模試があります。

 

開始:13時30分から

持ち物:筆記用具、コンパス、定規、成績が分かるもの

ちなみに、まだお申し込みを受け付けております。

 

打倒!! 新学期!!

昭和校 小学生、前期最終日

こんにちは。藤原です。

本日は小学生の前期最終日でした。

改めて、文理学院の夏期講習にご参加いただき、ありがとうございました。

後期もお申し込みの講習生は、また水曜日からよろしくお願いします!

さて、昭和校でも大学パンフレットが届き、閲覧できるようになりました!

(写真用として、恣意的に選んだパンフレット)

他校舎では綺麗にパンフレットが並んでいる様子をブログで見ると

昭和校でも閲覧コーナーを作って、塾生の関心を引こうと思います。

ということで、ここからが本題で、これらのパンフレットについては

Be-wingの高校生はもとより、中3生にも読んでほしいのです。

「まだ高校も決まっていないのに大学のことなんて考えられない」と思われるかもしれませんが、

行きたい大学が決まっているなら、通過点となる高校を選ぶ基準も変わってくるし、実際に受験する時もブレることはないと思っています。

どこの大学でどんなことを学ぶことができるのか?

例えば、理科大で古文を研究することはできないので

まずは、自分にとって興味がある分野を勉強できる大学はどこなのか

それを知るところから始めてほしいと思います。

最後に来週以降の予定です。

中学3年生対象 8月16日(土)合否判定模試があります。

開始:13時30分から

持ち物:筆記用具、コンパス、定規、成績が分かるもの

ちなみに、まだお申し込みを受け付けております。

詳しい内容やお申込につきましては上のバナーをクリック。

または文理学院昭和校(TEL:055-269-5280)までお問い合わせください。

昭和校 生徒たちの良い動き

こんにちは。藤原です。

夏期講習が始まり、
ここまでで良い動きがあった生徒たちを紹介したいと思います。

①最後までやり遂げてくれる受験生たち
中3(塾生)は5月から受験対策に向けた教材(問題集)を渡し、
毎週で1単元のペースで教材を進めているか、状況をチェックしています。

5月中は順調でしたが、6月は学校の定期テストがあるため、
どうしても進捗状況が遅れがちでした。

しかし、
「多少遅れてもいいから、9月の進捗チェックの再開までに時間があるし、
夏期講習中にできていなかった分を進めよう!」
と言うと
少しずつ問題集に取り組んで、提出してくれる生徒が増えてきました。

夏期講習のテキストや宿題もある中、さすが受験生!

おかげで、進捗を確認する表もシールがたくさん貼られるようになってきました。

特に、私のチェックする国語は実際に数多く問題数をこなしていくことで
できるようになってくる(解く力がついてくる)ことがあります。
だから、少しずつでも教材を進めてほしいと思います。

②漢字テストの解き直しができている生徒たち

中1・中2の国語は学校の教科書を使い、授業をしています。
先日、一通り本文を読み終わったので、その本文にあった新出漢字を中心に
漢字テストを実施しました。

1回目は不合格の生徒もいましたが、
返却後すぐに2回目の再テストを実施するよと
予告したら、しっかりテスト直しを行い
ほぼ全員が再テストで合格することができました。

中1・中2へ。今回の漢字テストは2学期中間テストで出題が予想される漢字です。
ここで漢字を覚えることができれば、次回のテストに向けて、
ライバルたちよりも先んじた動きができるということです。
2学期に向けて、夏休みの今から一緒にがんばりましょう!

以下、お知らせです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

中1・中2の前期の夏期講習が始まりましたが、
夏期講習(後期日程)は、まだ募集しております!
中18月7日、9日、16日、19日、21日、23日の6日間
中28月4日、6日、8日、18日、20日、22日の6日間となります。

文理学院昭和校は、どの学年も上位陣が揃っており、切磋琢磨して互いに高め合える環境があります。
また、勉強が苦手な子にとって、まず内容理解や勉強のやり方から指導し
楽しく学ぶことができることが環境です。

そして、後期の講習内容は2学期の予習範囲。
つまり、2学期中間テストで出題が予想される単元です。
2学期から頑張りたい生徒、後期のお申込みは本当にオススメです!

一緒に文理で頑張りましょう!

料金表は👇👇👇👇👇👇

詳しくは 文理学院昭和校(TEL:055-269-5280)まで

昭和校 中3の夏期講習スタートと窓掲示

こんにちは。藤原です。
本日から中3の夏期講習もスタートしました。

これにあわせて、新たにクラス分けも行いました。
それまで2階の教室だったHクラスは1階の教室へ
それまで1階の教室だったSクラスは2階の教室へ

いつもの癖で逆の教室に行こうとしている生徒もいました。
まさに初日っぽい風景でしたね。

さて、前回の記事でご紹介しました
学年1位になった生徒たちですが、窓掲示にしました。

こんな感じで塾生たちの頑張りを
送迎や近くを通りがかった際に確認できるようになりました。
改めて、見ると学年1位・2位・3位の独占は本当に美しい!

学年1位だった本人たちもとても喜んでいて、励みになっているようでした。
次のテストでも同じ1位で掲示できるように一緒に頑張っていきましょう!!!

以下、お知らせです。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

中1・中2の前期の夏期講習が始まりましたが、
夏期講習(後期日程)は、まだ募集しております!
中18月7日、9日、16日、19日、21日、23日の6日間
中28月4日、6日、8日、18日、20日、22日の6日間となります。

文理学院昭和校は、どの学年も上位陣が揃っており、切磋琢磨して互いに高め合える環境があります。
また、勉強が苦手な子にとって、まず内容理解や勉強のやり方から指導し
楽しく学ぶことができることが環境です。

そして、後期の講習内容は2学期の予習範囲。
つまり、2学期中間テストで出題が予想される単元です。
2学期から頑張りたい生徒、後期のお申込みは本当にオススメです!

一緒に文理で頑張りましょう!

料金表は👇👇👇👇👇👇

詳しくは 文理学院昭和校(TEL:055-269-5280)まで

昭和校 期末テスト結果と夏期講習後期の受付

こんにちは。藤原です。

本日は期末テストの順位が判明しました。塾生たちの頑張りをご紹介したいと思います。

まずは中1

中間テストでは
A中のトップ20に入った生徒は8位、11位でしたが、

期末テストでは
8位、14位、17位に文理生がランクイン!
トップ20の数が増えました。
B中では学年1位が出ました。

次に中2

中間テストでは
A中 2位 A中3位 A中5位 
C中 1位 C中2位 C中6位でした。

これでも十分すごかったのですが、なんと、今回の期末テストでは
A中 1位、2位、3位
C中 1位、2位、3位

2つの中学校で学年トップ3を全て文理生が占めました。

最後に中3

中間テストでは
A中 10位
D中 1位、D中4位、D中7位でした。

前回はA中で一桁の順位にランクインした生徒はいませんでしたが、
今回の期末テストでは4位、5位にランクインできました。
また、B中 学年1位、D中 学年4位が出ました。

【簡単な総評】
特に1年生は1学期期末テストになると
例年、1学期中間テストと比べると順位が下がりやすい中、しっかり順位を上がっている生徒が多かったです。
下がってしまった生徒は、2学期中間テストに向けて夏期講習をがんばっていきましょう!

また、どの学年も学年1位の生徒が出ました。
皆さん、本当によくがんばりました。

中1・中2の前期の夏期講習が始まりましたが、
夏期講習(後期日程)は、まだ募集しております!
中1は8月7日、9日、16日、19日、21日、23日の6日間
中2は8月4日、6日、8日、18日、20日、22日の6日間となります。

文理学院昭和校は、どの学年も上位陣が揃っており、切磋琢磨して互いに高め合える環境があります。
また、勉強が苦手な子にとって、まず内容理解や勉強のやり方から指導し
楽しく学ぶことができることが環境です。

そして、後期の講習内容は2学期の予習範囲。
つまり、2学期中間テストで出題が予想される単元です。
2学期から頑張りたい生徒、後期のお申込みは本当にオススメです!

一緒に文理で頑張りましょう!

料金表は👇👇👇👇👇👇

詳しくは 文理学院昭和校(TEL:055-269-5280)まで

昭和校 夏期講習スタートまであと4日!!

本日より☔梅雨明け☔!!

本格的な暑さ🥵🥵🥵🥵やってくる!!

でも室内で勉強はするので関係ない!!

🌊夏期講習🍧

スタートまで

あと4日となりました。

夏期講習で使うテキストはこちら👇👇👇👇👇👇👇

本日オリエンテーションテストを行います。

持ち物:筆記用具・スリッパ

詳細は👇をクリック!!

料金表は👇👇👇👇👇👇

文理学院 昭和校 TEL:055-269-5280

昭和校 選挙の話と夏期講習初日のお知らせ

こんにちは。藤原です。
今週の20日(日)には参議院選挙があります。
ちなみに、私は既に期日前投票を終えました。

中3社会の公民分野で「選挙」について学習しますが、
内容は衆議院選挙を中心としてもので、
今回の参議院選挙の制度についてはあまり深く学習しません。
ということで、公民で習う選挙に「+αの知識」!

衆参で違うところ①
参議院選挙は小選挙区選挙ではないので、道府県を1つの選挙区として、複数の当選者が出る選挙区があります。
山梨県は当選者は1人だけになりますが、静岡県は2人が当選できます。
中学でも習う「一票の格差」による当選者数の是正が行われていますね。
ちなみに、最多は東京都。なんと今回の選挙だけで当選者が7人も出ます。

衆参で違うところ②
小選挙区と比例代表選挙の両方で立候補することを、「重複立候補」と言いますが、
これは衆議院選挙だけで認めてられている制度です。
だから、今回の参議院選挙で候補者は重複立候補ができず、比例代表による復活当選はありません。

衆参で違うところ③
最後になりますが、比例代表選挙は非拘束名簿式となっていることです。
比例代表は得票に応じて議席を決める選挙と習いますが、
参議院選挙の比例代表選挙は政党名だけではなく、候補者名簿にある個人を記入・投票することが可能です。
(※ 衆議院選挙の比例代表は政党名だけ有効)
「非拘束名簿式」では政党の提出した比例代表の候補者名簿に順位がなく、
政党に議席が配分された場合、個人の得票数が多い順に当選者が決まります。
応援したい候補者がいれば、所属している政党名を書くのではなく、
候補者名を直接書く方がよいとされています。

以上、選挙権を得てから困らない知識でした~。
衆議院・参議院は任期・被選挙権の年齢だけはなく、
選挙制度自体も違うんだよとわかってくれればと思います。

今後の予定です。
【お知らせ】塾生の皆さんへ【連絡事項】
本日16日(水)、17日(木)で通常授業が終了します。
次に塾に来る日は以下の通りです。
中1:7月23日(水)19時スタート(授業開始時間に注意!)
中2:7月22日(火)19時スタート(授業開始時間に注意!)
中3:7月26日(土)13時半スタート(授業開始時間に注意!)
※ 中3のTop of Tops 参加者:7月19日(土)、22日(火)@小瀬校 があります。

中1・中2の夏期講習の国語では、学校の教科書を使いますので
忘れないようにしてください!!!
※中3の国語は学校の教科書は使わず、初日に配布する講習テキストを進めていきます。

【お知らせ】講習生の皆さんへ【ご案内】
夏期講習のお申し込みありがとうございます。
いよいよオリエンテーションが始まります。
小学生:7月18日(金)17時から18時半まで
中学生:7月18日(金)19時から20時45分まで

ご都合が悪い場合、翌日の19日(土)の同じ時刻で実施します。
皆さんとお会いできるのを楽しみにしております。

以下、お知らせです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

お知らせ① 昭和校のチラシを作成しました。

お近くの地域では、新聞折り込みチラシとしてご覧になることができると思います。

お知らせ② 夏期講習受付中!

個人面談も承ります。

既に数多くのご家庭から、お申し込みをいただいております。

大人気の文理の夏期講習!!!

ぜひ、昭和校(055-269-5280)までお問い合わせください!

お知らせ③ 子ども食堂への募金活動

地域のため、助けを必要としている人のため
ぜひご協力をお願いいたします。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★