長泉校舎#309 まったく英訳ってやつは…

夏期講習受付スタート!
5/31(土)16時~夏期講習説明会開催!(画像をクリック!)

apple disease

全国的に伝染性紅斑(こうはん)が子どもを中心に流行しているようで、我が家でも家族が罹患してしまっています。罹患している家族の様子が気になって、私自身も夜中に何度も起きてしまうこの数日です。

ところで、伝染性紅斑という名前は聞きなれないかもしれませんが、通称の「リンゴ病」は聞いたことがあるかもしれません。罹患した子どもの頬が真っ赤になることが特徴です。大人が罹患すると少し大変なようです。

ふと思ったのが、リンゴ病って英語で何っていうのかしら、もしかしたら直訳でapple diseaseなんて言うのかしら?ってことでapple diseaseを調べたところ、リンゴの果実がかかる病気の写真がいっぱい出てきました。(ただしapple diseaseとchildrenで検索したところ限定的にapple diseaseという言い方も出てきましたが)

正しくはerythema infectiosumというらしく、apple diseaseはさすがに直訳すぎるなぁと己の発想力の単純さに呆れながらふと次に思ったのが、同じく子どもが罹患する「手足口病」は英語で何というんだろうということでした。「まさか、hand foot mouth diseaseなんて言うんじゃないよなぁ、そんな単純な」って思いながら調べると、手足口病の英訳はまさかのhand,foot and mouth diseaseでした…そんな単純な。

…皆さん、手洗い・うがい・手指消毒きちんとしていますか?

【H】