月別アーカイブ: 2024年10月

すぐに次が・・・

こんにちは!
Be-Wing安西・長田校の奥塩です!

高校生はテストが終わり、結果が出そろってきました。

今回は高校1年生の数学のテスト結果が非常によく皆さん大変よく頑張りました!

いい結果を笑顔で報告にしに来る生徒も何人かいて、勉強の成果を実家できたことが非常に良かったです!

テストが終わって一息ついてるころだと思いますが、実力テスト、期末テストとこの後もテストが続いていきます。

Be-Wing安西・長田校では現在一人一人の生徒と面談をして、11月のスケジュールの作成中です。

次回もいい結果が取れるように勉強を進めていきましょう!

もちろん奥塩と青萩で一人一人精一杯対応します!

 

最後にお知らせです。

Be-Wingでは無料の体験も随時受け付けておりますので、ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!

好きな科目・単元・レベルを選んで受講していただくことが可能です!

連絡先

安西校:054-204-1555

長田校:054-269-6655

中原校R6-191【ブルーオーシャン・レッドオーシャン】

10/24(木)曇り◎

昨日、中3生の面談を行ったのですが、その席でお母様から我が子の進路選択の際の判断基準として、「ブルーオーシャン・レッドオーシャン」の話が出てきて非常に興味深かったです。

「ブルーオーシャン・レッドオーシャン」は起業ビジネスの世界の用語で、未開拓かつ競合のいない(少ない)市場を、青く輝く穏やかな海に例えて「ブルーオーシャン」と言います。

「レッドオーシャン」競争相手となるビジネスモデルや商品が市場に乱立している状態を指します。戦いの血で海(市場)が赤く染まることから例えられた言葉です。

面談の場で、お母様からお子さんが進む進路が「レッドオーシャン」で競争過多なので、「ブルーオーシャン」は無いですか?というお話でした。

「ブルーオーシャン・レッドオーシャン」という言葉を聞いたのは今年になってからで、大学時代の友人が、自分の子供をMARCHと呼ばれる大学の付属小学校に進学させ、そのまま付属中学・付属高校・大学まで進学させたという話を聞いたときが初めてでした。友人は「受験」を中学・高校・大学と3回させずに、小学校の1回に集約させ、ストレスのない学生生活を送らせたいと考えたのは、「ブルーオーシャン」戦略にかなった進路設定だったと話してくれました。聞いていて「なるほど」と感心しました。

「競争によるストレス」を避ける戦略としてはアリかと感じました。ただ、気になったのは、学生時代を穏やかな「ブルーオーシャン」で過ごし、社会人になったら競争原理の働くレッドオーシャン」に漕ぎ出さねばならないなら、その落差はいかほどのものだろう?と考えてしまいました。

レッドオーシャン」を乗り切る事で、世の荒波に対処できる術や精神を育てられるのではないか?「ブルーオーシャン」の航海しか経験が無いと線の細い人間にならないか?といった疑問が浮かんできました。

友人の御子息は穏やかで健やかな精神をもった好青年で、私が危惧したような脆弱さを感じさせないキャラクターだったので、自分の考えは杞憂かな?と考えて進学祝いを渡した後、帰路につきました。

帰りの電車の中で考えてみましたが、ビジネスの世界ならまだしも、「子育て」「教育」では穏やかな「ブルーオーシャン」だけという事も、競争過多なレッドオーシャン」だけという事もあり得ないと思いいたりました。凪ぐこともあれば荒れる時もあるのが海と言うものですし、ズーッと平穏無事な学生生活なんてありえないし、24時間365日波乱に満ちた学生生活もあり得ないわけですから、親が「ブルーオーシャン」を用意しても、子どもは人知れずレッドオーシャン」を航海していて、しっかりと荒波の乗り越え方を学んでいると結論付けました。

昨日の面談では、あらためて生徒さんの前に広がる未来は「ブルーだけでなく「レッド」だけでもない。ただ広大な海でしかないという事実を再認識してお話ししました。生徒さんに「ブルー」の時に「レッド」になった時の備えをしておこう。「レッド」の時にはこれは永遠に続かない、いつか「ブルー」になる時が来ると考えて頑張るんだと話をしました。

例え話が多く、いつもより長い面談になりましたが、伝えたいことは伝わったのではないかと思います。

 

安倍川中 学校定期テストまであと16日

大里中 学校定期テストまであと21日

中島中 学校定期テストまであと22日

☆小4~小6対象3776模試(外部生)受付開始しました!

「理解度・定着度を見える化」する文理学院が実施するオリジナル模試になります。学校のテストでは分からない自分の弱点を知るいい機会になると思います。模試後については 返却保護者会・または個別返却面談を実施し、学習のアドバイスをさせて頂きますので、今後の勉強の指針にしていただければと思います。今現在文理学院に通っていない生徒さんも受験できます。

受験費:無料

お申し込み方法

(1) 文理学院中原校にご来校いただき直接お申し込み。(月~土14:00~22:00)

(2) 文理学院中原校☎054-204-6755に電話でお申し込み。

(3) ホームページ上からメールでお申し込み。

できます。多数のご参加をお待ちしております。

文理学院中原校☎054-204-6755

【中原校は昨年度高校入試合格率100%!】

 

【双葉校Be-Wing】自分自身の型の話

お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。

双葉校舎Be-Wingでは,新規体験生を随時募集しております!

定期試験が徐々に近づいてきているところ,もうすでに準備を始めていて良い頃…ですよね?

もしまだ準備を始めていなくて内容の習得が怪しい!という高校生!是非Be-Wingの映像授業で対策をしていきましょう!すべての科目を用意してお待ちしておりますので,一度体験にきてみてください!

1回20分のコンパクトな講座…忙しい高校生にとてもオススメです!

お問合せはTEL:0551-30-9166まで!よろしくお願いいたします。


<雑記1>

朝や夜の寒さから,そろそろマフラーが欲しくなってきた今日この頃です。コートは既に着用しているのですが,足りなくなってきた…そんな雰囲気を感じますので,マフラー実装もやむなしといったところです。なお,暑いのも寒いのも苦手ですが,どちらかといえば寒いほうがいいのかなと思います。気候的にはどちらも厳しいのですけど,夜空がとても綺麗なのがポイントが高いです。今シーズンもふとしたときに空を見上げつつ,ちょっとした癒しを得ていきたいと思います。


<雑記2>

個人的な話ですが,私はゲームをするのが好きであり,特に対戦系のゲームをメインにやります。対戦系なので勿論勝ち負けがつくわけですが,勝負事である以上みすみす負けるのは嫌なので,そのための練習をするようにしています。決まった通りにボタンを押すと望んだ行動が出る…わけですが,「実践において」決まった通りにボタンを押すことは難しいもので,実践でも想定通りの動きができるようにトレーニングを行うわけです。

特定のセットを満足いくまでひたすら繰り返して数十分…いけるようになったかな~と思うとやっぱり実践で出来なかったりする…そんなことの繰り返しですね。

ただ,この一見無機質な繰り返しの中にも発見があるもので,ボタン一つ押すにも自分自身の工夫が見えてくることがあります。この瞬間が非常に良いもので,成長につながるところだなあと思っています。スムーズになってくると,「やっぱり練習するもんだ」と実感でき,気持ちがよいものです。

なお,練習しているだけだと煮詰まることも多々ありますので,先人の知恵を借りることもあります。今はyoutubeやtwitchなど,様々なプラットフォームを通して多くの人たちが情報を発信している世の中なので,ありがたいことに教材には困らないわけです。先々では教材に頼ってばかりではという場面はくるかと思いますが,土台をつくる前からそんなことをいってはしょうがないのできっちり学ぶようにしています。

上記のことは,それこそあらゆる場面で適用できる話かなと思っています。私は塾のスタッフをやっているのでどうしても学習の話につながってしまいますが,「繰り返しやる」「基本をしっかり押さえる」「実践を行う」「教材に従ってまずその通りにやってみる」などは,それこそ勉強でも必要なことだと思っています。

塾生の中にもゲームが好きで,やりこんでいる人もいるかと思いますが,ちょっと一工夫してみると一段と楽しめるところが出てきますので,オススメです。私は対戦系のものに関しては特にですけれど,メモを取ったり,反省点をまとめたりすることで,可能な限り同じミスが無いように努めています。これ言うと意外と驚かれるのですが,ちょうど知り合いにとあるゲームの世界ランカーがいたので聞いたところ,やはりメモをとって対策してると言っていました。

とはいえ,「恐らく生活のメインにある勉強」を疎かにすることがないように…ということは釘をさしておきたいと思います。

今回のように,時折自分の生活の一部にある話をしていければと思います。

【鷹匠校】聖地巡りの旅おまけ

定期テスト間近の人に朗報!

次の日曜日

鷹匠校で勉強できるよ!!

10/27日

14時オープン

(19時~21時半

理科・数学対策あるよ)

みんなラストスパートにいらっしゃい!


 

前回、姫路と明石の教科書聖地巡礼のお話を書きましたが…

【鷹匠校】教科書聖地巡りの旅

おまけ

聖地①

映画「るろうに剣心」で剣心の頬に刀傷ができるあのシーンの場所。(オタクなんで…)

姫路城横にある好古園という日本庭園です。

この側溝!この角!(オタクなんで…)

 

聖地②

明石先生!!

ちゃんと名前が書いてあるじゃないですか!!

みんな大好き明石先生!!

今日の授業はどうなさったんですか??

…明石駅の大人気待ち合わせポイントだそうです!

 

さあ、明日も楽しい勉強!

清水

 


塗装工事のお知らせ

11/8金~11/15金

水落交番から文理学院までの道路

で塗装工事があります。

業者さんからは、

車線減少

側道 車両通行止

(一方通行規制解除)

等があるとお知らせいただいています。

授業の送り迎えにお車でいらっしゃる保護者の皆さまは

十分お気を付け下さいませ。 


 

3776模試

小学生(外部生)受付はじめました!

お問い合わせは

文理学院Advanced鷹匠校

054-207-8223

(14時~22時)

お電話がつながりにくいときは、お問い合わせフォームが便利です。

https://www.bunrigakuin.com/contact_shizu.html?utm_source=google&utm_medium=maps&utm_campaign=607

冬期講習外部生募集お知らせは

もう少しお待ちください(^▽^)

都留本部校・東桂校『木曜日です!』2024.10.24

都留・東桂校 小澤です。

本日10/24 (木) は、Be-Wing東桂校は通常通り。都留校の中学1・2年生の「東桂中・西桂中」はテスト対策の代休です。中学3年生は通常通りです。
よろしくお願いします。 (*‘∀‘)/

🌟 おまけ 🌟
今週の水曜日も「山岡家」さんへ行ってきました!

ねぎ醤油ラーメン 830円です。「アプリ無料クーポン」はバターでした!
週替わりの「無料クーポン」ですが、「味付けたまご」とか「チャーシュー」とかだと嬉しいんですが、個人的にはそれ以外だと・・・
けど、今回の「バター」で、こんなにもスープが美味しくなるとは! (@_@)
けど、無料でなかったら、あたりまえですがお金がかかります。
難しいところですね。

・集団対面授業(英数国)+映像授業Be-Wing(理社)なら 都留校
・個別映像授業Be-Wing(科目選択自由)なら 東桂校

▲ 更新しました! (´ω`*) どこが変わったのかわかりますか?

【中島校】VIP補習

こんばんは、中島校の小倉です。

中3生は10月から指定者VIP補習なるものを行っています。

そのときのようすです。学調・定期テストに向けて対策中。

志望校に向けてあと一歩届いていない生徒さんたちに参加してもらっています。嬉しいことが悲観する感じがまったくないこと。一生懸命な姿勢で真剣に分かろうとする姿勢が素晴らしい。生徒たちもきちんと復習してくるため、次のときにはできるようにしてくるんです。

その姿勢を続けましょう。絶対に志望校に合格するぞ!

明日は岩松中が運動会、富士中がエンジョイフェスティバルの文化の部。

参戦してきます!見かけたら声かけてね。

中島校TEL:0545-32-6027

【212】「中3生の皆さん」入試までの勉強はお任せください!

10/23(水)です。

吉川です、こんばんは。

本日も中1・中2定期テスト対策授業がありました。

自習室の利用も増えてきています!!
授業前1時間前に来て、テスト勉強に励んでおります!
私たちも授業の合間に質問を受けることが多く、忙しい時期になります!
テストまで全力でサポートしていきますよ!!

 

【中3生の皆さん】
受験勉強、最後の追い込みをぜひ月見校で!!

11月定期テスト・学調
2月私立入試
3月公立入試

既に他の塾にお通いの方も含め、入試までの4ヶ月間をぜひ文理学院にお任せください!!
お問い合わせ、お待ちしております!!

☎054-340-6755

 

清水区で学習塾なら文理学院

数年後、必ずそうなっていることを強くイメージしながらスタッフ一同、日々の授業・運営・生徒対応等に汗をかいて参りますので、引き続きどうぞよろしくお願いします!

10月に引き続き11月中も「体験授業」を開催します。11/16(土)~22(金)が体験授業期間です。この機会に文理学院月見校を体験してくださいね!!

☎054-340-6755

連絡事項(営業時間)

10/24(木)午後2:00~午後10:00

10/25(金)午後4:30~午後10:00

10/26(土)午後1:30~午後10:00

10/27(日)午後1:30~午後10:00 ※日曜開校

映像授業(個別指導)も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

受ければわかるさ文理の良さが!!

【 富士岡校 】補習&自習日

今日は、毎週恒例の補習自習

ついにっ!補習はもちろんですが、10人以上の生徒が自習をしに来るようになったんですよっ

これってすごいことなんですっ1人で興奮してますけどっ!

だってですよ、前は1人も来なかったんですもんっ!

それが、10人以上の生徒が!授業の無い日にですよっ!

学校の帰りがてら、学校から帰宅してすぐに文理へ自習に来るんですよ!

さらにですよっ!暑苦しすぎます?いや~、それだけ自分にとってはすごいことでして。

さらにですよっ!一番遠くの中学校から通ってくれている中1なんて全員来ましたからね!

もうビックリですよっ!

送迎をしていただいているご家族の皆様、本当にありごとうございます。

家ではなかなかはかどらなくて…、分かっちゃいるけど…。っていう生徒も、

文理で自習すればテキパキ進んじゃって、みんなスッキリしてお帰りですっ!

こうした小さな積み重ねは、きっとテスト結果につながっていくからネ

文理を思う存分使ってください

富士岡校では、只今、10月入塾生を募集中です。

< 富士岡の1週間の内容をご紹介 >

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

さらに、富士岡校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【 川島田校 】補習&自習日

今日は、毎週恒例の補習自習

ついにっ!補習はもちろんですが、10人以上の生徒が自習をしに来るようになったんですよっ

これってすごいことなんですっ1人で興奮してますけどっ!

だってですよ、前は1人も来なかったんですもんっ!

それが、10人以上の生徒が!授業の無い日にですよっ!

学校の帰りがてら、学校から帰宅してすぐに文理へ自習に来るんですよ!

さらにですよっ!暑苦しすぎます?いや~、それだけ自分にとってはすごいことでして。

さらにですよっ!一番遠くの中学校から通ってくれている中1なんて全員来ましたからね!

もうビックリですよっ!

送迎をしていただいているご家族の皆様、本当にありごとうございます。

家ではなかなかはかどらなくて…、分かっちゃいるけど…。っていう生徒も、

文理で自習すればテキパキ進んじゃって、みんなスッキリしてお帰りですっ!

こうした小さな積み重ねは、きっとテスト結果につながっていくからネ

文理を思う存分使ってください

川島田校では、只今、10月入塾生を募集中です。

< 川島田校の1週間の内容をご紹介 >

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

さらに、川島田校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、88-5811まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

甲府南(R6-152)校長会テストお疲れ様!+中1保護者会ありがとうございました。

今日から長袖デビューしたことをものすごく後悔していた今川です。

朝からのしとしと雨で、今日から長袖だ~~~!と気合を入れたらば、この蒸し暑さ。
う~~~ん大失敗!
まあ日々勉強ですな!

中3生、第1回校長会テストお疲れ様でした!
感触はどうだったのでしょうか。
結果は明日聞きますが、まずはお疲れ様でした。
今日は小休止だったでしょうかね。
さあ切り替え!切り替え!切り替え!
来週から南中・附属中!再来週から東中の期末テスト対策が始まります!
内申が決まる最後のテスト!
がむしゃらに頑張っていきましょう!

そして、本日中学1年生保護者会へのご参加ありがとうございました。
最近入塾した方を含め全員のご参加ありがとうございました。
先輩の例の中でも話をしましたが、
皆さんだけでなく、周りの人も頑張っています。
その中で順位を上げることはとても大変なことです。
だからこそきっかけは何でもよいので「やり切ること」が大切ですよ。
今回の中間テストで順位が上がった生徒が多いです。
また、ここで入塾し、初めて文理学院とともにテストに挑む生徒もいます。
さあ!期末テストへ向けて走り出しますよ!
一緒にやり切りましょう!
そして全員が自己ベストを叩き出せるよう頑張りましょう!

只今甲府南校では中学生全学年とも2学期期末テストに向けて走り出します。
この10月はその準備期間です。
ぜひこの大切な10月を私たちとともに頑張ってみませんか?
只今10月後半入塾生を受け付けています。

入塾前に授業を無料で体験できます。
是非お気軽にお問い合わせください。

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!