月別アーカイブ: 2024年10月

【中島校】来週の予定

こんにちは、中島校の小倉です。

来週の授業コマ日程表です٩( ”ω” )و

コマ割2024

今週からクラスごとによって18:40~集合時間とさせていただいております。皆様のご協力のおかげで18:50~19:10の間の混雑が緩和されております。誠にありがとうございます。今後とも何卒ご協力の程お願い申し上げます。

来週は中3生が県統一模試があります。この模試の結果で学調特訓のクラスが決まります。全力で取り組んでください。数学はこれまでの授業で扱った小倉プリントを再度復習すること。さすれば成功間違いなしです。

やり残しをすべて終わらせればうまくいく。きっと。

中島校TEL:0545-32-6027

【唐瀬】EQ【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

 

写真は文理に通う高校1年生から中学3年生へ、第2回学調に向けての応援メッセージです。文理の後輩たちのために、1年前を振り返りしっかりとためになることを書いてくれています。一部を抜粋して紹介します。

静岡高校1年Aさん

模試やテストの結果をグラフで見れるアプリを使うと、自分の成長が見えてモチベーションがあがるのでオススメです!

静岡東高校1年Bさん

内申が40を越えて入試本番では心に余裕を持てました。内申も大切にしてください。

市立高校1年Cさん

自習室をたくさん利用して、わからないところは積極的に先生に質問しに行くことが大切です。

城北高校1年Dくん👈今回のBESTメッセージ賞👑

勉強が嫌でした。でも、妥協して行きたくない高校に行くのはもっと嫌でした。努力するかしないかで未来は大きく変わります。諦めないでください。

人生で最初に立ちはだかる高校入試という関門に向けて、取るべき姿勢や具体的なアドバイスをありがとうございます。きっと中3生たちもじっくり読んで心に留めてくれることと思います。こうした教科書に載っていない知恵や工夫を、最近の言い方で言えば、EQ非認知能力なんて言うんでしょうか。最近、このEQや非認知能力についてちょっと考えることがありました。

先日のお休みに、喫茶店に行きました。そんなに長居するつもりはありませんでしたが、コーヒーを飲みながら本を読もうと思っての入店です。しかし、注文の品が来るよりも前に、隣の席のお客さんの些細な行動が少し気になってしまいました。その行動とは「ため息」です。気にしすぎかもしれませんが、ほんとに5秒ごとに1回、1分間に「はぁ~。」とか「ふぅ。」とかが10回も20回も聞こえてきます。結果、コーヒーを飲んですぐに店を出ました。

そこで思い当たったのが、誰でも聞いたことのある「ため息をつくと幸せが逃げるよ。」という言い回しです。親や友人のような近しい人に言われた記憶があるはずです。そして、おそらく出典は不明でしょう。では、なぜ「ため息をつくと幸せが逃げる」のでしょうか。自分の結論は「ため息をつくと人が逃げるから」でした。人にも色々いますが、他人は学びの機会であり、救いの機会であり、成功の機会です。そうした機会を失っていると考えると幸せが逃げるという表現も腑に落ちました。このことを昔から人は近しい人に暗に伝えたかったのかもしれません。

自分もついついやってしまうことですが、他にも周りを不快にしているようなことをしていないか注意しようとも思いました。勉強ができる、仕事ができるなんかよりずっと大切なことのように感じます。

秋季講座Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

♪ 土曜日のBe-Wing 塩山校(🏫)

♪ じゃじゃ~ん、前回もお伝えしましたが、Be-Wing 塩山校在籍の高校生のみなさん、いよいよいよ、10月模試がやってきますよぉ(まぁ、ほぼ11月ですけど)。1年生のみなさんは、高校生になって半年、どのくらい高校生として必要な勉強が身についたのか、2年生のみなさんは、フル教科になってこれからの模試は、来年の受験に向けてって感じになっていくので、ふんばって戦ってきてくださいな。
♪ calendrier ♪

♪ さて、このような時期ですから、Be-Wing 塩山校では、定期試験は頑張れているけど、模擬試験になると、イマイチだなぁとか、推薦入試の校内選抜に模試の成績も加味されるから良い点とっておきたいな、なんて考えている塩山校近くにお住いの高校生のみなさんをお待ちしています。Be-Wing(映像授業)の無料体験を利用するのも良し、日本史&世界史のポイントチェックもできますんで、各高校さんで模試が始まる前に、お気軽にお問い合わせください。☎ 0553-32-5034(木・土曜に担当者います)

【大里124】鋭意準備中

Be-Wing大里校の しらすな です!

いろいろと
鋭意準備中です

保護者会
来週と再来週に保護者会を控えています。
せっかくお時間をいただいてお越しいただくわけですから
「来てよかった」と思ってもらえるような
話の内容、話し方、資料、準備しております。

テスト対策プリント
上条中は10/31(木)から
期末テスト対策がスタートになります。
みんなが期末テストで満足な結果が出せるよう
各先生ともプリントをしっかり準備しております。

本日体験授業を受けた生徒も
満足そうに笑顔で帰っていきましたし、
入塾面談でお話したお母様も
提供した情報に驚いていた様子でしたし、
Be-Wing大里校に来た人を満足させる準備
はいつでもできているつもりです!

多くの人に満足を届けたい
ぜひBe-Wing大里校へ!

(余談ですが最近コンビニのすき焼きおにぎりに
満足させられています。少々値は張りますが…
売っていたら連日でも買ってしまう美味しさです)


🍁11月入塾受付中🍁
2学期中間テスト結果がすごい!


Be-Wing大里校
映像授業を使った中学生向けの

個別指導」の学習塾です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の的確な質問対応!
定期テスト前は範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!

無料体験授業もできます!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ
Web:【文理学院HP|お問い合わせフォーム】 TEL:055-243-5087(大里校)

【河口湖校】夢

英語・社会担当の清水です。

先日、3日連続で同じ夢を見ました。スーパーで働いている夢です。

私は前職がスーパーの店員でしたが、もう20年以上前のことです。今になってなんでスーパーの夢を見るのか…。

私がとあるスーパーに就職して、最初に配属された店舗の店長から毎日日誌を書いて提出するように指示をうけました。日誌を書き帰る時に提出して、その場で店長が読むわけです。

日誌の内容について店長が私にいくつか質問をし、私の答えが良くないときは厳しい話を30分ほどされました。ほぼ毎日このような感じでした。店長がなぜ日誌を書かせるのか、何を求めているのか…。わからずとても悩みました。

あるとき近くに他社のスーパーがオープンし、勤務中に偵察に行きました。自分が勤務しているスーパーと違うところ、特に良いところをメモをしてきて自分たちの店で改善したほうがいいことを日誌に書きました。

するといつも厳しい店長の表情が、穏やかであったことを覚えています。

受け身の姿勢ではなく、自ら動けているか、考えているかを日誌で見ていたのだとそのとき初めて気づきました。

後に、私が提案した改善点を店舗に取り入れてくれました。

勉強も人にやらされているうちは成績は上がりません。自分から動いて勉強できれば成績は上がりまよ。

 

重要単元が集中する2学期

文理学院河口湖校でいっしょにがんばりませんか。

 

秋のSDGs清掃活動 私たちのまちをきれいにしませんか。

      日程:11月9日(土)

      時間:13:00~14:30終了予定

      場所:大池公園駐車場付近

 

小4~小6 3776文理オープン模試

 日程:11月30日(土)

 時間:14:00~16:00

 費用:無料

 

小6 中学準備トレーニング&学力診断

11月25日(月)・28日(木):中学準備トレーニング

17:00~18:30

11月30日(土):学力診断

14:00~16:00

費用:無料

 

 

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

 

羽鳥校:第437回「期日前投票」

選挙行動

小倉社長のブログにもありましたが、私も期日前投票をしてきました。文理学院長田校から徒歩1分のオーク長田が投票所です。

選挙について思い出があります。学生の頃、選挙に行かなかった(棄権した)ときに、育ての親でもある叔父から「世の中に対して文句を言う資格なし」と厳しく叱られたことがあります。30年近く前の話ですが、よく覚えています。いま、教えている中学生たちが、3~5年後には選挙権を持つかと思うと、まさに彼らが日本(世界)の未来を担っているというのは決して大げさな話ではないと思うわけです。学びが生きるチカラになり、幸せになる方法を見つけることにつながることを知って欲しいと思う今日この頃です。(白石)

本日                       中1のテスト対策良し!                                     小6生の自習室利用あり!        漢検をコツコツと!

明日は                         中2・中3テスト対策!

やるぞい! 

 

 

甲府南(R6-153)中3保護者会ありがとうございました+さあ来週から!

思いっきり半そでに変えて大成功だった今川です。

本日は短めに。
本日中学2年生保護者会へのご参加ありがとうございました。

がっつり進路についての説明会。
そして高校入学がゴールではなく、その先に目を向ける話をさせていただきました。
今日は保護者会(1部)⇒土特授業3時間⇒保護者会(2部)とフルパワーで行いました。
実は国中地区の保護者会は、みな来週実施予定だと思います。
では、なぜ甲府南校は今週保護者会を行ったのでしょうか?
その答えは・・・
来週から期末テスト対策が始まるからです!
甲府南中・梨大附属中テスト3週間前になります!
ですので、ばっちり・がっつりテスト対策を行うために、今週保護者会を行いました。

各学年の保護者会で話をしましたが、
この期末テスト!さらに全力で行きますよ~~~!
ファイトだ!甲府南校生!
目指せ!自己ベスト!

只今甲府南校では中学生全学年とも2学期期末テストに向けて走り出します。
この10月はその準備期間です。
ぜひこの大切な10月を私たちとともに頑張ってみませんか?
只今10月後半入塾生を受け付けています。

入塾前に授業を無料で体験できます。
是非お気軽にお問い合わせください。

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

【高等部・都留校】11月2日(土曜日)は都留校舎SDGs清掃活動

今日は文理模試の最終日。国語を行いました。また夜6時からは推薦入試に向けて面接練習を行いました。

今日の参加者は3名。都留興譲館高校3年のK君、S君、山梨学院高3年W君です。来週土曜日からは都留興譲館高校3年のY君も練習に加わります。Y君は看護師志望のため志望に合わせた面接練習質問集を作りました。

看護学科の面接試験は他の学科に比べて質問がかなり多めになります。しっかり準備をして臨まないと答えられないことがよくあります。

映像教室では2名の生徒がBe−Wingの講座を受講しました。
 

山梨学院高1年のHさん。来月からは今までの数学に加えて英語も受講することになりました。彼女は映像授業のみを受講している専科生ですが土曜日という学校の休日をうまく活用しています。

都留興譲館高校3年のK君。理科の授業を受講しています。12月に早くも入試があるので気合が入って来ました。

都留校舎では11月2日(土曜日)に小中学部、高等部合同のSDGs清掃活動が行われます。都留校舎では高校生の参加も活発です。

【既に参加申込み書が提出された高校生】
 
 ①都留興譲館高校3年 F君
 ②山梨学院高3年 W君
 ③都留興譲館高校2年 K君

勉強だけではなく、このような活動にも気を配れる生徒になってほしいといつも思いながら指導しています。

いよいよ11月からは公募推薦試験や指定校推薦試験のピークに突入します。

受験生から
 
「悔いの残らぬ受験だった」

こんな気持ちになってもらえるまで生徒と一緒に頑張っていきます。
 
 

【 川島田校 】音楽

今日は、2時から中学生が自習に来ていました。

もちろんっ!約2週間後に迫った定期テスト」に向けた勉強をするためでございます。

3年生は、実質最後の定期テストですしね。当然、力が入っちゃうよね~

そんな中、ある中3生からの質問です。

「これが分かんない。」といって見せてきたのは「音楽」

さすが、3年生っ今回の定期テスト9科目ですしね~。実質最後の定期テストですから、4教科(保体・技家・美術・音楽)だって全力です!

質問の内容はというと…。「和音」のところが分からなかったようで。

基本はなんとなくわかるんだけど。なんか、基本と違う和音が出てきてて分からん。ってことでした。

う~む…。先生たちは、5教科(国・数・英・社・理の質問だったらスパッと答えてあげられるんだけど…。すまぬ…。ぐふっ

な~んてねっ

確かに!そこ難しいよね~。学校で教わっているか分からないけど、それっ、「和音の転回形」ってヤツじゃないですよ~!ってことで、和音の転回形について解説 ♪ 

すっきり~っ!「分かった~ですって。  

全部を完璧に教えられるかは分からないけど…。4教科の質問だって全力で受けてたちますよ

スパッと答えられないようなことでも、一緒に調べたりしながらしっかり対応しますからね。

どうしても、4教科はお家でってなっちゃうしね~…。そうすると、やらなくなりがちよね~…。

だったら文理に来てやろうよ!

5教科当たり前だけど、4教科だって一生懸命サポートしますっ

川島田校では、只今、10月入塾生を募集中です。

< 川島田校の1週間の内容をご紹介 >

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

さらに、川島田校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、88-5811まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【 富士岡校 】音楽

今日は、2時から中学生が自習に来ていました。

もちろんっ!約2週間後に迫った定期テスト」に向けた勉強をするためでございます。

3年生は、実質最後の定期テストですしね。当然、力が入っちゃうよね~

そんな中、ある中3生からの質問です。

「これが分かんない。」といって見せてきたのは「音楽」

さすが、3年生っ今回の定期テスト9科目ですしね~。実質最後の定期テストですから、4教科(保体・技家・美術・音楽)だって全力です!

質問の内容はというと…。「和音」のところが分からなかったようで。

基本はなんとなくわかるんだけど。なんか、基本と違う和音が出てきてて分からん。ってことでした。

う~む…。先生たちは、5教科(国・数・英・社・理の質問だったらスパッと答えてあげられるんだけど…。すまぬ…。ぐふっ

な~んてねっ

確かに!そこ難しいよね~。学校で教わっているか分からないけど、それっ、「和音の転回形」ってヤツじゃないですよ~!ってことで、和音の転回形について解説 ♪ 

すっきり~っ!「分かった~ですって。  

全部を完璧に教えられるかは分からないけど…。4教科の質問だって全力で受けてたちますよ

スパッと答えられないようなことでも、一緒に調べたりしながらしっかり対応しますからね。

どうしても、4教科はお家でってなっちゃうしね~…。そうすると、やらなくなりがちよね~…。

だったら文理に来てやろうよ!

5教科当たり前だけど、4教科だって一生懸命サポートしますっ

富士岡校では、只今、10月入塾生を募集中です。

< 富士岡校の1週間の内容をご紹介 >

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

さらに、富士岡校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。