月別アーカイブ: 2024年9月

【 川島田校 】「課題」

中3生は、学調が終わった直後ではありますが、今日も授業がありました。

子供たちに声を掛け学調の様子をたずねると、それぞれ成功課題を挙げてくれました。

ちゃんと「課題」に目が向いているなんて!ひと夏の成果がこんなところにも

今回の(学調の)成功課題は、次回の学調や10月の定期テストに向けた燃料になりますよ!

特に、「課題」は克服することで爆発的な燃料になりますよ。

もちろん、課題の克服という道のりは簡単なことではありませんが、

課題の内容はそれぞれあれど、課題」を克服するという同じ道を歩む文理の仲間がいます!

そして、私たち教師もいます!さらに、お父さんお母さんだって応援してくれてるからネ

やれる気がしない無敵な気がしない

川島田校では、9/7(土)~14(土)無料体験授業を開催!

対象は、「夏期講習に参加されていない、小学生・中学生のみなさん」です。

1週間の内容は、

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

全コースでも・1コースだけでも、1週間でも・1日だけでも。ご家庭やお子様の都合に合わせて体験していただくことができます。

夏期講習では、いろいろな事情でご縁がなかったみなさんで、「やっていけるかしら…?」といった通塾への不安などを抱えていらっしゃるご家庭のみなさん!

文理に通う1週間の生活を体験できるまたとないチャンスです!

お友達も誘って、是非体験してみて下さい。

さらに、川島田校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、88-5811まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【 富士岡校 】「課題」

中3生は、学調が終わった直後ではありますが、今日も授業がありました。

子供たちに声を掛け学調の様子をたずねると、それぞれ成功課題を挙げてくれました。

ちゃんと「課題」に目が向いているなんて!ひと夏の成果がこんなところにも

今回の(学調の)成功課題は、次回の学調や10月の定期テストに向けた燃料になりますよ!

特に、「課題」は克服することで爆発的な燃料になりますよ。

もちろん、課題の克服という道のりは簡単なことではありませんが、

課題の内容はそれぞれあれど、課題」を克服するという同じ道を歩む文理の仲間がいます!

そして、私たち教師もいます!さらに、お父さんお母さんだって応援してくれてるからネ

やれる気がしない無敵な気がしない

富士岡校では、9/7(土)~14(土)無料体験授業を開催!

対象は、「夏期講習に参加されていない、小学生・中学生のみなさん」です。

1週間の内容は、

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

全コースでも・1コースだけでも、1週間でも・1日だけでも。ご家庭やお子様の都合に合わせて体験していただくことができます。

夏期講習では、いろいろな事情でご縁がなかったみなさんで、「やっていけるかしら…?」といった通塾への不安などを抱えていらっしゃるご家庭のみなさん!

文理に通う1週間の生活を体験できるまたとないチャンスです!

お友達も誘って、是非体験してみて下さい。

さらに、富士岡校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

甲府南(R6-124)明日の学力診断テスト

日に日に秋を感じている今川です。

昼間の日陰や、夕方吹いている風にあたると、本当に秋を感じます。
今日の17時頃、校舎3階からの様子です↓

秋っぽくないですか?
皆さん秋といえば何を連想しますか?
私は・・・
サンマ・柿・栗・梨・リンゴ・・・最後に紅葉ですね。
ほとんど食欲の秋。
皆さんもそれぞれの秋を楽しんでください。

本日は明日の学力診断テストについてお知らせします。
詳しくはこちらをご覧ください⇒明日の学力診断テスト
大学入試をはじめ、今の子供たちに求められている力として
「学びに向かう力、人間性」
「思考力・判断力・表現力」
「知識及び技能」
の3つあります。
簡単に言うと
「何を知っているか」に留まらず「知っていることを生かして何ができるか」まで求められています。
このように変化していく中、従来のテスト(模試)では「知識(何を知っているか)」のみ図るものであり「知っていることを生かす」ことまでは、なかなか図れませんでした。
そこで登場したのがこの「明日の学力診断テストです」
このテストでは「思考力・判断力・表現力」見える化したものです。
小学4年生~中学2年生までの生徒対象となっています。
多くの生徒に受験してほしいと思います。
是非お気軽にお問い合わせください。

今日も夏期講習からの入塾の受付をしました。
本当に多くの方に私たち文理学院の良さを知っていただき、ありがとうございます。
まずは
目指せ!2学期中間テスト自己ベストですね。
共に張り切っていきましょう!
そして、塾生以外の生徒の皆さんも2日間限定ですが中間テスト対策を行います。
中1・中2 9/25(水)27(金) 19:15~21:45
中3    9/26(木)      19:15~21:45
      9/28(土)      15:50~18:20
です。
お気軽にお問い合わせください。

ここから1年間で一番長くそして忙しい2学期が始まりました。
学園祭・合唱祭・新人戦・中間テスト・期末テスト・校長会テスト・・・
この長くそして忙しい期間だからこそ、一日の生活の中に週3回5教科を学習する機会を作りませんか?
学びを始めるなら早くから始めるほうが断然良いです!
ただいま9月入塾生受付中です。
詳しくはこちらをご覧ください⇒9月入塾受付中

そして、夏期講習を受講されていな方も、9/7(土)~
9/14(土)の8日間無料で授業が体験できます。
ぜひ文理の授業を体験してみてください。


さあともに頑張っていきましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

【大里94】計画

Be-Wing大里校の しらすな です。
ずっとお休みをいただいていたため、
9月初のブログですね。

昨日は旅行の計画をして過ごしました。
来週かなりの遠出をしようと思います。
目的地への移動手段や、
目的地を観光する時間など、
旅行の計画には様々な要因があり、
漠然と考えていたときは終わる気配がなく…
(自分が普段旅行をしないもので、不慣れなのもあると思いますが)

しかし、目的地を書き出したり、
周辺の地図・路線図を見たりしながら
計画に必要な「点」を列挙しました。
それをどの順番でどのように「線」でつなぐか、
という作業をしていくと、
時間はかかりましたが、無事に計画できました。
(万里の長城を作るときも同様の手法が用いられたと言われています。)

もう少しすると甲府市内の中学校は
中間テスト対策に入っていきます。
「何をやらないといけないか」
「何を克服しないといけないか」
を書き出していく
自分のやるべきことが可視化されます。

なんとなく「いっぱいあるな~」と考えている
膨大な量にモチベーションが下がるものです。
書き出して
優先順位をつけて
取り組む
点とり作戦で
点数をとっていきましょう!


9月入塾受付中!!

(↑クリックで特設ページが開きます)
夏期講習を受講できなかった方朗報です!
9/7(土)~9/14(土)[※9/8(日)を除く]の期間で
無料体験授業実施!
さらに
9月後半入塾
9月授業料半額!!
ぜひ、9月からのご入塾をご検討ください!


Be-Wing大里校
映像授業を使った中学生向けの

個別指導」の学習塾です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の的確な質問対応!
定期テスト前は範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!

無料体験授業もできます!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ
Web:【文理学院HP|お問い合わせフォーム】 TEL:055-243-5087(大里校)

中原校R6-153【努力】

9月入塾受付中(クリックすると詳細ページが開きます)

 

夏休み終了後の入塾を受け付けます。夏は部活や習い事の関係で申し込むのをためらったご家庭も、休み明けに効率的な勉強をしたいとお考えでしたら、文理学院をお勧めします。お問合せは中原校にお電話ください。

同時に9月体験授業の受付も開始します。9/7~9/14の期間。是非一度文理の授業に触れてみて下さい

【9月体験日程】

☆小5・小6 9/10(火)9/13(金)16:45~18:05

☆中1 9/9(月)18:25~20:55           9/10(火)9/13(金)19:15~21:45

☆中2 9/9(月)9/12(木)9/13(金)        19:15~21:45

☆中3 9/10(火)9/12(木)19:15~21:45     9/7(土)9/14(土)18:00~20:30        

文理学院中原校☎054-204-6755

【🌸中原校は昨年度高校入試合格率100%!🌸】

 

9/4(水)快晴〇

本日の静岡市は気温が高く夏が戻ってきたような陽気です。

学校定期テスト。中3県学調が終わり夏からの動きが一段落した感じです。

そんな中、昨日学調が終わった日の夜に自習室で勉強しに来た中3のKさんがいます。

凄いです!!立派です!!

普通は一段落着いたから、今日はのんびりしようと考えてもおかしくありません。

でも、Kさんはテストが終わったその日に次のスタートを切っているのです。

その心構えに賞賛を送ります!Kさん素晴らしい!

なんてことを書いていたら、本日も中3女子が続々と自習にやって来ています。

意識が高くて素晴らしいです。何かの歌の歌詞にもありましたが、ゴールラインは次のスタートラインになる事を良くわかっている生徒さん達です。そんな生徒さんを教えれるのは誇らしいです!頑張ってくれてありがとう!

 

昨日は休みを頂いていたのですが、会議にのみ出席をしました。

その場で色々なアドバイスを頂き、自分の至らなさや頑張る方向性の調整をしなければならない事を教えてもらいました。

努力

努力をすることは尊いですが、努力には「効率性」「方向性」があります。効率的でない努力や、間違った方向への努力はどれだけ積み上げても成果が出ません。努力して結果が出ないとモチベーションが低下してきます。そうならないようにするには「人に聞く」しか方法は無いと思っています。人間、鏡が無いと自分の容姿する認識できない生き物なので、謙虚に素直に人の意見を聞くようにします。

戦後の日本に大きな足跡を残した田中角栄元首相の演説に、『人間、謙虚である限り人の意見を受け入れる「長い耳」を持つ。謙虚さが消えると言い訳をする「長い舌」を持つようになる。』という言葉がありました。至言だと思って行動します。

常日頃から生徒さんに「努力」「向上心」について語り掛けていましたが、振り返って自分自身にも問いかけ、助言を求めていかねばと反省しきりな一日でした。

 

あすがく

【明日の学力診断テスト】を受験しませんか?

あすがく明日の学力診断

塾生(小5~中2)は全員受験です。普段の科目ごとのテストとは違い、みんなが今までに学んできたいろんな知識を使って解く面白いテストです!!考える力、説明する力、比べる力などなどみんなの学力を色んな視点から判断するものです(^^♪答えが1つとは限らないし、理由までしっかり伝えられるようにすると高得点だったり、面白そうでしょ???

 

【中島校】送迎についてのお願い

こんにちは、中島校です。

本日は送迎に関するお願いです。

先日、近隣にお住いの方々から、度重なるお叱りをいただいております。保護者の皆様をはじめ、地域の方々にご理解をいただき、何よりも塾生が文理学院に安心・安全に通うことができるよう、職員一同、心よりお願い申し上げます。大変恐縮ではございますが、以下、送迎に関しましてのお願いをお読みいただき、ご協力の程よろしくお願いいたします。

送迎上の注意点

①文理学院の駐車場へは南側道路より進入をお願い致します。

②駐車場内には前向きでの駐停車をお願い致します。お帰りの際は,誘導員がバックのご案内を致します。また,出場は富士中方面へ出ていただくようご協力ください。

③お迎えの時間は学年ごと決まっています。指定時間でのお迎えをお願い致します。

中1生:21:40~50

中2生:21:45~55

中3生:21:55~

④静岡銀行寮及び、月極駐車場付近や,薬局、カワシマコーヒー・窪田レディースクリ

ニック等の駐車場に駐停車しないようお願い致します。

中島校TEL:0545-32-6027

【唐瀬】Be-Wing受講生増加中!【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

台風でいったんは鳴りを潜めていましたが、トンボが飛び交う季節になりました。自転車の移動も気持ちのいい季節ですね。日中は気温も高く乾燥してくるので、熱中症になりやすい時期でもあります。水分補給を忘れずにお願いします。

 

この夏、たくさんの生徒がBe-Wingを受講してくれました。9月以降、Be-Wingを追加、Be-Wingで入塾する生徒もいます。それぞれの生徒のニーズにこたえる形で受講できる映像授業のBe-Wingは、校舎でいつでも体験できます。興味のある生徒は先生に申し出てください。

9月後半入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【御殿場校 ・高等部】文理が大好きです

今日の御殿場は文句無しの良いお天気になりました。

箱根方面の山々もくっきり見えます。今日は小中学部の菊池先生が玄関の掃除をしてくれました。

今日の自習室一番乗りは御殿場南高校2年のN君でした。午後4時過ぎ、学校帰りにそのまま来てくれました。

この夏はいくつかの大学のオープンキャンパスに参加して来ました。1月には英検2級も受験する予定です。

  • 文理の自習室には高校3年生が受験直前に書いてくれたメッセージが8年分残されています。 3年くらい前から生徒には書いてもらっていないので、今年は復活させたいなと思っています。

昨日自習室の掃除をしているときに改めて見入ってしまいました。

私も毎年ハチマキの片隅にメッセージを書かせていただきました。このメッセージは7年くらい前に書いたものです。

 

 

下吉田校 いよいよ週末、学園祭ですね。 それと、歴史って。

こんにちは、小俣です。

ええと、天候次第ですが下吉田。明見中、富士見台中、週末に実施でしょうか。

その準備で忙しいと思いますが、先を見据えて頑張りましょう。そして、睡眠と

水分には充分に気をつけましょう。

先日、お休みの時、散歩途中で、とある公共施設のトイレを利用しました。

掲示してある写真に驚きました。

(写真を撮ってよいのか判断できずでしたので、写真無しです。)

1867年(慶応3年)の富士吉田市の上吉田の本町通りの写真でした。白黒でした。

風景写真でした。その当時の道路(土むき出しの路面)に段差で石段、両脇には樹木。

映っている人々は、その当時の服装でした。何が凄いのかというと、西暦と年号です。

そうです。江戸最後の年、もうすぐ、大政奉還で明治に変わる年なのです。撮影者は記載が

なかったのですが、おそらく外国からの観光の方かと。167年前という時間の長さと、そのころ

撮影したものが残っていることに驚きました。もし、興味があれば、本町通りの御師町 休み処

のトイレに飾ってありました。(あの有名な御師の家の下です)

本日は

 小学生英語      文チャレです。17時20分から18時50分です。

 中2下吉田中・中1生 19時20分から21時50分です。

 中3H        19時20分から22時40分です。 

【中島校】テスト結果速報①

こんにちは、中島校の小倉です。

9/3時点での中1&中2テスト結果速報です。まだまだ出そろっていないのですが、素晴らしい結果が出ているのでお知らせします٩( ”ω” )و

富士中1年生

国語 50 49 46 45 44 43 42 41 41 41 41 40 40

社会 未返却のため、後日発表

数学 49 48 47 46 46 46 46 45 45 45 44 43 43 43 41 40 40

理科 45 45 45 45 44 44 44 44 43 43 43 42 42 42 42 41 40 40 40

英語 45 44 43 42 42 42 40 40

富士中2年生

国語 42 41 41 41 40 40

社会 50 46 46 46 46 45 42 41 41

数学 48 48 48 47 46 46 44 44 44 44 43 43 42 42 40

理科 48 46 46 43 43 43 42 41 41 40 40

英語 47 46 45 45 42 41 41

ここには載っていない生徒さんのご紹介

富士2年Aさん(夏期講習から入塾)

国語29点(6月)→36点(8月) 7点アップ

社会19点(6月)→30点(8月) 11点アップ

数学10点(6月)→28点(8月) 18点アップ

理科  9点(6月)→29点(8月) 20点アップ

英語はまだ返却されていないとのことですが、すでに前回のテストより56点上がっています。テスト対策のときに再テストになったプリントを何度も繰り返しやった成果が出ました。本当によく頑張りました!

文理では9月無料体験授業を実施します。成績を上げたい。志望校に合格したいという思いに応えます!是非お問い合わせください。

中島校TEL:0545-32-6027