月別アーカイブ: 2022年8月

【唐瀬校】テスト前もぬかりなく

こんにちは。唐瀬校の伊藤です。
あぶなくブログ書くの忘れるところでした(;^_^A
あぶないあぶない。

今日は8/28(日)テスト勉強会です。

私は午後からの勤務だったこともあり,今校舎に来ましたが…。

午前中,かなり人数が来てますね。素晴らしい。

今は食事に戻っている子が多いみたい。

勉強は,テスト前だけで点数がとれるものじゃありません。よしんば,中1,中2のうちに点数取れていても,取れない時期は誰しもやってきます。それぐらい,学年が上がるにつれて「難易度は上がっていく」ものです。できることなら,高校生になる前には「勉強方法」を身につけておきたいですね。丸暗記に頼る勉強から脱出!対応力がつくよう,理解して問題を解くようになるといいですね。

でもね,それでもやっぱりテスト前の勉強って,いいもんだよね。なんかやってる感あるよね(^^)

今日は21:00まで校舎が開いています!
明日も14:00~22:00で勉強会
木曜までも同様です。
安東中,西奈中のみなさんは,
めっちゃ勉強できるね。

というわけで,
今日も皆さんのご来校をお待ちしております♪


9月新入塾生「9月授業料半額キャンペーン」
★9/9(金)締め切りです。お早めにお手続きください。https://www.bunrigakuin.com/05september2022.php

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。お子様の勉強にご不安やご心配あるようでしたらいつでもご連絡ください。「学習相談」承ります。三者面談を通して,どんな勉強をするべきかお伝えいたします!また,その話の中で文理学院にご興味をもって頂けるようでしたら,ぜひご体験ください。

☎054-248-1007

田子浦校、緊急告知2。【第347回】

こんにちは、田子浦校舎の村松です。

今日はこれから9/2定期・学調(元吉原中は8/31定期)対策

授業が始まります。昨日ブログでお話しさせていただいた、

中学予定変更に伴う9/1直前対策日程の変更につきまして、

昨日の授業までに田子浦中・富士南中2・3年生の

生徒さんたちへの告知を終了しました。

変更予定表をお渡しいたしましたので、ご確認ください。

また元吉原中の中3生は、9/1は午後授業無しという

お話のため、校舎は午後2:00から自習・学調質問教室を

セッティングいたします。積極的に自習室を活用してくださいね。

1日1分1秒、1問までできる限り問題を解きましょう!!

 

9月入塾生受付中。

9/9(金)まで9月授業料半額キャンペーン実施中!!

詳しくは【8/17チラシ】赤字部分をクリックしてください。

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833まで。(午後3時以降7時まで受付中)

田子浦校 村松

豊田校4(第94回):【本日自習室20:30まで】

豊田校 望月です。

昨日の休みは、次男とプールに行き、

本日は、「ちょー日焼け」のため苦しんでおります。

それでも、今日の特別自習室はフルパワーで頑張ります。

12:30~20:30

8時間特別自習室

1時間の参加でもOKですし、8時間参加ももちろんOK。

今日はじっくり勉強に取り組んでほしいです。

さあ、生徒も来ましたので、

この後、たぶん終了まで・・・ノンストップ。

☆一緒にがんばります☆

今日はここまで。

 

♪ 土曜日の大月校舎・高等部

♪ よよよっす、土曜日の大月校舎・高等部です。

♪ 定期試験対策、やってるよ。
ただし、テスト対策を受ける前提として、学校のワークやプリントの穴埋めは、できるところだけでも終わらせてから参加しましょうね。限られた時間を有効に。

双葉校(2022年度第154回)中3通常授業再開!

本日、校舎内にて思いもかけないトラブルがあり、慌てふためいた今川です。

いや~~~、びっくりしました。校舎内のあるものが使えなくなってしまったのですね~~~。たまたま1部使用可能でしたから、何とかなりましたが・・・。詳しい内容は極秘事項なのでここでは書けません。しかし、そのもののありがたさを職員皆で感じることができました。

昨日で、すべての夏期講習が終了しました。

参加してくれましたすべての生徒の皆さん、本当にありがとうございました。そして、毎回の授業に対して送迎など、様々な面で協力してくださいました保護者の皆様。本当にありがとうございました。皆様のご協力のもの、とても素晴らしい夏期講習になることができました。

授業アンケートを見ても、様々な教科に対して「分かりやすかった」「苦手な部分だったけど、すごくよくわかった」「とにかく楽しかった」「緊張していたけど、とても楽しかった」など書かれていて、とてもうれしかったです。

講習後続けて頑張る生徒の皆さん、2学期が最高なものになれるよう、共に頑張っていきましょう。講習で一区切りをつける生徒の皆さん、次回の講習でまたお会いしましょうね。この期間、必死に頑張ったことが大きな成果の1つだと思います。やりきったことを自信として、これからの生活を頑張ってください。中学生の皆さんには、テスト前の対策授業にもぜひ参加してください。またご案内します。お待ちしています。

さあ、いよいよ今日から中学3年生の授業が再開しました!

夏期講習中は、完全に中1・中2の復習でしたから、久しぶりの中3内容の授業でした。新しい仲間を迎え、みなやる気で満ち溢れた表情で授業に挑む中で、こんな生徒が・・・こちらです↓

なんと、カバンの中が空っぽ。教室に入った後に気が付いたそうです。「なんてこった~~~!パンナコッタ~~~!」って叫んでいると、何と違うポケットからこちらが↓

ジャジャ~~~ン!「ふ~で~ば~こ~~~~~~!」

何と筆箱だけは入っていました。何ともお茶目な生徒です。そのまま彼は必死になって授業に取り組んでいました。なんとも温かな雰囲気のスタートとなりましたね。

さあ、来週の月曜・水曜は夏期講習PLUSを行います。

学校も始まり、部活動や学園祭の取り組みの中で、通常の授業が無料で体験できる2日間となります。ぜひ多くの方に体験していただきたいと思います。

只今、文理学院では

早期入塾キャンペーン

を実施しています。

なるべく早い時期に、この学習する最高の環境に身を置き、自分を高めていきましょう!

9月入塾生授業料半額

になっています。一緒に頑張っていきましょう!

只今、9月入塾生受付中です!

ぜひ2学期のスタートダッシュを文理学院で!

文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 0551-30-9166 (双葉校)

 

羽鳥校:第369回「シン窓掲示」

きっかけをうまく活かす!

やる気になるきっかけって、「もっと点を獲りたい!」とか、あるいは「こんな点数は嫌だ!」と
いった「いまの自分を変えたい!」という強い気持ちになったときだと思います。

実際、今年の夏もそんなきっかけをうまく活かして、夏期講習に参加し、そのまま入塾した
生徒さんがいます。
例えば、中2のAさんは、入塾自体は親御さんの後押しが決め手でしたが、いざ塾生として
頑張ると決めたら、今まで以上に「こうしてみよう」「ああしてみよう」という提案を
受け入れて頑張ってくれています。それもやはり、Aさんの中に「いまの自分を変えたい」という
気持ちが、少なからずあったからだと思うのです。文理のテスト対策で、Aさんがどこまで変わる
ことができるか、今から本当に楽しみです。

9月入塾キャンペーン実施中
9月授業料半額になります!
(申し込みは9/9まで)

9/7(水)より
小6「英語」午後5:00~6:25
英語初心者向けのクラスです。

羽鳥校 白石

【大里校 No.88】「~と思います」は良くないと思います

こんにちは。大里校舎の深沢です。

わたしのブログを読んでくださったかたに、

「色が多すぎて目がチカチカする」

とのアドバイスをいただいたので、シンプルを意識しようと思います。

「思います」といえば、
先日、中3生の授業最終回で作文の書き方を伝えました。
その時に3回くらい言ったことがあります。

自分の意見を書くときに「~と思います」を使わないで!!!

先日、生徒の皆さんからいただいたSDGsの感想文を読みました。
そのときに気づいたのが、
「~と思います」「~と思いました」
が多いことです。

確かにその通りです。実際、そう「思った」のだから、間違いではありません。
ですが、それは自分の意見をあいまいにしてしまうのではないでしょうか

遠慮することを「素晴らしい」とする日本の文化は悪くはないのですが、
そのせいで自分の意見が言いにくい風潮になっているのは確かです。

作文は、自分の意見を他人にぶつけてもしっかりと読んでもらえる貴重な機会です。
ここぞとばかりに主張していきましょう!

ただ、問題の条件に合ったものを書いてくださいね!

この9月、新規入塾をお考えの皆さん、
文理学院で日頃から勉強するクセをつけて、
テストの結果が良いというだけでなく、
より定着するような勉強方法を身に付けませんか?

今なら入塾金が無料!
そして9月の授業料も半額

と、なっており、入塾するなら今! です!
9月9日が締め切りとなっていますので、
お早めにお申し込みください!

お問い合わせは

055-243-5087

までお気軽にどうぞ!

豊田校4(第93回):【夏期講習算数の内容】

こんばんは、杉山です。

小学生の算数は下記のような内容を行いました。

【小4】
最大の関門【2けたでわるわり算】にチャレンジ!
初めて習った子も、解けるようになりました!
これで秋の授業も乗り切れるね★

【小5】
三角形・四角形の角度問題にチャレンジ!
図形が嫌いな子が「角度ならがんばれる!」と
頑張って解いてくれてくれたことに感動です(T_T)

【小6】
円とおうぎ形の【面積】を求める問題にチャレンジ!
おいも型まで練習しました。
(あの裏技は学校で使ってはいけませんよ! 絶対に使ってはいけませんよ!)

【中学生】
・・・は、たくさん伝えたいことがあるので、月曜日以降で報告します。

ありがたいことに
夏期講習を受けた30名近くの生徒が9月からも通塾して頂けることになりました。
これからも満足して頂けるよう、一生懸命授業を実施していきます!

今日も学調・定期テスト前で自習室の参加者が多いです!

明日も淳先生と高等部の若林先生で、5科目対応させていただきます!

奮ってご参加ください★

【大里校】新学期9月入塾生受付中!受験対策も始まります!

大里校の仲野です。

 

大里校では、今日から2学期がスタート!

甲府市内の中学校では、先日、中3生のサマーテストが実施されましたが、その中学3年生の通常

授業がこのあと間もなくスタートいたします。

 

8月も残すところ、あと数日となりましたね。

夏期講習中は毎日のように暑さを感じていた私でしたが、今日、職員室の窓を開け、

夕方頃から、「空の姿」、「吹く風」、「外の音」などから、「目」と「肌」と「耳」で

少しずつ夏の終わりを感じているような気がしています。

そして、季節はこれから秋へと変わっていきますね。

 

★大里校の来週からの通常授業に関わるスケジュール確認のご連絡です★

【小5生・小6生:次回通常授業】

日程:8月29日(月)

(国語・算数) 17:00~18:20

(英検クラス) 18:20~19:05

 

【中1・中2生対象 : 夏期講習PLUS】

日程:8月29日(月)・31日(水)

時間:19:30~22:00

 

☆受験対策プログラムが始まります!

【小6生対象:中学受験 土曜特別選抜クラス(SSクラス)】

♦9月3日(土)よりスタート!♦ 【開設校:甲府南西校】

 

【中学生対象:高校受験 日曜特別選抜クラス(SSクラス)】

♦9月4日(日)よりスタート!♦ 【開設校:甲府南西校】

 

【中3生対象:土曜特別講座(教達検・校長会・入試対策)】

♦9月3日(土)よりスタート!♦ 【開設校:各校】

 

【大里校:中3保護者面談実施のお知らせ】

各学校でも2学期がスタートしました。

中学3年生にとっては教達検テスト、校長会テストも近づき得点力UPを目指すのと共に、定期テスト対策による内申点UPなど、志望校合格に向けて最も重要な時期を迎えています。

そこで大里校では、先日実施された中3合否判定模試の結果をもとに来月9月1日(木)より、中3生保護者面談を実施させていただきます。本日、そのお知らせを配付させていただきますので、ご確認をお願いいたします。

 

【9月授業料半額キャンぺーン実施中!】

現在、文理学院では9月入塾生 9月授業料半額キャンぺーンを実施中です!

現在、文理学院への入塾をご検討されている方、9月からのスタートで2学期から

塾で勉強しようと考えられている方にピッタリです。

ぜひ、この機会に文理学院大里校へのご入塾をおすすめします。

詳しくは下記のリンクをご確認ください。

https://www.bunrigakuin.com/05september2022.php

 

ご不明な点等ございましたら、大里校まで、お気軽にお問い合わせください。

055-243-5087

担当:仲野・由井・深沢