こんにちは。吉原校高等部です。
4月4・5日は休校となります。さあ新年度の始まりだ!!
若山
今日は今春卒業した石井虹香さんがお母さんとご挨拶に来てくれました。群馬大学と都留文科大学に合格したのですが、小学校教員の免許を取ることを優先することにしたため都留文科大学に進学することにしました。
昨日下宿を見つけてきたそうなのですが。何と部屋の窓から文理学院都留本部校が見えるそうです。
今日はお母さんも来ていただいたので、お母さんに確認したらブログ掲載大丈夫とのこと。
親子で写真を撮らせていただきました。
親子で撮らせていただいた写真はもしかしたら文理初かもしれませんね!
今日はとても良い1日になりました😄
都留での大学生活充実させてくださいね!都留校舎から送り込んだ金子さんと並木さんとも仲良くしてあげてね!
高校生の春期講習(対面式)は今日で終了となります。保護者の方につきましては送迎などご協力をいただきありがとうございました。
明日、4月からは高等部の責任者が石原になります。
お問い合わせ等は石原までご連絡ください。
今まで本当にありがとうございました。清々しい気分で引き上げることができそうです。
高塚
新年度スタート(対面式授業)は4月10日になります。Be−Wing(映像授業)につきましては学年によって異なりますので、校舎担当の指示に従ってください。
皆さん,こんにちは!
山城校 元木です。
本日3月31日(月)は,春期講習最終日となりました!
4日間でしたが,新高1生は高校のスタートダッシュを上手く切れる機会に,新高2,3生は良い復習の機会になったでしょうか?
ぜひこの講習を通して学んだ内容を忘れないように,必ず復習してほしいと思っています。
そして,しっかりと力をつけた状態で新学期を迎えられるようにしましょう!
新年度授業は4月7日(月)からです。
4月4日(金)から6日(日)は,校舎CLOSEのためご注意ください。
新年度からもよろしくお願いいたします。
こんにちは。こんばんは。
本日、春期講習最終日です!
最終日の今日は新高3生の英語の授業があります。受験生となる、新高3生のみなさん、今日も張り切ってまいりましょう!
新高1生のみなさんは昨日で春期講習の日程が全て終了しましたが、今日から4月3日(木)までの期間で英語と数学の課題テスト対策授業を行います!ぜひ参加してくださいね。
新高2生のみなさんは高校生活が始まって1年が経ちました。春休みの課題の進み具合は順調ですか?ぜひ自習室を積極的に利用し、集中して課題を終わらせましょう!
自習室についてですが、以前配布しました予定表の通り、
4月4日(金)社員総会のため校舎CLOSED
4月5日(土)新年度準備のため校舎CLOSED
4月6日(日)新年度準備のため校舎CLOSED
となっています。
春休みの課題は4月3日(木)までに終わらせるように頑張りましょう!
💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪
4月の予定表ですが、配布が遅れてしまい申し訳ございません。
こちらにも載せておきますので、ご確認ください。
新年度授業は4月7日(月)開始となります。
2025年度も豊田校高等部をよろしくお願いいたします。
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。
今日は2時から補習の約束をしていたので1時半過ぎに出勤しました。山梨学院高新2年のHさんは映像授業専科生ですが、分からない単元があると時々補習を行っています。
午後3時からは新高1生の春期講習。都留校舎はBe−Wingで行っています。今日は石原先生が監督してくれました。
8名の生徒が受講中です。
午後5時からは東桂校舎に在籍していた3名の生徒さんの保護者の方と進級説明会を行いました。
実は春期講習直前に東桂校舎で個別に4組の方と三者面談を行いました。そして今日更に詳細な説明を行わせていただきました。欠席をされた数名の保護者の方も、別日に説明会を行うことになりました。こちらは石原先生が行ってくれます。
夜になると新高3生の吉田高校理数科Yさんがやって来ました。Yさんは映像授業の専科生です。部活のコンテストが先日終わり、山梨県代表で出場したYさんは見事団体の部で日本10位になりました!
もう完全燃焼したようで、これからは毎日文理に来て勉強するそうです。映像授業&自習を組み合わせて文理に来ると3時間〜4時間勉強していきます。
夜の授業を終えて掃除をしていると2年前の卒業生、Kさんが懐かしい顔を見せに来てくれました。Kさんは4月から都内の看護大学の3年生になります。大変学校が楽しいようで、安心しました。都留市の自宅から毎日都内まで通学しています。
弟さんが文理に通ってくれていて、英語と数学を取っています。(対面式授業)この4月からいよいよ高3生になります。
またどこかでドライブスルーに現れるので、牛丼の豚汁セットお願いしますね😄
新年度の時間割です。前回の時間割はこちら
春期講習お疲れさまでした。新年度は7日からスタートとなります。 新年度開始までの3/31(月)~4/3(木)も自習室が使えます。 4/4(金)~4/6(日)は校舎を閉めさせていただきます。自習室も使えませんのでご承知おきください。
学年が変わって生活習慣が大きく変わります。 文理に来る(できたら自習室も…)ことを含めて、早めにサイクルを確立していきましょう。
こんにちは。こんばんは。
岩崎です。
今日は、今年度の豊田校高等部の大学合格実績を改めてご報告させてください。
国公立大学
筑波大学 2名
東京外国語大学
和歌山県立医科大学
静岡大学
静岡県立大学
信州大学
山形大学
私立大学
青山学院大学
立教大学 3名
関西大学
関西学院大学 2名
立命館大学 2名
成蹊大学
駒澤大学
藤田医科大学 2名
横浜薬科大学 2名 など
人数は少ない学年ではありましたが、共に励み、時に楽しく、切磋琢磨しあえるスバラシイ生徒たちでした。
生徒の多くが県外に出ていくので挨拶に来てくれました。
「一人暮らしできるかな」「友達出来るかな」など心配している生徒もいましたが、厳しい受験をみんなで乗り越えられたあなたたちなら絶対に大丈夫だと思っています。
All the best!
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。