◆高等部◆」カテゴリーアーカイブ

夏は受験の天王山!

「富士山のほうがよくないですか?」なんて生徒から。

こんにちは。鎌矢です。天王山という表現は、勝敗などに対して大きな要因になる事柄に対して使うものです。夏は受験の天王山とは夏を制したものが、受験を制する、ということですね。表現の意味は知っていましたが、語源は知らなかったので、「たしかに富士山のほうがデカいか…」なんて思ったりしました。夏は受験のエベレスト…?さすがに険しいかな…?

なので天王山の由来、調べてみました。

この天王山、過去の合戦で関わったものらしいですね。その合戦の名も、旧「天王山の戦い」現「山崎の戦い」です。この合戦、両者のどちらが天王山を占拠できたかが、勝利を勝ち取る大きな要因になると主張されていたようです。なるほど、だから「天王山」という表現が、大きな要因たりうるものに使われているのですね。なるほどなるほど…となるのですが、ここでこの天王山の戦い、現在は山崎の戦いと名前が変わっているのです。どうやら、当時の史料からは、天王山の争奪や占領についての記載が確認できず、後記などには記載されているのでいわゆる「作り話」ではないのか、というらしいのです。天王山が勝敗を分けたとはっきりと示す史料がないと。ということから、天王山の戦いという表現が正しくなくなり、山崎の戦いに名前が変わったみたいな経緯がありそうですね。天王山というのは、勝敗を分ける重要な要因かもしれないし、関係ないものかもしれない存在ということですね。おや?夏は受験の天王山…?

実際の天王山がどうだったのかはさておき、慣用句として成立している天王山。夏は受験を左右する大きな要因であるのは間違いないですからね!夏を制してリードしよう!

まだまだ夏期講習、申し込める講座もあります!

ご連絡をお待ちしてます!

【大月校 高等部】まだ間に合う夏期講習!!

こんにちは、織田です。

夏期講習(Aターム・Bターム)がスタートしました!夕方ごろからたくさんの生徒が来てくれて自習室も活気があります。そしてその自習室も机の数を増やして対応しています。1年生も2年生も積極的に利用しましょう!

夏期講習は一部スタートしましたが、これから始まる講座もまだまだあります!当日まで受講受付をしています。この夏 “苦手を克服したい” “受験に向けて不安がある” “家だと集中できない”など不安や問題があったり、“得意科目で差をつけたい” などの目標がある人も、是非お待ちしております!

 

4日間講習 Cタームは8月1日(金)スタート!!

   高3上位受験英語・高3中堅受験英語・高3上位受験数学
   高2上位数学・高2上位英語

 

 

2日間講座は8月6日(水)スタート!!※1講座目は無料!!

英・数定期テスト対策から共通テスト、受験対策まで幅広く対応しています!

 

 

講習参加者は自習室の利用はもちろん、無料講座も受講頂けます!

  「推薦入試対策」「英検対策準2級」
  「英検対策2級」「英検対策準2級プラス」
  「基礎英語講座(中学英語からの復習)」「2次関数の超基礎講座」
  「高1化学基礎(次回定期テスト範囲)」「難関大学受験英語」

詳細については、校舎までお問合せ下さい。(0554-22-3945)

【唐瀬】夏期講習の様子②【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

夏期講習も本日がAターム2日目です。普段とは違うテキストで、普段とは違う仲間と授業を受けている生徒たちは、新鮮な気持ちだと思います。残りの日程も、頑張っていきましょう!写真は高校1年生のハイレベルクラスの様子です。暑い暑い夏ですが、水分補給をしっかりして、健康的に過ごせるようにしましょう。

 

 

別なクラスでのことですが、原形不定詞の説明をしている時のやり取りです。

千葉「原形不定詞を用いる使役動詞は、make、let、have。」(^-^)

千葉「じゃあ、makeのイコール表現は…、Aくん!」(*^-^*)👉

Aくん「う~ん。ヒント下さい。」((+_+))

千葉「ルークよ…。〇〇〇〇を使うのだ。」(´◉◞౪◟◉)

Aくん「あ、ヨーダ 人 toV!」ヽ(^o^)丿

千葉「それ、言った人!」( `ー´)つビシ

正解はforce 人toVです。

夏期2日間講座Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【豊田高等部】夏期講習実施中!

こんにちは。こんばんは。

岩崎です。

 

昨日で夏期講習A.Bタームの初日を終えました。高校1.2年生を中心に多くの生徒に参加をいただき大変盛り上がりを見せています。

シェーファ先生のE1H(高1英語ハイレベルクラス)です。静岡高校、清水東高校、静岡東高校の生徒が受講しています。

青萩先生のM1S②(高1数学スタンダードクラス②)です。駿河総合高校、サレジオ高校、常葉橘高校などの生徒が受講しています。

Cターム(8月1日~)2日間講習(8月6日~)はまだまだ講習生募集中です。

また今年の夏もBe-Wing(映像授業)の特別講座を行っております。こちらは各教科1単元までの受講が無料でおこなえます。

「1学期に習った単元の復習がしたい。」「去年習った単元で不安な教科がある。」「受験に向けて復習をしたい。」など自分の弱点に合わせて視聴することが出来ることや、Be-Wingに取り組む時間も自分の予定に合わせて設定することが出来る点がBe-Wingの良さです。

対面授業もBe-Wingも、夏期講習にお申込みいただいた日から自習室利用質問対応夏期講習終了まで無料で利用できます。

ご不明な点やご質問等ございましたら、豊田校高等部☎293-6555岩崎までお気軽にお問合せください!

🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校 ☎054-293-6555

【唐瀬】夏期講習の様子①【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

夏期講習がスタートしています。また、夏の高校野球、静高が順調に勝ち上がっています。唐瀬校舎には、野球部の生徒がいるわけではないのですが、吹奏楽部の生徒はいます。話を聞くと、練習と試合の合間に、何とか夏の課題をやる時間を作らなくてはいけず、本当に忙しそうです。また、市立のバスケ部の生徒とも話をしました。

千葉「授業前に、よく来たね。今日は部活だった?」(^^♪

Aくん「午前中部活で、その後、部員で勉強してました。」(‘◇’)ゞ

千葉「いいね、課題が進むじゃん。」(^o^)

Aくん「さらに、その後部活でした。」(*_*)

千葉「1日、2回部活があるってこと!?」(; ・`д・´)

運動部の生徒は特に、勉強時間を確保するのが、大変だと思います。夏期講習Cターム8/1~4は、高校1年生の課題タイムがあります。各高校のノルマも決めて、チェックしていきます。期限を守れなかった生徒は、学調裏特訓に参加(監禁)してもらいます。

高1課題タイム 8/1~4

13:00~15:35 or 18:20~21:00

部活の都合に合わせて、上記のどちらかの時間帯に出席してください。また、大学パンフレットコーナーを設置しました。高校生はもちろん、中学生、小学生も手に取ってみてくださいね。

 

夏期講習2日間講座Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【高等部 中島校】夏期講習スタート!

こんにちは。廣瀬ですヽ(^◇^*)/

夏期講習A&B日程がスタートしました!いよいよ夏休み本番といった感じです。(実際には今週末が高校の終業式なんですが・・・)写真は、今日の英語の授業の風景です。この熱気伝わりますか?ぜひ、実際に体験して味わって下さい。

夏期講習は始まりましたが、C日程・2日間講座については、まだまだ募集しております。興味をお持ちになられましたら、お気軽にご連絡ください。

文理学院・高等部中島校 32-6027

みなさまのお問い合せお待ちしています。

ではでは。

【豊田高等部】英検合格おめでとう!!

こんにちは。こんばんは。

岩崎です。

 

昨日は英検の2次試験の合格発表日でしたね。受検した生徒もそうだったと思いますが、私もそわそわしながら合格発表の確認をしました。

今回受検した生徒の中には、専修大学を目指す高校3年生もいました。専修大学は、試験科目「英語」を英検などの外部試験のスコアをもとに80点から100点に換算して受験することが出来ます。今回の英検は2級を受検していたので合格していれば、入試当日の英語の点数を90点として換算してもらえます。90点分に換算できるのも嬉しいことですが、合格していれば当日の英語の試験を受験しなくてよいというのも大きいですよね。なんとしても合格してほしい生徒でした。

結果は合格!!

さらになんと豊田校から受験していた6名全員が合格をしていました。本当に良かった!!

今年は英検対策も今まで以上に行いました。最初は英語で話すことを恥ずかしそうにしていた生徒も英検前日には堂々と話す姿を見ていました。

Aさん「間違った単語使っていないか不安で…」

岩崎「俺なんて日本語で話していても間違えることあるんだから、英語を話しているだけですごいよ!だから自身をもって堂々と話しなさい。」

もちろん正しい単語や文法で話すことは大切なことですし、試験なので正しく話すことを求められます。しかし、正しく話す気持ちのあまり何も話せない、思っていたことを伝えられない方が、合格からは遠のくと思います。とにかく自信をもって笑顔で行ってらっしゃいと送りだしました。

と偉そうなことを言っていますが、私は英語は書けない、話せないので英検指導はシェーファ先生にお願いしました。英検を受検する生徒は、通常授業で英語を取っていない生徒ももちろん行います!

上記の生徒のように大学入試で有効に活用することもできるので積極的に受検して合格をしましょう!

🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞

夏期講習生募集中!

Cターム(8月1日~)、2日間講習(8月6日~)、映像授業のお申し込みはまだまだ可能です!

詳しい日程等は下記☟をご覧ください!

【豊田高等部】2025年 夏期講習 | 文理学院 校舎ブログ

ご不明な点やご質問等ございましたら、豊田校高等部岩崎までお気軽にお問合せください。

🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校 ☎054-293-6555

【御殿場校 ・高等部】校舎ピカピカ大作戦の翌週から

高等部の夏期講習は昨日22日からスタートしました。

先日行われた御殿場校舎スタッフによる校舎ピカピカ大作戦が功を奏したのか、その翌週から夏期講習のお申し込みラッシュが続きました。

今日は夏期講習2日目なのですが、沼津東高1年と御殿場南高1年の生徒さんから夏期講習参加の予約を受けました。

昨日は夏期講習初日でしたので、授業前に校舎の前に立ち声をかけながら高校生の生徒さんをお迎えしました。

昨日の高1数学Sクラスの授業風景。芳賀先生が担当です。

このクラスの御殿場南高C君は一学期の定期試験において数学学年1位を取りました。

高校生の皆さん、夏休みの間、自習室もたくさん使ってくださいね!

 

 

 

 

 

夏期講習は、8月スタートの講座も充実しています!

こんにちは
厚い日が続いていますね。
熱中症や不慮の降雨に注意をしていきましょう。

文理学院では、夏期講習がいよいよスタートです!
AタームとBタームは7月中に行われます。

8月の夏期講習は以下の通りです。
申込みはまだ受け付けています。
各タームの当日まで可能です。
(講座によっては、定員になり次第に締め切る場合もあります)

夏休みが始まってやっぱり塾をと悩んでいる方は
ぜひお問合せ下さい。

4日間講習:1講座75分×4回の授業。

Cターム:8/1・3・4・5
   高3上位受験英語・高3中堅受験英語・高3上位受験数学
   高2上位数学・高2上位英語

2日間講習:1講座75分×2回の授業。

      1講座目は無料で受講できます!!

      1講座のみの受講も可能!!

Dターム:8/6・7
  高3山梨大対策「数学」・看護医療系大対策「英語」&「数学」
  高3私立上位大対策「英語」・高3国公立大対策「英語」
  高3中堅私立大対策「英語」&「数学」
  共通テスト対策「場合の数と確率」
  高2次回定期テストを踏まえた「英語}&「数学」(上位・中堅理系・中堅文系)

Eターム:8/9・10
  共通テスト対策「数列」&「化学」&「リスニング」
  高1次回定期テストを踏まえた「英語}&「数学」(上位・中堅)

後期Aターム:8/19・20
  共通テスト対策「英語筆記」&「統計的な推測」

後期Bターム:8/21(1日で2回実施)
  共通テスト対策「平面図形」

Be-wing講習:1教科1~2単元を無料で受講できます。

   最大で3教科3~6単元受講可能!

   英語・数学・国語・理科・社会・情報のすべてを網羅
   教科書レベルから共通テストレベルまで選ぶことができます。

講習参加者は、期間中の自習室はいつでも利用が可能!受験相談も無料で実施!

無料講座も受講可能!

  「推薦入試対策」「英検対策準2級」
  「英検対策2級」「英検対策準2級プラス」
  「基礎英語講座(中学英語からの復習)」「2次関数の超基礎講座」
  「高1化学基礎(次回定期テスト範囲)」「難関大学受験英語」

詳細については、校舎までお問合せ下さい。(0554-22-3945)