8月後半(8/11~8/31)の時間割です。今週までのはこちら
お盆期間は校舎を閉めさせていただきます。自習室も使えませんのでご注意ください。 お盆明けは18日から、ほぼ通常の時間割に戻ります。 生活と勉強の習慣は維持できているでしょうか? 2学期に向けて、少しずつ学校がある習慣に戻していきましょう。 自習室や質問など、どんどん使ってください。
8月後半(8/11~8/31)の時間割です。今週までのはこちら
お盆期間は校舎を閉めさせていただきます。自習室も使えませんのでご注意ください。 お盆明けは18日から、ほぼ通常の時間割に戻ります。 生活と勉強の習慣は維持できているでしょうか? 2学期に向けて、少しずつ学校がある習慣に戻していきましょう。 自習室や質問など、どんどん使ってください。
こんにちは。こんばんは。
岩崎です。
本日は夏期講習4日間講習の最終日です。
塾生の皆さん、講習生としてご参加いただいた皆さんありがとうございました。
リピーターとして講習に参加してくれる生徒さんも、初めて文理に来ていただいた生徒さんもいましたが、いかがだったでしょうか?基本の復習から応用発展と難しい問題に出会ったり、わかった気になっていたことがあるなど改めて確認できたことも多かったのではないでしょうか。これまでできなかった問題をできるようにしていくのが勉強をする上では必要なことです。その一助となっていれば幸いです。
明日は、高等部不在のため質問対応は明後日以降にお願いします。また自習室利用も22:00までとご協力をお願いします。
明後日、8月6日からは夏期講習2日間講座が開始します。
豊田校オリジナル講座を多数ご用意させていただいています。1日で完結する講座もございますので下記リンクより1度ご確認いただければと思います。
【豊田高等部】2025年 夏期講習 | 文理学院 校舎ブログ
8/9 高3共通テスト英語
8/23 高3共通テスト数学ⅠA
8/28 高3共通テスト数学ⅡB
ありがたいことに上記授業の座席数が残りわずかとなってきました。
ご検討いただいている皆様におかれましては早めのご連絡を頂ければと思います。2日間講習は1講座目無料、2講座目以降1講座につき¥4,125-となっています。1講座のみのお申込みも可能です。8/6から2日間講座は開始しますが、8/6以降も該当授業前までであればいつでもお申込みいただけます。
またBe-Wing(映像授業)は夏期期間中いつでもお申込みいただけます。
「1学期に習った単元の復習がしたい。」「去年習った単元で不安な教科がある。」「受験に向けて復習をしたい。」など自分の弱点に合わせて視聴することが出来ることや、Be-Wingに取り組む時間も自分の予定に合わせて設定することが出来る点がBe-Wingの良さです。
対面授業、映像授業に関わらず夏期講習にお申込みいただいたその日から夏休み終了まで「自習室利用」「質問対応」「進路相談」など様々なことが無料でおこなえます。
2日間講座ってどんなシステム?、映像授業ってどんなことが出来るの?などわからないことございましたら豊田校高等部☎054-293-6555岩崎までご連絡ください。
🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉
今日は高校3年生が英検対策をしていました。文理学院は英検の準会場に認定されているので文理学院で受検することが可能ですが、もちろん外部で受検する生徒さんも対策は行います。
文理で受検する場合はこちらも把握できているので対策を案内しますが、外部で受検される場合は申し出ていただけると助かります!
ちなみに文理で受検する次回英検は、1次試験が10月4日になっています。
申し込み期日は8月18日と迫っているので、受検を考えている方はご連絡ください!
🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐
集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。
こんにちは、織田です。
連日暑いですね。今日から明後日あたりまで全国的に酷暑の予報が出ています。英語では“scorching”『焼けつくような』という単語を用いて“It’s scorching hot!!”のように表現したりします。熱中症には気をつけましょう!そんな中、自習室には今日もお昼過ぎから3年生を中心に続々と生徒が来てくれています。昨日は、1年生が“英語で書いた日誌を添削してほしい”と持ってきてくれました。すばらしい!!大月校舎の自習室は常に快適に学習ができます!!先日もお伝えしましたが、1人でも多くの生徒が快適に利用できるように机も夏期講習前に増やしました。夏期講習の期間中はお盆休み前まで12:30から利用できます(※8月8日はお休みです)!!
ネコ派の私からのお知らせだニャン(=^・^=)
2日間講習【75分×2回】は8月6日(水)スタート!!1講座
無料です!!
◎夏真っ最中。 暑さに負けず勉強に打ち込もう!でも、息抜きも大切! お祭りでかき氷なんかは、最高ですね。ニャンコ先生は毎晩かき氷に、自家製のアイスクリームをトッピングして、夏を楽しんでいます。
さて。前回からの続きです。
『これに対して一つの未来を、彼自身の未来を信じることのできなかった人間は収容所で滅亡していった。未来を失うと共に彼はそのよりどころを失い、内的に崩壊し身体的にも心理的にも転落したのであった。このことは一種の危機の形でしばしばかなり急激に起きることもあった。そしてその危機の現れ方はかなり経験のある囚人にはよく知られていた。われわれ各自はこの危機が初めて現れる時を ― 自分自身に対してよりもむしろ友のために ― 恐れるのであった。通常これは次のような形で始まった。その当の囚人はある日バラックに寝たままで横たわり、衣類を着替えたり手洗いに行ったり点呼場に行ったりするために動こうとはしなくなるのである。何をしても彼には役立たない。何ものも彼をおどかすことはできない ― 懇願しても威嚇しても殴打しても ― すべては無駄である。彼はまだそこに横たわり、殆んど身動きもしないのである。そしてこの危機を起こしたのが病気であれば、彼は病舎に運んで行かれるのを拒絶するのであり、あるいは何かして貰うのを拒絶するのである。彼は自己を放棄したのである! 彼自身の糞尿にまみれて彼はそこに横たわり、もはや何ものも彼をわずらわすことはないのである。』
いかがでしょうか? 未来への希望を失うということが如何に恐ろしい事であるかが、よく伺える文章だと思います。皆さんはこれから自分の未来を切り拓いていく必要がありますが、今行っている勉強が如何に自分の未来を切り拓く原動力になるかを、充分理解することにより、更に勉強への意欲が高まるのではないでしょうか。自分の未来を信じて、この夏を実り多いものにしましょう。
ニャンコ先生からのお知らせだニャン(=^・^=)
2日間講習【75分×2回】は8月6日(水)スタート!!1講座
無料です!!
こんにちは。こんばんは。
岩崎です。
本日は小中等部不在のため、1階の教室での授業です。
M3ⅢH(高3数学Ⅲハイレベルクラス)です。
昨日は背中しか見せてくれなかった持丸先生ですが、今日は笑顔でこちらを見てくれました。
本日は休日ということで早い時間から自習室に高校3年生が大勢来ていました。私も質問対応と補習でびっしりでしたが、補習後や質問対応の後の生徒の笑顔を見るとまだまだ頑張るぞ!!と気持ちが入っていきました。生徒がたくさん来て、質問対応をしたり授業をするのは楽しいですね!なかなか授業時間以外来ない生徒もいますが、わからない問題があれば積極的に豊田校まで足を運んでほしいと思っています。
さて夏期講習2日間講座についてお知らせです。
8/9 高3共通テスト英語
8/23 高3共通テスト数学ⅠA
8/28 高3共通テスト数学ⅡB
ありがたいことに上記授業の座席数が残りわずかとなってきました。
ご検討いただいている皆様におかれましては早めのご連絡を頂ければと思います。2日間講習は1講座目無料、2講座目以降1講座につき¥4,125-となっています。1講座のみのお申込みも可能です。8/6から2日間講座は開始しますが、8/6以降も該当授業前までであればいつでもお申込みいただけます。詳しい日程やその他の2日間講座については下記リンクよりご確認ください。
【豊田高等部】2025年 夏期講習 | 文理学院 校舎ブログ
またBe-Wing(映像授業)は夏期期間中いつでもお申込みいただけます。
「1学期に習った単元の復習がしたい。」「去年習った単元で不安な教科がある。」「受験に向けて復習をしたい。」など自分の弱点に合わせて視聴することが出来ることや、Be-Wingに取り組む時間も自分の予定に合わせて設定することが出来る点がBe-Wingの良さです。
対面授業、映像授業に関わらず夏期講習にお申込みいただいたその日から夏休み終了まで「自習室利用」「質問対応」「進路相談」など様々なことが無料でおこなえます。
2日間講座ってどんなシステム?、映像授業ってどんなことが出来るの?などわからないことございましたら豊田校高等部☎054-293-6555までご連絡ください。
🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐
集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。
こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。
ここ数日は、さらに気温が高くなっています。水分補給を忘れないように注意してください。高1の生徒で、課題が一通りめどがつき、シールを貼り終わった生徒が増えてきました。それぞれのやりたい勉強に手が回せます。先日も第2回英検で準2級を受験したいという生徒の指導を開始しました。第2回英検は第1回同様、定期テストと重なります。じっくり取り組めるのは、8月前半だけです。受験を考えている生徒は早めに課題を終わらせるようにしてください。
気温が上がっているということは、高3生のMAXHEATも問題数も増加しているということです。頑張っている生徒のグラフをご紹介しいます。
Aくん 静高の生徒です。野球応援に熱が入り、初めのうちは正答率が安定しませんでした。でも、実力はあるので、8割が安定して取れるようになってきています。早く満点を取ってください。
Bさん 高3になって文理に戻ってきた東高の生徒です。最初は30%台でしたが、じょじょに正答率が上がっていき、60%台にまで倍増しました。まだまだ伸びしろがあります。
オープンキャンパスにいこう!という記事を先日書きました、鎌矢です。高校生、みんなオープンキャンパスにいくのだぞ!大学を知ることは大事だし、大学のある現地を見に行くことができます。実際に受験するとき、現地で2次試験を受けるわけですから、土地勘は多少持っておいたほうがいいですよ。駅と大学が離れているところもありますからね。
さて、高校生がこの夏、オープンキャンパス目的に飛び回るわけですが、この時期には、大学生もいろんな地域に飛び回ります。というのも、就活というやつですね。私も飛び回りました。
大学生の新卒就活は、だいたい卒業する年の前年度から始まります。まずは前年度の夏~冬にかけて企業説明会などのイベントがあり、会社の理念や活動など話を聞きます。それら収集した情報をもとに、卒業年度の夏に面接などに挑むという流れです。その年は、卒業論文と就活の2つを達成する必要があるわけですね。この説明会などのイベントも面接などの活動もシーズンが初夏~秋になります。企業もいい人材は早めに取りたいわけですから、採用試験の開始とともに多くの学生を面接することとなり、この夏ごろに最も多くの学生が入り乱れます。駅で見かけた新品スーツの若々しい大人の人も、実は就活の学生さんかもしれませんね。
さて、企業説明会はイベント会場などのブースで行われるのですが、これとは別のイベント、「インターンシップ」なるものがあります。説明会とは異なり、大学生などが企業の現地を見に行くイベントです。企業によっては、数日間にわたり開催されることもあり、実際の職場などの現場の様子を知り、実務を体験することで学生がその会社を深く知ることができます。このインターンシップというものは、説明会では足りていない実際のところを体験してもらうことでいわゆるミスマッチを抑制する目的で開催されています。いくら説明だけ聞いても当然言葉だけ、写真だけでは体験できないものがあります。現場を見て、興味を持つことや苦手な要素に気づくことがあるかもしれません。なので実際に近いものを浴びることで、学生により正確に判断してもらうことを促しています。採用にも企業はお金をかけているし、学生もマッチしてない会社に属するだけ損ですからね。
そんなインターンシップとオープンキャンパス、同じ立場ですね。実際に大学に足を運ぶ機会を利用し、ミスマッチのないようにしましょう。
…あ、大学生には間違っても「就活終わりましたか?」なんて聞くんじゃないぞ!人によっては命に係わるからな!!!!
さて、大学調べも大事ですし、学力向上ももちろん大事です。夏期講習、まだ申し込める講座があります。ぜひお申し込みを!
まだ間に合います!夏期講習!
3年生
・高3化学(ハイレベル) 8/13,14,15,16 14:40~
・高3化学(スタンダード) 8/13,14,15,16 17:20~
・高3物理 8/13,14,15,16 16:00~
・高3生物 8/13,14,15,16 16:00~
・高3数学(梨大対策) 8/9,10 17:20~
2年生
・高2化学(ハイレベル) 8/13,14,15,16 20:00~
・高2物理(ハイレベル) 8/13,14,15,16 21:15~
・高2物理(スタンダード) 8/13,14,15,16 20:00~
・高2化学(スタンダード) 8/13,14,15,16 21:15~
こんにちは。こんばんは。
岩崎です。
8月がスタートしたということは、夏期講習もCタームに突入しました。
M3H(高3ハイレベル数学)です。シャイな持丸先生は背中での登場です。明日は正面からの写真を狙っています(笑)
E3H(高3ハイレベル英語)です。担当の内田先生の授業は文理でも随一の人気を誇る授業の1つです。
Cタームは高校3年生の授業が中心となり、多くの高校3年生が受験に向け、一生懸命に問題に食らいついてくれています。「日々授業のたびに勉強になることばかりです!」と満足そうに言ってくれる生徒のためにも明日も精一杯全力投球でまいります。
さて夏期講習2日間講座についてお知らせです。
8/9 高3共通テスト英語
8/23 高3共通テスト数学ⅠA
8/28 高3共通テスト数学ⅡB
ありがたいことに上記授業の座席数が残りわずかとなってきました。ご検討いただいている皆様におかれましては早めのご連絡を頂ければと思います。2日間講習は1講座目無料、2講座目以降1講座につき¥4,125-となっています。1講座のみのお申込みも可能です。詳しい日程やその他の2日間講座については下記リンクよりご確認ください。
【豊田高等部】2025年 夏期講習 | 文理学院 校舎ブログ
🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐
来週のスケジュールです。
8/5は高等部職員が不在です。質問対応は翌日以降にお願いします。また高等部不在のため、自習室利用も22:00までとなります。ご協力お願いします。
夏期講習2日間講習が始まります。授業によっては1日で2日間分の授業を行います。予定を確認の上、ご参加ください!
🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊
集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。