◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【小泉校】#252 おかえりなさい!

こんにちは! 小泉校の橋川です。

3年生のみなさん、おかえりなさい!!✨

修学旅行は思う存分楽しめましたか?

なんとなんと生徒さんが、お土産を買って来てくれました!

八橋の味のチョイス、まるで大阪土産なじゃがりこ、癖が強くて最高です(笑)

限りあるお小遣いのなかから、買って来てくれてありがとう。おいしく頂きます!!

 

 

さて、今週は保護者会を行いました!!

まずは、保護者の皆さま、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。

保護者会では、

今年度どのように過ごしていくかを中心にお話しました。

この回をきっかけに、今の自分の行動を見つめ直し、6月テストに向けて行動に変化があれば嬉しいです!!

 

6月テスト頑張りましょう。

目の前の小テストから一歩ずつ!!

 

橋川

夏期講習受付スタート!!
最初の説明会は
5/31(土)午後4時開始♪
説明会へのご予約はバナーをクリック♪
☆小泉校の夏期講習詳細はこちら☆

 

入学のご案内
もちろん入学生も随時受付中です!

 

お問い合わせは下のバナーから♪

文理学院小泉校 0544-26-6300

 

2025年度高校入試
☆小泉校 受験生全員志望校合格☆
☆富士高合格実績5年連続地域NO.1☆

 

その他の情報はこちらのバナーから!

 

【中原校】修学旅行お疲れ様でした!!

こんにちは!!中原校の波多江です。

大里中・中島中の皆さん、「修学旅行」お疲れ様でした。中学生活の中で一番熱いといっても過言ではないイベントです。多くの生徒が「修学旅行楽しかった!!」と話してくれたのが嬉しいとともに、多種多様なエピソードを聞き修学旅行を追体験出来てこちらも楽しめました。

これからはそれに匹敵するくらい熱いテストがあります。6月の「定期テスト」です。
修学旅行モードからテストモードに切り替えて一緒に頑張っていきましょう!!

池上彰先生 講演会実施のお知らせ 

テレビ番組や書籍分野でも活躍されている、池上彰先生の特別講演を今年もYou Tube配信で開催します!小学生・中学生、全学年が対象です。今回はデジタルネイティブ世代の皆さんに向けた「メディアリテラシー」についての講演となるそうです。是非皆さんの参加をお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

5月体験入塾、6月体験入塾募集中!!!

お問い合わせはホームページまたはお電話で!

054-204-6755まで

安西校【諦めずに】

【諦めたら…】

本日は、出社前にアメリカのプロバスケットボールのプレイオフの試合をテレビで見てきました。プレイオフの試合が毎回、面白くて本当に手に汗握るとはこのことですね。

さて、その大好きなスポーツの話を今日はガッツリさせてください。

NBAは東地区(イースタンカンファレンス)と西地区(ウェスタンカンファレンス)に分かれて、それぞれ16チームでリーグ戦を戦い、順位を決め、プレイオフへという感じです。今はその各地区の決勝戦です。

西地区はOKC(オクラホマシティサンダー)とMIN(ミネソタ ティンバー ウルブズ)ちなみにwolf(狼)の複数形はwolves(f/feで終わる名詞は複数形でvesになりますね)が対決。また東地区はNYK(ニューヨークニックス)とIND(インディアナペイサーズ)の対決。

この4チームのうち、INDとMINは優勝経験なし、残り2チームも現行体制になってからはなし。という具合でNBAのチームの勢力はある程度、均衡が保たれるようにしくみができています。たとえば、今年度リーグ戦で順位の低かったチームが優先的にドラフトの権利があり(もちろん、他のチームの抱える選手の年俸総額など、いろいろ条件はありますが)、あとはトレードもかなり多いですね。NFLも似たような感じですが、ここ最近のNBAの方が勢力図は毎年変化があって面白い気がします。

今日見たのは、NYKとINDの試合でした。非常に見ごたえのある試合でした(結果はネタバレになるので何も書きません)。もし、見る事ができるなら是非とも見てもらいたい試合です。

諦めたら、そこで○○○という言葉が超有名バスケットマンガでもありました。もうすぐ英検、6月定期テスト、などなどがあります。弱音をはかずに、できることを最後までやりましょう。自分を信じて諦めずにやることができれば、活路は開けます。その活路を開くためにも、自分が自分をあきらめない事ってめちゃくちゃ大事です。今日はそんなことがスポーツを見て伝えたかったので、書かせていただきました。

夏期講習説明会5/31(土)16時より

☆入塾受付中☆
体験授業実施中!!!
中2クラス、残席わずかです。
お早めにお願い致します!

中学2年生は数名で夏期講習まで新入塾生の募集を一度止めさせていただく可能性がございます。ありがたいことに3月から勢いがよく、生徒さんの数が増えておりますので、塾をお探しの方はお早めにお願い致します。

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院安西校 054-204-1555
無料体験の詳細はバナーをクリック♪
Gakken高等学院についても是非ご確認ください!

安西校 開校4年の国立公立高校合格実績

静岡高校・藤枝東高校・清水東高校  計16名 

沼津高専   5名  

静岡東高校  10名 

静岡市立高校 16名 

静岡城北高校 13名 

科学技術高校 7名  

駿河総合高校 9名 

静岡商業高校 8名  

静岡農業高校 5名 

静岡西高校  4名

今年も池上先生の特別講演あります!!

 

 

【342】5/31(土)16時~ 夏期講習説明会

※バナーをClickし、情報をGetしよう!!

5月無料体験授業受付中!

入学のご案内

5月「無料体験」実施中

5/7(水)~31(土)までの約1ヶ月で最大3日間授業を受けることができます!塾選びをなさっている方、転塾を考えている方、この機会にぜひお気軽にお問い合わせ、お申し込みくださいね。ご連絡お待ちしております!!054-340-6755

Click here! お問い合わせフォームからもアクセスできます!

 

月見校吉川です、こんにちは。

 

最近の月見校の入り口付近の掲示です。

分かりやすい例文ですね!!
中学生の皆さん、ぜひ参考にしてみてくださいね!

 

5月31日16時~ 夏期講習説明会

 

ぜひ、夏休みに文理学院で一緒に勉強しましょう!
夏期講習の参加をご検討しておりましたら、まずは説明会にご参加ください!
詳しいご説明をさせていただきます。

ご参加のご予約は・・・
054-340-6755
Click here! お問い合わせフォームからもアクセスできます!

 

前期(1学期)中間テスト

中間テストの日程です!

翔洋中 5/21(水)あとは国語のみ!ファイト!

静岡北中 5/22(木)お疲れ様でした!

清水二中 6/4(水)

清水八中 6/4(水)

飯田中 6/4(水)

清水三中 中3:6/5(木)

由比中 6/5(木)

清水七中 6/11(水)

清水四中 6/12(木)

清水五中 6/12(木)・13(金)

清水一中 6/13(金)

清水三中 中1・中2:7/10(木)

最高の結果をだそう!

連絡事項(営業時間)

5/23(金)午後4時~午後10時

5/24(土)午後2時~午後10時

5/25(日)午後2時~午後10時 ※日曜テスト対策

5/26(月)午後2時~午後10時

5/27(火)午後4時~午後10時

5/28(水)午後2時~午後10時

5/29(木)午後2時~午後10時

★文理学院通常授業のウリ★

①新小5~新中1は科目選択OK!(週1から通えるコースがあります)

②年間費用が明瞭でリーズナブルです!他と比べてください!

③Be-Wing(映像授業+個別最適化指導)での受講生も増えてます!私立中学校や部活・クラブで忙しい生徒さんにはピッタリの指導システムです!

④高校生も大募集!開校初年度から京都外国語大学合格など、第1志望合格者が複数出ています!Be-Wingで第1志望大学合格を掴もう!!

長泉校舎♯308 スケジュール訂正のお知らせ

先日配布した6月スケジュールに誤りがあり、再度訂正したものを昨日より配布しています。
ご迷惑をおかけし申し訳ございません。
6月のスケジュールは(訂正版)と書かれた緑色のスケジュールをご確認ください。

今週5月24日(土)は英検です。
英検受検者は集合時間、解散時間をご確認ください。
また試験時には生年月日、住所、郵便番号、お電話番号の記入がありますのでメモなどでお持ちください。

2級
集合 13:40    解散 15:55
試験時間 14:00~15:52予定(112分)

準2級プラス
集合 16:10    解散 18:25
試験時間 16:30~18:22予定(112分)

準2級
集合 16:10    解散 18:20
試験時間 16:30~18:17予定(107分)

3級
集合 13:40    解散 15:35
試験時間 14:00~15:32予定(92分)

4級
集合 16:10    解散 17:40
試験時間 16:30~17:37予定(67分)

5級
集合 13:40    解散 14:50
試験時間 14:00~14:47予定(47分)

安西校【メタ認知】

5/21(水)曇り◎

先日、学研グループ主催のよりよい教師になるための研修を受けました。

テーマは「メタ認知」についてです。

「メタ認知」とは自分の認知活動(思考・学習・判断など)を、客観的に見つめ、自己をコントロールし調整する能力とのことでした。自己反省や自己評価を通じてより効果的な行動や判断を行うための力と学びました。

ちなみに「メタ認知」という言葉を初めて聞いたのはサッカー漫画のブルーロックでした。

漫画的な表現だったので、まるで幽体離脱のように自分の意識が自分から離れ、自分を客観視しているようなものという解釈をしました。

それ以外にはインターネット上に構築された仮想空間を「メタバース」と言ってアバターを使って交流するものを研修前に連想していました。

研修のオープニングで研修担当官の先生から、「100円玉の表には何が描かれていますか?」と問いかけられました。それに対して自信をもって「100(数字)!」と書きました。数字が描かれているのは裏面だそうです((*ノωノ)恥ずかしい)。

何千回も触ったことのある100円玉なのに、描いてある絵は「なんかの植物?草?が生い茂っていたような、、、」といったあやふやな認識でした。(ちなみに正解は「桜」でした)

そこで教わったのは「意識していないと何千回何万回と繰り返しても認識はしない。気にすること・意識することが「メタ認知」の第一歩である」というお話でした。

また、先入観や固定観念こそが物事をゆがませる原因であり、物事や事象を虚心に受け止める事の重要性を学びました。

今後の安西校の授業で生かしていきます。

安西校に転任してから食べに行ったお勧めの食事②

【「器いろ」さんのランチ】

ナイフ不要のお肉がとろけるビーフシチューでした。

 

☆入塾受付中☆
5月体験授業実施中!!!
中2クラス、残席わずかです。
お早めにお願い致します!

中学2年生は数名で夏期講習まで新入塾生の募集を一度止めさせていただく可能性がございます。ありがたいことに3月から勢いがよく、生徒さんの数が増えておりますので、塾をお探しの方はお早めにお願い致します。

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院安西校 054-204-1555
無料体験の詳細はバナーをクリック♪
Gakken高等学院についても是非ご確認ください!

安西校 開校4年の国立公立高校合格実績

静岡高校・藤枝東高校・清水東高校  計16名 

沼津高専   5名  

静岡東高校  10名 

静岡市立高校 16名 

静岡城北高校 13名 

科学技術高校 7名  

駿河総合高校 9名 

静岡商業高校 8名  

静岡農業高校 5名 

静岡西高校  4名

今年も池上先生の特別講演あります!!

2日目=明日が最終日!

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

定期テスト2日目ということもあり、今日も早くから生徒が勉強に来ています。
生徒の様子(特に高1)も疲れが見られる頃かなと思っていましたが、明日が最終日ということで気力が復活しており、意外と元気でした。頼もしいぞ!
さあ、学年最初の定期テスト、最高のスタートになるように最終日頑張ってきてね!

※ちなみに、高3は今週土曜に模試が控えておりますので、そのままの勢いで模試の勉強をしますよ!

最後にお知らせです。
Be-Wingでは無料の体験も随時受け付けております。ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!

好きな科目・単元・レベルを選んで受講していただくことが可能です!

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833

【富士宮西】卒塾生がやってきた!

こんにちは!橋川です!

少しずつ、蒸し(むし)暑い日も増えて、

虫(むし)にもよく出くわすようになりましたね。

皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

 

今週は、林間学校、修学旅行シーズンのため

宮西校はいつもより静かな雰囲気でした。

そんななか、卒塾生が顔を出しに来てくれました!!

 

どうやら、高校生になってはじめての定期テストのようで、

少し話をした後は自習をしていきました✨

※文理学院の高等部に在籍しているので

富士宮西校の自習室も使えます♪

こうして、卒塾してからも顔を出してくれるなんてとても嬉しいです!!

「高校楽しいです!」という元気な声も聞けて安心しました。

 

素敵な高校生活をすごしてくださいね~!

 

中学生のみなさんも、学校行事から帰ってきたら、

いよいよ6月テストに向けて本腰をいれないとですね!

すでにいい動き(自習にくる、学校ワークを進める、小テスト合格など)をしている生徒さんもたくさんいて、いいスタートが切れる予感です。

 

では、上野中・四中3年生のみなさん明日からの修学旅行楽しんでいってらっしゃい!!

橋川

★☆告知☆★

文理学院は5年連続富士高校合格実績地域NO1の学習塾です!

また、富士宮西校はR6・7年公立入試で

2年連続の全員合格を達成しています!

今年度の合格実績は

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓コチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

ただいま5月無料体験受付中!!

6月テストにむけた準備をしたい!

苦手科目を克服し順位を上げたい!

内申点をあげて、志望校に合格したい!

ぜひ文理学院の無料体験にお越しください!!

自習室の使い方

こんにちは‼広見校の安廣です。

昨日はお休みだったのでテストに向けて勉強を( ^ω^)・・・

中学生と一緒で、文理の先生もテストがあるんです‼

生徒が頑張っているので安廣も負けじと勉強をしましたが

とある問題でペンが止まりまして

この問題はどうやって解くのが良いんだ?(・・?

と考えてしまいました。

少し時間はかかり、解くことはできましたが

やはり一人だと大変です。

このとき、文理の自習室の良さをしみじみと感じました。

文理の自習室は

・テレビ・スマホがないから集中できる空間

・わからない所は教員に質問できる環境

・校舎が空いている=自習室が使える

がそろっています。

最近は中学生の中にほぼ毎日文理に来る生徒さんもいます。

実際、安廣にも自慢に来る子がいます。(めちゃめちゃ褒めています)

ましてや教員から言われたのではなく自主的に頑張っています。

そんな姿を目にしたらこちらだって負けていられません。

テストに向けて一緒に頑張ろうね‼

授業のない日でも、校舎が開いている日なら自習室使い放題質問し放題の学習塾は文理学院です。
成長に夏に向けて、文理で一緒に勉強しませんか?
お気軽にお問い合わせください。

文理学院 広見校TEL 0545-22-5055

 

【厚原校】ラストスパート

こんにちは!厚原校の芹沢です!

鷹岡中の皆さん、テストまであと1日です!

今日は1年生から3年生まで勢揃いで、最後の仕上げにかかりましょう。今日頑張れるか否かが結果を大きく変えます!

対策授業自体は14時からスタートですが、芹沢たちはもちろん既に校舎にいます!早めに来てOKです。むしろガンガン来てください!授業終了後も夜まで演習できるので、今もやもやしているところや不安なところは、今日ですべて解決しましょう。

文理でとことん頑張って、帰ったらしっかり寝れば良いのです。万全の状態で明日を迎えるための準備をしましょう。校舎でお待ちしております!