◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

林のつぶやき【462】大月・上野原合同特訓‼️ その後も自習室に集まってくる生徒たち♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪‼️

11月6日(日)

大月校舎にて『中3大月・上野原校舎合同教達検特訓』を実施しました👍

10日(木)に迫った第2回教達検に向けて、最終確認‼️

生徒たちに常に言っていること。

それは『精度』を上げること❗️

ここまで教達検に向けて、たくさんの問題を解いてきました。授業内で解説もしました。

この段階で、最初はできなくても解説を聞いて、しっかり理解して次に活かせるようになっていればOKなんですが、大抵の人はなかなか簡単にはいかないでしょうΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

実際に最初分からなかった問題をそのあと解き直しをしていないと『分かったつもりだけ』で、まだしっかり理解できていない問題もスルーしてしまっているかもしれません。゚(゚´Д`゚)゚。

『精度』を上げるためには、できなかった問題を完全にできるようになるまで繰り返し解くことです👍

そのためには途中で諦めない『根性』と『忍耐力』が必要ですねᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

自分で自分の限界を決めない!

『どうせ自分には無理でしょ?』と思ってしまった瞬間にすでに負けてしまっています。

勉強は友達に合わせてやるものでもないし、人にやらされるものでもありません。

『勉強』は本人が必要と感じて取り組むからこそ継続できるのであり、そこから『達成感』を味わい、『楽しさ』を感じていくのではないでしょうか?

本日の特訓授業の時間は約5時間!

やらされている勉強だと、5時間はメチャクチャ長く感じるでしょうねΣ(-᷅_-᷄๑)・・・

ただ、5時間の授業のあとも残って勉強していく生徒で自習室がいっぱいに♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

ということは、前向きに勉強に取り組んでいる生徒が多い証拠ですね╰(*´︶`*)╯♡⁉️

帰り際にも、「明日も早く自習室来るね‼️」ってニコニコしながら声をかけてくれる生徒たち。

中3生よ、自分に負けるな👍

 

【最後に一言】

先日、長野県松本市から岐阜県高山市まで足を伸ばしてみた!

1時間半くらいかかっただろうか?

この1時間半をどう感じるかは人それぞれ。

私は「岐阜って意外と近いなぁ」と感じました!

だって、自宅から上野原まで同じくらいかかりますから♪(´ε` )。

毎日の習慣にしてしまえば、決して遠くはない。

そう感じることができれば、その先にも足を伸ばしたくなる‼️

そうやって新しいものに人は出会い、人は自分の世界を広げていくのではないだろうか?

勉強も同じです👍

飛騨高山で大鍾乳洞を訪れたあと、しっかり名物も食べてきましたよ〜(^з^)-☆‼️

『高山ラーメン』です👍

ラーメンを食べ終わったあと、匂いに負けてそのあとに食べたのが『飛騨牛の串焼き』‼️

やわらかぁ〜╰(*´︶`*)╯♡

トロけるぅ♪───O(≧∇≦)O────♪

 

⭐️⭐️講習参加・入学特典⭐️⭐️

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★冬期講習受講生(非塾生の小・中学生対象)

今後の季節講習で特典を受けることができます。まずは「春期講習」を特別料金で受講で!塾選びの体験授業にもお勧めです!

★塾生の弟妹「講習会特典」(小・中学生対象)

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

11月入学から「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

只今、11月入塾生受付中です!

林のつぶやき【436】上野原・大月校舎の合同特訓‼️ 終了後も自習室で勉強を続ける生徒たち٩(๑❛ᴗ❛๑)۶‼️

11月6日(日)

大月校舎にて『中3上野原・大月校舎合同教達検特訓』を実施しました👍

10日(木)に迫った第2回教達検に向けて、最終確認‼️

生徒たちに常に言っていること。

それは『精度』を上げること❗️

ここまで教達検に向けて、たくさんの問題を解いてきました。授業内で解説もしました。

この段階で、最初はできなくても解説を聞いて、しっかり理解して次に活かせるようになっていればOKなんですが、大抵の人はなかなか簡単にはいかないでしょうΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

実際に最初分からなかった問題をそのあと解き直しをしていないと『分かったつもりだけ』で、まだしっかり理解できていない問題もスルーしてしまっているかもしれません。゚(゚´Д`゚)゚。

『精度』を上げるためには、できなかった問題を完全にできるようになるまで繰り返し解くことです👍

そのためには途中で諦めない『根性』と『忍耐力』が必要ですねᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

自分で自分の限界を決めない!

『どうせ自分には無理でしょ?』と思ってしまった瞬間にすでに負けてしまっています。

勉強は友達に合わせてやるものでもないし、人にやらされるものでもありません。

『勉強』は本人が必要と感じて取り組むからこそ継続できるのであり、そこから『達成感』を味わい、『楽しさ』を感じていくのではないでしょうか?

本日の特訓授業の時間は約5時間!

やらされている勉強だと、5時間はメチャクチャ長く感じるでしょうねΣ(-᷅_-᷄๑)・・・

ただ、5時間の授業のあとも残って勉強していく生徒で自習室がいっぱいに♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

ということは、前向きに勉強に取り組んでいる生徒が多い証拠ですね╰(*´︶`*)╯♡⁉️

中3生よ、自分に負けるな👍

 

【最後に一言】

先日、長野県松本市から岐阜県高山市まで足を伸ばしてみた!

1時間半くらいかかっただろうか?

この1時間半をどう感じるかは人それぞれ。

私は「岐阜って意外と近いなぁ」と感じました!

だって、自宅から上野原まで同じくらいかかりますから♪(´ε` )。

毎日の習慣にしてしまえば、決して遠くはない。

そう感じることができれば、その先にも足を伸ばしたくなる‼️

そうやって新しいものに人は出会い、人は自分の世界を広げていくのではないだろうか?

勉強も同じです👍

飛騨高山で大鍾乳洞を訪れたあと、しっかり名物も食べてきましたよ〜(^з^)-☆‼️

『高山ラーメン』です👍

ラーメンを食べ終わったあと、匂いに負けてそのあとに食べたのが『飛騨牛の串焼き』‼️

やわらかぁ〜╰(*´︶`*)╯♡

トロけるぅ♪───O(≧∇≦)O────♪

 

⭐️⭐️講習参加・入学特典⭐️⭐️

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★冬期講習受講生(非塾生の小・中学生対象)

今後の季節講習で特典を受けることができます。まずは「春期講習」を特別料金で受講で!塾選びの体験授業にもお勧めです!

★塾生の弟妹「講習会特典」(小・中学生対象)

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

11月入学から「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

只今、11月入塾生受付中です!

 

双葉校(2022年度第221回)よく頑張りました!よく頑張っています!

今日、スーツの上着を忘れてしまい、大変寒い思いをしている今川です。

家を出るときは暖かくて上着を着ませんので、気を付けていないと忘れてしまうんですよね。まあ年齢のせいもあると思いますが。なにせおじいちゃんに似ていますから・・・(こちらです⇒双葉校(2022年度第218回)

ところで「世界に似ている人が3人いる」って聞いたことありませんか?昨日出勤前に某牛丼チェーン店でお昼を食べていると、店内に塾生(A君)にそっくりな人が一人食べていました。私は完全にA君だと思いましたが、店内は満席で話しかけることはせず、注目だけしていました。私が食べ終わり会計に向かおうとしたとき、その彼も立ち上がり、しっかり目と目を合わせました。しかし、生徒とは思えない反応・・・。それでも私はじっと見て、目であいさつをしました。しかし、その彼は無反応・・・。あれっ?!A君ではない??ひょっとして人違い???いや、そんなことはない!絶対にA君だ!そう思いながら彼の動きを注視していると、普段その生徒が持っているカバンとは似ても似つかないカバンを持っているではないですか。あ~~~人違いか~~~~と初めて認識。その後A君が塾へ来たときに話をすると、昼にその牛丼屋には行っていないとのこと。う~~~ん、世の中に似ている人は3人いるというが、こんな近くにいたとは・・・。と思った瞬間でした。ちなみにその彼は「ネギトロ丼(マグロたたき丼?)を食べていました」

先日の中間テストの結果が一部を除き出そろいました!

90点以上がこちらです!

中1
国語 91 91
社会 96 91
数学 100 100 97 96 95 94 92
理科 94 94 92 90 90 90 90
英語 95 95

中2(一部結果が判明していません)
国語 90
社会 100 94 92 90
数学 98 95 94 93 92 91
理科 100 96 92
英語 100 96 94 94

中3
国語 94 93
社会 98 92 92 91 90 90
数学 100 100 98 97 97 94 94 94 93 91
理科 100 98 97 96 96 96 96 95 94 93 92 90 90
英語 100 99 98 92 91 91

でした!

皆よく頑張りました!次の期末テストも頑張っていきましょうね!

そして、教達検直前、多くの中学3年生が勉強に来ています!こちらも頑張っています!素晴らしいです!力を出し切りましょうね!

そしてそして、

只今冬期講習募集中です!

先日申し込みがあり、さらに数名問い合わせがありました。ありがとうございます!

小学生は復習4日間
今までの復習をしっかりして、最高の形で3学期を迎えましょう!

中学1・2年生は3学期の予習の5日間
3学期期末テストで目指せ自己ベスト!

中学3年生は受験へ向けた6日間
志望校を受験校に!そして受験校を母校に!

私たちとともに、この冬頑張っていきましょう!

文理学院から大事なお知らせです!!

 


☆講習参加・入学特典☆

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★冬期講習受講生(非塾生の小・中学生対象)

今後の季節講習で特典を受けることができます。まずは「春期講習」を特別料金で受講で!塾選びの体験授業にもお勧めです!

★塾生の弟妹「講習会特典」(小・中学生対象)

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

11月入学から「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

只今、11月入塾生受付中です!

2学期期末テストで自己ベストを!

なんと横森先生が、YouTuberデビューいたしました㊗
ワ~~~ドンドンドンパフパフパフ~~~~~!(古いな~~~)
勉強や教育についての豆知識なんかを続々発信していくと思いますので、
みなさんぜひご覧になってください……!
文理学院YouTubeチャンネル

Facebookアカウント
https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント
https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント
https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 0551-30-9166 (双葉校)

下吉田 日曜日ですが

こんにちは、小俣です

本日も13時より中3対策授業です。
その後、22時位目安( AT です??)
まで、自習可能です。体力的にも、
大変かもしれませんが、中3のこの
時期の頑張りは、高校生になっても
「糧」や「励み」になるみたいです。
「中3のあの時期のがんばりが・・。」
と、高校生になり、数年後に再会した
生徒さんから、よく耳にします。
皆さんもきっと、数年後・・。
それはそれ。まず、入試までの折り返し
に近づく、第二回教達検、共に、
 !!! ファイティン !!!

双葉校(2022年度第220回)久しぶりの授業!楽しかったです!!

つかう筋肉って違うんだな~~~と感じてしまった今川です。

普段歩いていて筋肉痛にあまりなりませんが、先日の清掃活動で草取りを頑張った結果、ひどい筋肉痛に!それも2日後に発症!さすが「おじいちゃん」!(先日のブログをご覧ください⇒双葉校(2022年度第218回)

さて、昨日で全学年の保護者説明会が終了しました。多くの方のご参加本当にありがとうございました。提出していただいたアンケートを見て、「対面でやってよかったな~~~」と感じました。また、保護者会後の自習室利用の割合が増え、私たちの思いが伝わったのがとてもうれしかったです。これからも全力で頑張っていきます。よろしくお願いいたします。

ということで、本日久しぶりの授業を行いました!中3土曜特別講座~中3通常授業~中1テスト対策と、びっちり・ばっちり行いました!

ものすごく楽しかった~~~~~~!!!!!

中3は教達検テスト直前でしたので、いたって真面目に行いましたが、それでも楽しかったです!(普段もまじめにやっていますよ・・・)

さあ、また明日も頑張っていきましょう!明日は中3・中2のテスト対策を行います。

張り切っていきますよ~~~!

文理学院から大事なお知らせです!!

 


☆講習参加・入学特典☆

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★冬期講習受講生(非塾生の小・中学生対象)

今後の季節講習で特典を受けることができます。まずは「春期講習」を特別料金で受講で!塾選びの体験授業にもお勧めです!

★塾生の弟妹「講習会特典」(小・中学生対象)

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

11月入学から「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

只今、11月入塾生受付中です!

2学期期末テストで自己ベストを!

なんと横森先生が、YouTuberデビューいたしました㊗
ワ~~~ドンドンドンパフパフパフ~~~~~!(古いな~~~)
勉強や教育についての豆知識なんかを続々発信していくと思いますので、
みなさんぜひご覧になってください……!
文理学院YouTubeチャンネル

Facebookアカウント
https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント
https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント
https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 0551-30-9166 (双葉校)

SDGs地域清掃活動を実施しました

みなさん、こんにちは!甲府南校の伊藤です。

今日も快晴🌞 気持ちの良い週末ですね!

今日は南甲府駅で、SDGs地域清掃活動を実施しました✨

ご参加していただいた生徒の皆さん、ありがとうございました。

本日は清掃活動の様子をご紹介したいと思います!

天気も良く、暖かかったので、清掃活動にはもってこいの気候条件です!笑

さっそくゴミ拾いを進めていくと・・

落ち葉や雑草、たばこの吸い殻、空き缶・空き瓶など、出てくる出てくる・・笑

一年生男子チームによる大活躍で・・

たくさんのゴミを拾うことができました😊

みなさんのおかげで、駅周辺はとてもきれいになりました✨✨

文理学院はSDGsの活動にも力を入れています。

今後もこのような活動を行っていきますので、今回参加できなかった生徒さんは、次回はぜひ参加してくださいね!😊

本日はありがとうございました。


最後に余談・・

先日、長野県の諏訪へドライブに行き、蕎麦を食べてきました😋

長野県は蕎麦が有名ということもあり、とてもおいしくいただけました♪

また機会がありましたら、食べに行きたいと思います😊


★講習参加・入学特典のお知らせ★

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★冬期講習受講生(非塾生の小・中学生対象)

今後の季節講習で特典を受けることができます。まずは「春期講習」を特別料金で受講で!塾選びの体験授業にもお勧めです!

★塾生の弟妹「講習会特典」(小・中学生対象)

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

11月入学から「弟妹の初月授業料」を無料とします! *兄弟姉妹同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

ぜひとも勉強を頑張るなら文理学院へ!!

11月入塾受付中!!

お問い合わせは
文理学院 甲府南校 TEL:055-222-5068
までお電話ください!(月・水・木・土 14:00~)

小さな星から満月へと。(甲府南西校)

こんにちは、甲府南西校の冨永です。

昨日(11/4)から冬期講習の申し込み受け付けが始まりました!甲府南西校でも早速、外の看板を冬バージョンに変更しました⛄*

 

 

 

 

以前よりお伝えしていますが、ここでもう一度大切なお知らせです。

冬期講習からの特典
冬期講習受講生
今後の季節講習で特典を受け取ることができます!
塾生の弟妹「講習会特典」
今後の季節講習に小学生を無料招待,中学生は特別料金で受講できます!
塾生の兄弟姉妹「入学特典」
11月入学から「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします!
入学金全面廃止
11月入学以降,どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

お得な特典いっぱいの冬期講習に是非ご参加ください!


先週の出来事。私の中でいろいろと心を動かされた出来事です。

先週、甲府南西校でも保護者会がありました。同時に他学年の通常授業が同時に行われていたため、授業後も生徒からの対応をしていました。そこへ高校部の先生がやってきて、「冨永先生、今よろしいですか?保護者の方がお話したいことがあるようです。」と。突然のことで驚きました。

挨拶をしてお話を伺うと…

一緒に練習していたスピーチコンテストの結果で賞をもらうことができなかったとのことでした。今まで見たこともないほど落ち込んでいる自分の娘の姿になんて声をかけていいのかわからない、とお母さまはおっしゃっていました。

スピーチコンテストの練習を何度も何度も家でしていたと聞いていました。塾に来た際、自分から『スピーチコンテストのことで聞きたいことがあるんですけどいいですか?』と聞きに来てくれました。一緒に練習した際も私に指摘された発音や音のつながりを必死に修正し、より上手く読めるように何度も何度も練習していました。授業や塾内で聞いたことの無いほどの彼女の声量を初めて耳にし、(こんなに上手に英文読めるのかぁ^^*)と感心していました。

お母さまから「見たことがないほど落ち込んでいてなんて声をかけていいのかわからない」と言われたとき、彼女の気持ちを想像し、私まで悲しくなりました。

(あんなに練習してたもんなぁ。そりゃぁ悔しいよなぁ。…なんて声かけようか。)

そう考えていた時、ちょうど保護者会の教室から本人が出てきて…

「先生、英検3級受かりました!✨」と一次試験の合格通知書を笑顔で見せてくれ、喜びと同時にいつもの明るい彼女の姿に少し安心しました。隣で見ていたお母さまが、「渡さなくていいの?」と声をかけてくれ、「それと…」とかばんから手紙を取り出してくれました。

 

 

 

 

家に帰って手紙を開きました。便箋2枚ぎっしりと書かれた手紙の内容に本当に、心がいっぱいになりました(><)そこにはスピーチコンテストで賞を取れなくて悔しかったこと、それ以上にスピーチコンテストを通して学んだ大切なことの数々、私への感謝の言葉、もっと英語をたくさん勉強したい、など…この数週間での彼女の成長と前向きな想いが綴られていました。

手紙の中で印象強かった言葉を。

「よく英語は世界が広がる言語だと言います。世界が広がるとは文化や知識、友達のことかと思っていましたがそれだけではありませんでした。(中略)スピーチコンテストに出たことで大切なことに気が付くことができきて、私の小さな星程度だった小さなコミュニティーは満月ほどに広げることができました!

👆この、彼女の感性や言葉のチョイスもまた、私の心を打ちつけました^^

私はこの業界に入ってずっと、『英語は世界を変えられる』と言い続けています。ブログにも何度か書いたような気もしますが…漠然と、『世界を変えられる』と言っても解釈は様々です。きっとそのどれもが『英語を通して私が伝えたいこと』だと思います。その『世界を変えられる』の1つが今回スピーチコンテストを通じて彼女が感じてくれたことだと強く実感しました。

彼女をはじめ、生徒達みんなにこの先もっと、英語はもちろん、世界中の言語や文化、知識や人に触れてたくさんのことを感じてほしいと思います。

その第一段階で、『小さな星から満月へ』彼女の世界が変わったこと、本当にうれしく思います。

長くなりましたが、日々心を動かされるこのお仕事の中で先週の私の出来事でした。


冬期講習も、甲府南西校にてたくさん成長していきましょう☆彡

文理学院甲府南西校

055-222-5088

 

都留本部校・東桂校 土日の予定 2022.11.5

都留・東桂校 小澤です。

11/5(土)の予定です。
都留一中1・2年生は期末テスト対策です! (*‘∀‘)
・都留一中1年・・・14:00~16:20
・都留一中2年・・・17:45~20:00
来られない人は、日曜の17:30~19:30(その後も授業です)に来てください。
中学3年生は教達検対策です! (*‘∀‘)
・理科社会(オンライン授業)・・・14:00~16:20
・受験対策・・・16:35~19:00
・特別選抜SSクラス・・・19:15~21:45

11/6(日)の予定です。
都留一中1・2年生は期末テスト対策です! (*‘∀‘)
・都留一中1年・・・19:30~21:45
・都留一中2年・・・19:30~21:45
中学3年生は教達検対策です! (*‘∀‘)
・教達検対策・・・14:00~18:45
「理社」や「受験対策」を受講していない人も全員参加でお願いします。

冬期講習・入塾特典のお知らせです! (*’ω’*)
◆ 冬期講習受講生 (非塾生の小・中学生対象) ◆
今後の季節講習で特典を受けることができます。まずは「春期講習」を特別料金で受講できます!塾選びの体験授業にもお勧めです!
◆ 塾生の兄弟姉妹「講習会特典」(小・中学生対象) ◆
今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!
◆ 塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象) ◆
11月入学から「弟妹の初月授業料」を無料とします! *兄弟姉妹同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。
◆ 入学金全面廃止 ◆
11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!
文理にお通いの生徒および保護者のみなさま、ぜひともお知り合いのご紹介をお願いいたします。m(_ _)m

おまけ
大月市下初狩の国道沿いにある『北海道ラーメン 新源』さん。 (*’▽’)火・水曜定休日!
本日も美味しくラーメンを頂いていると、ご主人に話しかけられました。
「お兄さん、辛いの好きなんだよね?」
これは、いつもいつも唐辛子を入れすぎてたから、怒られるのかな・・・
「どんぶりに唐辛子が残ってるから、かなり入れてるよね?」
いや、ホントすいません・・・
「それは構わねえよ」
あれ・・・?
「それより俺には辛すぎて食えなかったから、コレ食べてくれないかい?」
???


という事で、『LEE×20倍』を頂きました~ m(_ _)m
ラーメン屋さんでカレーをもらえるとは。

林のつぶやき【435】ウナギ食べ損ねたから→ラーメン🍜⁉️ ん〜んΣ(゚д゚lll)⁉️その翌日の出来事です👍

先日の旅の続きです。

諏訪でウナギを食べ損なった私は、夕焼けを眺めて気分を切り替えてラーメンを食べて1日を終えたのだったΣ(-᷅_-᷄๑)・・・

翌日は、普段朝はパンしか食べない私が⁉️

朝から揚げ物も含めて、お腹いっぱい頂きました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

その後に向かったのはここ‼️

『両面宿儺(すくな)』で有名な町です👍

人気アニメの『呪術◯戦』でも登場するから『宿儺』って言葉を耳にしたことがある人も多いはず ♪(´ε` )⁉️

この町では『宿儺』は英雄‼️ 町の開拓者‼️

その『宿儺』に感謝するために、写真にあるデカすぎる鍋を使ってお祭りも実際に行われていました。

その日は11月3日の文化の日(^з^)-☆

そして、その場所を私が訪れたのも偶然にも11月3日の文化の日‼️

『宿儺』に導かれたか〜ʕʘ‿ʘʔ

大鍾乳洞もしっかり見学してきました👍

まさに芸術でしたΣ(゚д゚lll)⁉️

ここは昔、展示していた100kgの金塊が盗まれた場所でもあるんですよ〜! 当時かなりニュースになっていたのを覚えています。

今回ビックリしたのは、盗んだ犯人がその後に捕まって、一部は溶かされて換金されたあとの残りの金塊がまた展示されていたことΣ(‘◉⌓◉’)⁉️

ただ今回展示されていたのは、戻ってきた金塊のほんの一部でしたけどね。また盗まれたら大変だもんね〜(;´д`)⁉️

 

⭐️⭐️講習参加・入学特典⭐️⭐️

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★冬期講習受講生(非塾生の小・中学生対象)

今後の季節講習で特典を受けることができます。まずは「春期講習」を特別料金で受講で!塾選びの体験授業にもお勧めです!

★塾生の弟妹「講習会特典」(小・中学生対象)

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

11月入学から「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

只今、11月入塾生受付中です!

 

【最後の最後に一言】

中3生よ、この土日が勝負です👍