鷹匠校」カテゴリーアーカイブ

【鷹匠校】台風と雷

台風の話。

5年生の英語が終わって中1の教室をのぞいたら、⁺ONEタイムに来ていた塾生たちがわいわいと集まっていました。

何をしているのかな?と思ったら、みんなでホワイトボードを囲んで、台風についての山西先生の解説を熱心に聞いていました。

リアルタイムの興味、知りたい気持ちを満たしてもらえると、スッと身につきます。

 

台風が来ていますね。

静岡も今夜から明日の朝にかけては大雨が降りそうです。

ふだん電車やバスで通塾している生徒もいる鷹匠校ですが、天気の悪化が予想されるようなときには、塾生たちの安全のため、できる限り保護者の皆さまのご送迎をお願いいたします。

 

 

次は雷の話。

こちらは本当の雷ではなく、清水先生の雷ゴロゴロです。

中1・中2ともに英単語テストを前々から予告してありましたが、両学年合わせて合格者がたった1人!!

テストが終わって気をゆるめすぎ!!

次のテストに繋がる単語テストです。

再テストは水曜日or木曜日です。

まだ雷ゴロゴロしているだけですが、そのうちドッカンと落ちますよ!!

家のお母さんに「勉強しなさい!」とガミガミ言われると親子喧嘩になっちゃいますが(私も我が子にはそうです…)、塾の先生とは喧嘩にならないから大丈夫(^^♪

声を大にして毎日言いますよ。

「単語練習をしっかりしなさい!!!!」

さ、勉強勉強♪

 

 

10月入塾生募集中!!

受験を考えている小5、

難問を解きたい小6、

私学、附属の中学生。

上位高狙いの中学生。

文理学院Advanced鷹匠校で一緒に勉強しましょう!!

 

 

 

【鷹匠校】英検・漢検・数検の補習について

今日は快晴!!

附属中は今日は体育祭ですね。

みんな日焼けして真っ赤っ赤な顔をして勉強に来るんでしょうね。

お疲れ様です!

 

附属中の体育祭は、夏休み前から開催前までの準備期間も盛り上がります。

9月に入ってからは授業の休み時間に踊っている生徒がいたり、「疲れたー」と言いながら学校帰りにチョクブンしてきたりする生徒がいたり、気合いを感じていました。

 

そんな中、授業のない日も附属中チョクブン(学校から理)組、中1のAくん。

日替わりで漢検や数検の勉強をしています。

もともと宿題はしっかりやってきてくれる子ですが、少し前までは与えられたノルマをこなして終わり、という雰囲気がありました。

最近(たぶん定期テストを境に)Aくんの勉強に対する態度が変わってきた感じ。

自分が「今日はなにをやりたい?」「どこを練習するの?」が明確です。

コツコツが実になりはじめて、昨日はじめて漢検の合格目標点をクリア!!

やる気が一層出るね!!

 

英検を申し込んでいる人、あと2週間です。

自ら練習のおかわりをもらいに来る人、みんないい調子!

自分に甘えちゃっている人もいますね…合格をもらうのは清水先生じゃなくて自分なのよー!!

対策チェック、あと2週間毎回していきますので、頑張りましょうね。

 

数検対策も山西先生が戻ってきてくれたので、ここからまたスタートしていきますね☆

お楽しみに!!

 

質の高い集団授業はもちろん、一人一人のニーズに合わせた個別の対応ができる塾、文理学院です。

 

9月後半入塾生募集中!!

受験を考えている小5、

難問を解きたい小6、

私学、附属の中学生。

上位高狙いの中学生。

文理学院Advanced鷹匠校で一緒に勉強しましょう!!

【鷹匠校】明石先生の算数

今日の小5算数は明石先生です。

鷹匠では国語のイメージが強い明石先生ですが、国語と数学の担当です。

今日は「速さ」1回目、苦手な子の多い単元ですが、楽しく進んでいるようです。

「ウワ――!」という唸り声(難しい!)と、

「アアーー!」(わかったぞ!!)という声、それから時折笑い声が。

かっこよく速さの問題が解けるようになったところを、来週山西先生に見せてあげようね!!

 

9月後半入塾生募集中!!

受験を考えている小5、

難問を解きたい小6、

私学、附属の中学生。

上位高狙いの中学生。

鷹匠校で一緒に勉強しましょう!!

 

清水

Adavanced鷹匠校 207-8223

 

 

 

 

【鷹匠校】欠席や遅刻の連絡について

幼稚園バスでの悲しい事件がありました。

被害にあった3歳の女の子は、先生に呼ばれるまで座って待っているようにと、おうちの方とお約束をしてあったそうです。

暑くなる車内で、しばらくお利口に待っていたのでしょうね。

ひとりでがんばって洋服を脱いで、おうちの人が準備してくれた飲み物を飲んだんだろうな。

いたたまれない気持ちで涙が出てきてしまいます。

同時に、園側の責任感の欠如に怒りがわいてきます。

大切な子供を忘れるなんて!!

 

大事なお子さんをお預かりしているのは、わたしたちも同じです。

小さなお子さんではありませんが、おうちの方から少し離れた場所で数時間過ごしていただくという点では、学校も塾も変わりありません。

大切にお預かりさせていただきます。

毎回出欠確認をさせていただいておりますので、

お休みや遅刻されるときのご連絡は、ご本人でなくおうちの方から、必ずお電話でお願いいたします。

また、お迎えの保護者の方と、徒歩や自転車の塾生とが行き違いになってしまうことが時々起こっています。

これから暗くなる時間が早くなりますので、帰り道で危険のないよう、お帰りの際の決め事をおうちでもう一度ご確認いただければと思います。

 

それでは今日もお待ちしています!

 

9月入塾生募集中!!

受験を考えている小5、

難問を解きたい小6、

私学、附属の中学生。

上位高狙いの中学生。

鷹匠校で一緒に勉強しましょう!!

 

清水

Adavanced鷹匠校 207-8223

 

 

 

 

【鷹匠校】「やま☆すぺ」じゃなくて「すぎやま☆すぺ」

小6算数&受験クラスです。

 

本日は山西先生に代わり、杉山先生の授業!!

「やま☆すぺ」ならぬ、「すぎやま☆すぺ」!!

 

豊田校や中原校で勉強していたことのある塾生は、お久しぶりの杉山先生にいいところ見せなくちゃ。

今日は相似比。面積比。

中3がやるような単元ではありますが、文理の授業でならできるようになっちゃうんですよね。

「長さの比と面積の比の関係…」

「さぁ、みなさん質問です」

「そう! 正解です!」

杉山先生のきれいな声が聞こえてきます。

塾生たちも頑張ってくらいついている様子。

お久しぶりの塾生は、鷹匠で成長したね、頑張っているね、と杉山先生に言ってもらえたら嬉しいね。

はじめましての塾生は、鷹匠の子さすがだね、と思ってもらえたら嬉しいね。

 

9月入塾生募集中!!

受験を考えている小5、

難問を解きたい小6、

私学、附属の中学生。

上位高狙いの中学生。

鷹匠校で一緒に勉強しましょう!!

 

清水

Adavanced鷹匠校 207-8223

 

 

 

【鷹匠校】時間割変更のお知らせ

今月から時間割が変更になるクラスがございます。

中1…

英数α(月木)7時~9時半   

英数β(月水)7時~9時半

 

中3…

理社オンライン(土)1時50分~4時10分

土曜英数(土)4時40分~7時10分

土曜勉強会(土)7時半~

 

時間変更に気をつけて通塾してくださいね。

今月もよろしくお願いいたします。

 

9月入塾生募集中!!

受験を考えている小5、

難問を解きたい小6、

私学、附属の中学生。

上位高狙いの中学生。

鷹匠校で一緒に勉強しましょう!!

 

清水

Adavanced鷹匠校 207-8223

 

 

 

 

 

【鷹匠校】今日も本の話

先日、本についてのブログをあげたところ、それを読んだ豊田校高等部の千葉先生が、自分もファンタジー小説好きだよって声をかけてくださいました!!

尊敬する先生と同じ趣味ってうふふ。うれしいな。

 

ちなみに、学調に出てきたエリックカールも大好きです。

自宅には、はらぺこあおむしをはじめ、たくさんのエリックカールの本がおいてあります。

エリックカールの英語絵本でたくさんの子どもたちに英語読み聞かせをしていたので、我が家の絵本はボロボロになっているものが多いですが、出題内容通り、子供たちが指を突っ込んだりめくったりして、楽しく学ぶことができるのがエリックカールの本の魅力ですよね。

わたしはなかでも「Today is Monday」という本が好きです。

繰り返しの歌になっていて、とても楽しく、かわいいんです。

読みながら歌っているうちに、子供たちが英語の曜日を覚えてしまうんですよ。

 

さて、本日は都合により6時からの数学の授業が英語に変更になります!

昨日は3年生たち学調で全力を使い果たして、長文を解きながら「疲れた~」「頭が回らない…」とこぼしていました。

お疲れさま!!

今日からまた気持ちを切り替えて学習していきましょう!

 

今日は、いつもある程度得点はとれるけれど、ミスで点数を取りこぼしがちな鷹匠の子たちにぴったりな、名詞・冠詞・代名詞中心の応用問題です。

細かい所こそきっちりと!!

今日もがんばろう!

9月入塾生募集中!!

受験を考えている小5、

難問を解きたい小6、

私学、附属の中学生。

上位高狙いの中学生。

鷹匠校で一緒に勉強しましょう!!

 

清水

Advanced鷹匠校 207-8223

【鷹匠校】読書の秋

休みの日は図書館に行くのが定番の我が家。

子供たちのリクエストに応じて、日によっては図書館のハシゴをするほど本が好きです。

子供がいて触れる機会が多いから、というのもありますが、わたしは大人になっても子供の頃に読んだ絵本や児童書がずっと変わらず好きです。

鷹匠校でいつも掲示している「朝日小学生新聞」に「ナルニア国物語」が掲載されているのを機に、夏休みに「ナルニア国物語」を家から全巻もってきて、カウンターに置いておきました。

読んだことのある生徒もいれば、パラパラめくってみる生徒、興味なく素通りする生徒も。

 

今回はそちらを撤去して「ゲド戦記」のシリーズを置いてみました。

こちらもファンタジー小説の傑作です。

原題は「アースシー」Earthsea。

私が生まれた年に日本語版が発行されています。子供の頃に夢中になって読んだものの一つです。

ジブリの映画の原作にもなっているので、名前を知っている生徒も多そうですね。

誰か読んだことのある子はいないかな。

 

受験直前の小6、中3に「今から読書を!」と強制するつもりはないですが、小学生であれ、中学生であれ、「受験生になる前にできるだけたくさん読書を!」といつも思っています。

手軽に読めるデジタルよりも、記憶に残りやすい紙がおすすめです。

これから月イチくらいで「清水先生の本紹介コーナー」を更新しようかなと思います。

本を読むきっかけになれば!

 

また、新聞検定の案内HPにも載っていましたが、「新聞ををよく読む子ほど学力が高い傾向にあることは、文部科学省の【全国学力・学習状況調査】(全国学力テスト)で明らかになっている」そうです。

活字を読むことに慣れている子の読むスピード、漢字語彙力、想像力や推理力、どれをとってみても、読まない子より断然上。納得がいきますね。

 

雨の多い9月。

お休みの日には家族で読書。いいですよ。

 

 

9月入塾生募集中!!

受験を考えている小5、

難問を解きたい小6、

私学、附属の中学生。

上位高狙いの中学生。

鷹匠校で一緒に勉強しましょう!!

 

清水

鷹匠校 207-8223

 

 

 

 

 

【鷹匠校】SDGsと新聞検定

文理の社長ブログに、

鷹匠校の塾生のおうちからいただいた「ご縁(5円)の輪」を、社長が子ども食堂ネットワークへお渡ししている写真が掲載されています!

https://www.bunrigakuin.com/bunriblog/?p=7180

ご縁が繋がっていく。

素敵なことですね。

 

鷹匠校の壁面掲示もSDGsについてのものに貼り替えました。

「中学入試とSDGs」

「高校入試とSDGs」

「文理学院とSDGs」

についてもまとめてあります。

ちょっと長いので、授業の休み時間、自習の休憩中、お迎え待ちの時間にゆっくり読んでくださいね。

 

先に掲示した「新聞検定」については、さっそく休憩中の塾生たちが過去問を解いて盛り上がっていました!

鷹匠校では小学生向けの新聞を読むことができます。(我が家の子たちが読み終わった新聞です)

貼り替えを楽しみにしてくれている塾生もいます。

情報を読み解く力を新聞を読む習慣で自然に身につけていってほしいなと思います。

 

9月入塾生募集中!!

受験を考えている小5、

難問を解ききたい小6、

私学、附属の中学生。

上位高狙いの中学生。

鷹匠校で一緒に勉強しましょう!!

 

清水

鷹匠校 207-8223

 

 

 

 

【鷹匠校】快挙!

附属中の前期試験結果速報。

 

第一報を持ってきてくれたのは中3のAさん。

わたしが教室をあけて5分後に、ニコニコしながら入ってきました。

社会☆クラス最高得点☆

ぶっちぎりだったそうです!

やったーーーーー!!!

よくやったね!!

頑張っていた結果がちゃんと出て、本当に良かった!!

 

いい気持ちのまま、来週の学調に目標を切り替えて、また机に向かったAさん。

頑張り屋さん。

えらすぎるよ。

頑張れ。頑張れ。

いつでも応援しているよ!!

 

9月入塾生募集中!!

受験を考えている小5、

難問を解ききたい小6、

私学、附属の中学生。

上位高狙いの中学生。

鷹匠校で一緒に勉強しましょう!!

 

清水

鷹匠校 207-8223