鷹匠校」カテゴリーアーカイブ

【鷹匠校】鷹匠公園の清掃に参加しよう!

涼しくなりました。

文理学院の教師たちもスーツのジャケットを着用するようになりました。

(授業中は間違いなく教師全員が熱く(暑く)なりますので、だいたい脱いでしまうけれど…)

ジャケット着用中の私たちの襟に

SDGsのかっこいいバッジがついているのを見かけたことがある人もいるかもしれません。

 

文理学院はSDGs活動を積極的に行っている会社です。

 

文理学院Advanced鷹匠校より

秋の清掃活動のお誘いです。

 

日 時  11月5日(土) 

12:10開始(13:40終了予定)

場 所  鷹匠公園(文理学院 鷹匠校 集合・解散)

持ち物  軍手・動きやすい服装

※予備日は11/12(土)となります。

※雨天延期の場合は校舎ブログにてお知らせいたします。

 

塾生を通じて、ご案内のプリントが保護者の皆さまのお手元に届いているかと思います。

出欠席を確認していますので、参加券のご提出をよろしくお願いいたします。

中学生は保護者会のアンケートもあります。

いつも提出物へのご協力、ありがとうございます。

清水

 

10月後半入塾生

11月入塾生、同時募集中!!

受験を考えている小5、

難問を解きたい小6、

私学、附属の中学生。

上位高狙いの中学生。

文理学院Advanced鷹匠校で一緒に勉強しましょう!!

 

鷹匠校 207-8223

 

 

【鷹匠校】保護者会アンケートをお願いします!

日曜の夜は中1・中2対象のZOOM保護者会でしたね。

保護者の皆さま、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。

ご覧になったあと、親子でどんなお話をされたでしょうか。

 

これからも、保護者の皆さまと、塾生本人、文理学院の教師一同、力を合わせて進んでいければと思います!

 

近日中に保護者会のアンケートのご提出をお願いいたします!

清水

 

10月後半入塾生

11月入塾生、同時募集中!!

受験を考えている小5、

難問を解きたい小6、

私学、附属の中学生。

上位高狙いの中学生。

文理学院Advanced鷹匠校で一緒に勉強しましょう!!

 

鷹匠校 207-8223

 

【鷹匠校】おにぎりアクション

「おにぎりアクション」https://onigiri-action.com/

SNSにおにぎりの写真を投稿する→1投稿につきアジア・アフリカの子どもたちに 『TABLE FOR TWO』を通じて5食の給食が寄付される

という、毎年行われているこの素敵なイベントに、文理学院も参加しています。

文理学院のインスタhttps://instagram.com/bunrigakuin?igshid=YmMyMTA2M2Y=

に、わたしのおにぎりも掲載してもらいました。

こどもの学校もおにぎりアクションに参加しているので、

文理の分も合わせて今週はお弁当が3回もおにぎりになりました!

鷹匠生のおにぎりも募集中★

軽食やお弁当におにぎりを持ってきて、ご協力くださるとうれしいです。

清水

 

10月後半入塾生

11月入塾生、同時募集中!!

受験を考えている小5、

難問を解きたい小6、

私学、附属の中学生。

上位高狙いの中学生。

文理学院Advanced鷹匠校で一緒に勉強しましょう!!

 

鷹匠校 207-8223

 


					

【鷹匠校】ご質問にお答えします。

10月体験授業や11月入塾検討のお問い合わせが相次いでいる鷹匠校です。

うれしいです。

 

お問い合わせには基本的にお電話で対応させていただいた後、個別説明会を開催させていただいていますが、最近鷹匠校に多かったご質問がいくつかありますので、ブログでもお伝えしようかと思います。

 

Q1,英数コースを受講した場合、定期テスト対策は英数だけですか?

どちらのコースでも、

定期テスト対策は5科目全てお任せください!

鷹匠校の中学生コースは1科目から選択いただけます。

中1、中2は今年度は理科社会のコースはございませんが、各学校の定期テストに合わせた対策指導をさせていただいております。

こちらは対策授業だけでなく、ピンポイントな個別対応があります。

入塾したての親御さんには「ここまでしてくれるの?」とよく驚かれます。

もちろん、毎月の授業料以外には料金は発生しません!

 

 

Q2,集団授業は何人くらいですか? 同じ学校の生徒はいますか? 学校の教科書通りですか?

今年度は、多い学年でも10名程度、小規模集団授業です。

近くの静大附属中、城内中以外にも、私立中学校や、少し離れた学区の公立中からも、高いレベルを目指す生徒が通ってくれています。

ハイレベルな内容を取り扱う校舎のため、通常では教科書準拠の授業を行っておりません。

上記Q1の通り、テスト対策期間は各学校に応じた対応になりますので、ご安心ください。

 

 

Q3,定期的な模試はありますか?

静岡県統一模試があります。

中1、中2は次回12月、中3は11月に開催します。

自分の頑張りを、客観的に評価して、次につなげていきましょう。

 

 

どの学校もテスト対策がない今週、来週が、Adavanced鷹匠校らしさを感じられる授業を行っております。

ぜひ、体験しに来てくださいね。

清水

 

10月後半入塾生

11月入塾生、同時募集中!!

受験を考えている小5、

難問を解きたい小6、

私学、附属の中学生。

上位高狙いの中学生。

文理学院Advanced鷹匠校で一緒に勉強しましょう!!

 

鷹匠校 207-8223

 


					

【鷹匠校】新聞検定

今日は「新聞検定」の日です。

普段は1時半オープンの鷹匠校ですが、今日は11時からの新聞検定に合わせて、朝からみんな気合を入れて来てくれました!

 

小学生の様子

集中がすごいです!

身を乗り出して新聞に向かっている姿が分かりますか?

受験生の多い鷹匠校の生徒たちは、ある程度テストや検定を受け慣れているのですが、

はじめての新聞検定では、読む量が多いので、50分の時間配分が難しかったという子もいました。

KODOMO新聞は色彩豊かで、小学生の興味をひきそうな内容が盛りだくさん!

「はやく終わった子は新聞を読んで待ちましょう」という指示でしたが、鷹匠の生徒大部分は50分を全部集中モードで検定問題に取り組んでいましたので、あとは家に持ち帰ってゆっくり読んで楽しんでくださいね。

お疲れさま!

 

 

中学生の様子

新聞を持つ姿勢やめくり方にも、読み慣れている感があふれている鷹匠生。

中学生はさすが。

大量の情報の中から、「問題を解こう」と、ピンポイントに記事を探して読んでいたようです。

情報収集と分析に慣れていますね。

終了後、「楽しかった」という声が多く聞かれました。

お疲れ様!

 

終了後、読売新聞社の記者さんからインタビューを受ける鷹匠生。

本日は読売新聞社から取材が入っていました。

検定のあと、感想について何人かがインタビューを受けていました。

明日の読売新聞紙面に掲載されるようです。

読むのが楽しみです!!

 

 

今日は中3は1日コース。

今から理科オンライン・社会オンライン・英語・数学と続きます。

午後も勉強、楽しんでいきましょう!!

 

10月入塾生募集中!!

受験を考えている小5、

難問を解きたい小6、

私学、附属の中学生。

上位高狙いの中学生。

文理学院Advanced鷹匠校で一緒に勉強しましょう!!

 

鷹匠校 207-8223

 

 

 

【鷹匠校】清水先生のオススメ

涼しいのを通り越して、なんだか急に寒くなってしまいましたね。

もう10月です。

毎月恒例(?)の「清水先生の読書のススメ」。

今回は英語絵本です。

ハロウィン関係のおもしろい英語絵本を教室に置いてみました。

外国の絵本は色がはっきりしているものが多く、見た目もとてもかわいいですね。

しかけ絵本になっているものもあるので、手に取って読んでみてください。

小さい子向けの絵本なので、文はとても簡単。

ただし、中学校で習う英語では対処できない単語がたくさんあります。

 

わたしは塾の先生ですから、テストで点数を取ってもらえるように英語を教えるのが仕事です。

でも生徒のみんなには、しっかり勉強をしながら、生活の中で英語を読んだり、聞いたり、話したり、という楽しみを見つけてもらえたらいいなぁと思います!

 

清水

 

10月入塾生募集中!!

受験を考えている小5、

難問を解きたい小6、

私学、附属の中学生。

上位高狙いの中学生。

文理学院Advanced鷹匠校で一緒に勉強しましょう!!

 

鷹匠校 207-8223

 

【鷹匠校】勉強記録

10月の後半に「塾講師検定」があり、仕事の前後に勉強しています。

勉強は好きなのですが、それでも難しい問題にあたってしまって、なかなか進まない日もあります…

そんなときに、中学生の娘が教えてくれた

Studyplushttps://www.studyplus.jp/ 。

これを使い始めたらちょっといい感じなんです!

 

Studyplus というアプリ、

単に勉強時間と使った教材を記録していくだけなのですが、これがなかなか楽しい!

記録をつけることによって実感した、「勉強記録」の様々なメリットを今日は紹介します。

 

勉強記録のメリット

どれくらい勉強したかがわかる

自分の勉強時間を客観的に確認できるようになるので、忙しい日、お休みの日など、勉強時間のスケジューリングに役立ちます。その結果、時間を管理して多くの時間を勉強にあてることができるようになります。

勉強を習慣づけられる

記録をつけると1日の勉強時間がはっきりと分かってしまうため、サボってしまった日がすぐに分かるようになってしまいます。また、毎日記録をつけるには勉強しなければならないので、そのどちらもが習慣化されていきます。

モチベーションアップに繋がる

勉強記録は自分の努力してきた証明。「自分はこんなに頑張ったんだ」とモチベーションのアップに繋がります。逆に、勉強時間が少なければ「もっと頑張らなきゃ」と危機感を覚えることもできます。

 

うちの娘も記録をつけるようになって、時間を確認しながら勉強する癖がついたということです。

週6部活があって忙しいので、毎週の時間ノルマを決めてお休みの日にコンプリートするようにしているとのこと。

自分で決めてやる、というのがいいですね。

よかったら参考にしてください。

 

清水

 

10月入塾生募集中!!

受験を考えている小5、

難問を解きたい小6、

私学、附属の中学生。

上位高狙いの中学生。

文理学院Advanced鷹匠校で一緒に勉強しましょう!!

 

鷹匠校 207-8223

 

 

 

【鷹匠校】いい会社だなぁ

静岡市内の他校舎の先生方も書いておられましたが、昨日は浸水被害にあわれた先生のお宅にお手伝いに行ってきました。

 

先日の台風の影響で、土砂と家財ゴミであふれ、黄土色になってしまった地区に驚き、がけ崩れのあとも生々しい山肌に恐怖を感じました。

先生のご自宅も1メートル以上も水が上がってきていた様子で、ほとんどの家財道具が水につかってしまったそうです。

 

集まった10名で片付け、掃除のお手伝いして、泥水の洗い流された(何もない)部屋でみんなでお弁当をいただいて、それぞれの校舎に帰っていったわけなのですが…

自然災害についての恐怖や教訓だけでなく、わたしが昨日、素直に感じたこと。

【いい会社に入ったなぁ】

とっさに仲間のピンチを助けようと声をかけてくださる上司がいること。

それにすぐに応じられる仲間がたくさんいること。

(一晩で10名集まりました。フットワークが軽い!)

負のエネルギーだらけの場所でも、陽のパワーで周りを明るく照らせる先生たちばかりだということ。

(こんな時なのに、作業中も笑い声がいっぱいでした。)

人を思う気持ちにあふれた、

あたたかい人たちがたくさんいる会社。

文理学院。

それは仲間内だけでなく、間違いなく教室での指導やサービスにあらわれているはず。

文理に入社して本当によかったなぁと、心から思いました。

先輩社員の皆さま、これからもついていきます!!

 

清水

 

10月入塾生募集中!!

受験を考えている小5、

難問を解きたい小6、

私学、附属の中学生。

上位高狙いの中学生。

文理学院Advanced鷹匠校で一緒に勉強しましょう!!

 

鷹匠校 207-8223

 

 

 

【鷹匠校】新聞検定のお知らせ

新聞検定!

近くなってきましたね。

新聞読んでいますか?

過去問には「上手な新聞の開き方」も載っていました。

コンパクトに新聞を持って読むのってかっこいいですよね!

わたしも練習中です。

 

新聞検定

10月8日㈯11:00~

遅刻厳禁でお願いします!

 

清水

鷹匠校 207-8223

【鷹匠校】振替のお知らせ

週末の台風で休講になりました中3の振替授業のお知らせです。

数学 27㈫8:20~

英語 30㈮8:20~

都合があわなければ28㈬授業前に対応します。

 

よろしくお願いいたします。

清水

鷹匠校 207-8223