都留本部校」カテゴリーアーカイブ

都留本部校・東桂校『中学1年生!!!』2023.6.23

都留・東桂校 小澤です。

なんと、都留一中さんが、中間テストの順位(中学1年生だけ?)をだしてくれました!(@_@)
文理生は見事に1位を獲得してくれた他、その多くが10位以内という好結果なようです!

では、あらためまして・・・

中学1年生の中間テスト結果です!!!

そして今、みんなが期末テストに向けて頑張っています! (*‘∀‘)/ すごい!!!

お知らせ
夏期講習生の募集中です!
山梨地区限定 『夏期講習 早割(はやわり)』、早期申込みで割引価格となります! 7/8申込締切。詳しくは校舎までお問い合わせください。
都留・東桂・西桂地区の生徒さんは、どちらの校舎でも 受付やお問い合わせができます。
文理に通うみなさん、ぜひぜひ友人・知人・兄弟姉妹をさそってあげてください! (*‘∀‘)/

おまけ
問題『ゆで卵を立たせるにはどうしたらよいでしょうか?』

ちょっとわかりにくいですが、卓上にゆで卵が立っています! ( *´艸`)

都留本部校・東桂校『一般生も模試をうけられます!!!②』2023.6.22


昨日(水曜日)の都留校舎自習室の様子を、高等部の高塚Tが撮影してくれました!
なんと32人が来てくれて、別の部屋も利用したらしいです! みんなえらい!!!
テスト対策期間の水曜・日曜は、東桂校舎の自習室も利用できるので、みなさん使ってくださいね~ (*‘∀‘)/

都留・東桂校 小澤です。

一般生(文理に通っていない生徒)から、模試についてのお問い合わせがありましたので、以前アップしたブログをもう一度上げさせてもらいます。 (*’▽’)/

みなさんにお願いです!
塾に通っていない人、特に中学3年生のお友達を『模試』に誘ってあげてください!
文理に通うみなさんには定期的に「文理内の模試」を受けてもらっています。
その中でも「山梨県合否判定模試」は、文理以外の多くの塾が参加している模試なんです。おそらく山梨県内最大級の模試なので、データの信ぴょう性は最高だと考えられます。
近年、市内の中学校で行われるテストにおいて、学年内順位を公表しないケースが増えています。もちろんそれの否定はしませんが、自分の学力の位置(順位)がわからないままだと、どこの高校に行くべきなのかが良くわかりませんよね?
文理の模試は『一般生(塾に通っていない人)』も受けることができます。
ということで、塾に通っていない人、特に中学3年生のお友達を誘ってあげてください!

7/8(土)実施「中3対象」、県内最大級の『合否判定模試』です!

7/16(日)実施「中2・3理数科希望者対象」、昨年度の吉田理数科合格者の半数以上が受けた『理数科判定模試』です!地域にお住いの理数科希望者は受けてみてください。文理のみなさんの友達で対象者がいたら、誘ってあげてください!
その他の学年も模試を実施しています。ご希望の方は校舎までお問い合わせください。 m(_ _)m

おまけ
ラーメン好きのみなさん、お待たせしました!
河口湖町小立、大橋のすぐそばにある『金行(かねゆき)』さんへ行ってきました~
定休日? 営業時間11:30~20:00

キッチンカーで作ってくれたものを、テントで食べるというかたちのようです。(@_@)


「海老ラーメン」だったかな? 980円です。
何やら、日本一濃い海老スープらしく、ホントに海老を感じることができます。海老味の濃い海老せんべいわかりますか?その味です。 ( *´艸`)

都留本部校・東桂校『夏期講習生募集DM第二弾』2023.6.21

都留・東桂校 小澤です。

たくさんの人に「文理の夏期講習」へ来てもらいたくて、夏期講習生募集DM第二弾を1日かけて作ってみたのですが・・・
はがきサイズでプリントアウトすると、文字がちっちゃすぎました!
で、一から作り直すことになってしまったのですが、情報が入らないですねこのサイズだと!


夏期講習生募集DM第二弾です!
とりあえず、文字を極力おおきく直して完成はさせましたが、ゴチャゴチャ? (^_^;)
一般生が気になるであろう、文理の雰囲気を伝えるための「この校舎ブログのQRコード」。
ちっちゃすぎて、私のスマホでは読みとれませんでしたが、みなさん最新機種をお持ちであろうとの期待を込めて・・・
これで行っちゃいます!

文理生のみなさん、夏期講習にお友達を誘ってくださいね!

おまけ
私ども昨日(火曜日)は東桂校舎での授業があったため、都留校舎の自習室の様子が気になってはいましたが

都留校舎高等部の高塚Tのブログを見て一安心!学校終わって着替えもせずの自習室でしょう!
これがまた、「ちょく文」(学校帰りに直接文理へ寄ること)でないであろうところが、意味が深いのです。 (*´ω`)
で、写真から判断するに、都留二中のRさんでしょう!
ちょうど、東桂校舎の中学1年生の授業中に話をさせてもらいましたが
私の考えは、「大切なのは現時点での学力ではなく、いまどれだけ努力をしているのか?」です!
もちろん、現時点での学力の高い子は、今までの努力のたまものなワケではあるのでしょうが。
けど、「なら今、努力をしなくていい」というのは間違っていると思います!
せっかく現時点での能力が高いのであれば、今「勉強の苦手な子のしている努力」と同じだけの努力をすれば、それこそこの世界での頂点まで達することができるのではないでしょうか?

 ご注意!
写真の子は能力高いので、勘違いなさらないようにお願いします! (*‘∀‘)/

都留本部校・東桂校 『都留一中3年生 テスト結果!』2023.6.20

都留・東桂校 小澤です。
みなさんお待たせしました!
都留一中3年生の中間テスト結果がまとまりました!

平均の高かった科目を載せていますが、そうなると理科の結果が気になりますよね~。
さて、都留一中の3年生もすごい結果となりました。都留一中のみなさん、勉強に困っている友達がいたら夏期講習に連れてきてください!
特に中3生は『受験勉強』の始まる、とっても大切な夏期講習です!

お知らせ
中学3年生以外も夏期講習生の募集中です!
文理に通うみなさん、ぜひぜひ友人・知人・兄弟姉妹をさそってあげてください! (*‘∀‘)/

都留本部校・東桂校『学研教室 夏の特別教室』2023.6.19

都留・東桂校 小澤です。

今日は『学研教室 夏の特別教室』のおしらせです! (*’▽’)/
都留・東桂校へ通う生徒に配布させていただきましたが、保護者様へ届いていますでしょうか?

久しぶりに学研教室さんで『夏の特別授業』を実施するそうです。
対象は、幼児から小学3年生との事です。
お知り合いに、対象の生徒さんがいましたら、ご紹介いただけると助かります!
特に『夏のイベント』はとても楽しいらしいです。
校舎に通う中3生からも『おばけエビをそだてよう』をやってみたいから参加していいですか?と。 (*ノωノ)
対象学年を確認してくださいね。


学研教室の飯山先生が「のぼり」を2本用意してくれました。東桂校はかなりにぎやかになっています!
学研教室さんにも文理学院にも、夏にたくさんの子どもたちが集まってくれたら嬉しいです。 (*’ω’*)

都留本部校・東桂校『中学生テスト対策授業あります!』2023.6.18

ご注意ください
中学生は期末テスト対策のため、6/18(日)に授業が行われます。
都留校舎 ふだんの受講科目に関係なく
中学1年生・・・全中学校対象 12:00~14:30
中学2年生・・・全中学校対象 18:00~20:30
中学3年生・・・全中学校対象 15:00~17:30
東桂校舎 ふだんの受講科目に関係なく
中学1年生・・・西桂中・都留二中対象 16:00~18:30
中学2年生・・・西桂中・都留二中対象 13:00~15:30
中学3年生・・・西桂中対象 19:00~21:30
ご不明な点は、校舎までお問い合わせください。 ★★★

都留・東桂校 小澤です。
山梨英和中1年生が中間テストで1位を獲得しました! (*‘∀‘)/ パチパチパチ

お家の人からお祝いを頂きました! いや、ホントにありがとうございます。 m(_ _)m
中学1年生は、都留二中1位! 東桂中文理内トップ498点! 都留一中文理内トップ489点! なので、おそらく完全制覇してくれたのではないかと思います。
期末テストまで残りわずかですが、文理生のみなさん頑張ってくださいね~

都留本部校・東桂校『まだまだテスト結果のご報告です!』2023.6.17

ご注意ください
中学生は期末テスト対策のため、6/17(土)に授業が行われます。
都留校舎 ふだんの受講科目に関係なく
中学1年生・・・全中学校対象 19:50~21:55
中学2年生・・・全中学校対象 19:50~21:55
中学3年生・・・全中学校対象 15:00~19:35
 全学年オンライン理科社会は行いません。
東桂校舎 ふだんの受講科目に関係なく
中学1年生・・・西桂中・都留二中対象 19:50~21:55
中学2年生・・・西桂中・都留二中対象 19:50~21:55
 中1・2年生はオンライン理科社会は行いません。
中学3年生・・・全中学校対象 15:00~17:05
その後、オンライン理科社会の受講者のみ 17:30~19:35
ご不明な点は、校舎までお問い合わせください。 ★★★

都留・東桂校 小澤です。
校舎では、期末テスト対策中ではありますが
中間テストの結果が判明してきました!
都留・東桂校舎の文理生のみなさんの、特に目立ったところをご紹介しますね。
このブログの目的は、都留・東桂校舎の文理生って、かなりスゴいってことを
校舎に通うみなさんに『自覚してもらう』ためです!
みなさんの頑張って出した結果を、みなさんの自信にしてもらいたいってトコですかね? (*‘∀‘)
いや、文理生のみなさんの出してくれた結果ってかなりヤバいんですけど、わかってらっしゃいますか?

では、文理生みんなで出した文理生平均点の発表です!!!

どこまでだすのかって・・・
マジメな話、キリがありません。 ( *´艸`)
今回は、現時点で学校平均点の判明していないトコロは掲載していませんが
例えば、都留一中3年の数学なんかでも文理生平均が90.0点出てますから・・・
色々わかったら、再度ご報告しますね! (*‘∀‘)/

おまけ
先日の保護者会で、判明している部分の「中間テスト結果報告」をさせていただきましたが、参加された保護者様から「都留一中1年生の文理生平均点」へのご意見をいただきました!
これが文理生平均点って??? (@_@)
という内容です。
そうなんです。都留・東桂校舎に通ってくれてる子どもたちって、常識を超えた努力をしてくれていますから、常識の超えた結果がついてきちゃって私どももちょっと驚いています!
で、目の前に控えている期末テストはほとんどの科目で「いきなり平均点の下がる」テストではありますが、文理へ通ってくれてる子たちは、都留一中1年生だけでなく多くの子がすでに「臨戦態勢」になってるようです。 (*’▽’) 安心してください!

そこで、今回の期末テスト。私どもも最後まで目いっぱい頑張ってみますが、保護者のみなさまへご理解とご協力のお願いです。
結果より過程をみてあげて評価していただけたら、お子様たちも健全に育っていくのではないかと思いますので、ご家庭の対応をよろしくお願いいたします。 m(_ _)m

都留本部校・東桂校『中3夏期講習 理数科合格クラス!』2023.6.16

都留・東桂校 小澤です。

ただいま校舎では、中学生の「期末テスト対策」を行っているため、今週末から授業時間が変則的になります。文理へ通っているみなさんは予定表を確認していただき、対象中学校の「テスト対策」と書かれている授業へ、可能な限り出席してくださいね! (*’▽’)/
通常の受講科目に関係なく、テスト対策へ参加していただくことができます。
ふだんSEC(英語・英会話)クラスのみに通っている生徒さんも、対策授業への出席だけでなく、自習室の利用もしてみたらいかがでしょうか?

さてお知らせです!

文理にお通いのみなさん。友人知人に対象者がいたら、ぜひ誘ってあげてください。昨年、受講した多くの生徒が、吉田高校理数科だけでなく吉田高校上位クラス都留高校SAクラス富士学苑特進Aクラスなどへ進学しています! (*’▽’)/

都留本部校・東桂校『一般生も模試うけられます!!!』2023.6.15

都留・東桂校 小澤です。

本日、例の「白黒チラシ」が新聞折り込みされました。新聞をとっているお家の人は確認してみてくださいね。 (*’▽’)/

そして・・・
みなさんにお願いです!
塾に通っていない人、特に中学3年生のお友達を『模試』に誘ってあげてください!

文理に通うみなさんには定期的に「文理内の模試」を受けてもらっています。
その中でも「山梨県合否判定模試」は、文理以外の多くの塾が参加している模試なんです。おそらく山梨県内最大級の模試なので、データの信ぴょう性は最高だと考えられます。

近年、市内の中学校で行われるテストにおいて、学年内順位を公表しないケースが増えています。もちろんそれの否定はしませんが、自分の学力の位置(順位)がわからないままだと、どこの高校に行くべきなのかが良くわかりませんよね?

文理の模試は『一般生(塾に通っていない人)』も受けることができます。
ということで、塾に通っていない人、特に中学3年生のお友達を誘ってあげてください!


7/8(土)実施「中3対象」、県内最大級の『合否判定模試』です!


7/16(日)実施「中2・3理数科希望者対象」、昨年度の吉田理数科合格者の半数以上が受けた『理数科判定模試』です!地域にお住いの理数科希望者は受けてみてください。文理のみなさんの友達で対象者がいたら、誘ってあげてください!

その他の学年も模試を実施しています。ご希望の方は校舎までお問い合わせください。 m(_ _)m

都留本部校・東桂校『白黒チラシ②』2023.6.14

都留・東桂校 小澤です。

校舎の「白黒チラシ」が、6/15(木)に新聞折り込みされます!!!
つるぶん2023.6.11③

ウラ面です。 (*’ω’*)
上段の「成績アップ」すごくないですか!?
実はこの生徒のほかにも・・・
✨ 中3のKさん ▶ 前回229点からなんと140点アップ369点!!!
✨ 中3のAさん ▶ 前回284点からなんと71点アップ355点!!!
✨ 中3のYさん ▶ 前回294点からなんと64点アップ358点!!!
✨ 中2のRさん ▶ 前回401点からなんと52点アップ453点!!!
✨ 中2のSさん ▶ 前回389点からなんと44点アップ433点!!!
などなどの結果が出ています!
さてみなさん、得点を伸ばし続けるのは簡単ではないと思いますが、期末テストに向けて頑張りましょうね~ (`・ω・´)


昨日の都留校舎自習室の様子を、高等部の高塚Tが写真に撮ってくれていました! 私どもは東桂校舎で授業をしていたのですが・・・
都留校舎の生徒たちやりますね! (*’▽’)/ 結果よりも過程が大事です!

文理生の保護者様にご連絡です
スマホと飲食についてのルールです。

生徒(中学生)にも配布しましたので、ご確認をお願いします。

お知らせ
夏期講習生の募集開始です!
文理に通うみなさん、ぜひぜひ友人・知人・兄弟姉妹をさそってあげてください! (*‘∀‘)/