甲府南校」カテゴリーアーカイブ

甲府南(R7-55) ドラマに・・・+子ども食堂に

すばらしい天気の中で、学びや感動を味わっていた今川です。

度々このブログでTVの話題を載せでいますが、今回はドラマの話で。
今欠かさず見ているドラマがいくつかあります。
その中で、先日思わず涙を流してしまいました。
昔放送していたドラマの続編の続編なのですが、素晴らしい家族愛・兄弟愛が描かれていたんですね。
テレビを見ながら思わず「治ったんだ。良かった~~~」とつぶやき、涙を流していました。
昔からそのドラマは力を入れず見ることができますので、残り数回の放送も楽しみです。
果たして鎌倉の市長になるのでしょうか・?長倉さん

そして
今年も皆さんにお願いする時期がやっていきました。
こちらです↓

この夏もぜひみなさん子ども食堂への募金をお願いします。
子ども食堂は、開催する方の自己負担と寄付によって成り立っています。
ですので、継続的に運営を行うためにはどうしても運営費の確保が必要になるわけです。
ですので、ぜひ皆さんよろしくお願いします。

さらに
昨日文理学院の
夏期講習のチラシが折り込まれました!
こちらです↓

(クリックすると紹介ページに進みます!)
本日も申し込み予約の電話を受け付けました。
ありがとうございます。
この、私たちと共に熱く盛り上がっていきましょう!

第1回夏期講習説明会を6月7日(土)14時から行います。

お気軽にお問合せください。
説明会参加希望の方はこちらをクリック(⇒説明会への申し込みはこちらからしていただくか、直接校舎へ連絡ください。連絡先は055-222-5068です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今6月入塾生受付中です。

あら・・・絵文字が・・・かわいらしいですね。
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

甲府南(R7-54) 中3保護者会+夏期講習説明会に・・・

6月も絶好調で始まった今川です。

昨日から6月が始まりましたね。
ということは5月も終わったということで、
今月も行ってきましたよ「晦日参り」
5/31はあいにくの天気でしたが、趣があってとても良かったです。
5月のお礼と6月のお願いをしてきました。
6月末は「夏越の大給」です。
こちらもしっかりと参加したいと思います。

さてさて、甲府南校では先週から塾生対象の保護者説明会を行っています。
今日は中学3年生保護者会でした。

多くの方のご参加ありがとうございました。
春に行った入試分析会から始まり、受験生としての今後の進み方、そして気持ちの持ち方を伝えました。
毎年ここから意識が変わる生徒がとても多いです。
今日の説明会終了後、早速自習室に残って勉強を頑張っていた生徒が3名いました!
頑張っている姿は美しいですよね。
今週(6/5:木)から期末テスト対策が始まります。
この期間は市内総体がありますので、部活との両立がとても大変になります。
だからこそ!だからこそです!
しっかりと塾に来て対策を行うことで、他との差がしっかりつきます!
さあ!塾生諸君!
ここから頑張り時です!踏ん張り時です!
ともに一生懸命頑張て行きましょう!

そして、夏期講習募集が始まりました!
弊社HPにも夏期講習の紹介ページがのっています!
こちらです↓

(クリックすると紹介ページに進みます!)
第1回夏期講習説明会を6月7日(土)14時から行います。

本日すでに3名の方の説明会予約が入りました。ありがとうございます。
お気軽にお問合せください。
説明会参加希望の方はこちらをクリック(⇒説明会への申し込みはこちらからしていただくか、直接校舎へ連絡ください。連絡先は055-222-5068です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今6月入塾生受付中です。

あら・・・絵文字が・・・かわいらしいですね。
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

甲府南(R7-53) 1学期中間完全終了&保護者会、そして…

こんにちは・こんばんは、確実に去年より太った武藤でございます。                5月前半の真夏日が嘘だったかのように、20℃前後の気温が続いていますね。                     体調を崩している生徒もちらほらいますので、夜は一枚羽織るなどして、気温に対応したいところです。もとより5・6月はバイオリズムが乱れがちになる時期ですので、心にも余裕をもって過ごしたいです。

さて、本日で附属中学校の中間テストも終わり、報告も、しに来てくれました!「出来はまあまあ」との本人談ですが、結果は如何に!!期待して待っております。                      これで中間テスト対策期間は終わりましたが、                         もう来週から期末テスト対策が始まります!!     

もう!?                     そうなんです。テスト期間がはじまったら一学期が終わるまでは息つく暇はありません。悲しいけど、これ中学生活なのよね。(このネタ伝わるかな)                           ということで、学校ワークが返ってきたらすぐに続きから始めると期末テストの備えが十分にできますから、今週はあと少しゆっくりして、来週から期末テストに向けて勉学に励みましょう!

また、本日は中学1・2年生の保護者会が行われました。成績や夏期講習などについて、校舎長より資料等使って話をさせていただきました。                                  当日来れない場合は校舎までご相談ください。ご対応いたします。                 来週の月曜日には中学3年生の保護者会も予定しておりますので、よろしくお願いいたします。

____________________________________________

お知らせです!

夏期講習募集が始まりました!
弊社HPにも夏期講習の紹介ページがのっています!
こちらです↓                           

(クリックすると紹介ページに進みます!)
第1回夏期講習説明会を6月7日(土)14時から行います。
お気軽にお問合せください。
説明会参加希望の方はこちらをクリック(⇒説明会への申し込みはこちらからしていただくか、直接校舎へ連絡ください。連絡先は055-222-5068です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。                           こちらは校舎玄関ですが、                                                                        我が校舎の山中先生が作ってくれました!生徒たちにも「かわいい」と評判です♪

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今6月入塾生受付中です。

あら・・・絵文字が・・・かわいらしいですね。
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです

甲府南(R7-52) タンメンからの・・・そして明日は!

少しずつ指の痛みが少しずつ和らいできている感じがしている今川です。

一昨日久しぶりの休みをいただましたので、以前から行ってみたいお店に出かけました。
場所は下仁田。
そのお店のメニューが「タンメン」と「餃子」のみ。
ラーメンが大好きな私は、タンメンも大好きです。
私の叔父がやっていたラーメン屋さんのタンメンが大好きでした。
叔父がお店をたたんでからは、タンメンが有名なお店を食べまくりましたが、いまだに叔父のタンメンを超えるものに出会えていません。
そんな時「孤独のグ〇メ」で紹介していたこの食堂にひかれていました。
一昨日はそのお店へ!
駐車場から歩いてお店につくと
「本日休業」の張り紙が・・・
あれっ?「3」が付く日がお休みだったのに・・・
ショックでしたが、気を取り直し別のお店へ!
実はもう一軒行こうとしたお店があったんです。
それが高崎にある「たこ焼き屋」さんです。
こちらも某TVで紹介されていたお店で、店長の方がとても素敵で、ぜひ一度は行きたいと思っていたお店です。
こちらです↓

たこ焼きの準備をパックに詰めている数分間、店長の方といろいろな話をしました。
最後に
「たこ焼きを食べて、早く指を治してくださいね」
と言われました。
美味しさだけでなく、元気までもらいました。
一番人気のネギマヨです↓

1個1個がとても大きく、カリ・ふあ・トロで美味しです。
さすがにたこ焼きだけでは私のお腹は満足しませんでしたので、帰りに定番のこんにゃくパークへ。食べ放題をしてきました。↓

食べ放題は無料なのですが、その後いろいろお土産を購入し、お店に貢献してきました。
そんなこんなで久しぶりの休みの日を満喫してきました。

本日は木曜日。
月曜同様、全学年集合DAY!
夕方の小学生から賑やかにやりましたよ!
そして夜の中学生。ほとんどの生徒が次のテストへ向けて再始動中です。
さらに・・・
梨大附属中はいよいよ明日がテストですね!
大丈夫!自信をもってやり切ってください!
解答用紙を真っ黒に!

そして、夏期講習募集が始まりました!
弊社HPにも夏期講習の紹介ページがのっています!
こちらです↓

(クリックすると紹介ページに進みます!)
第1回夏期講習説明会を6月7日(土)14時から行います。
お気軽にお問合せください。
説明会参加希望の方はこちらをクリック(⇒説明会への申し込みはこちらからしていただくか、直接校舎へ連絡ください。連絡先は055-222-5068です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今6月入塾生受付中です。

あら・・・絵文字が・・・かわいらしいですね。
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

甲府南(R7-51) ありがとうございます

毎朝洗濯物に困っている今川です。

前日から天気予報をかなり注意しています。
いつ雨が降ってもおかしくないですからね。
明日の天気予報は・・・何とか雨は降らないみたいです。
明日も気持ちよく外干しですね。

今日は月曜日。
毎週ブログに載せますが、全学年集合の日です。
夕方の小学生から授業が始まりました。
今日も元気いっぱいの小学生。
小学6年生は修学旅行も終わり、とても元気です。
そして本日から甲府南中(1・2年)も甲府東中も授業再開です。
次の期末テストまであっという間です。
期末のテスト対策が始まるまでの短い期間、しっかりと授業を進めていきますよ!
そして梨大附属中はテストまで残り4日!
張り切っていきましょう!
そうそう、修学旅行といえば、
小学生・中学生から素敵なお土産をいただきました。

ありがとうございます。
美味しくいただきました。
これで更に授業にパワーが宿ります!

今日小学生と話をしていると、なんと今週末にはプール開きだそうです。
もうですね~~~
夏???
そうです!
夏といえば文理学院の夏期講習です!

弊社HPにも夏期講習の紹介ページが新設されました!
こちらです↓

(クリックすると紹介ページに進みます!)
いよいよ夏期講習の募集が始まります。
第1回夏期講習説明会を6月7日(土)14時から行います。
お気軽にお問合せください。
説明会参加希望の方はこちらをクリック(⇒説明会への申し込みはこちらからしていただくか、直接校舎へ連絡ください。連絡先は055-222-5068です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今6月入塾生受付中です。

あら・・・絵文字が・・・かわいらしいですね。
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

甲府南(R7-50) 横着はいけませんよね

雨上がりのじめじめした中でも生徒の頑張りから元気をもらっていた今川です。

先週の夜、私の左手に衝撃が走りました。
月曜の夜、仕事終わりに24時間営業のお店に買い物に行った時のことです。
両手でやっと抱えられるくらいの重たいものを購入し、カートに載せて車に荷物を乗せようとしたときに事件は起きました。
駐車場のアスファルトが凸凹していたため、途中でカートを倒してしまい、駐車場の真ん中で荷物を落としてしまいました。
その時右手はフリーでしたが、左手は小指に車のカギをひっかけ、親指と人差し指で買った食パンを挟んだ状態でした。つまりフリーの指は「中指と薬指のみ」の状態です。
早く荷物をカートに戻したい私は左手がそのままの状態で荷物を持ち上げました。
(右手は5本の指、左手は中指と薬指のみ)
荷物は重たかったため、当然私の左手の2本の指では支えきれず、2本の指が考えられない方向に一気に曲がってしまいました。
とんでもない激痛です。
翌日病院に行くと、薬指の骨にひびが小さく入っているとのことでした。
あ~~~あの時、左手の荷物をいったん下に置いて、しっかり両手で持ち上げていれば、このようなことは起こらなかったでしょう。
焦りなのか慢心なのか・・・やっぱり横着はいけませんよね。
皆さん、やるべきことはしっかりとやりましょうね。

今日の日曜日は今週末のテストへ向けた梨大附属中のテスト対策でした。
周りの仲間はみなテストが終了していますが、そんなの関係ないですよね。
一生懸命問題に取り組んでいました。
そして、昨日部活の大会で授業に参加できなかった生徒も、しっかりと補習を受けていました。
この補習をしっかりと受けること出来るのが甲府南校の特徴の一つです。
だからこそ塾生の多くは部活や習い事と学習を両立できています。
部活も勉強も頑張っていきましょう!

そして先日もお伝えしましたが、弊社HPにも夏期講習の紹介ページが新設されました!
こちらです↓

(クリックすると紹介ページに進みます!)
いよいよ夏期講習の募集が始まります。
第1回夏期講習説明会を6月7日(土)14時から行います。
お気軽にお問合せください。
説明会参加希望の方はこちらをクリック(⇒説明会への申し込みはこちらからしていただくか、直接校舎へ連絡ください。連絡先は055-222-5068です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今6月入塾生受付中です。

あら・・・絵文字が・・・かわいらしいですね。
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

甲府南(R7-49) 人より努力し続けること

一息つく暇もなく今日も頑張っていた今川です。

昨日の夜放送された番組
「NHKのドキュメント72時間」
毎週欠かさず見ている番組です。
詳しくはこちらです⇒NHK ドキュメント72時間
昨日は東京にある「急な坂道」にスポットを当てていました。
数多くの方が印象的でしたが、ある青年の言葉が印象的で、塾生にも通じる部分があるなと思いました。
その青年はプロのキックボクシング選手で、トレーニングの一環としてその坂道を利用していました。
現在トーナメント戦を戦っており、近くに準決勝を向かえるそうです。
彼は
「もともと運動が苦手でセンスが全くありませんでした。
しかし格闘技が好きで、この道を選びました。
周りの仲間から『お前にはぜったに無理だと』言われ続けていて、自分でもそう思っています。
私は技術を習得するまで他の人の7倍はかかります。
だから7倍時間をかけます
そうやって力を身に付けてきました。
だから今もトレーニングを続けています」
と話をしていました。
一つのものを得るために、かかる時間は人によって違います。
そこを自覚し、決してあきらめず努力しているんですよね。
実は塾生にも同じような生徒がいます。
小学校の頃は勉強は嫌いだったし、勉強してもなかなか覚えられない。
だからこそ人より多く自習室を使って勉強を頑張っていました。
なんとその生徒はこの中間テストで前回のテストより大きく成績を上げました!
前回の順位が出ていないのではっきりしませんが、平均点と本人の点数から上がったことは容易にわかります!
本人もとても喜んでいました!
やったねA君!次の期末テストも頑張っていきましょうね!

ほとんどの中学校は次の期末テストに向けて動き始めています。
ここからまた頑張って行きましょうね。
そして梨大附属中はテストまで残り6日!
明日もしっかりと対策授業をします!
こちらも張り切っていきましょうね!

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今6月入塾生受付中です。

あら・・・絵文字が・・・かわいらしいですね。
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

甲府南(R7-48) 共感

こんにちは・こんばんは、武藤です。お久しぶりです!                      本日はあいにくの曇り空ですが、このところ真夏日が続いていたので、脂肪富裕層の私としてはありがたい気温ではあります。みなさんは気温のギャップで体調崩さないようにお気を付けください。

さて、本日は甲府南中で中間テストが行われましたが、私も今日テストを受けました!                                     年に2回の塾講師検定です。全国の入試問題から選りすぐって作成されたテストで、自分の担当教科の知識がちゃんと頭に入っているのか、講師の知識が問われるテストです。            私は社会を受験しましたが、ある程度は問題なく解けました。                 ですが、年のせいか言葉がなかなか出てこない!!!                      子どもの頃に自分の親が同じようなことを言っていても、「そんなバカな」とたかを括っていましたが、ついに自分にもそんな現象が起こるとは……                                               あまねく人が年を取るものだということですね。

年齢あるあるに共感しつつ、生徒の気持ちにも共感した武藤でした。

____________________________________________

お知らせです。

夏期講習会の募集が始まりました!それに合わせて毎週土曜に説明会を行います。                              参加を希望される方は下記の番号までご連絡をお願いいたします。

 

3776文理オープン模試

小学4年生~6年生限定!文理学院オリジナルの実力テストが行われます!!                       塾生だけでなく、一般の小学生も申し込みが可能です!!    しかも無料!!!                  内容は以下の通り

日にち:7/5(土)                                             教科 :算数・国語(各35分)                                 持ち物:筆記用具・スリッパ  

学力を測る良い機会ですので、是非申し込みください。

甲府南校 055-222-5068

甲府南(R7-47) 決起!+いよいよ明日!

蒸し暑い天気のもとでも、パワフルに動き回っていた今川です。

パワフルに動いたといっても・・・
しかし暑いですよね。
この時期特有のジトっとする暑さ。

同じ暑さでも、昨日は山梨県内の文理学院小中学部の先生方が集まり
夏期講習会へ向けて熱く決起しましたよ!
弊社HPにも夏期講習の紹介ページが新設されました!
こちらです↓

(クリックすると紹介ページに進みます!)
私も決起集会の場で少しだけ話をさせていただきましたが
(夏期講習と全く関係のない話も含め・・・これについては後日ここに載せますね)
夏期講習についてまたここに紹介をしますね。
乞うご期待!

さあ、いよいよ明日が甲府南中中間テストですね。
ゴールデンウィークから始めたテスト対策。
準備はしっかりとしてきましたから
自信をもって挑んできてください!
大丈夫!絶対に解けますから!
慌てず焦らず
解答用紙を真っ黒に!
ちなみに私たち職員も明日全地区でテストを行います。
年に2回行われます。
そちらも頑張っていきましょうね。
さあ!残るは梨大附属中のテストですね。
しっかりとやり抜きましょう!

只今6月入塾生受付中です。
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。