甲府南校」カテゴリーアーカイブ

甲府南(R7-70) テストお疲れ様!+あと少しすると・・・

もう梅雨明けしたのですか???と思っている今川です。

今年も梅雨に雨が少なかったですね。
本当にこのまま夏に突入してしまうのではないでしょうか?
とても心配です。

今日の甲府南校は
漢検中3土曜特別講座
を行いました。
その後の夜の中3通常授業はテスト休みでした。
このメリハリが大切ですよね。
中3生にとってここから勝負のが来ます!
このをいかにして制するかです!
熱い夏にしていきましょうね!

塾生以外の中学3年生の皆さん
期末テストはどうだったでしょうか?
定期テストも大切ですが、夏明けから「サマーテスト」「校長会テストまたは教達検テスト」など高校入試に向けた大切なテストがやってきます。
普段の学習にプラスしての入試の対策はとても大変です。
だからこそこのが大切です!
ともに頑張っていきましょう!
さらに
より高いレベルでの講習を希望する方は「Top of Tops」がお勧めです。
各校舎から希望する生徒が小瀬校に集まり、各校舎の選りすぐりの先生方によるハイレベルな英語数学のみの特別授業を行います。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

そして、あと少しすると、、、新聞に、、、、

こうご期待!

只今文理学院では子ども食堂への募金活動と紙パックの回収を行っています!
何もしなければゴミとなってしまう紙パックですが、回収して再生させることで紙パック6枚でトイレットペーパー1ロールになるそうです。
再生されたトイレットペーパーは困っている世帯への支援物資として利用してもらえるようです。
皆さまのご協力が地域社会の環境保全と支援につながります。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

ただ今夏期講習生を受付中です!

(クリックすると紹介ページに進みます!)
この、私たちと共に熱く盛り上がっていきましょう!

第5回夏期講習説明会を7月5日(土)14時から行います。
 
お気軽にお問合せください。
説明会参加希望の方はこちらをクリック(⇒説明会への申し込みはこちらからしていただくか、直接校舎へ連絡ください。連絡先は055-222-5068です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今7月入塾生受付中です。
ぜひ一緒に頑張っていきましょう!

新たに文理学院は通塾しやすくなりました!

小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

甲府南(R7-69) 甲府南中テスト2日目!朝学習2日目!

今日も朝から元気いっぱいの今川です。

今日が甲府南中期末テスト2日目。
そして、今日も行いました朝学習!
先日夏至を迎えたばかりですので、この時期の日の出は早いです。
ですので今日も太陽が元気に顔を出していました。

(ちなみに2学期期末テストの時の朝学習は真っ暗闇の中から始まります。)
今日の朝学習も6時から中3生を中心に続々と登場!

塾内でまず頭を動かしてからテストに挑む。
今まであまりやってきませんでしたが、新たな刺激があったみたいです。
昨日のテストの様子も手応えがあった生徒が多かったです。
さあ!泣いても笑ってもあと1日!
頑張ってきてください!解答用紙を真っ黒に!
ファイトだ甲府南校生!

只今文理学院では子ども食堂への募金活動と紙パックの回収を行っています!
昨日も持ってきてくれた生徒の方がいました!本当にありがとうございます!
何もしなければゴミとなってしまう紙パックですが、回収して再生させることで紙パック6枚でトイレットペーパー1ロールになるそうです。
再生されたトイレットペーパーは困っている世帯への支援物資として利用してもらえるようです。
皆さまのご協力が地域社会の環境保全と支援につながります。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

ただ今夏期講習生を受付中です!

(クリックすると紹介ページに進みます!)
この、私たちと共に熱く盛り上がっていきましょう!
第4回夏期講習説明会を6月28日(土)14時から行います。

お気軽にお問合せください。
説明会参加希望の方はこちらをクリック(⇒説明会への申し込みはこちらからしていただくか、直接校舎へ連絡ください。連絡先は055-222-5068です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今7月入塾生受付中です。
ぜひ一緒に頑張っていきましょう!

新たに文理学院は通塾しやすくなりました!

小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

甲府南(R7-68) いよいよ甲府南中テスト初日!朝学習復活!

最高の朝日のもと最高のスタートを切ることができた今川です。

すばらしい朝日でした↓

この朝日を全身に受けて一日が始まりました。

今日は甲府南中期末テスト1日目!
そして今年から、甲府南校名物
朝学習復活しました!!!
朝学習とは、テスト当日登校前に塾に来て直前チェックをすることです。
起き抜けの頭でテストに挑むわけではなく、一旦頭をはたらかせ、最高の状態でテストを迎えることができます。
参加は希望制です。
数年前まで行っていた甲府南校の風物詩でもありました。
今年参加したい!といった声が多く、復活したわけです。
朝6時から中3生を中心に続々塾生が参加。
今日の教科の最終確認をしました。
その時の様子です↓
 

さあ!準備は整った!
後はやるだけだ!
最後まであきらめずに
自信をもって頑張って行きましょう!
解答用紙を真っ黒に!
ファイトだ甲府南校生!

只今文理学院では子ども食堂への募金活動と紙パックの回収を行っています!
昨日も持ってきてくれた生徒の方がいました!本当にありがとうございます!
何もしなければゴミとなってしまう紙パックですが、回収して再生させることで紙パック6枚でトイレットペーパー1ロールになるそうです。
再生されたトイレットペーパーは困っている世帯への支援物資として利用してもらえるようです。
皆さまのご協力が地域社会の環境保全と支援につながります。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

ただ今夏期講習生を受付中です!

(クリックすると紹介ページに進みます!)
この、私たちと共に熱く盛り上がっていきましょう!
第4回夏期講習説明会を6月28日(土)14時から行います。

お気軽にお問合せください。
説明会参加希望の方はこちらをクリック(⇒説明会への申し込みはこちらからしていただくか、直接校舎へ連絡ください。連絡先は055-222-5068です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今7月入塾生受付中です。
ぜひ一緒に頑張っていきましょう!

新たに文理学院は通塾しやすくなりました!

小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

甲府南(R7-67) 明日は東中期末テスト1日目!

梅雨らしい天気に戻り、何故だかホッとしている今川です。

この時期の雨は貴重ですから。
様々なものを育てている方からすると、降るべき時に降らないと後々大変なことになりますからね。
いい感じの量降ってほしいです。

そんな中での月曜日。
全員集合の日でした。
夕方の授業前の話の中で、友人の髪の毛のお手入れをしていた小学生がいました。
自分の髪を含め「髪の毛をアレンジすることが大好き」だそうです。
「小さなプリンセス ソフィア」のお人形でいろいろ遊んでいるそうで、
「じゃあ将来はヘアメイクさんになるの?」と聞くと
「ううん違うよ。将来はキャビンアテンダントさんかダンスの先生」だそうです。
いろいろ考えているようで頼もしく感じました。
ちなみにキャビンアテンダントさんを略して「CA」といいますよね。
同じく「Ca」はカルシウム。CAさんは大変な仕事ですから「カルシウム」は必要ですよね。ハイ。

さて、いよいよ明日が甲府東中1学期期末テストです。
この日のためにしっかり対策を行ってきましたので絶対に大丈夫です。
とにかく自信をもって自分の力を出し切ってください!
最後までしっかりやり切ってくださいね!
解答用紙を真っ黒に!
ファイトだ!甲府南校生!

只今文理学院では子ども食堂への募金活動と紙パックの回収を行っています!
昨日も持ってきてくれた生徒の方がいました!本当にありがとうございます!
何もしなければゴミとなってしまう紙パックですが、回収して再生させることで紙パック6枚でトイレットペーパー1ロールになるそうです。
再生されたトイレットペーパーは困っている世帯への支援物資として利用してもらえるようです。
皆さまのご協力が地域社会の環境保全と支援につながります。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

ただ今夏期講習生を受付中です!

(クリックすると紹介ページに進みます!)
この、私たちと共に熱く盛り上がっていきましょう!
第4回夏期講習説明会を6月28日(土)14時から行います。

お気軽にお問合せください。
説明会参加希望の方はこちらをクリック(⇒説明会への申し込みはこちらからしていただくか、直接校舎へ連絡ください。連絡先は055-222-5068です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今7月入塾生受付中です。
ぜひ一緒に頑張っていきましょう!

新たに文理学院は通塾しやすくなりました!

小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

甲府南(R7-66) テスト対策!+賑わってきています!

今日も燃えるような暑さで、心の中までHOT!HOT!だった今川です。

「ホット!ホット!」
なつかしい~~~! 皆さん分かりますかね~~~。
もう20年位前ですかね。
まあそのくらい今日も暑かったわけですよ。
暑さに負けないためには、しっかりと睡眠をとることと、食事をしっかりとることですね。
今週の休みの日に、またしてもいっぱい食べてきました。
今回行ったお店がこちら↓

開店直後に訪れましたが、その日スタッフの数が少なく、店内のお客さんの人数を制限していたそうで、しばらく待ちました。
しかし、車の中で待ってよかったので、その間しっかりメニューを吟味していました。
そして注文したのがこちら↓

ラーメン+カツカレーセット!
ちなみにラーメンが小さく見えますが、これが普通サイズです(割りばしを見ていただければ)
カツカレーが異様に大きいんですよね。
このカツカレーがすごく美味しいいいいいい!
アッという間に完食!ごちそうさまでした。
しかし、たくさんの量を食べることが続き、胃が大きくなったような気がしています。
毎日の食事も、通常の食事の量では満足しない状態になり、この一週間で体重が2kg増加。
やはり家での食事の量を制限しようかなと思っています。

さあ!今日もがっつりテスト対策を行いました!
実は甲府南校、前回の中間テストが終了してから、新たな仲間が何人も増えました。
そして昨日も今日もさらに新たな仲間が。
日に日に仲間が増えているおかげで、校舎内が大きく賑わっています!
今日は中学2年生・中学3年生とも学校別の対策授業!
直前です!しっかりと確認できましたね!
テストまで残り僅か!
張り切っていきましょう!
めざせ!自己ベスト更新!
頑張れ!甲府南校生!

只今文理学院では子ども食堂への募金活動と紙パックの回収を行っています!
昨日も持ってきてくれた生徒の方がいました!本当にありがとうございます!
何もしなければゴミとなってしまう紙パックですが、回収して再生させることで紙パック6枚でトイレットペーパー1ロールになるそうです。
再生されたトイレットペーパーは困っている世帯への支援物資として利用してもらえるようです。
皆さまのご協力が地域社会の環境保全と支援につながります。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

ただ今夏期講習生を受付中です!

(クリックすると紹介ページに進みます!)
この、私たちと共に熱く盛り上がっていきましょう!
第4回夏期講習説明会を6月28日(土)14時から行います。

お気軽にお問合せください。
説明会参加希望の方はこちらをクリック(⇒説明会への申し込みはこちらからしていただくか、直接校舎へ連絡ください。連絡先は055-222-5068です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今7月入塾生受付中です。
ぜひ一緒に頑張っていきましょう!

新たに文理学院は通塾しやすくなりました!

小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

甲府南(R7-65) 武藤は猫派

こんにちは・こんばんは、犬か猫かと聞かれる前に「猫派」と答える武藤です。           今週は急激に暑くなって、大変ですよね。暑さに体力を奪われて、毎日へとへとです。       我が家には2匹猫がいますが、普段の寝床が暑くて、風通しの良い私の部屋で良く寝るようになりました。(一緒の布団では寝てませんよ)                             猫かわいがり、とはよく言ったもので、かわいくて仕方がありません。             そんな私が授業等で重宝しているものがあります。

猫のスタンプ!!                                                先日、岩合光昭さんの写真展「日本ねこ歩き」(6/22で終了)を見に行きまして、そこのグッズ販売で見つけました。                                      私は、宿題のチェックや自習室のスタンプラリーで、このスタンプを重宝しております!生徒の評判はそこそこですが、押すたびにかわいくてテンションが上がります!                 自分の機嫌は自分でとるものですから、そういう意味でも重宝しております!          猫好きはぜひ私にご一報を。

さあ、今日は中学1・2年の無料テスト対策DAYです。
全学年で5名が参加してくれるようです。
期末テストまでラストスパートですね!
暑さに負けず、やり切りましょう!
甲府東中は残り4日!甲府南中は残り日!
張り切っていきましょう!
めざせ!自己ベスト更新!
頑張れ!甲府南校生!

ただ今夏期講習生を受付中です!

(クリックすると紹介ページに進みます!)
この、私たちと共に熱く盛り上がっていきましょう!
第3回夏期講習説明会を6月21日(土)14時から行います。

お気軽にお問合せください。
説明会参加希望の方はこちらをクリック(⇒説明会への申し込みはこちらからしていただくか、直接校舎へ連絡ください。連絡先は055-222-5068です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今7月入塾生受付中です。
ぜひ一緒に頑張っていきましょう!

新たに文理学院は通塾しやすくなりました!

小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです

甲府南(R7-64) 「あんぱん」と「牛乳パック」

ここ数日の暑さに「おいおい6月でしょ?」と叫んでいる今川です。

今朝ある番組をとても楽しみにしていました。
NHKの「あんぱん」という朝の連続テレビ小説です。
見ている方はいらっしゃいますか?
連続テレビ小説自体に嵌まっていますが、今回の「あんぱん」は特別に面白いです。
今まで何回も感動し、涙を流し、毎朝一喜一憂しています。
その後の番組「あさイチ」の冒頭部分の「朝ドラ受け」までしっかりと見ます。
これが月~金のルーティンになっています。
そして昨日の放送がものすごいところで終わったわけです。
それを受けての今朝の放送です。
起きた後、洗濯・掃除・その他もろもろが終わった後、しっかりと見ました。
「そうだったんだ。自分の予想とは違っていたな~~~。リンちゃん・・・。」
でした。しかし番組の後半は画面の世界に没入。
う~~~ん、この後どうなるんだろうか。今後も楽しみです。

さて、先日より牛乳パックの回収をお願いをしています。
昨日、中1のA君がたくさん持ってきてくれました!
こちらです↓

A君はこの活動をお家の方に伝え、保護者の方の協力があったからできたことだと思います。
本当にありがとうございます。
そして今日も中1のR君、中3のH君が多くの牛乳パックをもってきてくれました。
皆さん本当にありがとうございます。
只今文理学院では子ども食堂への募金活動と紙パックの回収を行っています!
何もしなければゴミとなってしまう紙パックですが、回収して再生させることで紙パック6枚でトイレットペーパー1ロールになるそうです。
再生されたトイレットペーパーは困っている世帯への支援物資として利用してもらえるようです。
皆さまのご協力が地域社会の環境保全と支援につながります。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

さあ、今日は甲府南中の無料テスト対策DAYでした。
全学年で4名の参加ありがとうございます。
期末テストまでラストスパートですね!
暑さに負けず、やり切りましょう!
甲府東中は残り8日!甲府南中は残り10日!
張り切っていきましょう!
めざせ!自己ベスト更新!
頑張れ!甲府南校生!

ただ今夏期講習生を受付中です!

(クリックすると紹介ページに進みます!)
この、私たちと共に熱く盛り上がっていきましょう!
第3回夏期講習説明会を6月21日(土)14時から行います。

お気軽にお問合せください。
説明会参加希望の方はこちらをクリック(⇒説明会への申し込みはこちらからしていただくか、直接校舎へ連絡ください。連絡先は055-222-5068です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今7月入塾生受付中です。
ぜひ一緒に頑張っていきましょう!

新たに文理学院は通塾しやすくなりました!

小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

 

甲府南(R7-63) 見た目で判断?

この蒸し暑さが結構体にきていた今川です。

いや~~~今日は蒸し暑かったですね~~~。
昨日の夕方も感じましたが、いよいよ来たか~~~と感じました。
こんな時はかき氷が美味しいですよね。
近くに山梨が誇る「シャト〇ーゼ」がありますので、その点は安心です。

話は変わりますが、
みなさん、「見た目で判断」をされたことありますか?
先日、とあるスーパーでお弁当を買って会計をしたときのことです。
買ったお弁当がこちらです↓

この時お店の方が
「お箸をお付けしますか?」
といわれ、たまたま割りばしがなかったので
「はい」
と答えると、お店の方が続けて
「1膳でいいですね?」
と言ってきました。
「はい・・・」
と答えましたが、、、んっ???
お弁当は2つ。確かに私一人で購入しましたが、2個のお弁当ですから
「何膳にしましょうか?」または「2膳でよろしいですか?」と聞くのではないでしょうか?
百歩譲ったとして
「1膳でよろしいですか?」
ではないでしょうか?
明らかに「私の体形」を見て、また「所詮お前は一人で食べるんだろう?」と判断して言ったのでしょう。
確かに私は結構量を食べると思います。
明日は休みですので、きっとお店に行って何かたくさん食べるでしょう。
しかし・・・
みなさん、人を外見で勝手に判断することはやめましょうね。

さあ、今日は全員集合の月曜日!
中学生は授業前から続々登場し、自習室で黙々と勉強をしています。
えらい!!!
さらに、今日は全学年東中対象の無料テスト対策も行いました!
外の気温に負けないくらい、熱く盛り上がりましたよ!
甲府東中は残り8日!甲府南中は残り10日!
張り切っていきましょう!
めざせ!自己ベスト更新!
頑張れ!甲府南校生!

只今文理学院では子ども食堂への募金活動と紙パックの回収を行っています!
何もしなければゴミとなってしまう紙パックですが、回収して再生させることで紙パック6枚でトイレットペーパー1ロールになるそうです。
再生されたトイレットペーパーは困っている世帯への支援物資として利用してもらえるようです。
皆さまのご協力が地域社会の環境保全と支援につながります。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

ただ今夏期講習生を受付中です!

(クリックすると紹介ページに進みます!)
本日も申し込み予約の電話を受け付けました。
ありがとうございます。
この、私たちと共に熱く盛り上がっていきましょう!

第3回夏期講習説明会を6月21日(土)14時から行います。

お気軽にお問合せください。
説明会参加希望の方はこちらをクリック(⇒説明会への申し込みはこちらからしていただくか、直接校舎へ連絡ください。連絡先は055-222-5068です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今6月入塾生受付中です。

あら・・・絵文字が・・・かわいらしいですね。
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

 

甲府南(R7-62) 全学年テスト対策DAY!

梅雨の時期を楽しもうと思っている今川です。

いや~~~「ジメジメ」して「モワッ」とした天気が続きますね。
今日も夕方までに雨が上がり、一気に蒸し暑くなりましたし。
「THE梅雨」ですよね。
この時期は必ず来ますので(逆に来ないと困りますので)。
大切なのは「気持ちの持ちよう」ですよ。
この時期に咲くアジサイの美しさを楽しむなど、この梅雨を楽しんじゃいましょう!
あとは美味しいものを食べるとか・・・。
楽しく過ごしたほうが勝ちですよ!
はい!

さて、今日は全学年のテスト対策DAYでした。
本来の甲府南校のテスト対策は
「土曜日:中1or中2」「日曜日:中1or中2と中3」
で行うのですが、昨日市内総体がありましたので土曜のテスト対策をなくし、すべて日曜日にしたわけです。
しかし今日も県選手権や1日練習試合など忙しくしている塾生も多くいました。
そんな中の対策授業。
多くの生徒が参加し、みな期末テストへ向けて頑張っていました。
中学3年生は夜に対策授業をしましたが、13時過ぎから自習室で勉強を頑張っている生徒もいました。
また、昨日大会で授業を受けることができなかった中3生も、午後から補習を受け、そのまま夜の対策授業を受けていました。
前回の保護者説明会で
1学期期末テストに向けて取り組むうえで大切なことの一つに「部活との両立」があります。
総体への取り組みで大変になります。
しかし、皆さん以外の全員が大変な状態だからこそ「強い気持ちで取り組む」ことが大切ですと話をしました。
まさにこのことを実践していますよね。
今やるべきことを明確にし、それに向けてひたすら頑張ることが大切です。
甲府東中は残り9日!甲府南中は残り11日!
張り切っていきましょう!
めざせ!自己ベスト更新!
頑張れ!甲府南校生!

只今文理学院では子ども食堂への募金活動と紙パックの回収を行っています!
何もしなければゴミとなってしまう紙パックですが、回収して再生させることで紙パック6枚でトイレットペーパー1ロールになるそうです。
再生されたトイレットペーパーは困っている世帯への支援物資として利用してもらえるようです。
皆さまのご協力が地域社会の環境保全と支援につながります。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

ただ今夏期講習生を受付中です!

(クリックすると紹介ページに進みます!)
本日も申し込み予約の電話を受け付けました。
ありがとうございます。
この、私たちと共に熱く盛り上がっていきましょう!

第3回夏期講習説明会を6月21日(土)14時から行います。

お気軽にお問合せください。
説明会参加希望の方はこちらをクリック(⇒説明会への申し込みはこちらからしていただくか、直接校舎へ連絡ください。連絡先は055-222-5068です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今6月入塾生受付中です。

あら・・・絵文字が・・・かわいらしいですね。
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

 

甲府南(R7-61) 市内総体お疲れ様! 

あいにくの天気でしたが一日中かけまくっていた今川です。

本日甲府市内総体の2日目でした。
午前中から夕方まで雨が降っていなかったので、何とか試合が行われたようでした。
選手または応援として参加した生徒の皆さん、本当にお疲れ様でした。
(今日は午前中私用があったため、応援に行くことはできませんでした。残念・・・)
県総体につながった生徒の皆さん。まずはおめでとうございます。
ぜひ熱い夏を過ごしてください!
そして残念ながらこの大会で部活を引退することになった生徒の皆さん。
本当にお疲れ様でした。
普段の練習の姿を見ていたわけではないため、軽はずみなことは言えませんが、
ここまで頑張ってきたぶん、悔しさは相当あったと思います。
しかし、勝負には必ず勝敗はつきます。
大切なことは、いかにして次の目標に向かって走る出すことができるかだと思います。
まずは中間テストですよね。
試合が終わった後も夕方の土特から参加した生徒も多かったです。
頑張っていきましょうね。

さあ!明日は全学年のテスト対策を行います!
甲府東中は残り10日!甲府南中は残り12日!
張り切っていきましょう!
めざせ!自己ベスト更新!
頑張れ!甲府南校生!

只今文理学院では子ども食堂への募金活動と紙パックの回収を行っています!
何もしなければゴミとなってしまう紙パックですが、回収して再生させることで紙パック6枚でトイレットペーパー1ロールになるそうです。
再生されたトイレットペーパーは困っている世帯への支援物資として利用してもらえるようです。
皆さまのご協力が地域社会の環境保全と支援につながります。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

ただ今夏期講習生を受付中です!

(クリックすると紹介ページに進みます!)
本日も申し込み予約の電話を受け付けました。
ありがとうございます。
この、私たちと共に熱く盛り上がっていきましょう!

第3回夏期講習説明会を6月21日(土)14時から行います。

お気軽にお問合せください。
説明会参加希望の方はこちらをクリック(⇒説明会への申し込みはこちらからしていただくか、直接校舎へ連絡ください。連絡先は055-222-5068です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今6月入塾生受付中です。

あら・・・絵文字が・・・かわいらしいですね。
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。