寒暖の差に十分注意している今川です。
一昨日お休みをいただいていましたので、行ってきました爆食の旅。
訪問したお店がこちら↓

今回で5連続訪問のお店です。
このお店で食べたいリストのラストであるメニューを注文しました。
こちらです
↓

タンメンと半チャーハンセット
この半チャーハンが絶品です!
タンメンの方は麵が私好みではなかったので少しだけ残念ですが、量も味もとても良かったです。
次回から別のお店に行こうと考えていましたが、このお店であと一つ気になるメニューが見つかったので、次回も訪問予定です。少し先になると思いますが。
このお店は、茨城県の桜川市というところにありますが、行く途中「結城市」を通っていきます。
この日は平日でしたが、町の中を自転車に乗ってる中学生の集団をよく見かけました。
「ん???」と思い調べると、11/13は茨城県民の日でした。
生徒はお休みだったんですね。
ここまでは驚かないのですが、その中学生の姿にビックリでした。
なんと自転車に乗っている生徒全員が
「ヘルメット+肩から掛ける反射板が付いたベルト」
をつけていたんです。
ベルトのイメージはこんな感じのものです↓

おそらく学校の決まりなのでしょう。
それにしても全員がその格好ですよ。
その地域性が感じ取れますよね。
甲府南校の塾生も、自転車で塾に来るときにしっかりヘルメットをかぶってきている生徒さんが何人もいます。
これって大切なことですよね。
そんな甲府南校は、テスト対策まつりでした!
本日は中学3年生+中学1年生の対策授業。
テストまで残り僅かの中学校もあります。
みんな集中して取り組んでいました。
明日も対策DAYです。
最後の最後まで頑張っていきましょうね。
文理学院から学研オンライン講座のお知らせです
創造学園増田先生による「英語の学習、何が変わる?」
をテーマに英語の勉強法に特化したテーマで実施します。
日時:11月22日(土) ① 10:00~10:50/② 18:00~18:50
対象:小学5年生~高校2年生
テーマ:英語の学習法(AI・英検・大学入試を見据えて)
形式:YouTubeライブ配信
詳しくはこちらからhttps://gakkenonair.gakken.jp/visc_in202511

そんな甲府南校では只今冬期講習生を募集しています。



(それぞれクリックすると詳細ページに移動できます)
今回は中学1・2年生の紹介します。
冬期講習のメインは国・数・英の3学期内容の予習内容です。
3学期期末テストで最高の結果を出せるよう、この冬休みから頑張っていきましょう。
さらに理科社会特別講座も開催します。
そして、2学期内容の復習もしっかり行いますよ。
数学・英語では各3回の復習授業を行います。
復習も予習もばっちりできる冬期講習。
一緒に頑張っていきましょう!
さらに受験生の皆さんへ
12月に合否判定模試を実施します。

(クリックすると詳細ページに移動します)
内申点と5科目で合否判定を出す模試です
今の自分の立ち位置が一発でわかる模試
お気軽にお問い合わせください。
文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今新入塾生受付中です。

ぜひ一緒に頑張っていきましょう!
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!

小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾」に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾」と「2教科(理科・社会)週1回通塾」の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。